• ベストアンサー

sinx/xの微分係数

f(x)=sinx/xのグラフを描写ソフトで書かせてみると x=0における微分係数が0(f'(0)=0)であるようなのですが これはどのようにしめせるのでしょうか。 不定形になってしまいます。

  • ONEONE
  • お礼率68% (834/1223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.3

まず、f(x)は偶関数です。 (x→0のとき、f(x)→1なので、f(0)=1と定義します。) すなわち、 f(-x)=f(x) です。 両辺を微分すると、 -f'(-x)=f'(x) x=0とすると、 -f'(0)=f'(0) 2f'(0)=0 ∴f'(0)=0 (f(x)が偶関数であるということしか使っていません。 偶関数一般について成り立つ性質のようです。 グラフで見ても、y軸に関して対称なので、f'(0)が0でないとグラフ が左右どちらかに歪んでしまう。もちろん、f(x)は微分可能という条件 は必要です。)

ONEONE
質問者

お礼

なるほどすばらしい回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • hugen
  • ベストアンサー率23% (56/237)
回答No.4

高校なら x<sinx<tanx

ONEONE
質問者

お礼

回答どうも。 で、それがどうつながるのでしょうか? f(0) = 1ではなくf'(0) = 0となることを証明したいのですよ?

  • shr_nrht
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

すいません。下から二行目の式は, lim_{x→0}(xcos(x)-sin(x))/x^2=lim_{x→0}-sin(x)/2=0

ONEONE
質問者

お礼

伝家の宝刀ロピタルの定理がありましたね。 ありがとうございます。 そういえばテイラー展開しても導けそうですね。 高校LVでの解き方はありますでしょうか。

  • shr_nrht
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

sin(x)/xを微分すると(xcos(x)-sin(x))/x^2となります。 lim_{x→0}(xcos(x)-sin(x))/x^2をするのですが,このままでは不定形なので,ロピタルの定理を使います。 ちなみにロピタルの定理はlim_{x→0}f(x)/g(x)=lim_{x→0}f'(x)/g'(x)。 'は微分です。 lim_{x→0}(xcos(x)-sin(x))/x^2=lim_{x→0}=lim_{x→0}-sin(x)/2=0 よって,x=0での微分係数が0であることがわかります。

関連するQ&A

  • 微分係数について

    たとえば、関数F(y)=∫(0→√x)e^(xy)sinx^2dx(こういう関数ならなんでもよい)のy=0における微分係数を求める時、「積分と微分の可換性を用いれば簡単に計算できる」というのですがどういうことですか?分かる方教えてください。

  • (sinx)^xの微分と(logx)^xの微分

    すいません間違えました。(sinx)^xの微分と(logx)^xの微分 です。

  • 偏微分係数。

    次の二変数関数fの(0,0)での各変数x,yに関する偏微分係数を求めよ。 f(x,y)= (2y+sinx/x+y if x+y≠0 (1 if x+y=0 解)xに関して lim(h→0) 1/h{f(0+h,0)-f(0,0)}=   lim(h→0)sinh/h・1/h-1/h →+∞ よってfは(0,0)でxに関して偏微分ではない。 yに関して lim(h→0) 1/h{f(0,0+h)-f(0,0)}= lim(h→0) 2/h-1 →+∞ よってfは(0,0)でyに関して偏微分ではない。 これ合ってるでしょうか?間違っている気がするのですが…ご教授お願い致します。

  • sinxの微分の公式について

    sinxをf(x)として微分すると f'(x)=cosxですが、定義から微分するとどうなるんだろうと思い、 https://mathtrain.jp/sinxbibun を見ました。 ここで分子の計算ですが どのように加法定理の式をもちいることで sin(x+h)-sinx が sinx(cosh-1)+cosxsinh と変換できるのでしょうか。 定義からちゃんと理解したいのですが恥ずかしながらこの式変形の方法がわかりません。 ご指導お願い申し上げます。

  • 微分係数

    次の文で意味が違うのはどれでしょうか?教えてください! 1.f(x)のx=aにおける微分係数 2.導関数f'(x)のx=aにおける値 3.y=f(x)のグラフの点(a,f(a))における接線の傾き 4.x→aとしたときのf(x)の極限値lim f(x) x→a

  • 微分係数の求め方!

    大学で数理解析という講義がありましてそれに出された課題が高校で習った微分係数の問題なのですが、高校時代文系だった私はよくわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか? (1)g(x)=2x2乗ー3x+2のx=-0.5における微分係数 (2)h(x)=-3x3乗-xマイナス4乗+6のx=1における微分係数 (3)f(x)=5のx=-1.5における微分係数 (3)は答えは0とわかっているのですが、どうしてそうなるのか理屈がわかりません。この課題は10月11日までに提出ということで今とてもあせっています。どなたか教えてください。お願いします。

  • 微分係数の定義とは

    以下の問題の解き方がわからなくて困っています。 関数f(x)=x^3+1における微分係数を、微分係数の定義に従って求めよ。 これは、まず微分を行い、f'(x)=3x^2を導けばいいのでしょうか? その後、xにaを代入して、f'(a)=3a^2とすれば、 その後は、どう解けばいいのでしょうか? わかるかた、よろしくおねがいします。

  • log(sinx) (0<x<π)の増減を調べる。

    質問です。 y=log(sinx)  (0<x<π)の増減がわからず、 グラフが書きたいにも書けません。 どなたか 微分をするところから教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • sinx/x グラフ

    f(x)=sinx/xのグラフを書くとx=0は定義できない様なのですがこれはなぜでしょうか? lim[x→0]sinx/x=1は理解できます。 xを限りなく0に近づけた場合sinx/xは1に収束します。 では、なぜsinx/xはx=0で定義できないのでしょうか。 x=0とxを限りなく0に近づけると言う事は同じではないのですか? 以上ご回答よろしく御願い致します。

  • 微分係数と導関数(数学II)

    お世話になっております。数学IIの微積の入り始めからの質問です。 どうも、極限値から微分係数を定義するあたりから、掴み損ねているのですが、まず、微分係数を図形的に捉えて、これを任意の曲線上の点上の接線の傾きを表すこと。 導関数について、これを定義通りに公式から導く。次いで導関数f'(x)のxに色々な値aを代入すると、元の関数y=f(x)のxが限り無くaに近付く時の平均変化率つまり微分係数になる。など色々説明されていますが、始めグラフで説明されていたのが、極限値あたりから途端に言葉だけの説明になり、当初平均の速さと瞬間の速さをうまく関数に対応させていた考えが、途中で途絶えてしまった感があります。そこで、単純な導関数から微分係数を求める問題をグラフから捉えてみようと図に落としてみました。 例題 関数f(x)=x^2-4xのx=0,3における微分係数を求めろ。 解 f'(x)=2x-4 が与式の導関数であるから(ここは機械的に計算しました)、 f'(0)=-4 f'(3)=2 微分係数は接線の傾きであること、接線の定義上放物線と交わるような直線とはならないし、また、微分係数はxが限り無く0または3に近付くときの平均変化率の値であることを考えると何となくですが、添付画像のようになりました。何でも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。