• 締切済み

感謝・思いやりがないのは私のせいですか

kakochnの回答

  • kakochn
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

あなたのせいではないと思いますよ。 このままお付き合いしていて質問者さんは幸せなのかな と思いました。 質問文から、彼の質問者さんへの思いやりの気持ちは 全く感じられません。 質問者さんが気遣っても、かえって彼をわがままにして しまう気がします。 一度、質問者さんの気持ちをぶつけてみては? それでも、変わる様子が無いなら、少し離れてみるのが いいと思います。

関連するQ&A

  • 思いやりの気持ち

    私には同棲している彼氏がいます。 仲良い日もありますが、喧嘩は多いです。 喧嘩は同じようなことを繰り返してきました。 私は自分が納得できないと、折れる事もせず、巻き返し、相手を黙り込ませてしまいます。 その喧嘩の原因が彼氏であっても、私が責めすぎるので、話を聞いてくれない、疲れた、自分なりに誠意は尽くしたがそれでも許されないならどうすればいいか分からない。 まあ、このような喧嘩があったとき、どうすればいいか分からなくなった。 疲れたし、結婚は考えられない、嫌いではないけど心は閉ざした……と言われました。 そこで同棲解消の話になりました。 私はもちろん尽くしますが、やはり愛されたいと強く思う人間だと思います。 同棲解消したくないとか、嫌だとか、自分の気持ちを押しつける事は、愛したと言えない気がしたので、彼氏が決めていいよと言いました。 すると、もう1ヵ月同棲してみる。 来月まで様子みる、という事になりました。 抱きついてきたり、いつものようにはしゃいだり、態度はあまり変わらないのですが、心を閉ざしたんだなと思います。 相手を尊重する事も、我慢する事も、してきたつもりでした。 我慢ができずイライラをぶつけてしまう事もありました。 同じことを繰り返さないようにしないと、と思うのですが、どうすればいいでしょうか。 イライラしたとき、どうすればいいでしょうか。 相手が理不尽であった場合や、納得できないような話し合いに折れるにはどうすればいいか分かりません。 無理に全てあわせる事はできないのは分かっています。 喧嘩にならないような伝えかたや、自分の心で処理する場合の解決策を教えてください。

  • 煽られた原因

    数日前のことですが、暗い山道をハイビームにしてゆっくり走っていました。ちょっと急なカーブの途中で斜め後ろに私の車を追い抜こうと車がいることに気が付きました。その車はスピードを上げ無理やり抜いて来たのですが、前に出たと思ったらスピードを緩めてきて停止したので、追い抜こうと反対車線に出たら突然動き出し私の横にぴったりくっついて追いけないようにしてきました。 その車の運転手は私に「なんでハイビームにしてる」と言ってきました。てっきりスピードが遅いことを怒って嫌がらせしてきたと思ったので思わず「はぁ?」って言ってしまったのですが、ハイビームになったままだったので謝ったら何も言わずにすぐいなくなってしまいました。 その運転手は山道に慣れているっぽかったのですが、山道に慣れてる人の中にはハイビームを嫌う人もいるんですか? 私の車の前に出てから数十秒もたってなかったし、眩しいならスピードを上げて離れることだって出来た筈なのに、何故ここまでされるのかいまいち納得できません。 数分前に後ろを確認した時は車は居なかったので、遅かったから嫌がらせをしてきたとも考えにくいです。 今後こんな事に会いたくないので原因と思うことがあったら教えて頂けると嬉しいです。

  • 濡れた道路での、後輪の滑り

    バイク走行9.000k(1年)の初心者です。 雨の走行は1日(途中で降ってきたので、1時間)だけです。 その一回で、ブレーキをかけたら、後輪がすべり、「ひやっと」しました。それ以来、恐ろしくて、雨の日には乗れません。 昨日は、山道で同じような状況に遭遇しました。雨が上がっていましたが、山道は濡れていました。 そこで、ブレーキをかけたら、また滑りました。 それほどスピードはだしません。前、後ろは2:8~3:7位の気持ちで普段はブレーキを使用しています。 転倒や衝突などの状況ではないのですが、このような事(ズルっと滑る)を避ける運転方法はあるのでしょうか? それとも、「滑りながら」操縦していく事でしょうか。 雨の日にバイクを乗っているライダーをみると、結構なスピードも出ています。なにか秘訣はありますか? ハーレー、ローライダー 横断歩道のライン以外での滑り 低速運転 エンジンブレーキも使用している それほど急激なブレーキングはしてないつもり(?) よろしくお願いします。 

  • 彼女に対して些細なことでイライラしてしまいます

    現在付き合って1年半、同棲して4ヶ月の恋人がいます。 私は30代前半の男で彼女は20代後半です。 私は彼女と付き合う以前に付き合っていた女性と2年半同棲経験があります。 彼女に対してイライラしてしまう時は一緒に料理をしているときや旅行中などの時です。 私はもともと色んなことをきっちりしたがるタイプです。 神経質とか潔癖症というほどではありませんが、 一人暮らしが長かったせいか料理も効率を考えて作るし、旅行などもできれば計画通りに進めたいと思ってしまいます。 これは自分の欠点だと以前から感じています。 しかし今まではこんなに切実にこの性格を直そうと思ったことはありません。 どんなことにイライラするかというと、例えば二人で料理を3品作るとするとします。 私はすべてを同じタイミングでできあがるように作ろうと手順を考えます。 (もちろん毎回うまくいくわけではありません) 冷めてしまうとまずいものもあるので、できる範囲で料理のタイミングをそろえて温かいうちに食べたいと思うからです。 しかし彼女は手際が悪く、いつも完成のタイミングが合いません。 料理を複数作る時は「〇〇は俺がやるからこっちをお願い」と分担します。 しかしほとんどの場合で彼女の手際の悪さに見かねて彼女の担当料理にも自分が手をだしてしまいます。 彼女はその際いつも「ごめんね…」と落ち込んで謝ってきます。 イライラをなるべく表にださないように「じゃあこっちは俺がやっとくから箸やお皿を出してくれる?」とにこやかに返していました。 しかし最近はイライラが抑えられず彼女にも伝わってしまっていると思います。 彼女は私と同棲する前は実家暮らしで家事などもほとんど経験がありません。 私と同棲し始めて洗濯や料理をほぼ初めてやる状態でした。 仕事柄彼女のほうが帰りが遅いし、自分も家事が嫌いではないので、 「家事の割合が俺のほうが多いのは全然かまわないけど、それに甘えて何もしないというのは嫌だ」と以前伝えたことがあります。 以前同棲していた女性が働かない、家事も何もしない、というタイプでそれが苦痛で別れたという話も今の彼女には付き合う前に少し話していました。 そのこともあって、彼女は洗濯も料理も一生懸命苦手なりに手伝ってくれています。 冷静な時に考えると彼女も彼女なりに自分に合わせて努力してくれている、 と感謝の気持ちも持てますし、優しく接することもできます。 でもいざ、料理をしはじめたり、旅行中で些細なことで予定が狂ったりするとイライラが抑えられなくなってしまいます。 彼女はとても思いやりがあって素直でかわいい素敵な女性です。 彼女のそんなところが大好きです。 元々のんびりしたところはありますが、そこも魅力だと感じていたはずなのに… それが些細なことでイライラへと変化することに自己嫌悪になります。 イライラしてしまったあとは必ず後悔して自己嫌悪しています。 そんな自分に対してもいつでも優しく笑顔で接してくれる彼女を見ていると、些細なことですぐイライラしてしまう自分が恥ずかしくなります。 お互いに結婚を考えての付き合いです。 なんとかこのイライラを抑えて10割仲良しでいられる方法はないかと考えています。 イライラしないサプリメントをネットで調べてみたり、 ネットの関連記事を読んでみたり、自己啓発の本を買ってみようかと思ったり、 自分でも切実にこのイライラ癖をどうにかしたいと思っています。 彼女を絶対に失いたくありません。 みなさまのアドバイスをお願いします。

  • 一車線の道路であおってくる車はどうしたらいいですか?

    先日、友人(女性)と二人で山奥の温泉に出かけたときのことです。 目的地に向かう時なのですが、一車線のくねくねした山道を走っていたのですが 後ろからあおってくる車がいました。 運転は友人がしていたのですが、別に彼女はノロノロ走ってたわけじゃありません。 だいたい、そんなくねくねした山道でスピードを出せるわけもないのに あおってくるのです。 結局、対向車とすれ違う時に待機するスペースに車を止めたので 後ろの車はそこで抜かしていきましたが、 一車線であおられても、こちらはどうすることもできません。 帰りもまたついていなくて、雪が降ってしまいました。 高速に乗ったのですが、田舎なので一車線でした。 その時は私が運転していたのですが、かなり雪が降り、ちょっとふぶいていて 視界も悪くなっていました。 制限速度がたしか50か60になっていて、私は70ほどで走っていました。 するとまた後ろからトラックがあおってきました。 いったんスピードをあげてみても、すぐにピタッと私たちの車につけてきます。 吹雪の中、いくらあおられてもこちらはどうすることもできません。 一般道ならよけることもできますが、高速なので追い越し車線か サービスエリアがないかぎり、あおられてもどうしようもありません。 それにそこまで私たちが後ろの車に迷惑になるような遅いスピードで走ってるわけでもありません。 雪道なので追突されそうでとても怖かったです。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? 友人は助手席の友人は頭にきて 「ナンバーが見えるから、警察に電話してやろうか?」って言ってました。

  • 料理がうまくなりたい

    こんにちは。結婚3年目の主婦です。同棲していた時期も含めもう5年間ほど毎日料理をしているのに、自信がないんです。 私には小さい頃から母親がいなくて、手作りの料理を食べた覚えがほとんどありません。いつも父親の買ってくるコンビニのお弁当やカップラーメンを食べて育ちました。 身近に料理をする人がいなかったからでしょうか・・なかなか上達しないので困っています。本を見ればおいしく作れるのですが、目分量でやって、と言われると全く自信がありません。チャチャっと作れる人がうらやましいです。 あと、包丁の使い方が上達しません。野菜の皮むきは時間がかかるのでついついピーラーでやってしまいます。これがいけないんでしょうね・・。でもうまくできないのでイライラしてしまうんです。 自信がないので、今まで旦那と本当に気の許せる友達にしかご飯を作ったことがありません。義母に教わるという手もあるのですが「こんなこともできないの?」と思われるのが怖くて踏み切れません。料理教室などにも恥ずかしくて通う勇気がないんです。 このままずっと続けていっても上達しない気がしています。どうしたら料理がうまくなれるんでしょうか。センスがないのかなーと思ってしまいます。何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

  • マナーの悪いドライバーにイライラするのを直したいです

    マナーの悪い車にイライラしてしまい、通勤が苦痛になっています。 イライラするあまりにそういう車をちらっとですが睨んでしまうようになり、そういう運転をする人を相手にする自分に自己嫌悪を感じたりと、仕事でもどっと疲れが出てしまいます。 今日も二点ありました。 直進していたら左から出てきて右折する車が、私の目の前を強引に横切りました。 横切る時思い切り睨んだら、相手のオジサンもずっと私を睨んでました。 あと、方向指示器を全く出さずに車線変更を繰り返す車がいて、イライラして信号待ちで思わずサイドミラーを見たら、ずっと私と並行して走るのです。 こういう人を相手にする自分が悪いし睨む自分も悪いと分かっています。 相手にする価値もないし相手にするだけバカバカしいことだって言い聞かせようと思っても、どうしてもイライラしてしまいます。 平穏な気持ちで運転できません。 通勤が片道1時間半かかるのと、山道なので電車やバスがないので、どうしても車を使う他ありません。 好きな音楽をかけたり歌ったりして紛らわそうと思っても、どうしても治りません。 皆さんは運転中、どうやって平穏な気持ちを保っていますか?

  • 結婚によるストレス(長文です)

    もうすぐ結婚を控えている20代前半女です。旦那さんになる方は8つ年上です。 結婚準備として1年間ほど同棲をしているのですが、毎日イライラしています。 今まで私は1人暮らしの経験がなく、同棲を始めてから家事全般をやる事になりました。 フルタイム正社員で仕事をしながら、慣れない家事に疲れ果ててしまい、 帰ってきてから毎日凝った料理なども作る事が出来なくて、簡単に作れるものばかり。 私は今まで太りづらい体型なのか、心配される程の痩せ型だったのですが、 同棲を始めてから私も彼も太ってしまい、自己管理が出来てないせいだと落ち込んでいます。 「〇〇ちゃんの料理がおいしいからだよね」とか「幸せ太りだよね」など人から言われて、 ふざけて言われている時もあるとは思うのですが、 遠回しに私のせいだと言われているようで、つらいです。 また、彼は結婚前かなり安定した職についていたのですが、 プロポーズをされて1ヶ月後くらいに急に転職をし、今は私の方が収入が上の状態です。 私が手取り19万、彼が14万(前職は32万ほど) その状態がずっと続くわけではないと思うし、今は2人で頑張る時だと頭では理解していても、 8つも年上なのに…と何だか頼りなさを感じてしまう事もあります。 両親にもこの状態を心配されている状態で、金銭的に困ったら相談しなさいと言われ、この年にして両親にそんな事を言わせてしまう事に不甲斐なさを感じています。 彼から転職については相談された時は、本当にびっくりしました。 今人から羨ましがられるような仕事についているのに、 給料は下がる、残業は増える、休みは減る。どうして?と。 だけど、仕事に関しては彼の人生なので、私が反対する権利もなく、 私も仕事を頑張りながら彼のやりたい事を支えていこうと決めました。 ですが、1度こう決めたのに、いざその生活が始まってみると 家事は向こうも積極的に手伝ってくれますが、それでも相手の帰りが遅いので必然的に自分がやる事が多く、だんだん不満がたまっていってしまい…それを相手にぶつける事は出来ない。 前は彼が多めに出していた生活費も今は完全に半々。 何かある度にお金の問題にぶつかる事も増え、新婚というより共同生活のように感じています。 日常生活で疲れてしまって、仕事して家の事を終えたらすぐ寝てしまう毎日。 夜の営みも、以前は私の方がそういうスキンシップが好きだったのですが、 回数が減ってくるにつれて、全くする気が起きなくなってしまいました。 はき出せる場所がなく、愚痴っぽくなってしまってすみません。 自分が理想としていた結婚生活に全く近づけられない事に、 勝手にイライラしてしまっているのだと思います。 毎日送り出しをして、ご飯の用意をして帰りを迎えて、彼の仕事を支える。 今は何1つ出来ていません。それどころか、毎日私がイライラしていて 彼にとっての安らぎの場を作ってあげる事すらできていません。 「早く帰ってきたい」と思えるような家庭を作る、 当たり前の事が難しいんだな、と感じています。 とても悲観的になってしまい、彼が病気をした際にも(食事やストレスが原因) 私が原因なんだと自分を責めて泣いてしまいました。 彼は「変わったばかりの仕事のせい、どうして〇〇のせいになるの?」と言ってくれますが、私は誰に何を言われようと、原因は私だと思ってしまいます。 自分が結婚するのは、まだ精神的に幼いのかなとも思い、 ここまで話を進めたのにも関わらず、結婚をする事にすら躊躇しています。 毎日悲観的な気持ちになってしまい、正しい考え方が出来なくなってしまったのか。 毎日イライラして泣いています。 自分自身考えすぎてしまっていると自覚していますが、どうする事も出来ません。 この状況を打開するにはどうすればいいのか、少しアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 間違っていますか?家事初心者で同棲している者です

    私が間違っているんでしょうか……?? 今、同棲を始めて10ヶ月が経ちます。 私は同棲を始めるまで、家事をしたこともなければ一人暮らしをしたこともありませんでした。。(料理はたまに家で夕飯を作っていました) 彼は何度か一人暮らしの経験もあり、料理は炒め物、ラーメンは作れます。 そこで、私の家事の出来無さから喧嘩をするようになってしまいました。。 同棲をする前に、『少しは料理をしたことがあるから出来るよ。』と言った割りには、料理のレパートリーも少なく手際も悪く、おまけに野菜の保存方法もあまり分からなかったり、調理の仕方もよく分からなかったり、食べたことのない食材が色々あったりするものだから、彼は私に対して期待を裏切られた、有り得ない。と不信感を与えてしまいました…。。 それから、色々料理のレパートリーを彼が好きそうなものを覚えて作ったりもしたんですが、味付けが思うように上手く出来なかったり、知らない事があまりにも多くて(彼はそれに対して知っている事です)、 『普通の人間だったら、一度出来なければ覚えるし、出来ないならばもっと努力すればちゃんと出来る。それなのに出来ないのは、覚える気力が無いか、自分が出来ない事を解っていないからだ。』 と言います。。 確かに、料理をそれから実家に帰って何度か作ってみたり練習はしましたが1日に作れる回数は決まっていますしそうすぐに、『わかった、今度からはちゃんと作ります。』と言ったからといって直ぐに何でもちゃんと出来るものではありません。 私も人よりは知らない事が多過ぎると解っているので、野菜の保存方法や調理方法を調べたりレパートリーを増やしたりしていますが、どうしてもまだまだ学び足りていなくて行き届かないところがあったりしてしまい、彼に迷惑を掛けてしまいます。 こんなこと、10ヶ月も経っても上達しない自分がいけないとは解っています… 彼もこんなに料理の上達もないし、間違いや足りないところで迷惑を掛け続けられるのは御免だから別れたいと言われる始末です。。 他の人なら料理はこの位経てば、もっとちゃんと出来てて私の腕や学ぶ力が劣っているのでしょうか…… 彼も料理が全然出来なかったり、知らない事があれば色々言えるんですがそうではないので 然し、『私が家事をやっている側であなたは言う側だからそういう事が言える』なんて言ってしまいました…。。 やはり、私が間違っているからここは彼の言う通り一度失敗したら、もう迷惑を掛けないようちゃんと料理が出来ないといけないんでしょうか。。 まとまりがない文章ですみませんが、何かアドバイスを戴けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 質問です

    結婚を前提にお付き合いして2ヵ月の彼がいます。初めのうちは、片道一時間くらいを週4~5回会いに来てくれていたのですが、ハードな仕事をしているためダウンしてしまいました。最近は私が電車で会いに行って帰りは送ってもらうことが多くなったのですが、最近彼が私に家事を求めてきます。2回料理を作ってあげたのですが、料理は気に入ってくれたんですけど後片付けが不満みたいで、愚痴を言われました。あと、私がたまっていた洗濯物に気付かなかったことも不満らしく、“結婚して大丈夫かな?もっと通ってきちんと出来るところを見せてほしい”みたいなことを言われました。帰りの送りも、片道は私に運転してほしいとも言っています。 私たちは結婚しようとは言っていますが婚約したわけでもないのに、こんなに彼に立ち入っていろいろやって良いものなのでしょうか?