• 締切済み

給与からの天引きについて

小企業の正社員として働いています。 年俸制を残業代を払わなくてもよい制度と勘違いしている、労働法に無知な典型的な小企業なのですが、ただでさえ少ない給与から毎月、「社員の交流を促進する会」のようなものの会費を天引きされます。正社員は毎月1500円取られるのですが、腹が立つのはこの会費に関して正式なきちんとした説明もなく、またこの費用を天引きする、という断りも承諾を求める事もされず、勝手に天引きされ、またきちんとした収支報告などもないのです。ちなみに、この費用は会社の飲み会などの費用に使われます。 こういう費用の天引きを勝手に社員に「義務」として会社は徴収する権利はあるのでしょうか? ただでさえ少ない給料で、こっちは必死に生活費を切り詰めて苦労しているのに、こんなくだらない会費に毎月1500円も取られるのは腹が立ちます。 どなたか詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

最初の雇用契約や就業規則に社員は互助会に入ると言う決まりが書かれてないでしょうか? うちの会社では書いているのですが、詳しく中身を見ない人は知らないと言うこともあります。

lovechaser
質問者

お礼

ありがとうございます。 雇用契約など無く、渡されたものは給与額が書かれたエクセルで作られたお粗末なシートに、会社のゴム印が押されたA4用紙一枚だけで、お互いにサインや印鑑を交わした書類もありません。 弱小企業など所詮この程度の労務知識で経営されているのでしょうけど、お粗末過ぎますね。会社経営するにあたって、ある程度の知識を得ることを義務としてほしいです。

lovechaser
質問者

補足

すいません、追加で質問ですけど、就業規則や雇用契約に「互助会へ入るという事を「義務」とする」なんて事を組み入れることが許されるのでしょうか? それはそれでちょっと納得いかないのですけど。 法的に許されるのかな?

  • kawa_Wooo
  • ベストアンサー率47% (346/730)
回答No.2

確かに、その『社員の交流を促進する会』のようなものの会費に関しての正式な説明が無いのも困りますよね。 ちなみに、税金、保険料、年金関係以外(当然、この会費も除く)に天引きされているものが他にはありせんか。 もしなければ、会社の親睦会費(互助会費)と考えれば、納得できるのでは? 使い道としては、 ・各種社内行事 ・社員の冠婚葬祭費や病気見舞い、 ・質問に書かれている『会社の飲み会などの費用』の補助等に使われます。 (金額が貯まると個人負担無しで飲み会の費用は全て会社持ち、もあるかも) 既に会社の親睦会費(互助会費)が天引きされて更に毎月1,500円が天引きとなると問題です。 私の会社でも現在は解散しましたが、3年前までは親睦会がありました。 入社時に親睦会の説明を受けて納得すれば入会する、というシステムでしたね。 (説明は親睦会役員が行ない、会社側はノータッチです。) 会費は一人当たり300円、その後500円に値上がりしたかな? 勿論、途中退会も可能でしたよ。 >費用の天引きを勝手に社員に「義務」として会社は徴収する権利はあるのでしょうか? 私の勤務先の親睦会のシステムで行くと、 社員側に「費用天引きの義務」 会社側に「徴収する権利」というのは存在しません。 (説明を受けて納得すれば入会するシステムですから) しかし毎月1,500円は大きいなぁ。年間18,000円ですよね。 私達の5~3倍ですもんね。 質問者さんを始めとする社員全員が納得するような説明を一度、会社側に求めた方が良いと思いますよ。

lovechaser
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そうそう、互助会費みたいなもんです。一応今のところは納得の出来ない天引きされる費用はこれくらいのものです。 社内行事、といっても飲み会と、冠婚葬祭費などくらいです。 飲み会なんか絶対に参加するわけじゃないし、その度に会費徴収でよいと思うのですけど。 毎月1500円というのが痛いです。数百円ならわかりますが。給料も平均より低いのに、これはちょっと酷いんじゃないの?って感じです。 腹が立つのはこの会費に関して説明が無く、また天引きに関して社員の承諾を得ていない、って事です。任意であるべきだと思いませんか? 正社員になれば自動的にこの「会」に無条件で正会員になり、毎月会費が天引きされる、というシステムです。 社員の平均年齢は高めなのに独身が多いからみんな何も文句も言わずに払ってる、ってのが現状のようで、しかも費用の名目が名目だけに文句が言いにくい、ってのが実情ですね。 厄介です。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

親睦会とかですよね? いつかの時点で、社員代表と会社の間で天引きの合意がなされていると思います 代理徴収ですね 辞めればいいのに・・・・なんでそんな会社にぐちぐちいいながらしがみついている必要があるんですか?

lovechaser
質問者

お礼

早速のご投稿、ありがとうございます。 そう、親睦会費ですね。 なるほど、社員の代表ですか…誰だか知りませんが。 小企業なので当然組合などもないわけで。社員の代表がいたとしても誰か知りませんし、そういう組織があることすら知らされていません。 いずれにせよ、きちんと社員一人ひとりに説明があるべきですよね? そりゃ、辞めたいですけど、生活も養う家族もいるわけで。だからこそ腹が立つんですけどね。そんなくだらないものに払うくらいなら家族の子供の保険費用か何かにあてたいです。

関連するQ&A

  • 住民税の給与天引きをしてくれない!

    あるファーストフード系の店舗で1年更新の準社員(契約社員)として 勤めて、数年がたってます。 厚生年金・健康保険は給与天引きで惹かれています。 でも住民税は天引き依頼してもしてもらえません。 企業の天引きなら毎月天引きですが、自分で納付となると 3ヶ月に1度納付しなければならず、時々納付期限を越えて しまうことがあります。 勤めている店舗はフランチャイズではなく、ファーストフードの 直営店で雇用契約も本社と行なっています。 私の働いているところも上場している会社です。 アルバイトを多用している所ですと、 上場企業でも住民税は天引きしていないのでしょうか?

  • 会社の清掃費を給料から天引き

    勤めている会社の給料の明細に「清掃費」として月に200円程天引き されていました。 社員の方は更に1000円近く毎月給料から天引きされています。 会社の方に質問した所「ゴミ袋購入費や清掃のパートさんを雇う費用を 徴収している。」との事でした。 社内の清掃費を就業者の給料から勝手に天引きしても違法ではないので しょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 毎月給料から天引きされる社員旅行の会費について

    年に一回の社員旅行の会費用に毎月給料から数千円を天引きされています。 私はタバコの煙でアレルギー反応のようなものが出てしまうので、 禁煙のバスでなければ社員旅行に参加出来ないという理由で一度も 社員旅行に参加していません。 それなのに毎月社員旅行用の会費を給料から天引きされています。 これは払い続けなければならないものなのでしょうか? ちなみに入社時に「社員旅行に参加しなくても会費を天引きする」と 言う内容のお話は聞いていません。

  • 会社から天引きされる親睦会費について

    派遣元から毎月1,000円を、親睦会費として天引きされています。 派遣先が決まって、派遣会社と雇用契約を結ぶ際に、担当から「当社の派遣社員として働くのであれば、親睦会費を毎月給料から天引きします」と、半強制的に合意させられるような形で親睦会に加入させられました。 親睦会の内訳は、「派遣社員同士の、慶弔費としての利用だけが目的」となっています。 他の用途には会費が使用されない内容の書面に、嫌々サインさせられました。 この親睦会費が、派遣元で労使協定として定められていたとしても、今まで天引きされた分の親睦会費を、派遣元に対して返還請求できるのでしょうか?

  • 給与天引きした会費を使用しないときの対処

    同好会として毎月給与天引きで会費を集めていますが、昨年は事情がありなにもしませんでした。会社側からその理由書を提出しろと言われたのですが、その理由書はどのようなものか? ただし、現状は、理由は全くないのも問題です。

  • 給与天引きの「積立金」が突然終了。

    給与天引きの「積立金」が突然終了。 入社時より毎月1000円、 職員積立金として給与より天引きされていました。 積立金の使用目的は社員の 慶弔関連、退職時の餞別金、出産祝い、入院見舞です。 ですが、先日会社のWEB掲示板に突然、 「6月末をもって積立金の支払申請・運用を終了とする」 と告知が出ました。 はっきり言って1000円引かれるのは納得いかなかったし (自分では今まで一度も恩恵を受けたこともないので。。) 終了は嬉しいのですが、 今まで支払った1000円×60ヶ月=60000円はどうなるの?!と 思ってしまいます。 友人に言われて気づいたのですが、 支払い報告は掲示板に出ますが(例えば ●●支社 Aさん 6月1日入籍 30000円支払 等) 収支内訳は全くわかりません。 (残金がいくらかかも不明。 去年から退職ラッシュのため残金が無いのではとも思いますが。) それはおかしい!と友人に散々言われたのですが やっぱりおかしいですよね? 人事に残額や、返金してくれないのかを問い合わせたら・・・ 「ちょっとじっくり計算しないと。8月ぐらいにはわかりそう」と 言われました。 何とか半額でも取り戻す方法ないでしょうか? 就業規則には特にこの積立金の規定はありません。

  • 給料天引き 法律的には?

    従業員50人ほどの中小企業に勤めています。 来月から、毎月1回懇親会(飲み会)を開くということでお給料から会費として毎月2000円引かれてしまいます。 また、同じく来月から、社員旅行の積立としていくらか引かれる予定です。 いずれも、不参加の人に返金はないそうです。 (おそらく、全従業員の1/3ほどが不参加) ただでさえ少ないお給料の中でのやりくりは大変だというのにさらに引かれるなんて。 それに、私自身酒が飲めないので沢山飲む人に奢っているみたいでいい気分じゃないです… それでも決まってしまったら従うしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給料から天引きされる金額は??

    こんにちは。いつもお世話になります。正社員、派遣社員などもそうですが、保険などさまざまな費用が給料から天引きされると思うんですが、この天引きされる金額はだいたいいくらぐらいなんでしょうか??例えば給料が20万としていくらぐらいでしょうか??

  • 給与の扱いについて

    お世話になります。 ソフトウェア関連の会社に勤務している者です。 会社の飲み会代に自分の給料から天引きされている、という事についてご意見を頂きたいです。 私の会社では、毎月社員同士で集まる飲み会があります。 その飲み会の費用は、2000円で社員の給料から引かれます。 参加は、任意です。 不参加の場合でも引かれます。 上司に不参加の場合は、戻ってこないのかと聞いたのですが 「会社規約で帰ってくることはない」とのことでした。 自分のお給料なので会社絡みで勝手に引かれることに対し抵抗があります。 このような事は、他の会社でもありうるのでしょうか? また、許されることなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 給与から天引きの「親睦会会費」は拒否できるか?

    いつもお世話になっております。 私の会社には、「親睦会」というものがあり、 毎月給与から数千円が天引きされます。 使途は、従業員の見舞金や祝い金、 忘年会などです。 しかし、忘年会に不参加でも支払った額以下しか戻ってきません。 おそらく、就業規則には規定されていると思うのですが、 これは法的に従業員であれば必ず加入していなければいけないのでしょうか? 収支報告も受ける事はないので、多少不信感があります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう