• 締切済み

水道加入権利について

水道加入権利について質問いたします。 中古物件(土地付一戸建て)を3年ほど前に不動産屋を仲介して購入したのですが、最近になって不動産の前々所有者から水道負担金を支払って欲しいと言われました。 水道加入権利を前々所有者が支払ったようで、名義も前のままだといっています。 名義変更をして欲しいが、その場合は負担金(20万円ほど)を支払って 欲しいと言われました。 登記簿を見ると前々所有者は登記されていた事は間違い有りませんでした。 不動産の売買契約が済んだ日に、電気と水道の名義を前所有者から 自分に変更したのですが、それでは水道加入権利は変わらないのでしょうか? まだ役所に問い合わせてないのですが、前々所有者が言うには 水道加入権利の名義は前のままだと言っています。 また、名義が前々所有者のままだったとして、名義変更するには 水道負担金を支払いしないとだめなのでしょうか。 不動産にまったく素人なので、詳しい方宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

setsuzeiです。 あなたが若干の手間と費用を惜しまないなら、今からでも登記名義を移転をするにこしたことはありません。 管轄の登記所に問い合わせれば、必要な書類、費用、書式など親切に教えてくれます。 Let's Try!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

通常の不動産売買では、水道権、温泉権等はその不動産に付随するものとして所有権移転されると考えられます。 本来なら前所有者に移転登記、そしてあなたに移転登記されるべきでした。 しかし前々所有者はその移転登記を怠ったので、今更その水道利用権を主張するとかいう性質のものではありません。 その改良工事とかない限り、別にそのまま水道を利用していて差し支えないと考えられます。 一応念のために、水道料はあなたが負担されていますね。

shogo0268
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 水道料金は本契約した日に前所有者から名義変更へ水道局へ行きました。 名義変更はしないと駄目だと思うのですが、今からでも良いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 水道局に聞いた方が早いでしょう。おそらく支払い義務は無いと思います。水道局によっては、  水道加入権利者の変更⇒『水道加入権利譲渡届』 ・土地や建物を売買したり、水道権利者の方がお亡くなりになった場合は、水道の加入権利の名義を変更する必要があります。新たな譲受人が決まりましたら、市役所水道課へ『水道加入権利譲渡届』を出して下さい。(水道料金が完納されていることが条件となります。) ・旧権利者、新権利者双方の記名押印が必要です。(相続の場合は旧権利者の押印はいりません。)  としている所もあります。ただ「譲渡」で「売買」では無いですよねー。  最悪加入し直してしまえばよい。水道局への加入金がかかるが。  ちなみに負担金20万ってかなり高いと思いますが、質問者さんの地域ではそうなんでしょうか? 私の地域では20mmメーターで10万しません。金額についても水道局に確認した方が良いでしょう。

shogo0268
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金額ははっきりしてないのですが、前々所有者もあまり不動産には 詳しくないようです。 回答して頂いたように説明しても解ってくれないと思うので悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

水道の給水装置の所有者は水道局に変更の手続きをしないと変わりません。 私の営業地域では、移転後の建物の登記事項の写しを添付すれば、現在名義人の申請だけで変更可能です 何より前々所有者があなたに請求する権利はありません、請求出来たとしても前所有者へとなります。 売買時の重要事項の設備の説明欄に整備にかかる負担に関する事項があり、なしと記載されているはずです。 これは通常売買時は当然にその権利も移転するものとして取り扱います。 ですから支払い義務は一切ありません。 将来的に建て替えの際は、あなたの名義になっていないと不都合ですから、変えておきましょう。 通常売買時にメーター代の精算が発生するのは、新規でメーターを取り付けした開発地などの場合だけです。 当方不動産業者です。

shogo0268
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プロの方に回答していただいてありがたいです。 すぐに水道局へ行き名義変更したいと思います。 ただ、前々所有者も不動産にあまりくわしくないようで  説明しても解ってもらえないと思うので悩みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道の使用開始について

    気に入った土地付中古住宅が見つかり不動産仲介でその物件を交渉中です。不動産売買諸費用、借入諸費用など概算でわかってきたのですが「水道加入」についての権利・費用がわかりません。詳しく教えていただけますか。また、中古住宅の購入で設備のどこもいじらない場合は「使用者の名義変更」だけで済むのでしょうか?いままでアパート暮らしであまり考えてなかったです。よろしくお願いします。

  • 不動産の権利書を盗まれた場合の不利益

    不動産の権利書についてお教えください。 質問1 不動産の「権利書」 とは、「不動産の登記の際に提出した登記原因証書 (売買契約書、売渡証書等) または登記申請書副本に、登記完了時に 「登記済」 の印を押して還付されたもの。正式名称は「登記済証」。 還付後に、「登記権利証書」 などと書かれた上質の表紙が付けられることが多い。」 であると聞きましたが、そのような理解でよろしいでしょうか。 質問2 「不動産の登記の変更を申請するときには、その権利書を添付しなければならない。もし権利書を失った場合は、その代わりとして 「保証書」 を添付しなければならない。 「保証書」 とは、同一の法務局管内で登記した不動産を所有する2名以上の成年者が、権利書を紛失した所有者が間違いなく真の所有者であることを保証する書類。」と聞きましたが、そのような理解でよろしいでしょうか。 質問3 自分名義の不動産の権利書をどのように保管するかについて迷っていますが、不動産の権利書をなくしたまたは盗まれた場合には、質問2の場合に保証書が必要になる以外に、どのような不便、不利益、損失等が生じるでしょうか。あるいは、生じる可能性があるでしょうか。ただし、実印とその印鑑証明は別途安全に保管してあるものとします。

  • 共有部分の権利が前の所有者の居場所の不明で権利移転ができません

    マンションの共有部分の権利が前の所有者の居場所の不明で権利移転ができません。 数年前古い築のマンションを購入しました。購入時に、不動産業者には、駐車場の権利を全世帯で分けてるとのこと。その駐車場の権利は前の所有者のものになってるまま、所有者の居場所が不明なので駐車場の権利の移転ができず、マンションの部屋だけ売買されてきてる物件とのことでした。しかし、駐車場が他の所有者のものにはなっているものの、駐車場を利用できないとか他問題はないとのことで、マンションを購入しました。 しかし、いま、そのマンションを売却しようとしたら、他の不動産業社から駐車場(共有)もきちんと名義変更されないとよくないとのこと、部屋を見た人もこう内容を聞くと購入意思がなくなり嫌がるとのことで問題のあるマンション扱いで非常に不利益を受けてます。 いまでも、駐車場の所有者になっている人を探して正しく名義変更しようともしたのですが、その人、前、このマンションが国か差し押さえられてその時点で名義変更が漏れたようで、居場所不明でどうも探すこともできません。 1.こういう場合、やはりその本人を探さないと名義変更できる方法はないのでしょうか? 2.結局、管理費などの費用を支払ってるのは今の所有者のうちで、前の所有者はただの書類上で名義変更漏れで残っているひとです。こうことでその人の居場所を役所などで教えてくれたりはしませんか? 3.うちらがこのマンションを購入するとき、不動産からの駐車場の権利に関する詳しい説明もなく、 契約書などに注意事項など、この権利に関する内容はまったく明記されてません。これは不動産の不注意だったとのことで責任を負わすことは可能ですか? ぜひ力を貸してください

  • 売買時の登記済権利証書の取り扱いについて

    父が土地を一部売ろうとしており、不動産屋さんから、登記済権利証書か登記識別情報を用意するように言われています。 父の所有している登記済権利証書を見ますと、相続した時(数十年前)に登録しており所有する土地や建物が複数記載されています。(登記済みの印鑑あり) 今回、土地の一部を売るだけなので、この登記済権利証書をそのまま渡すわけにはいかないと思います。 この場合不動産屋さんに渡すには、コピーでもOKでしょうか? もしくは、売買する土地だけの登記済権利証書を交付してもらえるのでしょうか? または、登記済権利証書は不動産屋さんではなく、法務局に提出し、返却してもらう手順になるのでしょうか? 初めての土地売買で、手順がわからず困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 土地の権利書

    新築の建売一戸建てを購入しました。所有権です。よく、サスペンスドラマとかで、出で来る「土地の権利書」ってどこでもらうんですか?不動産屋ですか?役所ですか?教えて下さい。

  • 土地売買後の水道設備の権利について

    10年ほど前に消費者金融から土地担保で借入を行っていた親類から返済が出来ないから土地を購入してほしいと懇願され止むを得ず土地購入をし、その売買代金で親類は窮地を脱しました。この売買契約の際に水道設備に関しての取り決めをしていませんでした。私も急な話で懇願され確認を怠っておりました。現在この土地に私が住宅を建てる事を考えており、建築業者から水道設備が付いている事を知らされ、この親類が現在私の所有地にある水道設備を以前所有していたまま使用していることを知らされました。業者からは所有権は私にあり所有者変更し私が使うのが筋だと言われました。しかし所有者変更すると親類は公道の道幅の問題などあり水道設備を新たに引く手段がなく水道が使えなくなります。そのため穏便に事を運ぶため所有者変更を行い使用者は親類のままにし私が新たに引かなければならない新設工事代金を支払ってもらう事で決着を図りました。しかし支払いも所有者変更の書面への捺印も拒否されました。質問としては1.水道設備の所有権は土地売買の際に購入者に所有権が移るのか?2.所有権が移ってる場合に私が水道局に依頼し親類の宅地への水道の閉栓をする事は可能か?3.法的に根拠となる法律があるのか? 以上どなたか教えて下さい。困ってます。よろしくお願い致します。

  • 不動産 権利 証明

    不動産権利について質問です。 自宅の建物なのですが、先日、法務局に行って謄本をとったのですが、 昔の建物のままの登記(祖母名義)で、現在の建物は登記されていませんでした。 土地は借地です。 建物の税金は父名義で市町村から請求がきます。 このような場合、第三者に父名義の所有という証明はできないと思うのですが、どうなのでしょうか? 不動産の所有証明はやはり登記なのでしょうか? 所有していますという証明方法を、お詳しい方ご教授願いますm(__)m また、証明するのにかかる費用も教えてほしいです。 できるだけ、安価な対策を求めております。 よろしくお願いいたします。

  • 預かっている権利書をどうすれば良いか

    訳あって、祖父の妹さんの土地の権利書を預かっています(自由にして良いと言われて預かっています)。私は大阪に住んでおり、祖父の妹さんは長崎に住んでいます。土地自体は石川県の小松市に35坪程度で残っているようです。自由にして良いと言われて預かり、6年ほどになりますが、どうしてよいものやら困っています。祖父の妹さんもこの先何年元気でいるのか分からないような感じなので、お金になるものならどうにかしたいというのが私の本音です。 どのように土地の処理を進めるのがよいものか教えて下さい。以下は素人が勝手に考えた方法です。 1.その土地を安い値段で売買し、所有権を移転させた後に土地を売る。(移転登記などにお金がかかる?) 2.祖父の妹さんの名義のままとりあえずその地元の不動産屋に相談し、土地売買の仲介をしてもらい、売れたお金を祖父の妹さん経由でいただく。 3.知り合いの(良心的かは分からない)不動産屋にすべて丸投げで処理してもらう。(手数料が高く、せっかく土地を処理してもお金が残らない?) 宜しくお願いします。

  • 土地の権利書(縦書きの登記済権利證書)の見方

    土地の権利書(縦書きの登記済権利證書)の見方 親族の遺品を整理したら、古い土地の権利書(昭和45年)が見つかりました。 この権利書の不動産の表示の欄の上の複数の「所有権移転」はどういう意味があるのですか? 私は権利書を見る機会はなく、権利書の不動産の表示の欄の上に記載の複数の「所有権移転」の意味が分かりません。 もし、この「所有権移転」がこの権利書に記載の所有者(A)から他の人に「所有権移転」されたことを意味するのであれば、この権利書のあまり重要でないと思われますが 他の人からAさんに「所有権移転」されたという意味であれば、この権利書は重要かもしれません。 権利書の詳細は下記を参照下さい。 表紙をめくると1ページ目以降には 「登記申請書」 目的:登記名義人表示変更 原因:昭和45年某月 住所移転 とあり 所有者の名前等の記載の後に、複数の不動産の表示があります。(不動産の場所はいずれも我が家から400km~500kmほど離れています) 不動産の表示の欄には 不動産の場所と山林/宅地等の区分と広さの記載があります。 そして、複数の不動産の全部の表示箇所上部に「所有権移転」との記載があります。 この権利書は縦書きで和文タイプで作成されているようですが、複数の「所有権移転」の表示は書体も本文と別で位置と傾きがばらつき版で押されたようです。

  • ★登記の費用の分担について★・・・・・・・教えてください。m(_ _)m

     先日来、不動産カテの皆様にはお世話になっております。  中古の一軒家を近日中に購入する予定です。大手の財閥系の不動産会社の仲介斡旋です。契約書は、社団法人不動産流通経営協会(FRK)の標準様式をしようしております。    契約書第9条の1項に、<売主は、買主に対し、本物件について、買主または買主の指定する者の名義に、所有権移転登記申請手続をします。>第2項には、<前項の登記申請に要する費用は、買主の負担とします。ただし、本物件に関する所有権登記名義人の住所、氏名の変更登記を要する場合の費用は、売主の負担とします。と記載されております。>    上記の「売主さん」が負担する<所有権登記名義人の住所、氏名の変更登記を要する場合の費用>とは具体的に、どのような負担なのでしょうか?今回の売買で、所有権は、「買主=私」から「売主」へ変更となりますから、なにやら「登記申請に要する費用」は全て「売主」が全て負担するようにも思えるのですが・・・(そんな甘くないとも思いますが(^^))  このあたり、よろしくご教示くださいませ。お願いいたします。