• ベストアンサー

日本文学作品のアニメ(DVD)

nemosanの回答

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

DVDじゃないんで参考程度に・・・ 夏目漱石 『坊ちゃん』  http://www.tms-e.com/online/so-net/lineup/botch/index.html 太宰治 『走れメロス』  http://shop.asahi.com/shop/goods_group?goods_group_id=90&$ 紫式部 『紫式部 源氏物語』  http://shop.asahi.com/shop/goods_group?goods_group_id=42&$ 余談ですが・・・  ANo.4の回答にあるガンダム、イデオン、ダンバインはアニメが先なので違うと思いますが・・・

glygly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。挙げられた作品は、名作なのでとても気になりますが、現在DVDしか再生できない環境にありますので、それが残念です。

関連するQ&A

  • 日本文学の朗読

    こんにちは、日本文学の朗読をダウンロード出来るサイトを探しています。 一部分でもかまわないのですが、できれば「銀河鉄道の夜」をmp3でダウンロードできるところはないでしょうか。 他の作品、ファイルの形式はmp3、WMAなどでもかまわないのですが、よろしくお願いします。

  • メーテル出演のDVDについて

    アニメの「銀河鉄道999」にハマっていて、レンタル店でDVDを借りて観ています。 わたしの行くレンタル店には、「銀河鉄道999」(テレビ放送版で、全19巻のDVDです) の他に、メーテルが出演するDVDは以下の作品がありました。 色々あって、よくわからないのですが、作品を観る順番として、わかりやすいというか、 ストーリー的に、合う順番というのは どういった感じになりますか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。<(_ _)>     「テレビ放送版 銀河鉄道999」の他に        さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅        銀河鉄道999(劇場版)       銀河鉄道999 エターナルファンタジー       メーテルレジェンド 交響詩 宿命(全2巻)       SPACE SYMPHONY MAETEL GALAXY EXPRESS999 OUTSIDE (全6巻)        がありました。 

  • 日本の純文学作品内でしばしば言及される海外文学

    日本の純文学作品内に高い頻度で登場する海外文学を教えてください。 たとえば太宰なら聖書やドストエフスキーの小説を引き合いに出すことが多かった気がするのですが、 他に頻繁に引き合いに出される作品には何があるのでしょうか。

  • お勧めの日本文学作品

    皆様のお好みで結構です 何かお勧めの日本文学作品ありますか? 作者名、作品名、簡単なお勧め理由を 教えてくれませんか? 私は40オーバーになり なぜか急に日本の文学作品を読みたくなりました 年代問いません お願いします

  • 日本国内で全詞英語のアニメソング

    日本のアニメを海外放送するために、その国で訳されたものではなく、日本国内で作られた全詞英語のアニメソングってありますか?またそれと日本語曲とがあったら、どっちから先に作られたのかも教えてください。 とりあえず、知っているのは。劇場版『銀河鉄道999』1・2作品主題歌だけです。 ゴダイゴ「THE GALAXY EXPRESS 999 (銀河鉄道999)」「TAKING OFF! (テイキング・オフ!)」 メアリー・マッグレガー「SAYONARA (さよなら)」「LOVE LIGHT (ラブ・ライト)」 回答御願いします。

  • 日本文学について

    大学で日本文学について学ぼうかと考えているのですが、文学科では文学作品だけでなく、漫画のセリフについて研究できたりもするのでしょうか? 自分自身いままで読んできたいくつかの少年漫画でも、セリフでドキッとさせられた経験が多々あります。 漫画にも文学面で学ぶべきところがたくさんあると自分は思っていますが、文学科では漫画は取り扱いませんか? だったら漫画に関係する専門学校に行けって話でしょうか。 正直漫画やアニメに関係する仕事にも興味を持っているのですが、わざわざ学校で学びに行くほどの実力も熱意もないので、趣味で充分なのかなと…

  • 油揚げが登場する文学作品やアニメ、音楽などを教えて

    油揚げが登場する文学作品やアニメ、音楽などを教えて頂ければ幸いです。 文学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 文学部で現代日本文学作品だけを学ぶのは無理?

    文学部進学を選択肢の一つに考えている高校生です。 文学部に進学したら現代日本文学作品を学びたいと思っています。昔から小説を読むのが好きで、古典作品よりも、明治以降の作品(さらに言えば、例えば村上春樹さんのように今リアルタイムで執筆活動をされているような作家さんの作品)の方にに学問的な興味も寄っています。大衆文学でも純文学でも。自分が読んで育ってきた時代のものを研究したいという気持ちが強いです。 ちなみに志望校については、京都大学の学風に大変惹かれており、今のところそれ以外を考えたことがありません。 しかし、その文学部について調べていて引っかかる点が少しありました。 他の大学もそうだと思うのですが、国文学は文学部の中でも「東洋文化系」という大きなくくりの中に属していますよね。 その東洋文化系の必修科目や専門科目は、 ・中国・韓国語・サンスクリット語などの外国語 ・中国古典文学・漢文・国語古典文学・インド古典文学 がほとんどという印象でした。 国語学や国文学もありますが、それ以上に外国語や他国の古典文学の授業がかなりを占めていると思います。 さらに国文学の授業でも、古典文学だけを扱うのが文学部の一般的常識だと聞きました。これは本当なのでしょうか。 教授の研究テーマを見ていても、現代日本文学を専門にしていらっしゃる方がいらっしゃいませんでした。 京大以外の国立大も軽く見てみましたが同じような印象を持ちました。 これは、大学の文学部に進学しても現代日本文学を本格的に学ぶことはあまりできず(卒論を除く)、他国のものを含む古典文学・外国語ばかりということになるのでしょうか? 古典文学も外国語も嫌いではありませんが、現代日本文学をあまり学べず、そちらにウェイトがかなり寄っているなら、他学部に進学して独学で文学を学ぶ方が幸せなのかなぁという気がして迷っています。 文学部で現代日本文学作品だけを、とまでは言いませんが、少なくともそれを専攻にしていると言えるようにはなりたいのです。 それが無理ならば、現代日本文学を学びたいという人が、古典文学や外国語をやる意味って何でしょうか? 文学部に在籍経験のある方や、その辺の事情に詳しい方の回答を頂けたらと思います。些細な情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 童話も文学作品と呼ぶでしょうか?

    童話も文学作品と呼ぶでしょうか? また、日本の昔話も文学作品でしょうか?

  • アニメのDVD-BOXを買おうと思っているのですが・・・

    今度、アニメのDVD-BOXを買おうと思っているのですがどれを買うかで迷っています。どれも良さそうな作品なのでできれば全部欲しいと思いますが金銭的に余裕が無くどれか1つになってしまいます。 ちなみに欲しいと思っている作品は全部ロボットアニメです。 銀河旋風ブライガー 重戦機エルガイム 超獣機神ダンクーガ の三つです。 知ったきっかけは重戦機エルガイム、超獣機神ダンクーガは第4次スーパーロボット大戦というゲームで知り 銀河旋風ブライガーはスーパーロボット大戦α外伝というゲームからまぁ全部スパロボで知ったんですがどれも良さそうな作品だと思うどれを買おうか迷っているのでこのロボットアニメのどれかを見たもしくはDVD-BOXを購入した方、作品の評価、DVD-BOXの評価等なんでもいいので教えてもらいたいと思い質問しました。