• ベストアンサー

カーリングのルール・・。

またカーリングのニュースが目を引きます・・! まだ見たことない反則(?)ルールですが・・、もしもレーン上をごしごしやるスティックが敵や味方のストーンに触ってしまったらどうなるのでしょうか・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theisman
  • ベストアンサー率47% (56/119)
回答No.1

類似の質問があったので、貼っておきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2011729.html ケースバイケースなので、簡単には言えないのですが、 1.触ってしまったストーンを無効にしてしまう 2.触らなかったらこうなったはず、というのを相手側の判断に委ねる 3.そのままにする という選択肢から、相手チーム(反則を犯さなかったチーム)が選ぶ、と考えておけば大方大丈夫でしょう。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!よくわかりました!

関連するQ&A

  • カーリング

    ルールなどよくわからないですが、カーリングのストーン?を滑らして、2人がその前をブラシで擦っていますが、もし誤ってプラシがストーン?に触れたら何か反則になるのですか?

  • カーリングの掛け声

    今回のトリノ五輪で初めてカーリングを真面目に見ました。 なかなか奥が深く、面白いなぁと感じています。 これが分かればもっと楽しめるだろうなと思うのが、ストーンを投げた後の味方への掛け声(指示)です。 あれは共通のカーリング用語なのでしょうか?それともローカルの掛け声? そしてそれらの意味は? ご存知の方、ご回答をお願いします。

  • カーリング 測定に立ち会うのはサードだけ?

    ソチ、日本ー中国戦でのこと。 第4エンドの最後に、ストーンの位置を測定した際、 解説の敦賀さんが 「こういう時はサードの選手だけが立ち会うものです、ワンさんはいてはいけません」 というようなことをおっしゃしまいた。 確かに測定中、日本はサード(船山)、中国はサード(Liu)とスキップ(Wang)、 計3人がいました。 しかもワンさんがいちばんかぶりつき状態(^^;)で身を乗り出して見ていたので 敦賀さんは、ちょっと呆れていらっしゃるような感じでした。 ワンさんは特にお咎めなしだったので、反則というわけでもなさそうなのですが、 「測定の時はサードだけが立ち会う」というようなことは ルールに何か明文されて決まっているのでしょうか? それともなんとなく決まっているマナーのような緩やかなものなのでしょうか? また、何故、サードだけが立ち会うのでしょうか? カーリングにお詳しい方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • カメを使ったカーリングの無料ゲーム

    以前、氷の上をカーリングのストーンのようにカメを滑らせて、 相手と戦うカーリングのゲームがあり、よく遊んでたのですがご存知の方いらっしゃいますでしょうか? PCを買い替えてからゲーム名やサイト名も全く分からず、 検索しても全く出てきません。 ゲームはカメを滑らせて敵にぶつけたり円の中心に置いたりして得点を競うもので、 相手側はキツネやいろんな動物がいました。 確か自分のカメをカスタムアップして強化できたと思います。

  • バスケットでこんなドリブルはあり?

    敵のプッシングやチャージングを誘発する作戦として敵がボールに触れることができないように中心のドリブラーを守りながら味方の四人が円陣を組むような格好になって進行するのは反則ですか?もしそうならどちら側が、なんの反則を取られますか?それともダブルファウルですか?   ○ ○○○ →   ○

  • レッドストーンでのルールってあるの?

    最近、レッドストーンにはまってるのですが ゲームするのは今回が初めてです。 PTに参加して戦ってみたいのですがルール的な事があるのでは ないかと思って、ビビッて未だにひとりで戦ってます。 基本的なPTでのルールや用語の意味が知りたいです。 「ソロPT」など目にしますが、意味がよくわかりません。 あと、ウィザードさんの傍で「****お願いします」とよく声をかけてるのを見て、いいなと思って真似してお願いしたら、 パーティウィンドウが開きました。 そしたら、その後どう操作すればよいのでしょう?

  • サッカーのルール

    サッカーのルールについて3つ質問させてください。かなり細かい事なので知ってるかたいたらお願いします。 (1)キックオフ時は味方半分にいますよね?この時ハーフェーラインに足をかけるのはダメですか?敵がセンターサークルに足をかけるのはダメと分かってるんですが。 (2)ゴールキック時ボールをエリアに置くとき真上から見てボールがエリアからはみ出るのはダメですか?コーナーは真上から見てラインに少しでもかかっていればいいみたいです。 (3)PKの時スポットにボールをセットする時は中央におく必要は無いのでしょうか?真上から見て少しでもスポットにボールがかかってればいいのでしょうか?

  • 「社会のルール」を守れてますか?

    だいぶ昔に見掛けた右翼団体の街宣車が 「右翼は戦争を支持し、第二次世界大戦の時に連合国だった国(米英仏)を敵と見なし、日本と同じ枢軸国だった国(独伊)を味方としてアジア征服を目指してる。」 って事を言っていました。 この事を知り合いの60代の精神科医をやっている男性に話したら 「色んな考えを持った人が居るよ。人が何考えてるかなんて見えないからわからないじゃん。社会のルールを守っていれば何考えても良い訳でしょ。」 と仰っていました。 知人の精神科医曰く、倫理や道徳も含め法律や世の中のルールを守って周囲に迷惑を掛けなければ何考えても良いそうです。 しかし最近知った事なのですが、この「アジア征服を目指してる。」と言った他国を侵略する事は国連憲章で侵略は禁止されてて、そもそも戦争を支持する事自体が倫理や道徳を守れてない気がするのですが、こうした上記の様な考えって「社会のルール」を守れてると思いますか?

  • 自殺手の厳格化

    囲碁には自殺手っていう反則があるじゃん。敵石が1目囲っていて、ソコに打つと自ら敵のアゲハマになるような着手です。これやると、反則負けにするのだとか。 んが、例外があるじゃん。自殺手への着手なのですが、逆にそれが敵石を囲み返して敵石を取れるとき、自殺で一瞬だけ心臓が止まるもその前に隙間が空いて自石が碁盤に残るのだとか。こういう場合は自殺手の例外なのだそうです。 http://www.nihonkiin.or.jp/match/kiyaku/kiyaku05.html ただ、このルールは難しすぎでは?敵石を取れたとしても、自殺手は自殺手であり、後から囲み返しても早い者勝ちで自殺手とする方がシンプルでは。 まー、このルールがあるから、コウとかセキとか、1眼死にとか、2眼生きとか、欠け眼とかのルールになるんですかね。これはこれで囲碁の醍醐味ですけど、中級者以降にとっておいた方が。 初心者で9路盤とかやるような人は、自殺手を厳格化した方が良いのでは?囲碁は遊びだから、気軽に楽しむには簡易囲碁として自殺手厳格化した方が、多くの初心者に受け入れやすいのでは? ・1眼あれば、その石は生きです。 ・欠眼は本物の眼です。 ・コウ取りは自殺手だから、諦めなさい。そして、コウを制した者も、中を継ぐと1目損です。 ・セキは難しいので、棋力が十分に身に付いてステップアップするときに覚えれば良いです。簡易囲碁では、自殺手厳格で十分です。 ・「打って返し」みたいな初心者泣かせの必殺技は、弱い者イジメ臭いです。先に打って敵石を取れば、その後に返しちゃダメ。 囲碁のハードルは、高いなー。上級者には面白いのでしょうけど。そのうち、21路盤とか、3次元囲碁とか、出て来るのかしら?

  • ルール「策略を用い」たバックパスとは?

    バックパス禁止ルール解釈の質問です。 「競技規則の解釈と審判員のためのガイドライン」 http://www.jfa.or.jp/match/rules/pdf/gudelines.pdf のp.114「反スポーツ的行為に対する警告」には 次の反則を行った場合など、競技者が反スポーツ的行為で警告しなければならない状況は様々である。 (中略) ●ボールがインプレー中、競技者が競技規則の裏をかき、意図的に策略を用いて味方のゴールキーパーに頭や胸、膝などでボールをパスする。ゴールキーパーがボールに手で触れたか否かは関係しない。競技者は、第12条の条文とその精神に反した策略を試みるという反則を犯したのである。プレーは、間接フリーキックで再開される。 とあります。ここでいう「第12条の条文」とは4ページほどある長い12条「ファウルと不正行為」の中でも「味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされたボールに手で触れる。」いわゆるバックパスのことを指しているんですよね。 わかりにくい「策略を用いて」抜きで読むと、ヘディングでもバックパスはバックパスだからダメだ、と書いてあるようにも読めます。 この禁止されている「策略を用い」たヘディングなどでのバックパスとは何を指しているのですか?

専門家に質問してみよう