• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:強制執行、公共料金の名義人が契約者ではない人の名前になっている場合)

強制執行、公共料金の名義人が契約者ではない人の名前になっている場合

このQ&Aのポイント
  • 賃料滞納の為、内容証明にて契約解除の旨催告し、意志は到達しました。和解調書もあるので強制執行をするつもりです。
  • 書面上の契約者は店の経営に全く携わっておらず、実際はその娘が経営しております。しかし、娘も表には名前を出さず、娘の雇っている雇われ人Aが、公共料金の支払い名義人になっていることがわかりました。
  • 営業許可証の名前を保健所で調べたところ、契約者の名前になっていましたが、営業許可書証は店にはありません。このような場合、経営者の占有認定はなされるのでしょうか?また、認定されなかった場合、どのような方法をとればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

この問題は、以前、私が回答したようです。 現在の債務名義上の相手を「債務者」として、執行官に強制執行の申立をしてください。 様々なことを云っても、現地に執行官が出向き、その時に、執行できるかどうかが決まります。その認定は、現地の執行官だけです。 万一、難しいならば、誰を相手とするか、その時に執行官に聞きながら決めればいいです。 それで、承継執行文をとればいいです。 なお「営業許可証の名前を保健所で調べたところ、契約者の名前になっていました」と云うことであれば、執行官に、そのことも伝えて下さい。「証明証を持って来なさい。」と云われれば、誰が店に居ようと執行はできます。

fromage
質問者

補足

いつもありがとうございます。 安心しました。 現場での執行官の判断に委ねます。 すみません、もうひとつお聞きしたいのです。 内容証明の内容は 「契約は本書到達後解除となり、10日以内に建物を明け渡せ」 というものです。 10日たってから強制執行の申し立てをしようと思っていました。 お店はそれからも雇われ人Bが営業してました。 契約者とも連絡がとれず、私は店に出向き、雇われ人Bに 「ここの賃貸契約はもう解除になってるから営業しないで下さい」と 言って営業をやめさせました。 次の日も営業してたので途中でやめてもらいました。 そうしたところ、契約者の娘から連絡があり、 「その行為は違法だ。弁護士をたてて訴える」と言われました。 「営業はさせてもらう」とも言われました。 それでも入金は一切ありません。 また、私が雇われ人に「娘の事業がうまくいってない」 というような事を話したことにふれ、「名誉毀損で訴える」とも言われました。 私の行動は問題あるでしょうか? 教えていただけますか。 ちなみに私は弁護士は入れておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#59315
noname#59315
回答No.4

弁護士さんの名誉のために言っておきますが、強制執行について素人はないです。 一応、司法試験では民事執行法も試験科目に含まれますし、司法修習生で実務も納めておりますからね。 それに法律相談ならびに法律行為の代理は弁護士法により弁護士以外には出来ません。 で、相談内容ですが、弁護士を使わずにされるのなら、そのまま実行に移しましょう。あとは執行官が判断します。

fromage
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士をつけず、最後まで戦うつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

>私の行動は問題あるでしょうか? 問題はないと思います。 素人は何でも弁護士弁護士と云いますが、「蚊に刺されて医者に行く」と同じようなことが間々あります。 私は、弁護士の下請業ですが、強制執行は弁護士の仕事でなくて(弁護士でもする者は居ますが強制執行では素人です。)、私を含む専門家が居ます。こう云うことも広義に知っておくべきです。 なお「内容証明の内容は「契約は本書到達後解除となり、10日以内に建物を明け渡せ」というものです。」と云いますが、現在では、債務名義があるので、その部分は関係ないのではないでしようか。

fromage
質問者

お礼

いつも的確ですばやい回答ありがとうございます。 精神的に助けられています。 昨日、裁判所に出向き書類の不備などの確認へ行きました。 書記官の方もtk-kubotaさんのおっしゃるとおり「10日以内・・・」という部分は関係ないとおっしゃてました。 私も今回の事で弁護士さんへ何回か相談へ行きました。 そこで思ったのは「弁護士さんの知識の広さも色々で特に強制執行に関しては細部まで知らない方が結構おられる」ということです。 また、お世話になると思います。 何卒、宜しくお願いします<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59315
noname#59315
回答No.2

賃貸借契約において、公共料金の名義や営業許可証名義なんかは関係ありません。 あくまでも契約者が相手です。 雇われ人Bは占有権者ではありません。 もし、Bが契約者と関係のないなんらかの権利を主張するならば、不法占拠で警察を呼べばいいことです。 強制執行されるのなら、弁護士に依頼されると思いますので、詳細については弁護士さんとご相談ください。

fromage
質問者

お礼

ありがとうございます。 弁護士さんには依頼する余裕がないので一人でやっていくつもりです。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強制執行の手続きをしようと思うのですが、建物には契約者と無関係の人しかいない場合は?

    店舗を貸しております。 賃料の遅滞が長年継続しているため、契約解除し、明け渡してもらうつもりです。 その旨の和解調書があるので強制執行できる条件は揃っております。 しかし、問題がひとつあります。 契約者は、店には全く無関係のようで、 実際はその娘が人を雇って、その雇われ人に店を営業させています。 娘も店にはほとんど出入りがないようです。 雇われ人に聞くと、娘(契約者の)に雇われていると言います。 このような場合、強制執行はできないのでしょうか? 契約者かもしくは契約者に雇われている人間に対してなら 明け渡しの強制執行はできるんですよね? 娘は契約の連帯保証人にはなっているのですが、 和解調書には連帯保証人に対しての文言の記載は一切ありません。 ただ、「転貸、もしくは賃借権の譲渡をしてはならない」という記載は あり、「違反したときは催告を要することなく賃貸契約を解除できる」 という記載はあります。 予算的にも余裕がないため、すべて自分でやるつもりです。 お詳しい方、色々教えていただけませんか。

  • 貸主です。こういう場合、いきなり契約解除できますか?

    店舗を貸しておりますが、借主は何年も前から賃料滞納し始め、 今まで何度となく内容証明で賃料支払を請求してきました。 そんな経緯から、 「今後、確実に毎月末までに翌月の賃料を支払うものとする。 この事が完全に履行されない場合、その翌日付けで契約は解除とな る」という文書を作成し、印鑑を押印してもらいました。 で、それから3回だけ支払われましたが、現在4ヵ月分滞納です。 連絡もつきません。 店舗には雇われ人しかおりません。 通常は賃料支払の催告をしてから、それが履行されなかった時、 契約解除できますよね? こういう場合は覚書で文書を交わしているから、 いきなり「3ヵ月分滞納してるから覚書通り、本日付で契約を解除する」 という内容証明を送っても大丈夫でしょうか?

  • 強制執行は完遂できるか。

    宜しくお願い致します。 昨年4月(契約は同月まで)にアパートの敷金のことで大家である不動産屋(A社とします)ともめ、民事訴訟を起こし、今年1月に勝訴したものの相手方が支払いに応じないため先月に強制執行手続の申立をして、裁判所より許可を得ました。 差押える債権は、私どもが退去した後に私どもの住んでいたアパートに現在住んでいる第三者に対しての家賃債権しかなく(会社名義の銀行口座に預金が無いようなので)、当該家賃債権を強制執行の申立文中の差押え債権の目録に列挙し同時に第三債務者への陳述催告の申立も致しました。 その第三債務者(以下(3))からの問い合わせで、現在(3)が住んでいるアパートはA社から借りたのではなく、A社の社長夫人個人と契約し入居したためA社の会社名も知らないので(3)としては俄に従えない旨の連絡を頂きました。 当該物件の登記簿上の所有者は、私どもが入居するはるか前からもちろん現在も依然としてA社名義です。 強制執行逃れのつもりなのでしょうが、この場合はどのように扱われるのでしょう? 契約名義はあくまで(3)とA社間だけの取引の安全を図る云々の問題で、 登記簿上の所有者がA社である以上は(3)とA社間の契約について第三者の私どもにまで効力が及ばないと考えるのですが。 法的には問題なく(3)からの取り立てはできるのでしょうか? 他の資産は無いという前提で、どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 契約名義内での番号の移行はできますか?

    現在、私の名義で私と娘の携帯電話を契約しております。 娘の回線をA、私の回線をBと呼ぶ事にするとします。 娘の方が先に携帯を持ったのですが、当時未成年だったため 私の名前でA回線だけを当初契約していました。 それから数年してから、同じ私の名義で私自身の携帯電話の 契約をしB回線を作りました。 しかし、娘が就職を機に私の回線から抜けて娘自身で新たに 他社で契約する事になりました。 それはいいのですが、ドコモには契約期間が長い方が優遇される ステージというものがありますよね。 このままA回線を解約してしまうと良いステージの方が消えてしまい もったいないような気がするんですが、B回線の電話番号をA回線に 移すというような事は、有料でもできないのでしょうか? できる場合は、どの位の手数料でできるのでしょうか? ちなみにA回線が無くなった後の料金はこれまでからの予想で 月額9000円位です。 よろしくお願いします。

  • 強制執行について、詳しい方宜しくお願いします。

    強制執行について、詳しい方宜しくお願いします。 給料未払金があり裁判になりました。裁判の判決は、原告勝訴でした。判決が出たのですが、被告が支払う様子がなく強制執行手続きを取る予定なんですが… 被告は、今までからお金にルーズだったようで、金銭的な問題があったみたいで、自宅、土地、車は、わざと妻名義にしている。当然自分の預貯金もない状態。多分入金があれば直ぐに引き出す等している。金目の物と言えば、仕事で使う機材などです。機材でも差し押さえ出来ればお金になるとは、思うのですが… この機材一式全てその被告が経営している会社名義になっていると思われます。原告が働いていたのは、被告の会社ではなく、被告が別で経営しているお店で、代表名が個人名になっている為、判決文に書いてある名前も個人名です。(被告の会社名ではないです)この場合強制執行をかけた場合、被告の会社名義の物を、差し押さえしたり出来ますか?この数ヵ月お金もかかるので、弁護士を頼まず本人訴訟で頑張ってきて、勝訴したのですが、強制執行の対象になる物が、会社名義の機材等しかないようです。やはり難しいですか?弁護士を頼みたいとこですが、費用倒れも困りますし、現実お金に余裕もありません。被告は、判決が出たにも関わらず、支払う様子もなく遊び歩いています。現在お店も営業しており、従業員もいます。現従業員には、きっちり給料は、支払われているようです。明らかに、被告からの原告対する嫌がらせです。原告は働いた給料が支払ってほしいだけなんですが、こうゆうタチの悪い経営者を、こらしめるよい方法があれば是非、力をお貸し下さい。強制執行の対象について、お願いします。 被告が経営している会社は、有限会社ですが、実際に仕事で動くのは、被告本人のみ。人手がいる時のみ1日のアルバイトを、使っている。原告が働いていたのは、その有限会社の方ではなく、別のお店。店名も有限会社の方と同じ名前ではないです。わかりずらい質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 契約者と取り立てる者が異なる場合

    A(契約主)とB(売掛金不払い)が、未払いの金額に対して契約書を交わします。 もし、支払が滞った場合は法的手続きを行う旨、契約書には記述されています。 この場合、裁判所等で手続きを行うのは、Aの名前でC(第三者)が行うことは問題ないですか? もしもその様な場合は、契約書にCのことも記載する必要があるのでしょうか。 例えば、Aは親でCは娘の関係だったり・・・

  • 不動産の使用料等の法定調書の作成の仕方

    いつもお世話になっております。 不動産使用料の支払い調書で教えてください。 当社では、店舗や駐車場をかりております。 賃貸人は個人(A)です。 支払い先は、代理の業者(B)です。 一)賃貸借契約書の賃貸人はAなのですが、 毎月代理の業者Bに賃料、更新料を支払っております。 二)賃貸借契約書の賃貸人はAとBとなっているのですが、 毎月Aの経営する業者名義に賃料、更新料を支払っております。 →上記一と二の場合、法定調書の作成は必要でしょうか? 法定調書合計表に金額だけ含めて記載すればよろしいのでしょうか? 三)法人Cに事務所賃料と自社の社員の社宅を支払っております。 また、法人Cから出向してきた社員の社宅も支払っております。 →法定調書合計表には社宅の支払い分も含めた金額を 記載すればよろしいのでしょうか? ご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • 判決に仮執行宣言がつくのはどんな場合?

    建物明渡裁判の被告です。 原告からは、 1. 建物明渡 2. 1ヶ月○円の割合による金員を支払え との判決並びに仮執行の宣言を求める と訴えられています。 建物明渡裁判は、家賃滞納のケースが多いようですが、私の場合はそうではありません。 a.賃貸借契約の終了による明渡し b.所有権に基づく明渡し 上の2点の理由で、明渡を求められています。 a. については、契約終了の6ヶ月以前に、明渡合意があったかどうかで争っています。 b. については、契約期間中に、当初の契約者から、私に、賃借権を譲渡されたのですが、 家主は、賃借権譲渡ではなく、賃料支払などの委託契約を結んだだけで、賃借権譲渡はなかった。 私は、賃借人ではないので、無権原で、建物を占有している、と訴えられています。 家主は、賃貸借契約が存在しない、と主張し、 私は、賃貸借契約が存在している――期間満了した後も、当然に更新されている、という立場です。 私は、毎月、家賃を供託しているのですが、家主に受け取ってもらえません。 このような場合でも、私が敗訴した場合、仮執行の宣言はつく可能性があるでしょうか?

  • 賃料滞納で契約解除する場合、預かっている保証金の扱いはどうなるのでしょうか?

    小規模の店舗を貸しております。 借主は数年前から賃料滞納を繰り返し、その度に内容証明で 催促してきました。 半年前に「今後、1ヵ月でも賃料支払いが遅れたら契約解除となる」 という覚書を交わしましたが、現在3ヵ月遅れている状態です。 連絡もとれない状態で(店にはいない)もう信頼関係は完全に破たんしております。 近い内に契約解除&明け渡し催告の内容証明を契約者、連帯保証人に出す予定です。 無視される事は目に見えていますが・・・・ 明け渡し訴訟を起こすことになりそうですが、 訴状には、 「建物を明け渡せ」 「滞納賃料を支払え」 「明け渡しまでの遅延損害金を支払え」 この3つを要求するのですが、借主から保証金をある程度預かっており、 滞納賃料ならそこから十分相殺できるんです。 で、訴状にどう記載したらよいのかわからなくなってきました。 契約上ではこのような場合、保証金は一切返還しないと記載してあるんですが、 そのような事は現実には通らないようですし、となると保証金は どのようにしたらよいのでしょうか? 訴えをおこしても、現実には、保証金からまかなえる訳で、 じゃあ金銭を要求するのはおかしいのかな・・とか・・・ 色々考えたら混乱してきました。 私は、金銭的余裕も無いため、弁護士に頼るということは無理です。 無料の相談なども利用しましたが、相談できる内容に限界があります。 自分で色々考え、行動するしかないのです。 (不動産屋さんもはさんでおりません) どなたか知恵を貸して頂けませんか。

  • 不法占有者は転貸できる?

    A社と会社として賃貸契約を結びました。 A社は土地と建物の大家さんから借りていて、転貸を許可されていると言っていました。 しかし、後からわかったことですが、 土地と建物の大家さんとA氏との間で訴訟事件があり、 結局A氏は、不法占有者として、立ち退きの猶予を5年もらっているということでした。賃料相当損害金として大家さんに払っているそうです。 このような場合、私たちがA氏と交わした賃貸契約は有効なのでしょうか?