• 締切済み

枕のサイズを縮小する縫製はどこへいけば頼めるでしょう?

maoboobooの回答

  • maobooboo
  • ベストアンサー率52% (52/100)
回答No.1

タウンページやネットの検索で、衣服・バッグ関係のリフォーム屋さん を調べて、何軒かに電話で希望を言って引き受けてくれそうな店に持ち 込みして、確かめましょう(依頼前に必ず予算を言って見積もりを聞 くと安心です)リフォームショップは技術の優劣が激しいので、実際に リフォーム後の他の製品を見せてもらって、納得出来るお店に依頼する のが良いと思います。

mytmytmyt
質問者

お礼

さっそく街のリフォーム屋さんを探して連絡してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 首・肩が痛く、枕を買いかえたいと思ってますが、自分に合う枕がなくて困っ

    首・肩が痛く、枕を買いかえたいと思ってますが、自分に合う枕がなくて困ってます。 以前にテレビで金子エミさんがオーダーメイド枕を扱っているお店を紹介しており、ご自身も愛用されているようです。 また、藤原紀香さんが、高さを調節できる枕を使用しているとも本で読みました。 どちらか使用されている方いらっしゃいますか? その他、良い枕をご存知の方、いらっしゃいますか?

  • イチオシの快適な枕が欲しい!!

    枕を買い替えようと思っています。 これまでヒノキチップが詰まったガチガチの高い枕を使ってきましたが、ヘルニアで腰を痛めてより朝起きるたびに腰がかなり痛むため、枕もその一因になっているのではないかと考え自分にあった枕をきちんと吟味して買おうと決心しました。 人体工学的な科学的裏付けや老舗の知恵が活かされている商品で、丸洗いができ、もしくはパイプなど詰め物が選べ、中央辺りにマチの付いている3~4千円程度の手頃な物が良いかなと考えています(2万円近くするのは無理です)。 こういった枕のオーダーメイドのオススメのお店やそれに近い商品があれば教えていただけると幸いです。 何とぞよろしくお願い申し上げます。

  • 市販品の縫製について

    先日ジャケットを購入しました。(6500円ほどのもので、ファッション雑誌で気に入って購入しました) 通販で購入しましたが、 充分サイズを検討した上で選びましたから問題は無く ようやく自分の理想のジャケットが手に入ったので喜んでいたのですが 母がこの縫製はおかしい。 普通なら検品に引っかかるのでは?と言ってきました。 別に母は縫製を学んだり、そういう仕事をしてきた人ではありません。 小学校の時とかは○○袋とかは作ってくれていましたが。 そのおかしいと言ったところは、 ジャケットなので、前開きで ボタンは、下のほうに一つあるタイプです。 添付画像のように、 (画像は、前身頃を開いた部分です) 裏地が付いていて、下のほうに、バッテンみたいに少し縫われていますが それが表生地まで一緒に縫われているということだそうです。 正面向かって左側は普通に表生地は動くのですが 右側は縫われてしまっているため(縫われているといっても、裏地の縫っている箇所の1~2箇所が表生地も一緒に縫ってしまってる程度です) 表生地が動きません。 私にとってみれば、なんでそんなところに気付くんだろうという感じなのですが 母が指摘したことで少し気になってしまいました(母は少々クレーマーです)。 (母は縫い直せばいいこと(自分が)と言っているので、返品してもらえまではいっていませんが、私はどうでもいいです) ただ、たぶん着て外に出たところで、誰も気付くようなレベルではありません。 表生地に完全に糸が見えていたら、店舗に問い合わせたかもしれませんが。 このレベルの安さだと基本的に海外で縫製されるでしょうし、この程度はしょうがないことですよね? オーダーメイドとかだったら疑問に思うかもしれませんが。 ちょっと気になったので質問しました。 皆さんは既製品でこういうことは気になりますか?

  • 枕ジプシーです。

    枕ジプシーです。 これまで色々オーダーメイドやら友人やお店など気になる枕を使って試してきたのですがどれも正直しっくりこない…。 近所の寝具屋さんがあって、合う枕を相談し時のこと。 それまでも体格やら細かく測ってもらい、枕を作ってもらったりはしたことがありました。 そのお店でも、平らなフローリングに寝て床と首の高さを計測(5-6cm)、体格はMサイズの服が合う体系と日本人としては標準、それに、子供の頃からこれまで使ってきた枕や、ベッドなど寝ている環境も聞かれて伝えたところ、 そこの店主いわく、 よく量販店でのシングルサイズの枕は高さが高いから合わない場合が多い。 男性は高さがある枕を好むが、首が高くなりすぎて、フカフカで合っているように感じるかも知らないけれど、身体的には呼吸もし辛く、いびきなどにも繋がっている。 できるだけ、値段を抑えて市販の中だと、モルテンという会社のピーチというシリーズの枕でサイズはノーマル(30×40cm)を使い、高さは枕カバーを装着し、頭を載せて使用時に5-6cmになるように中身のエラストマーパイプを若干抜いて調節して使うのが良いと勧められました。 何かこれまでと違い、何となく具体的で市販品でも調節の目安まで教えてもらったので信頼して購入しました。 枕は抜いた分の中材もちゃんと貰い、ヘタってきたり、多少好みで調節してと言われました。枕カバーはサービスしてもらったのですが、ちょうど合うサイズが、子供用のカバーだったため、戦隊ものなど数枚もらいました。 中1の頃まで同じ子供用枕で、ドラゴンボールの枕を使っていて、当時は枕本体はオーソドックスなパイプ枕でした。 早速寝てみたのですが、これまで少し高めの枕を使っていたので、なんか合わない気もしつつ、朝起きるとそれまでは腰痛があったのですが、それが出なかったのですが、やや肩が張ってるような感じもしました。 店主に再度相談すると、少しの間は高さのある枕を使ってたせいでそのようになる。使っていくうちに体が慣れていくので、と言われました。 しかしネットなどで見ると、低い枕だと肩こりが出やすいなど弊害も書かれていたので、当てはまる部分もあります。。 それでも慣れるまで使った方がよいのでしょうか? あくまで子供用枕のサイズだし、ネットなどの情報や、朝起きた時の身体の感じなど当てはまるため、懐疑的な気持ちもあります。。 子供用とはいえ、これくらいのサイズでも適正なんでしょうか? 枕本体である、モルテンのエラストマーパイプの柔らかさはこれまでの枕の中では一番好みな弾力感ではあります。 お詳しい方に今後使い続けることが正しいか否か、また枕の調節の仕方の目安など、前記したことが正しいのか否かなどご教授頂ければ幸いです。

  • PCが置ける机が欲しいです

    絵の仕事をしています。 絵を描くスペースとPC、周辺機器が置けるスペースがある長い机を 探しています。一つの机で作業ができるものです。 幅170センチ、奥行き60~70センチ、高さ74センチほどです。 オーダーメイドでも既製品でも構いません。 引き出しのないものがありがたいです。 材質は木製ならうれしいです。 予算としては2~3万円ほどです。 こんな理想な机があればお願いします。

  • サイズを縮小したいのですが。

    新しいパソコンを手に入れたのですが、 windowsを立ち上げたときに、アイコンのサイズが大きくて縦に6個ぐらいしか並ばなかったり、全体的にサイズが大き過ぎで落ち着きません。 どうすれば普通サイズになるのでしょうか。 素人に教えてもらえますか。

  • 縮小したときのサイズを知りたい

    こんにちは。 こちらのカテゴリーでいいかわかりませんが、教えてください。 「縮小したときのサイズ」があっというまにわかるような、便利なオンライン機能のあるサイトを探しています。 どういうことかといいますと・・・ たとえば「横300×縦500」サイズを「横100」に縮小したときに縦はいくつになるか?というのを、できるだけ手早く知る手段がほしいのです。 オンラインの計算機などは見つかりますし、Googleでも計算できそうなのですが、自分がやると時間がかかってしまいました。 検索もしてみましたが、「元の縦横サイズと縮小したい横だけのサイズを入力して、その場合の縮小された縦サイズがすぐに出る」ようなサイトが見つけられませんでした。 お恥ずかしい話ですが、人から見たら信じられないほど計算が苦手です。 そのため一発で答えが出ると大変助かるのです。 もしそういった便利なサイトをご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 それとも、Googleの電卓機能を使って、ごく簡単に計算できる方法はあるでしょうか? http://www.google.co.jp/intl/ja/help/features.html 低レベルな質問で恐縮ですが・・・ うまく説明できてませんでしたら補足します。 どうぞよろしくお願いします。

  • サイズの縮小(80から70)

    サイズ70のベビー服を作りたいのですが、手元にある型紙が 80のものです。 ベビー服の型紙を縮小する方法はあるのでしょうか? あれば教えてください。 ちなみに作りたいものは、ボディースーツやカーディガンなどです。 尚、手芸は初心者レベルです。(中学校で習った程度のことしかわかりません。。。)

  • 歩きやすく履き心地のよいパンプス

    いつもお世話になっております。私は20代後半のOLです。来月出張があり、移動やら何やらで長い時間歩くことになりそうです。 出張なので当然スーツと足元は(シックなデザインの)パンプスになります。 今までパンプスをはいて長時間歩くと、履き慣れたパンプスでも必ず足が痛くなり、とても辛いことになりました。 今週末東京に出掛けるのでその時に、長時間歩いても足が痛くならないパンプスを何とか探そうと思っています。 私が考える足が痛くならないパンプスとは、1.革が柔らかく 2.つま先が狭すぎない 3.ヒールが高すぎない(5cmくらいが理想)素人なのでこれくらいしか思い当たりません。私の足は、甲はそれほど高くなく、幅も普通(どちらかというと少し広め)だと思います。オーダーメイドにするほど予算はなく、予算は15000円前後を目安に考えています。 こんなパンプスがよかった、ここの百貨店にはよいシューフィッターがいて見てもらったなど、よいパンプスの情報をお待ちしています。ちなみに好きなブランドは、ダイアナ・銀座かねまつです。

  • 枕初心者です。自分の枕のサイズを知りたいのですが。

    新しく枕を買う予定ですが 枕の高さや長さなど、どれほどのサイズが合うのか分かりません。 どうやって自分のサイズを測る?ことが出来ますか。 ブランドはテンピュールを知っている程度です。 他に評価の高いメーカーはご存知でしょうか。