• ベストアンサー

恋人の親が亡くなりました

こんにちわ、初めてのことで混乱しているので質問させてください。 先日、彼のお父さんが亡くなりました。 親族のみの葬儀なので出席しなくていいよと彼に言われました。 その話を聞いたとき混乱してしまい、私自身今日まで、あまり眠れない、食べれない生活が続いています。 彼のお父さんの具合が悪いなど一切聞いていなかったので、 彼が落ち着くまで詳しいことはわかりません。 でも、彼がすごく心配です。 彼は長男で、家が自営業なので喪主かもしれないし、また家を継いだりと忙しいと思うのですが・・・ すぐにでも会いに行きたいですが、迷惑になるかもしれないし、 なによりも、何もできない自分がすごく悲しいです・・・ それで、次にあったときお香典(この場合はご霊前?宗教によって違うようですが・・・)を渡したほうがいいのかどうかも悩んでいます。 親族のみなのに、渡すのはどうなんだろう・・・と思ってます。 彼とは付き合って3年以上ですが将来の約束等はとくにはありません。 残念ながらお父さんにも面識はありません。 今はそっとしといたほうがいいのはわかっているし、向こうから連絡が来るのを待つつもりですが、 いてもたってもいられない自分(これは迷惑にも値しそうな感じですが)がいます。 どうしたらいいでしょうか・・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

普通は、告別式とかお葬式に一般の人も参加をしますが、あなたの話では親族のみということなので、遠慮しておいた方が宜しいでしょうね。 彼が落ち着いてから、お線香をあげさせてもらっても良いかご相談になってはどうですか。 一般的な仏教では、49日の法要までがご霊前(まだ、あの世に行くための試験中で、仏になっていないから)で、その後がご仏前らしいです。 「心配だから、落ち着いたらメールください」ぐらいを連絡するのは迷惑にはならないでしょう。

chii-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、後日でいいのでお線香をあげれればいいなと思っています。 一度、そういうようなメールはしていて、週末が葬儀だったので連絡を控えていました。 今日またメールしようか迷っています。 なにより、心配で・・・ 私自身とても心配性なので・・・ 気が気じゃないです。

その他の回答 (3)

noname#151896
noname#151896
回答No.4

>親族のみの葬儀なので出席しなくていいよ 自営をされてる方が亡くなったら、本来は付き合いがある程度広い事が多く、親族のみの葬儀とはいかない事が多いように思うので、自殺の可能性も視野に入れながら様子を見られた方が良いのかもしれません。 全く見当違いであれば申し訳ないのですが、万一の場合も考えながら、連絡を待ってあげて下さい。 #1さん同様 「心配だから、落ち着いたらメールください」ぐらい連絡するのは迷惑にはならないと思います。

chii-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もあまりにも突然だったので、事故だったのかなと思ったりもしたのですが、この前会ったとき言わないにしろ彼の様子が少し変だったので、もしかしたらありえるかもしれませんが、まだわかりません・・・ でも、そういう場合の対応についても調べといたほうがよさそうです。 ありがとうございます。 一度メールは送っているので、何度も同じようなメールを送るのもどうなんだろうと、ちょっと悩んでいますが、心配なので送ってみようと思います。

chii-y
質問者

補足

回答してくださった皆さん、ありがとうございました。 先日彼から連絡が来て一安心しました。 相談に乗っていただきありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

49日の法要までは何かと落ち付かず、連絡もままならないかも知れません。 出来ればその後に、残った家族に紹介をしてもらえれば一番です。 その時にご仏前としてなにがしかを包み、仏壇に参らせてもらえれば家族の一員に成れます。 出来れば早い内に恋人として親族に紹介してほしかったと言うのが本音で、いささか葬儀に参加できなかったことは気になりますが、その後の彼の体調を心配する程度の連絡をすれば、後は待つだけですね。 成るだけ早い内に、家族への紹介をしてくれることを祈っています。

chii-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、わたしも最近祖母が亡くなり49日まではなにかと忙しかったです。 そうですね、紹介されていればまだ違ったかなとは思いますが、 こんなときに紹介も、私としても気が引けるので、 落ち着いてから、会いにいければいいなと思います。 待つことしかできないのも、もどかしくてつらいです。

  • sato3724
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

それは心配ですね。 ただ,お母様がいらっしゃれば, 喪主はお母様がなさると思います。 また,ご親族のみでなさるということですから, 心配でしょうが, 彼からの連絡を待ってあげればよいと思います。 あなたは, 香典とかそういうことは心配されずに, これからの彼の心の支えになってあげれば, それが彼にとって一番嬉しいことではないかと思います。

chii-y
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、喪主はお母さんがやられてるかもしれません。 いずれにしても待つことしかできませんが、 心優しい励ましの回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 四十九日に出席する孫は香典不要ですか?

     数日後、亡き祖母の四十九日に出席することになっております、孫夫婦です。  祖母には長女、長男、次男と三人の子供がおり、私どもは長女の息子と嫁あたります。長男が喪主をつとめておりますが、長女(私から見て母)より、「四十九日は香典は私たちも持っていかないからあなた達も持ってくるな」といわれました。  と申しますのも、喪主である長男は経済的に楽ではない生活らしく、祖母の葬儀その他の費用は全て祖母の貯金から捻出しており、喪主とは名ばかりで私たちが香典等を持参しても葬儀費用は別の財布から出ているから長男らの懐は温まるだけなのだそうです。  また、次男も似たような方で、葬儀に香典すら持ってこられず、他の親族から「兄弟は額を揃えた方がいい、姉さん(長女)にあわせた方がいい」と言われ、出せないからと長女に喪主である長男が香典を返還なさったそうです。  墓地に至っても、土地は長女が支払ったものの、しかし、墓石は未だにないそうです。  故人の孫にあたる私ども夫婦は母(長女)にあわせて、お供え菓子程度にしてもよいものでしょうか?お金を持参することが常識的に思えたものですから、迷っております。  なにぶんにもあまり冠婚葬祭の経験がありませんので、どうかいろいろと教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 嫁の父方の祖母の葬儀

    すいませんが、初めてなもので教えてください御願い致します。 嫁の父方の祖母が死んでしまいました。 それでですが、私は全然面識も無く、葬儀も遠方ということで、どうしたらいいものかと悩んでおります。 自分の家の実家に話ししたら、面識も無く付き合ったことが無いので実家からは香典は包みませんと言われるし、ちょっと困惑しています。 この場合、私だけが香典を1万くらい包むという形で宜しいのでしょうか? また、彼女の父が喪主であった場合となかった場合では、 対処の仕方が変わってくるのでしょうか?

  • 後日弔問時のお香典

    弔問時のお香典についてアドバイスお願いいたします。 帰省時に同僚が亡くなり、葬儀に出席出来ずご霊前は出席者に 代行で持っていってもらいました。 近々にご自宅におまいりに伺うのですが、その時に改めて の香典は不要なのでしょうか? お仏壇のある家にお邪魔してお参りするときには香典持参が 習慣だったので、当然今回もお花などと一緒にお香典をあげる つもりだったのですが、「ご霊前は何度もだすものではない」 と友人に言われました。 では表書きを「お香典」とすれば問題ないのでしょうか? すでに葬儀の香典返しもいただいているし、私としては お線香代としてといった気持ちとしてお香典を置いてきたい のですが、それはマナー違反なのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • いとこの祖母が亡くなったのですが…

    いとこの祖母が亡くなりました。私から見ると、母の姉妹の夫の母という関係です。 いとこの家には、数年に一度ぐらいの頻度で行っていますが、いとこの祖母とはあまり会話をしたことはありません。 喪主側ではない葬儀に出たことがないので、勝手がわからず、質問させていただきました。 1)お通夜、葬儀には必ず出なくてはならないでしょうか。 ・両親は参列します ・うちの祖母の葬儀にいとこは来ていません ・仕事が忙しいので、定時に上がるのは厳しいです 2)参列する場合、香典はどうすればいいのでしょうか。 ・http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4920565.html によれば、5000円でいいのでは?とのことでした ・父は、親族だから1万円と言っています ・○○家で出すものだから、個人では渡さない?(ただ、私は独身ですが世帯は分かれている) 3)参列しない場合、近々いとこの家に行く用事があるため、香典か霊前を用意するにあたって。 ・香典と供え物の両方を持っていくべきか ・その場合は金額はどの程度にすべきか 細かな質問がたくさんで申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 葬儀で喪主の香典

    実父の葬儀で母が高齢のため長男の私が喪主をしました。 葬儀費用のほとんどは父の貯蓄で行いました。 喪主の私は香典をするものなのでしょうか? 教えてください。

  • お通夜(葬式)はどこまでの関係出席すれば?

    旦那の弟の嫁の兄弟が亡くなりました。 通夜に出席するということになりそうなのですが、弟の嫁の兄弟・・・?関係あるのかな?と思い調べてみたところ、葬儀に出席するというのは故人がどうのというよりは、喪主との関係が重要というような回答を見かけました。 おそらく喪主は嫁さんの兄弟の家族だと思いますが、私も旦那も全く面識はありません。 それでも、香典には旦那の名前が入るわけですし、「これ誰?」ということにはならないのですが、こうった場合でも出席は常識なのでしょうか。 一応、出席するのですが気になったので質問してみました。

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • なかなか会えない知人への香典の渡し方は?

    知人の親が、最近亡くなりました。 葬儀は親族だけで執り行うようです。 弔電は送るつもりですが、なかなかその知人とは会えないので、お香典を直接渡すことができません。 そんなに遠い場所に住んでいる訳でもないのですが、わざわざ葬儀が終わってから家に行くのも・・・という感じです。 こんな時、お香典を御霊前の袋に入れて、現金書留か何かで自宅に送っても良いものなのでしょうか? あと、お悔やみや、自分から知人への言葉も伝えたいので、手紙を同封して送るようなことは失礼に当たらないのでしょうか? こういうことは初めてなもので、正式なマナーが知りたいです。 回答よろしくお願いいたします。

  • 実の親の葬祭の、香典について

    実の親の葬儀の際の香典は、どうしたものなのか教えてください。 1 同居の親の場合(長男でも喪主でもない) 2出家の息子の場合 З同居では無いが同じ家業をし、たどれば金銭の出所が一緒の場合。 そもそも実の親の香典を、出すものなのか教えてください。

  • 親の葬式に際して、実家を出た子どもの立場は?

    私たち夫婦は、二人とも実家を出て家庭を持って暮らしており、実家はそれぞれの兄弟が継いだ形で両親と同居しています。 親が健在のうちからこんなことを考えるのはどうかとも思う反面、両方の親ともかなり高齢になってきて、健康上の問題も出てきて入院することも度々となっており、いずれは来る日の事を考えておかなければとも思い、質問いたします。 親が亡くなり葬儀となった場合、喪主は同居していた兄弟がするのが自然だと思うのですが、実家を出た子どもの立場としては、葬儀を営む側の人間として葬儀費用をある程度負担し喪主をサポートするのか、それとも葬儀に出席する側の人間として喪主にお香典を出すのか、どちらなのでしょうか。 それによって、お金のことも含めて、心づもりしておかなければならないことが全く違ってくると思うのです。 ネットで「親の葬儀」などのキーワードで検索すると、「お香典は10万円が相場」とか出てきますが、実の子供として、また、喪主の実の兄弟として、それでいいのだろうか、という疑問もあります。 よろしくお願いします。