• 締切済み

子供のような夫と、子供を作る時期について、相談です。(ごめんなさい、長文です)

初めまして。私は32歳の専業主婦です。夫(38歳・次男)の事で、皆様のご意見を聞かせていただきたいと思い、相談させていただきます。 私達はお見合いで、会って半年で結納、その4ヶ月後に結婚式と、あまり付き合う期間がない状態で結婚しました。お付き合いしている間は、お互いに実家に住み、二人とも仕事をしていたので、土日のどちらかの、半日しか会うことができず、結婚式後に一緒に暮らし始めました。結婚して1年になりますが、お付き合いの期間が短かったので、少し二人の時間が欲しく、私の希望で、子供はもう少し待って欲しいと言ってあります。夫は、年齢的にも早く子供が欲しいようです。 一緒に暮らし始めると、お互いの生活習慣の違いが見えてきて、最近少々疲れています。実母に相談すると、男と女は違う。男性は皆、そうだから、そういうものとして受け入れなさいと言われていますが… 具体的には…  ・トイレ(便器の下に水たまりができます。それをそのままにして出てきます。なのでトイレ掃除は毎日します)  ・とにかく服を汚す。1時間外出しただけでも、洗濯をしなければならないくらいの決定的なもので、必ずどこか汚す。  ・食事のマナー。肘をついたり、いわゆる、お箸でやってはいけないこと(ねぶり箸、寄せ箸、渡し箸等)をする。これは、服を汚すにも共通するのですが、食べ方が悪いために、服を汚す。  ・忘れ物が多い。職場に忘れた、どこに置いたか分からないなど。ケイタイがなくなっても、1週間は探さない。  ・欲しいと思ったものは、何の相談もなく、必ず手に入れる。  ・○○して、と言わない限り、何もしない。タイマーでお風呂にお湯を入れていて、タイマーがピッピと鳴り始めても、タイマーもお風呂のお湯も絶対に止めない。  ・マンションに住んでいるのですが、夫が鍵を閉めている間に、私がエレベーターのボタンを押しに行くのに、私が鍵を閉めていると、夫はそれをただ見ている。  要するに、気が利かないんです。トイレや食事のマナーについては、夫の両親のしつけの問題ですが、あまりにもひどいんです。私が子供を待ってもらっているのには、前述した、二人の時間が欲しいという理由だけでなく、夫のことも関係しています。今現在、大きな子供(夫)をかかえて大変なのに、子供を産んで育てられるのかどうか…夫は仕事で、土日祝関係なく毎日、朝6時に家を出て、夕方7時頃でないと帰宅しない。こんなので、子育ての協力を得られるだろうか。私は出来ることならば、二人の子供なので、二人で協力して子育てしたい。もちろん、夫のことは好きだし、夫の子供は欲しいです。二人の年齢的にも、タイムリミットは近付いています。  キツイようですが、夫には「あなたが手を煩わすので、今は子供は無理。生活態度を少し改めようと努力してくれないと」と話してはあるのですが、一向に変わる気配はありません。このような状態で、皆様なら、子供を作ることを考えますか?夫を変えたいという私がワガママなのかもしれませんが、これから子供を産み育てる過程で、子供のしつけや教育に影響しないかと心配です。  色々なサイトを見て、私よりも大変な生活環境におられる方も沢山いらっしゃいますので、厳しい意見など覚悟しています。  長文、乱文で申し訳ありませんでした。皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • snowduck
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.5

私の持論として、結婚する前に同棲せよというのが大きくあります。住んでみないとわからない事ってありますよね。 でも、食事の仕方は半年の付き合いの間に解からなかったんでしょうか・・・。残念でしたね。 私もず~と付き合っていた人と結局最後は箸の上げ下ろしも嫌になって別れた事があります。嫌になるとそういうマナーの部分ってクローズアップされて見えてきますよね。箸の使い方、食事中の咀嚼音。 それに子供を育てるのって結構疲れます。もちろん可愛い時間の方が長いのですが、もし、私が夫とうまく行っていなかったら、可愛く思えないかもしれないと思うことも多々有ります。子供を可愛く思えるのは夫の協力があってこそ。嫌な夫だったら居ない方がましだろうな、とも思います。 夫婦になったからにはお互いの歩み寄りがとても大事でしょう。 そんな夫君には、何かしてくれたら「ありがとう」を多用しつつ、自分の気持ちを伝えていくのが大事じゃないでしょうか。 shinjikumiさん夫婦は子供を作るより自分達の信頼関係を作るほうが大事なんじゃないかと私は思いました。子供を作るのに確かに年齢は大事ですが・・・。

noname#103562
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 同棲ができればよかったんですけど、結婚前はお互い実家に住んでいて、二人共の両親の考えが「結婚前の男女が一緒に住むなんてとんでもない!」という考えだったので、式が済んだ次の日から、一緒に住み始めました。 食事の仕方は、お付き合いの期間に分かっていました。夫だけではなく、義両親、義兄も同じく、食事の仕方が悪いです。付き合っている間に夫に、それとなく言ったことがありました。もちろん、38年間にわたって身に付いたものですから、そう簡単には直るとは思っていませんが、努力している姿が欲しいのです。私も、度々言うのには気が引けるし、何回かに1度注意する程度ですが、子供を育てている間も、そのような状態だと正直、疲れると思うし、子供にはきちんとした躾がしたい。それを夫が分かってくれているのかどうか…子供が欲しいというわりには、協力性に欠ける、最近そう思うようになりました。私の考えをもう一度夫に話し、夫にも考えてもらい、信頼関係を作るところから、スタートしてみようと思います。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

お互いの歩み寄りです。 あなたが容認できるか、相手が治そうと努力するか、そのバランスによって、セーフティラインまで歩み寄れないとなれば、別れるたほうが簡単でしょう。

noname#103562
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 歩み寄りですか。そうですね。ギスギスした、気を遣いすぎるような家庭にはしたくないですが、お互いに、ある程度の思いやりは欲しいと思います。私も夫に対して、仕事で疲れて帰るのだから、文句を言ってはいけないと思うのですが、人間ですから、感情があります。それをどこまでコントロールできるか、歩み寄ることができるか考えてみたいと思います。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そもそも結婚というものをどのようにとらえていたのかわかりませんしなかなか現実を知るのは難しいことですから仕方ないのですが、私の考えでは単純に他人同士の共同生活としてとらえてます。 そこには希望も理想も持ち込んではだめなのです。 希望も理想もshinjikumi様のものであってご主人のものではありません。 ただ現実があるのみです。 shinjikumi様もすでにストレスになっているように共同生活の難しさを実感している状況なのです。 ではどうしたらいいのか?と考えなくてはうまくいきませんのでこれも私なりに出した結論ですが 1.考えない。 2.ばかになる。 3.ストレスのはけ口を見つける。 4.子供のためだけと割り切る。 環境も習慣も違う人同士が共同生活していくこと自体が難しいのにさらに男女と言う性別の違いがあり子供まで生まれてくると複雑すぎて最後にはパニックになってもおかしくありません。 今までさんざん結婚の悪い部分を書きましたが本当はみんなそんなことを望んで結婚してる訳ではないのも知ってます。 同じ価値観をもち夫婦力をあわせて一つの”家族”を築いていく事ができれば理想でしょう。しかし理想と現実のギャップは大なり小なりみんな持っています。個人個人がどのように考えどのようにしたいのかで方向が変わってきます。 ようするにshinjikumi様次第なのです。結局自分の気持ちは自分しかわかりません。今生活している中でご主人に対して嫌なこと変えてもらいたいことははっきり意思表示する、変わらなければ離婚もあり得るのかshinjikumi様が飲み込むのかはどちらでもいいんです。正しい答えなんてありません。社会的、法律的に許されざる行為以外は何でもありと言うことを理解してさらにそれは自分にも当てはまると言うことに気づいてください。shinjikumi様にはご自身の価値感がありご主人にも独自の価値感があるのですから他人の価値感を頭から否定せずどうしたら歩み寄れるのか考えてください。ご主人にも考えてもらってください。 お互いが相手のことを思いやり無償の愛をもてなければ夫婦は終わりです。しかも終わっても終わらなくてもどちらでも間違いではないないことも知ってください。 長文で読みにくくさらに回答になってなく申し訳ありません。これが私の人生の中で出てきた答えです。

noname#103562
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 twentyfirs様の言われるように、お互いにそれぞれの価値感があるのですから、私だけではなく、夫にも考えてもらおうと思いました。私が考える生活習慣や子供についてどうしたいのかは、夫に伝えてあるのですが、夫はどうしたいのか、具体的に言わないのです。ただ、60歳(定年)を迎えるまでに、二人の子供を成人させたいとしか…私は、金銭的な面もあるので、子供が生まれてから考えるのでは遅い気がして、ある程度の教育方針やしつけなど、考えておきたいのです。もちろん、理想どおりにいかないことは承知しています。 皆様のご意見を参考に、夫と話してみようと思いました。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kodakara
  • ベストアンサー率16% (69/415)
回答No.2

何故、結婚されたんでしょう・・・ お見合いだからですか? 価値観の違いは皆それぞれありますよ! 躾も、習慣も違って当然です。 同じ親から生まれても、性格も違えば、顔も違う・・・ 他人同士なんですから、当たり前です! あなた様はどうしてそう、ご自分の思い通りでなきゃ、気が済まないのでしょうか? 食事の仕方が汚いのは、付き合っていた時に分かる筈です! でも、それがお子様を産む気にならないほどの理由でしょうか? あなた様にとって、ご主人は一体なんでしょう・・・ そのうち、亭主元気で留守がいい!とか、お金さえ入れてくれればいい!とか、冷めきった夫婦になると思います。 働く夫の為に、美味しい料理を作って、いつまでも綺麗で可愛く、そして、温かく癒される空間を作ってあげようと思えないのなら、この先、きっと虚しさだけが残る筈! そんな甘っちょろい考えなら、今の内に別れた方がお互いの為だと思いますが・・・

noname#103562
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 結婚したのは、お見合いで適当に決めたわけではありません。もちろん、好きになって結婚しました。 自分の思い通りにいかないと気が済まないというのは、私のワガママなところだと思います。私にも夫に対する口の利き方など、反省すべき点は多々あると思います。kodakara様が言われるように、働く夫の為に、美味しい料理を作って、いつまでも綺麗で可愛くありたい。ただ私は、お互いを思いやって、生活しやすいように変わりたいだけなんです。生活習慣の違う他人が、一緒に暮らすのですから、それぞれのやりたい放題ではダメだというのを分かってほしいのです。トイレを汚す→だれが掃除する?→気持ち悪いと思わせたくない…服を汚す→だれが洗濯する?→水道代もかかれば、だれかが洗濯してくれる。やはり気遣いというものは、正直欲しいと思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-1000
  • ベストアンサー率15% (56/356)
回答No.1

私もこんな状態なら子供を作ろうとは思いませんね。 直す努力もしてないし・・・。 うちの旦那も同じく食べ方悪いです。 一向に直りません。 もう諦めてます。 そんなんで子供にきちんと教えられるわけないし、そうなると結局全部私が教えていかなくちゃいけない。旦那と一緒に子育てどころじゃありませんよね。 なので子供はいません。これからもいなくていいと思っています。

noname#103562
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 具体的な結婚の話になったとき、夫は「二人子供が欲しく、60歳(定年)までに二人とも成人させたい」と言っていました。経済的な面を考えて、誰もが考えることだと思いました。言えば、やってくれる人なので、食べ方も徐々に直していけばいいかなと思っています。もちろん、38年間にわたって身に付いたものですから、そう簡単に直るとは思っていません。ただ、努力している姿がほしいのですが。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫について相談させて下さい。

    夫について相談させて下さい。 夫の食事のマナーと食べ方についてですが・・・ まだ新婚です。旦那は41歳。私は35です。 つきあってる時から夫の食事のマナーにはちょっとなぁ・・・やめて欲しいなぁと思うことがありました。例えば切り身の魚はカブリつく・・とか 食事中の脇があきすぎ や 片足を椅子に上げて食べる(これはさすがに周りに誰もいない時ですが・・・) お箸をもったままの手で味噌汁を飲む・・・とか、左手を添えない・・・とか。 まぁ多々あるし、二人の時はある程度は許してるのですが、他の人がいる時には気を使って食べて欲しいから 一気には無理でも少しづつ言ってみようかな。 と思ってた矢先・・・  この前 魚を出したんです(魚丸1匹を焼いて) 私は自分でも分かっているのですが、魚の食べ方があまり得意ではないので、後がキタナクなってしまうのです。今頑張って直してる所ですが。それを夫にも笑い話くらいに軽く言ってたんです。 そうしたら、夫の実家は海の方なのでご両親も親戚とかも皆さんじょうずに食べられるそうなんですが・・夫は「うちは そういう食べ方したら怒られるわ~ 厳しかったからなぁ・・・見よう見まねで魚も食べれるようになったわ マナーや食べ方はうるさかったわ」と言ってきました。 確かに魚の食べ方に関しては 私はまだまだなので人の事全く言えないんですが、そんな厳しい家で育った人の割りに マナーが悪すぎるのでは??と思ったんです。 本当はいっぱい言いたかったんですが、以前ちょっと言ったら「厳しいね」と言ったきり、特に直す気配もありませんでした。ので今回は言えずだったんです(魚の食べ方の話題だったこともあるので) 夫は高校生の頃から一人暮らしをしているので、マナーといっても ちょっと独学!?が入ってるような気がします。それに注意してくれる人もいませんでしたし。親ももし気になるなら既に注意しているでしょうから全く無関心。。 そのせいか夫は「このままだと恥ずかしい」と思ってはいません。 姑に相談してみようかと思ったのですが、大抵、家族って同じ食べ方ですよね? だから相談しても変わらないのか・・・と思ったりしてます。 こんな時はどう夫に言ったらいいのでしょうか? 今度 私(妻)側の法事があり、親族で会食もします。ハッキリ言いまして夫の食べ方だと 親族から必ず苦情がきそうです・・・。 どうしたら気にしてくれるようになるでしょうか?

  • 子供に言い聞かせていることは?(しつけについて・・長文です)

    「しつけ」という意味で子供に言い聞かせていることってありますか? 子供に対して口をすっぱくして言っている事。子供にとっては耳にタコができるくらい聞かされている事。です。 我が家でやっているのはごくあたりまえの最低限のことだと思うのですが、こんな感じです。 ●きちんとご挨拶をする ●お話を聞くときは相手の顔を見る ●突然道路に飛び出さない ●物(特に本・新聞・枕など)を踏まない ●物を投げない。粗末にしない。 ●出したものはきちんと片付ける ●食事のマナー  ・立ち歩かない  ・お箸の持ち方  ・肘をつかない  ・左手を添える  ・口に物が入ったまましゃべらない  ・箸・スプーン・お皿・食べ物で遊ばない 子供達は現在3歳と1歳9ヶ月なのですが、私は小さい頃(今でも小さいですが、、)から言い続けています。 私の周りには「小さいうちは言ってもわかんないし、変にイライラしたくないから2歳から躾をする」という人(兄)もいます。 確かに、朝から晩までしょっちゅう「○○しちゃダメでしょ!」ばかり言っている感はあります。 が、小さい頃から言いつづけたおかげかどうかわかりませんが、上に書いたことは今のところきちんとできていると思います。 また、私の母は、兄の子より私の子の方が手がかからなくて面倒見やすいと言ってくれました。 何も言わずに思ったとおりに育ってくれるのが理想ですがそんなこと有り得るわけがなく、それなりに躾はしないといけないとは思うのですが「それなり」とは果たしてどのくらいなのか、皆さんのご意見をお伺いしたいと思いました。 また、その他「うちはこんなしつけしてるよ!」とか「こだわりのしつけ」がありましたら併せてお願いします。 無駄に長文ですみません。。

  • (長文)子供がもう一人欲しい夫、分からない私

    34歳女性、夫は39歳です。 もう数ヶ月で1歳になる子供が1人います。女の子です。 最近、夫と二人目をどうするか、という話になり、意見が分かれ、自分の中で結論が出たような、まだ迷っているような状態です。 鬱々としていて、今の状況をなんとかしたいけど、どうしようもなく、誰かに話を聞いて欲しい、何かお言葉やアドバイス頂けたらと思い投稿します。よろしくお願いします。 もともと、夫は子供はすごく二人欲しいと言っていて、私はできれば二人、でも一人でもいいかな、という感じでした。 (夫は子供好き、私は好きでも嫌いでもない) 妊娠、出産、子育てを経験して感じたのは、想像以上に大変ということ。 妊娠中は、つわりがひどくて点滴に通い、つわりがマシな時期も何かしらの不調がありました。 もともと痛みに弱い私は、出産も死にそうに辛かったし、出産後の股の痛みや浮腫などの体調不良も辛く、更に、軽く産後鬱のような状態にもなりました。 というのも、もともと、仕事に家庭に趣味に遊びにと充実していた生活が一変、ただ、母であること、それ以外することがなくなってしまったことがたまらなく辛く、毎日鬱々とすごしていたのです。母になるとはそういうこと、私の覚悟が足りず、仕方のない事なのかもしれません。でも、子供のお昼寝の時間も、今まで趣味で楽しんでいたことをしても楽しいと思えず(むしろ、なんとか気晴らしをと思って無理してやってる感じ)、毎日ただ、家事育児だけをして、なんとく虚しさを感じてしまいます。月に1、2回、親や友達が遊びに来てくれた時は、寂しさは和らぎますが、実家も、友達も基本、みんな少し遠いので、しょっちゅう遊びに来てもらう、遊びに行く、は厳しいです。子育て支援センターなどにも行きましたが、それも頑張って行ってる感じで、自分を追い詰めるくらいなら、行かない方がマシかなと思ってやめました。(もともと、初対面の人と話すのは好きなタイプでしたが、今はそれも億劫)そうすると、毎日子供と二人、家にこもりきりな状態で、それもどうかと思うけど、外に出たり、何かやろうと思うことがすでに少し苦痛なのです。家事育児はやるべきと思うし、苦痛というほどでもないので、淡々とやってます。ただ、もちろん、子供は可愛いですし、笑ってくれたり、出来ることが増えたりすると、嬉しいです。でも、毎日何してるんだろう、という気持ちにもなってしまいます。夫は、家にいる時間、子育てにも積極的だし、育児本など私より熱心に読んでます。しかし、土日もほとんど休みがない仕事(教師)で、夫も大変だとは思いますが、私も基本、ずっと一人で育児をしていて、それもやはり辛いです(分かっていたことですが)。でも、毎日夫とたくさん話もするし、子供のことで悩みがあれば相談できるし、たまの休みは家族のためにお出かけしたり、家事を手伝ってくれたり、優しいし、頑張ってくれている夫です。仲は良いです。 しかし、辛いのが、夫からの愛情が、妻(女)として、というより、家族として、に変わったように感じること。これも仕方ないのかもしれませんが、私は今でも、夫を男として愛してるし、気持ちが満たされないのです。ここ数ヶ月は名前を呼ばれることもなく、お母さん、とか、あげくには、間違えて子供の名前で呼ばれたり… 夫にすら、母としての私としか見てもらえなくなった、私はもう、ただ母としてしか生きていけないの?という感じです。 なので、仕事復帰も考えていますが、年齢的なこともあって、子供をもう一人考えるなら、中途半端に仕事に戻るより、子供を産む方が先かなとも思ってます。 しかし、上記のため、今、とてもじゃないけど、もう一人子供を望む気持ちにはなれない。 夫はもともと男の子をすごく欲しがっていたし、次が男の子でなくても欲しい、もちろん、私がいいと言ってくれるならだけど、と言っています。ただ、夫は子育てに対する思い入れはすごくあって、かなり望んでいるのは感じます。 私も愛する夫が望むなら、産んであげたいとも思います。でも、今の状況で、心から、夫が望むなら!みたいな、キラキラした気持ちにもなれないのも事実です。 夫にも、日中、鬱々としていることも相談して、真剣に話を聞いてくれますが、辛いと思ってまで、楽しいことをしようとする必要はない、子供が小さい今は仕方ないことではないか、という結論で終わりました。ただ、いつでも話は聞くし、一人で抱え込まずに何でも言ってくれとも言われました。 また、私や子供を大事にしてくれていることは感謝するけど、女として見てもらえていないように感じる、子供の母としてしか見られていないように感じることが辛い、妻であることを忘れずに接して欲しい(名前のこと含め)ということも伝えました。一度、軽く伝えた時は、そんなことないよ、と言ってもらえて、一瞬態度が変わったかなと思ったけど、また元に戻ったように感じたので、再度真剣に伝えたら、今は子供も小さいし時期的に難しい、と言われました。 このように感じている夫に、無理して態度で示して!というのも違うと思います。夫の気持ちも、子供が出来た時の変化として、仕方ないこと(むしろ当然のことなのかも)とも思います。夫は色々考えて頑張ってくれてるし、私が気持ちを切り替えられない、ワガママなのかなと。 いろいろ考えた結果、こんな気持ちで子供は産めないので、私自身がもう一人欲しいと思えるか、夫の態度がどうであれ愛する夫の望みを叶えてあげたいと曇りなく思えるようになれば子供を産む、そうでなければ、もう産まない、というのが良いかな、と思ってます。ただ、年齢的に、産むなら早い方がいい、あまり猶予はない、という焦りもあるのですが… このあたりの気持ちは、まだ夫には伝えていません。 長文失礼しました。 何か、感じたこと、アドバイスなど頂けると嬉しいです。

  • 夫の子供の母親。長文。

    28歳、交際期間約2年を経て結婚し今1年が経つ夫婦の間の問題です。 私の夫が6年ほど前に関係を持った女性が妊娠、出産し、今5歳になる子供がいます。 その女性は、妊娠が発覚した時点で誰の子供を妊娠したか分からずにいたようですが、 産む以外の選択肢はなかったようで、出産し、子育てしています。 妊娠が発覚した時期にその女性には長く付き合っていた男性がいて、 さらに他の複数の男性とも関係があり、誰の子かわからない状況だったそうです。 その複数の男性の中の1人が今の私の夫です。 結論から言うと、その子供の父親は私の夫で、 夫の知らないうちに子供が産まれ、育っていました。 彼女自身も誰の子供なのかわからずに出産したそうです。 3週間ほど前に夫が子供に初めて会いに行きました。 相手の女性とも、子供を含め良い時間を過ごしたそうで、 夫も自分の子供がもう6歳であることなど複雑な気持ちもありつつ、 元気に過ごしてくれていて嬉しかったようです。それを聞き私も嬉しく思っていました。 しかし、その日を機に、子供の母親が頻繁に私の夫に連絡するようになり、 私達の夫婦の時間さえもさえぎるように電話やメールをしてくるようになりました。 夫も私を気遣い、後でかけなおしたりしてくれるのですが、 その度に電話にでない事を責められたり、子供をもっと気にかけるよう催促しているようです。 1日に数時間かならず毎日電話をしています。 子供が6歳になるまでの間の事を色々と夫に伝えたいとは思いますが、 私としては、必要最低限とまでは言わずとも、 私達の生活がある事も相手は考えて少しは慎むべきではないのか、というのが私の質問です。 話を前に戻してお話すると、 私と夫がまだ結婚する前、お付き合いしている段階で、 この女性は夫に 「4歳になる子供がいます、父親は貴方だと思います」、 といったような内容の連絡をしてくるようになりました。 そして最近DNA鑑定要請があり、その子供は私の夫の子だと言う事がわかりました。 その子供の母親はDNA鑑定する前までは、 父親が誰だかはっきりさせたいだけで、他には何も望んでいない。 夫の生活に割り込むような事はしない、結果を知りたいだけ。 などと言っていて、私はもちろんそれを鵜呑みにはしていませんでしたが、 養育費など経済的サポートなどの要求は私の夫の義務でもある事は承知していますし、 結婚前にこの問題について2人で話し合い、お互い納得した上で結婚しました。 夫に子供がいても、夫婦の関係が今のように保たれるのであれば、 私は協力しますし、かまわないと思っています。 しかし今の状態では私が夜仕事から帰り家で食事の支度中、夫は母親と頻繁にメールや電話、 食事中も常にメール、映画鑑賞中や夫婦での会話中にも電話が鳴り、 寝る前にも必ず連絡が入ります。 夫がこの子供を何かの形でサポートする義務がある事は理解しています。 しかし夫の子供を持つ女性という事で私達夫婦の生活まで干渉して、 子供と話をして欲しいからと頻繁に連絡をしてくるというのは当然の事なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、 子供の母親はこちらの生活を無視し、親子関係だから当然と主張する事は間違っていないのでしょうか。 昨日この事でついに私は喧嘩をふっかけてしまい、夫を困らせてしまいました。 同じ境遇の人が周りにいないため、ココで相談させていただきます。

  • 夫と子供のことで相談させてください

    私の夫のことで相談させてください。 私は20代前半、夫は20代後半です。 年長の男の子とまだ0才の男の子が居ます。 最近夫のことでいろいろ悩んでます。。。 まず夫と子供達のことですが、夫は年長の長男に対して少し厳しすぎるというか長男を怒りすぎると思います。 私も怒らなければいけない怒るべきときは長男を怒ることはあります。 でも夫は長男の行動言動、ときには本当に些細なことで長男を怒ります。怒る叱るというより怒鳴る感じです。 長男は私にママ、ママと言って抱きついてきたり甘えてきますが、長男が夫に甘えてる?姿を見たことがありません。 長男はパパは怖いと時々言います。 私も夫が長男に怒鳴ってる姿は少し怖くて、子供に感情的に怒鳴って怒る夫をあまり見たくありません。 ときには子供を叱って教えてしつけすることも大事なことだと思うけれど、夫に長男を怒るばかりではなく少し優しくなってほしいです。 他の世間の父親もこんな感じなのでしょうか? 父親ってどういう感じで子供に接してるんでしょうか? 良い父親ってどんな父親ですか? 次男はもうすぐ1才になるけれど、まだ0才の赤ちゃんなのでしょっちゅう泣くのですが次男がギャーギャー泣くと、うるさいなぁ~と顔を少し歪ませてイライラしてる夫も少し気になります。。。 あまり自分の子供のこと好きじゃないんでしょうか?(もともと子供好きという人ではないですが) いろいろあってもうすぐ夫の実家でしばらく同居することになったのですが、夫は自分の親の前では親の目を気にしているのか長男に対して普段みたいにあまり厳しくないし怒鳴ることもしないのですが、夫の実家で夫の両親としばらく暮らして、子供に特に長男に対して少し優しくなって変わってくれるでしょうか?(変わってほしいです。。。)

  • 夫との子供

    私は20代後半、夫は30代前半で結婚して4年になります。 子供はおらず、「そろそろ欲しいね」と言っていました。 先日からワンちゃんを飼いはじめたのですが、世話の仕方を見て (私は初めてペットを飼いますが、夫は実家で犬を飼っていました) 「この人との子供が欲しい」と思えなくなってきました。 私がキッチンに立っていて犬が排泄して、夫はそれを知っていても ソファでテレビを見て処理もしません。 犬と遊ぶ時もテレビを見ながら片手間で遊ぶ感じなので 犬がオシッコをしたがってるのにも気付かず (キッチンにいる私に犬が目で訴えるので 私が夫に教えるのですが間に合わない) ソファで粗相される始末・・・。 こんな事が毎日なので、この人は子供ができてもこんな感じで 子育てに協力的ではないのではないか?と思います。 犬のしつけに関してもあまり積極的ではないです。。。 すごく夫のことは好きだったのに 最近は一緒に寝るのもいやになってきました。 子供ができて奥さんが旦那さんに冷たくなった というのはよく聞きますが、こんな感じなのかなと思ったりもします。。。 これから夫とどう接してゆけばいいかわかりません。 思っていることを包み隠さず夫に伝えた方がいいですか? アドバイスお願いします。。。

  • 子供を作る時期とは

    もう直ぐ35歳になる女です。 子供を作る時期に悩んでいます。 私は彼と同棲して12年間、事実婚のような生活を送っていたのですが、 彼の仕事の都合で最近籍を入れました。 私は幼少期に離婚や母の男性関係などのトラブルで、 結婚にも子作りにも、意欲的なタイプではありません。 最近年齢的なことから、子供のことを考えるようになったのですが、 幼少期の経験もあり、子供がいるならば出来れば夫婦で仲良く愛を注いで育てたいと思っているのですが、夫とは仕事の関係で離れて暮らしております。 仲は良いですが忙しく、子供を作るなら独りで産んで独りで育てなければならない状況です。 (2人とも親とは縁を切っていて、兄弟も居ません) 夫は子供が好きですが、私に任せることになるので子供は欲しいけれど、子供の居ない人生もありなのかも知れないと言っています。 今は私も挑戦したいことも沢山あり、そこまで子供が欲しい訳ではないのですが、 年齢もありますし、この先の人生を考えると孤独で 子供がいた方が楽しいのかな?と思うこともあります。 ただ、出産も不安ですし、お父さんとのコミュニケーションも余りない生活をさせてしまうのも嫌です。 子育ては大変なことも沢山あるでしょうし、 この環境だと夫婦のぶつかり合いも多いのかなと思います。 しかし、私が考えているより子供は素晴らしいのかも知れませんし、 自分の選択に迷っています。 考え過ぎでしょうか。 皆さんはどのようなことで子供を作ろうと覚悟したのでしょうか。 あと、私のような状況の場合子供を作ろうと思いますか? 長文失礼致しました。

  • 適当でだらしない夫を尊敬できません

     こんにちは。夫の性格、生活習慣について相談させて下さい。結婚する前から夫は適当な人だと思っていましたが、最近特にそれが気になります。また、部屋を散らかすなどは、結婚前は夫は実家にいましたので夫の母が片付けていたのか、きれいだったため片付けられないとは気づきませんでした。とにかく適当なのです!!夫の両親がきちんとしつけしてこなかったせいだとおもいます。(夫自身もしつけてもらった記憶がないと言います。)適当とは下記のようなコトです。  ●とにかく片付けない(脱いだらぬぎっぱなし、ほっておくとまるで丘のように山盛りになります)  ●ゴミをためまくる。(私が片付けないかぎり部屋中ゴミだらけ)  ●とにかく収集癖があるのか、スニーカーなども大量に所有し、履かないのに捨てない。自分でも所有量を把握できていない(私がこっそり捨てても気づいていない)  ●髪の毛をぱらぱら落としまくっても拾わない。洗面所がいつも汚い  ●寝てばっかり。朝もずっと遅くまで寝る。  ●テーブルマナーがなっていない。箸、皿の持ち方はめちゃくちゃ。左手をつかわない。寄せ箸する、くちゃくちゃする。  ●物事を何度言ってもすぐ忘れる(聞いていないともいえる)  ●自分のことをおおらかでよいと思っている などです。最近子供が産まれて、わたしとしては子供への影響が気になります。子供に反面教師的になって欲しくないし、私が夫を尊敬できないのに子供の前では尊敬しているように見せなければならないのか。。。これだけでなく子供の世話も面倒なようで(とにかく寝たいらしい)困り果てています。怒りがこみ上げてきます。離婚したいとも思います。世の中こんな人ばかりなんでしょうか?? あまりにも書きたいことが多すぎてちょっとわけわからない感じになってしまいましたが、回答お待ちしています。

  • 子供が欲しくない夫

    はじめまして。 3月に結婚したばかりで、新婚生活を送っている29才です。 結婚後に夫から告白されたことがあるのですが、子供が欲しく無いと言われました。 私はすぐにでも子供が欲しくて、結婚前から夫には伝えていたはずですが、とてもショックでした。 理由を聞いても、「今はまだ自分が子供をもつほど成長していないから」という理由です。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、こういう男性はいつまでたっても「子供を持ちたい」と心変わりすることは難しいのではと思うのですが、どうでしょうか? また、「子供を持ちたい」と思ってもらうにはどんな努力をすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2人目の子供計画で夫とぶつかっており悩み中です。

    夫32歳、私30歳、息子2歳の3人家族です。 夫との二人目計画で息が合わずにすごく落ち込んでいます。 元々子供があまり得意ではなかった夫ですが、結婚後1年半でようやく子供を作る決心をしてくれて待望の第一子を授かる事できました。 この1年半も私から何度も相談し、説得しました。自分の中で「子供が欲しいな」と思ったのがキッカケだそうです。 それから約3年。 子育ての大変さを目の当たりにしたせいか、今度は全く欲しがりません。 子供が1歳になってから何度も相談しましたが、全て受け入れてもらえませんでした。 周りがどんどん2人目、3人目と出産していき私自身、友人としてすごく祝福はしていますが心の底では羨ましいばかりでいます。 姉も私より1年遅く出産しましたが、年子で来年二人目出産予定です。 先週末、夫にまた相談しました。 半年ほど話してなかったので私も溜まってたせいか思ってた事を全て打ち明けました。 「自分は(夫)週2回好きなスポーツの練習に通って好き放題してるのに、私の事を考えたら2人目は大変そうとか、矛盾してる。だったら練習いかずに夜手伝ってほしい。」「家事はものすごく協力してくれるけど、子育てはほとんどしてくれない。お風呂以外はほぼ私。それなのに子供はまだ要らないって何でそっちに全て合わせなきゃいけないのか分からない。どうせ私がほぼ面倒見るなら若いうちに産んで子育てしたいし、全てあなたに合せなきゃいけないのが納得いかない」 こういう言い分をしました。 うちは共働きなのですが、夫は家事はよくしてくれますが子育てはほぼゼロです。放棄とまでは行きませんが、基本しません。 それなのに2人目はまだいらないって言うのに納得がいきません。 夫は子育てに関しての言い分は受け止めてくれました。それは納得できると。 趣味を自分だけ堪能してるのにも反論せずに受け止めてくれました。 うちは私の実家が近くにあるのでよく世話になっています。だから夫は普通の旦那さんより楽な方なんです。私が遊びに行く時は実家に預けますし。(子供と夫だけは無理ですし、子供が泣きまくります) 夫の言い分は「そんな簡単に子供作るのはおかしいし、なぁなぁな気持ちで作りたくない。俺が欲しいと思った時にしか作りたくない」と頑固な答えばかりです。 可能性としてゼロではないと言いますが、変に期待もしたくもありません。 夫の言い分としては「お前は21時になれば子供寝かしつけるついでに寝る。俺は夫婦の時間を欲しいのに。もっと夜の時間を大事にしてほしい。あと子作りのための営みだけは嫌だ。」と。 でも私からしてみれば、毎日仕事して子育てして朝5時に起きてるのにそんな独身じゃないんだから無理です。週末なら頑張れるかもしれませんが、やはり疲れて寝てしまいます。だから「じゃああなたが寝かしつければいいじゃん!」と暴言を吐いてしまいました。それには無言でしたが。 これから私はどうしたらいいのでしょうか? 夫さえも嫌になり、夜の時間以前の問題になりそうです。 子作りのための結婚ではありませんでしたが、実際悲しすぎます。 両家の親にも二人目はまだか、とよく言われ夫の親から私が働いてるから夫が気を遣ってるのだろうとまで言ってきます。もちろんやんわり反論していますが。 この納得いかない気持ち、どこにぶつけるべきですか? このまま自分の中で抑えつつ、頑張って旦那と夜の時間を増やして旦那に余裕を与えてあげるべきでしょうか?旦那としては夜の時間を増やしても子供を今欲しくない気持ちは変わらないとの事でしたが。 毎日夫といるのも嫌になりそうです。 でも一人っ子は子供のためにも、私のためにも避けたいです。 長文、失礼いたしました。