• ベストアンサー

包袋閲覧の費用

来週早々に特許の包袋を閲覧すべく特許庁に行きたいと考えています。 そこでまことにつまらない質問ですが、費用はどのくらいかかるのでしょうか。どういうことが書いてあるのかはだいだい聞いて知っているのですが、一度も見に行ったことがありません。急ぎで解決したい問題であるため、複写サービス等をを使用することは予定していません。 企業の特許部の方、弁理士さん等、よく活用されている方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9130
noname#9130
回答No.1

特許庁のHPに条文などが掲載された「法規便覧」というものがあります。 http://www.ipdl.jpo.go.jp/PDF/Sonota/hobin/index.html 特許法 第186条(証明等の請求) 1.何人も、特許庁長官に対し、特許に関し、証明、書類の謄本若しくは抄本の交付、書類の閲覧若しくは謄写又は特許原簿のうち磁気テープをもつて調製した部分に記録されている事項を記載した書類の交付を請求することができる。 第195条(手数料) 1.次に掲げる者は、実費を勘案して政令で定める額の手数料を納付しなければならない。 (・・・・・) 六 第186条第1項の規定により書類の閲覧又は謄写を請求する者 「政令で定める額」というのは、こちらにありました。   ↓ http://www.houko.com/00/02/S35/020.HTM そこのトップページはこちら。   ↓ http://www.houko.com/ 1件につき1500円となっていますね。ただ、この情報が現在も有効なのかどうかということについては、確認していません。 以上、多少なりともoilpapaさんの参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.houko.com/00/02/S35/020.HTM, http://www.ipdl.jpo.go.jp/PDF/Sonota/hobin/index.html
oilpapa
質問者

お礼

早速お返事いただきありがとうございます。 手数料を掲載したHP、大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 包袋が遅れる理由

    特許の包袋注文を民間企業に注文しました。 すると、「○○の理由で1週間程度遅れてしまいます」との連絡がありました。 査定中ではなく、特許公報が発行されたばかりの特許です。 その企業内の理由なのか、特許庁での理由なのかもわからないのですが、○○の部分を忘れてしまったので、教えていただけないでしょうか。

  • 包袋の保存期間って法令で決まっているのでしょうか?

    特許の包袋を閲覧しようとしたところ、古いので処分したとのことでした。 今回の場合は拒絶査定特許だったので、期間が余計に短かったのかもしれませんが、そもそも保存期間って法定されているものなのでしょうか? もし分かる方がいらっしゃいましたらご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • 米国・欧州特許の包袋閲覧

    米国と欧州の特許の包袋閲覧をウェブ上ですることはできるでしょうか?もし可能ならば、無料のものを教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 国際特許(PCT)費用の免除はありますか?

    国際特許(PCT)費用の免除はありますか? もう弁理士様から出願済みですが、費用のほうはまだです。 特許でも、出願する前でしたら、特許出願費用の免除があると聞きました。 PCTもあると聞きましたが、数年前でしたら国でしているっとききましたが、現在はどうでしょうか? ご存知の方だけご回答ください。 【電話で聞いてみては、っとゆう回答等は控えてください】

  • 伺い 及び 伺い回答書とは?

    素人ながら、中小企業で特許を担当しております。 ある特許の包袋を見たところ、「伺い回答書」なるものがありました。内容は、(特許庁から?)出願代理人に対する審査着手状況と思われます。この「伺い」は、誰でも出来るのでしょうか。また、伺う内容についてはどのような項目でもよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士 弁理士 代理人費用

    かなり以前に大叔父が弁護士に依頼せず自分で訴訟を起こして、損害賠償請求に成功したことがあります。弁護士は業として訴訟を代理して費用を受け取る権利がある資格ですよね。弁理士はどうなのでしょうか。特許出願は一般人が個人でできるようですが、異議申し立てや無効審判は、弁理士を通さずに行うことができるのでしょうか。  このような質問をして弁理士の先生方には大変申し訳ありません。素人がすると失敗する可能性が高いのでしょうが、原則として一般人が特許庁に対して手続きをすることができるか教えて頂きたいです。

  • 特許権の取得費用とは?

    "特許権の取得費用"とは、具体的にどのようなものを指して言っているのでしょうか? 特許を取得するのには、出願料や審査請求料や登録料などが必要となりますが、その際の印紙代のことですか? 弁理士に依頼して出願し、その請求内訳が「出願の報酬」と「出願印紙代」となっているのですが、この仕訳をどうしたらよいのかよく分かりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 出願中の特許について

    先月、特許を出願しました。自分で全書類を書き上げ、最終チェックとして、弁理さんに見ていただいて(形式だけでなく内容も、特許の請求範囲を重点的に)、その後、自分で手直しして出しました。最近、特許に関するいろいろな情報を得るうちに、自分の書いた明細書がちゃんとかけているのかとても不安です。出願から1年半は手直しやアイディアの追加などが出来ると聞きましたが本当でしょうか?今、自分が考えているのは、特許の請求範囲等を秘密にして、試作品だけで企業に売り込みをかけようと思ってます。そこで興味を示してくれた企業に、しっかりとした明細書に手直ししていただく弁理士費用と審査請求費用を持っていただければと思ってます。こんなこと可能でしょうか?いろいろなアドバイスが頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 新しく考えたプラスチック容器の形があるのですが、そ

    新しく考えたプラスチック容器の形があるのですが、それが既に特許や意匠権を出されているか調べるには弁理士の方に聞くとありますが、費用の相場はいくら程でしょうか? 素人なので、それが特許として出せるのであれば、弁理士に全部特許や意匠権まで出してもらおうと思いますが、今のところは今のアイデアが権利を持てるかまで知りたいと思っています。 ご回答よろしくおねがい致します!

  • 特許公開広報

    インターネットで特許広報を閲覧する手段として、特許庁電子図書館などがあると思うのですが、常時混み合ってるために活用できずにいます。 様々な企業による有料での閲覧HPがあると思いますが、高いのか安いのか提示された金額の度合が判定できません。どなたかお薦め(安い!、確実!などなど)がありましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。