• 締切済み

会社が雇用保険と社会保険に加入させてくれない。

現在、3ヶ月限定でプログラマの仕事をしています。週40時間で、残業代はでません。(かなり一般的だと思います。)しかし、健康保険と雇用保険に加入させてもらいません。いろいろ調べているのですが、私の雇用は、「季節的な事業/労働」になるでしょうか? 会社から詳しい説明はありません。給与と期間が決まっているだけです。3ヶ月の雇用というのも口約束です。会社は10人以上の会社です。忙しいと言って話し合いにも応じてもらえません。健康保険と雇用保険は強制加入になると思うのですが... 一度給与をもらいましたが、給料が25万円で所得税が6400円引かれているだけでした。何度尋ねても、相談にのってもらえないので、違法な行為とわかれば、なんらかの形ですぐに会社をやめたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか?

みんなの回答

  • namaenani
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.2

会社との契約によるのではないでしょうか? 会社側から業務委託というか個人事業主として扱われていれば会社側は 社会保険に加入しないと思います。 普通は会社に雇われるときに雇用契約書を交わして雇用形態と期間など明確に 交わすものだと思います。 また、正社員でも社会保険に加入しないという会社も存在するようですよ。 強制適用なはずですが、実際は会社側の負担を避けるために加入をしていない 事業所もあるようです。 今行かれている会社が正社員が全員社会保険に加入していないという 可能性もあるのではないでしょうか?

noname#122808
質問者

お礼

他の従業員については把握していません。他の従業員とは労働契約に関して話さないように注意されました。 おそらく業務委託や個人事業主とも違うと思います。とても悔しいです。社会保険事務所に行ってみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 こんにちは。雇用保険法の適用除外における季節的事業というのは、一般に海の家とかスキー場とか、自然環境が四季により変動することによって、シーズンオフは仕事自体がなくなるというものを指します。プログラマさんが該当する可能性は低そうですね。  お勤め先が会社法などに規定されている法人として登記されている会社なのであれば、例外なく健康保険と厚生年金保険は強制適用です。  ただし、雇用保険にしても社会保険にしても、一労働者が加入するかどうかの判断は、事業の内容(適用事業かどうか)と雇用の内容(被保険者かどうか)の両者により決まりますので、両方の情報がなければ判断できないです。  しかも雇用の状態については、会社側の説明とか書面上でどうかというような形式的なものではなくて、実態上どうなのかにより決まりますので、法文やネット情報だけで個々のケースを断定するのは無理があります。  こういうときには監督官庁に状況を詳しく説明したうえで相談するほかないと思います。雇用保険は公共職業安定所(ハローワーク)、健康保険は社会保険事務所、残業代未払いは労働基準監督署です。どこも最近は忙しいので粘り強くご相談ください。

noname#122808
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。一度社会保険事務所に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社が雇用保険未加入でした

    退職する会社が雇用保険未加入でした。 これによると   ↓ http://www.egaotaishoku.com/insurance_mikanyuu.html >労働者には一切の責任がないとされ、失業給付を受給することができるとされています。 >手続きは、働いていた事を証明できる書類(健康保険被保険者証や給与明細)を持参しハローワークで行ないます。 と、なっているのですが、健康保険には入っておらず給与明細も残していません。 失業給付受給は諦めるしかないのでしょうか?

  • 雇用延長になった場合の社会保険加入について

    以前、こういった類いの質問をさせていただいたことがありましたが文章に不足があったようですので改めて質問をさせていただきます。 私は6月から短期の事務の仕事で採用されました。 そのときは、30日の期間限定の採用で、労働時間は週35時間以上でした。 このときは、雇用保険にも未加入、当然にも社会保険未加入です。 しかし、突然、雇用延長になりまして、6月の採用時から合計2ヶ月半くらいの契約期間となり、労働時間は今までと同じく週35時間以上です。 先日、人事課から 雇用保険は遡って6月から加入になりますから今度の8月支払い予定の給与から6月、7月の合計2ヶ月分を引くと言われました。 また、健康保険と厚生年金も加入しますが、こちらは遡って加入とは言われてませんでしたが、ここで疑問が生じてしまいました。 一般的にこの場合、健康保険と厚生年金も8月支払い予定の給与から2ヶ月分まとめて引かれるものなんですか? 今までの経験では当初は短期の採用で入社し、雇用延長で社会保険加入対象者になった場合、未加入期間分(入社して1ヶ月目は未加入だった訳ですが)をまとめて何ヵ月分も給与から引かれたことはなかったですし、それが当たり前と思っていました。でも、私の勘違いかもしれませんので、お分かりの方、ご回答いただけますと助かります。

  • 雇用保険に入らない会社

    労働者が雇用保険の加入条件に該当するのに雇用保険なしの会社って違法ですか? 当然のこととして会社は入るものと思ってましたが加入せず放ったらかしって…雇用保険は強制加入と思ってたんですが。

  • 試用期間中の雇用保険・社会保険の加入について

    ご教授の程、よろしくお願い致します。 試用期間3ヶ月(週40時間労働)の間、会社が雇用保険・社会保険に 加入させないことは、違法になるでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 社会保険と雇用保険について教えて下さい

    アルバイトで今年の1月から入社していた会社を6月末で退職(会社都合)となったのですが保険各種に入っていなかったのですが上司から退職後に雇用保険の適応が出来るという話を頂き、甘えてしまって適応出来るようにしてもらいました。 半年分遡って支払う事で適応してもらったのですがあまりにも保険料が高く感じるのですが詳しい方教えて頂けないでしょうか? 給与所得としては総支給額が6ヶ月の平均で320000円ほどです。(交通費込み) 内約で すが 平均として 源泉徴収税 8910円 雇用保険料 4120円 社会保険料 33932円 厚生年金 58208円 合計 105170円 の6か月分で63万ほどの支払いが必要と連絡がありました。 そのせいで6月分の給与が丸々入ってこないという状態になりました。 一応雇用保険は適応されていてハロワに説明会に行き,離職時賃金日額は10681円で基本手当て日額が5818円と書かれていました。 会社自体正直ブラックの気がしていてここからが質問なのですが 1 この金額は妥当な金額なのでしょうか? 2 健康保険と厚生年金の加入は会社の条件なのはもちろん把握しています。(入社時にその旨の話がなかったので現在まで放置でした。)ですが雇用保険を遡って支払う場合も厚生年金、健康保険は強制加入なのでしょうか? 雇用保険もおおよそ全額で50万程度なのでこの支払いのほうが多くびっくりしています。 6月の給与が入ってこないとは考えていなかったので非常に困惑しています。 詳しい方ご回答宜しくお願いします。

  • 雇用保険に加入したい、と会社に言いたいが…

    今の会社に就職してから1年2ヶ月経ちます。 会社との契約は週4日、1日5時間労働=週20時間です。雇用期間は定められていません。 現在わたしは雇用保険に加入していないのですが、週20時間でも加入することはできるのでしょうか。 今のところ遡っての加入は考えていませんが、会社に、これから加入したい旨を伝えたいと思います。 ただ、週20時間労働で加入させてほしいと言うのに気が引けるというか… 同じような立場の方、会社に言いましたか? 言ったとしたら、どのように切り出しましたか?結果、加入できましたか? 経理担当者との関係も悪くなるのではないかと、なんだかモヤモヤ考えてしまいます… 経験、またはアドバイスを教えてください(>_<)

  • 雇用保険のみの加入について

    4月末で1年10ヶ月働いた職場を退職しました。 契約当時、父の扶養範囲内で働くという条件で社会保険に加入しませんでしたが、パート契約であれば雇用保険だけの加入も可能だったと聞き(本当かは不明)当時に雇用保険だけ加入していれば良かったのかと悔やまれてなりません。  退職時、2年まで遡って加入が出来ると知り交渉してみたのですが、他の健康保険や国民年金?なども入らないとダメだと言われてしまいました。 確かに、最終的に残業などで契約以上に働かされており、区分も短期労働ではなく一般労働扱いになるのですが、あくまでも最初の契約段階では控除を受けるためにパートとして契約したのに…と納得がいきません。  色々調べて雇用保険以外の社会保険料を計算してみたら失業保険でもらえる額と同じ位払わないとダメみたいなのですが、年金も納めているし、健康保険料も支払っています。(それを使って通院もした) 交渉で雇用保険のみの加入をしてもらえないものでしょうか?  離職から半年経ってしまったのですが、次の仕事が見つからず貯金を食いつぶしながら次に備えて勉強をしています。  先日初めてハローワークに相談して元就業先に注意してもらうことにしたので、近々ハローワークから連絡のいった就業先から連絡が来るようなのですが、雇用保険に加入した方が良いのか、しない方が良いのか迷っています。 いい知恵があったら貸していただけませんか?

  • 雇用保険をさかのぼって加入すると、労災保険の加入もしなければならないのでしょうか。

    いつもお世話になります。 さて、タイトルの通りなのですが、昨年アルバイトから正社員になった従業員の話しです。 アルバイト期間(H18.2~H18.10)には労働保険に加入していなかったのですが、 H18.11月から正社員になり、そのときから労働保険、厚生年金、健康保険に加入済みです。 会社の業績が悪く、倒産するので解雇されるのですが、 この社員の雇用保険の期間が6ヶ月に満たないので、 雇用保険の給付が受けられません。 遡って加入することはできるらしいのですが、 「遡及被保険者資格取得に関する賃金支払額報告書」というものに 労働保険番号と雇用保険適用事業所番号とあり、記入するようですが 雇用保険を遡って加入すると、その分の労災保険も加入するようになり 労災保険料も発生するのでしょうか。 労災保険と雇用保険の関係がいまいちわからないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会社が雇用保険を掛けたがらない理由

    現在、派遣で働いて4ヶ月になります。 3ヶ月後に社会保険に加入できるということで契約しましたが 実際は健康保険と厚生年金のみで雇用保険は給与明細から引かれていません。 会社が雇用保険を掛けたがらない理由としてどのようなことが考えられますか?

  • 雇用保険加入について

    現在、アルバイトという形で週5日、8時間、8ヶ月ほど働いています。 しかし、社会保険、労働保険にはいっさい加入しておりません。 社会保険は、以前働いていた時の健康保険を任意継続し、国民年金を支払っているのですが、労働保険は会社側に加入させてもらえるよう、話さなければ加入出来ないのでしょうか? 雇用保険未加入が1年以上になると、それ以前にかけた分は無駄になってしまうようなので、それは避けたいです。 さかのぼって加入する場合、そこで働いていたという証明が必要になるのでしょうか? 実は、給料明細をもらっていない為、労働していたという事実を証明するものがありません。 こちらから話せば、会社側にスムーズに書類を用意してもらえるのかどうかも分かりません。 もしかしたら、私を雇っていることになっていないのではないかと思うのです。 確定申告の時期になり、いろいろな疑問が出て来て、正直どうしたら良いのか分からなくなっています。 こういった問題に詳しい方、ご助言をお願い致します。