• ベストアンサー

水道設備加入金って?

今度別荘地に家を建てようと思っているのですが、「水道設備加入金」という項目があり20万円と書いてあります。 これは土地を購入した人はそのつど(同じ土地で所有者が4人代わったら4回)払わなくてはいけないのでしょうか? 実際私の所有する土地は今まで数回所有者が代わっていますが、建物を建てるのは私が初めてです。 また、中古の家を購入した人も払っているのでしょうか? もともと水道設備加入金ってどういうものなのでしょうか? なんとなく前所有者が払っていたら、もう払わなくていいような気がしたもので・・・。 関係者や経験された方のお話をぜひお聞かせください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

別荘地ということなので市町村等の公営水道ではなく 当該別荘地の開発業者や、周辺地域が設置した「私営(私設)水道」の可能性があります。 ようは「水道設備の設置に費用がたくさんかかったので水道を使う人はその費用を分 担して負担してください。」または「水道の設備や維持にお金がかかるから 皆さんで負担してください」と言う意味を含んだものです。 私設水道の場合、水道(メーター)を設置する際についてはもちろん その土地を売買した際に買主にその権利を引き継ぐ等の事項が規約等によって 定められていると思いますので、購入当時の契約書や重要事項説明書を ご覧ください。 おそらく以前の所有者は家を建てない=水道が必要ないことから 加入金を支払っていなかったのではないでしょうか。 なお、地方の郡部等では公営水道の場合でも加入金が必要なことがあります。 この場合メーター設置には10~30万円程度の加入金や権利金を支払う 必要がありますが、その後に休止の申し出(権利放棄)や、水道料や税金の 滞納で差押えられない限りは次の所有者にも権利を引き継ぐことが多いです。 よって新たに土地を買った人は再度権利金を支払う必要がありません。 どちらにしても一度「水道設備加入金」をいったい誰に対して支払うのかを ご確認になりその支払先に対して今後のルール等をこまかくお聞きになることを お勧めします。 参考までに私の住む地域でも郡部に行くとその市町村に対して「水道権利金」を 必要とするところがあります。 住宅用だと10万円~等と配管の径(太さ)や使用目的によってその金額も変わり 毎月の水道使用料も町に対して支払います。 料金は水道局の場合とあまり変わらないのですが、一時休止ができないため 空き家にしていても使用料(基本料金)を支払わなければ ならないという決まりになっていて困っています。

urasan2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 なるほど家を建てていない人は加入金を支払っていないというのは、理屈に あっているような気がします。 ということは中古物件を買った人はすでに前者がしはらっているので支払わなくていいってことですね。 それと加入金を誰に支払うのかも大事ですね。調べてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.1

 一般に権利金と思ってもらえば良いかと思います。基本的には水道メーターの口径に対して金額が異なったりしていて、これを支払う事により水道メーターを水道事業者より貸与してもらえます。この権利は一度払えば、名義を変更(土地の売買とか)しても支払い義務のない場合がほとんどです(中古の住宅の場合はこれにあたるのが多いので支払わなくても済む)。ただし、メーターを撤去して、権利を放棄したり、メーターの口径をアップした場合は支払い義務が発生します。ちなみに権利を売却したり、返金を求めたりはいっさい出来ません。  水道メーターが土地に残っていれば、権利が残っているかもしれません。確認してみて下さい。

urasan2008
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 みたところ水道メーターはついてないようなかんじです。 ということはやっぱり支払わなければいけないってこと? 規約には土地購入時に収めることって書いてありましたが・・・。 もう少し調べてみる余地がありそうですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地売買後の水道設備の権利について

    10年ほど前に消費者金融から土地担保で借入を行っていた親類から返済が出来ないから土地を購入してほしいと懇願され止むを得ず土地購入をし、その売買代金で親類は窮地を脱しました。この売買契約の際に水道設備に関しての取り決めをしていませんでした。私も急な話で懇願され確認を怠っておりました。現在この土地に私が住宅を建てる事を考えており、建築業者から水道設備が付いている事を知らされ、この親類が現在私の所有地にある水道設備を以前所有していたまま使用していることを知らされました。業者からは所有権は私にあり所有者変更し私が使うのが筋だと言われました。しかし所有者変更すると親類は公道の道幅の問題などあり水道設備を新たに引く手段がなく水道が使えなくなります。そのため穏便に事を運ぶため所有者変更を行い使用者は親類のままにし私が新たに引かなければならない新設工事代金を支払ってもらう事で決着を図りました。しかし支払いも所有者変更の書面への捺印も拒否されました。質問としては1.水道設備の所有権は土地売買の際に購入者に所有権が移るのか?2.所有権が移ってる場合に私が水道局に依頼し親類の宅地への水道の閉栓をする事は可能か?3.法的に根拠となる法律があるのか? 以上どなたか教えて下さい。困ってます。よろしくお願い致します。

  • 水道加入権利について

    水道加入権利について質問いたします。 中古物件(土地付一戸建て)を3年ほど前に不動産屋を仲介して購入したのですが、最近になって不動産の前々所有者から水道負担金を支払って欲しいと言われました。 水道加入権利を前々所有者が支払ったようで、名義も前のままだといっています。 名義変更をして欲しいが、その場合は負担金(20万円ほど)を支払って 欲しいと言われました。 登記簿を見ると前々所有者は登記されていた事は間違い有りませんでした。 不動産の売買契約が済んだ日に、電気と水道の名義を前所有者から 自分に変更したのですが、それでは水道加入権利は変わらないのでしょうか? まだ役所に問い合わせてないのですが、前々所有者が言うには 水道加入権利の名義は前のままだと言っています。 また、名義が前々所有者のままだったとして、名義変更するには 水道負担金を支払いしないとだめなのでしょうか。 不動産にまったく素人なので、詳しい方宜しくお願いします。

  • 水道加入金

    近所(同じ市内)に土地を買い、新築を建てようとしております。 土地は1区画を2分割されたうちの1区画で、水道メータは新しくΦ20mm用が必要です。 購入元の1区画の方が、2つの水道加入権(Φ13mm)を持っていて、 1つは無駄になるので7万3千円で譲るとのことです。 譲ってもらったところで、新規工事(道路からメータまでの工事)を してもらえるものなのでしょうか? 水道加入金は工事費の一部負担という考え方とするならば、 譲り受けても工事してもらえないように思います。 新規に水道局に申し込み、同一市内3年以上住んでいることの割引摘要で 7万3千5百円でΦ20mmの工事をしていただく方がいいような気がしますが、 購入元の方の気持ちを損ねないようにしたいと思っております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どのようにすれば良いか教えてください。 よろしく、お願いします。

  • 水道設備負担金?

    分譲住宅を購入します。 諸費用の説明で水道加入金(15.5万)と聞いたのですが、 住宅情報○ウンズを見ると「水道設備負担金を含めた物件の価格」とありました。(この物件も紹介されてました) 負担金と加入金では違うのでしょうか? また市町村によっても異なりますか? 違う会社で新築を購入した知人は払ってないそうです。 あと(財)住宅保証機構の10年保証がついてるのですが、検査etcの費用で40万かかるそうです。 これも適正な価格でしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 水道の加圧、どういう設備を付ければいいですか?

    うちの分譲地では、 水道の圧力が下がって水がちょぼちょぼしか出なくなったり、 酷い時は、蛇口から水が吸い込まれることもあります。 (コップに入れた水を蛇口に付けると、コップの水が吸い込まれる状態) 高低差30mくらいある傾斜地で、 下から10mくらいのところに井戸のポンプ小屋があり、 分譲地のすべての家は、ここから給水されています。 ポンプ小屋より下の家は全く問題なく水が出るのですが、 下の家で水道を全開にすると、上の家が水が出なくなると・・・ そんな状況です。 管理会社に相談したところ、えらく投げ遣りで、 勝手にポンプを付けてください、と言われたのですが・・・ 調べてみると、 井戸ポンプとか、加圧ポンプとか、揚水ポンプとか、 いろいろあってよく分かりません。。 なるべく安くて、 水が不自由なく使えるようにしたいのですが、 どんな設備を付ければいいのでしょうか?

  • 水道の使用開始について

    気に入った土地付中古住宅が見つかり不動産仲介でその物件を交渉中です。不動産売買諸費用、借入諸費用など概算でわかってきたのですが「水道加入」についての権利・費用がわかりません。詳しく教えていただけますか。また、中古住宅の購入で設備のどこもいじらない場合は「使用者の名義変更」だけで済むのでしょうか?いままでアパート暮らしであまり考えてなかったです。よろしくお願いします。

  • 水道加入金について

    ローコストメーカと契約し注文住宅を建てました。 宅地を解体し、その土地に新築で建てました 水道口径は変更せず、最終桝も既存のものを使用し交換しておりません(市の下水道課確認済) 上水道の引き込み工事も不要(上水道を管轄している企業団確認済) ホームメーカから建物引き渡しの一週間前に水道加入金ということで、約31万かかっているため追加で請求されました。 内訳などはなく営業担当が口頭で伝えてくただけです。 納得できず、請求の内訳を要求したところ「ない」と返答があったため、内訳がないものに払えないと答えたところ、それでは水道工事店にお願いして275000円に値引いてもらったので払って下さいと言われました。 営業担当では話が平行線のまま進まないので、水道工事店へ連絡しましたが、担当者不在で折り返し連絡もいただけません。 電話連絡2回、メール1回しました。 その後約3か月営業担当から連絡がなかったため、この話は終わったものだと思ったら、3か月点検のときに請求の内訳を渡され 市への上下水道工事手続き費用 10万 量水器ボックスの交換 15万 最終桝の交換費用 4万 この金額を最終値引きして20万にしたから必ず払ってくれと言われています。 本社のお客様相談へ苦情を入れましたが、全く機能しておらず、支店に確認するとだけ言われました。 この請求金額に関して支払う必要があるのでしょうか?

  • 老後のために土地を購入すべきかどうか?かかる費用なども含めて迷っています。

    30代前半です。 周りは、ローンの事などもあり、家を買いつつある歳です。 突然祖母が所有の別荘地を売りに出そうそしている話を耳にしました。 その別荘地ですか、建物はもうぼろぼろで、毎年修繕にお金がかなりかかっています。正直維持は出来ません。 その建物を使用しているのは、年に数回ほぼ私たち夫婦のみ。 私は、生まれたときから毎年行っているところで、愛着があるのは私だけで、今回老後その土地で暮らしてもいいということで主人とも話し合いをしました。 ただ、老後は30年後。建物は取り壊して更地にしても、固定資産税や維持費は、かかります。周りには住宅がたくさんあるので、草はやし放題で放置するわけにも行きません。 実際に、すぐに住む事はないので、住宅用地ではないですよね。 土地の価格とそれを維持していくためにそのくらいのお金がかかるのか教えてください。 その上で、この歳で老後の土地をもつべきだと思うか個人的な意見でも聞かせていただければと思います。

  • 減価償却 設備 建物

    新築した店舗について。 建物と電気設備工事等は別で計上するものなのか、まとめて建物として考えるのか…どちらが正しいですか? 自己所有の土地に建てました。白色申告です。

  • リゾート地に建つ別荘の今後の資産価値は?

    自宅から30km程はなれたリゾート地の別荘の購入を検討しています。場所は鳥取県の大山です。 結構有名な別荘地なのですが、バブル以降地価が下落して当時1億の物件も今では2500万円位だそうです。中古建物付きはまだ売買対象ですが、土地については7割以上が売れていても建築されていません。また、それらの土地も売りに出している人が沢山いるとか。 当然、建物の価値も耐用年数成りに下落しています。 価格が下落しているのに、まだ下がらないか心配です。 今の経済の混乱で今後の資産価値が心配です。 購入すべきでしょうか?