• ベストアンサー

親が原因で離婚の危機。

正直誰にも相談できずに大変困っています。 現在私は結婚1年目で子供はいません。姉と妹がおり、まだ独身です。姉は県外で一人暮らし、妹は自宅通いの会社員です。 本題は結婚後の保険料の件なのですが、私の親は自営業で経営難に陥りなんとか食い繋いでいけるほどの収入といった状況が数年続いており、そんな中私が国民健康保険だけだった両親に老後のことを考えて民間の医療保険に仕送りの代わりに加入しました。母は高血圧で加入できませんでしたが父が条件付でなんとか加入でき、月15,000円の出費になりました。 ただ、その後私が結婚する際に妻からの条件としてこの保険の出費をどうにかして欲しいという相談がありました。妻の言い分としましては、 *両親が払うべきものをなぜ自分達が払わなければならないのか。 *保険にすら加入できない経営状況の自営業は辞めて勤めるべき。 *最悪払うのであれば兄弟が居るので3等分が筋。 といった内容でした。ただ私は3兄弟の中でも長男で一番収入が高く、実際結婚後の家計も15,000円程度の出費はびくともしませんが、どんなに収入が高かろうとも3人の親なので3等分だと言って聞きません。実は姉と妹は所得が低い割に、何とか今の自営業を続けて欲しいと親へ保険代以上の金銭的な援助を続けております。この事を妻に伝えなんとか自分達で保険代を払えないかを提案しても、自営業を辞めて保険が払えるような所得を得れる勤めに出るべきと頑として譲りません。 実はこの問題が解決せぬまま籍は入れて1年が経つのですが、妻は「子に頼る親」が一番我慢ならないようで、自営業にしがみついているのも私たち兄弟が援助を続けるからだと話し、援助を切り完全に放置して危機感を感じさせれば良いと提案しています。 私にとって実親ですし育ててもらった恩義と、感謝もありますので出来うる限りの援助はしたいのですが、両親の老後は正直見えません。このままでは、今後の経済的なしわ寄せが長男の私に一番かかることを妻は危惧して厳しい口調になっており、保険を自分で払うなら離婚を決断すると言い寄られています。 大変長くなってしまいましたが、 この場合は保険を3等分すべきでしょうか、自分で払うように妻を説得すべきでしょうか、または残酷ですがいっそのこと兄弟で話し合って妻が言うように援助を切り、放置すべきでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.22

現代日本にも子供が面倒見て当たり前と考える親がいるようですね。 現代の先進国ではかなり珍しい考え方ですが。 ご自分の収入にかなり自信を持っておられるようですが 奥様と人生プランを考えましたか? 子供や住居のこと。現実的に経済予測を立てて。 それでなおかつご自分の家庭とご両親の生活を『最後まで責任を持てる』なら、その裏づけをきっちり奥様に提示して交渉したらどうでしょう? それだけの経済力が保障されているのなら、家庭に迷惑を掛けない、 奥様に自分の親の事で苦労させない確約が出来るでしょう。 奥様が許せないと思うのは私にとって当然です。 日本においては自立した生活が出来る仕組みになっているからです。 親が子供の足を引っ張ってます。 最悪です。 子供は老後の面倒を見させるために養育するのでしょうか? 子供が3人がかりで援助しなければいけない自営業をこれからも 続けるのでしょうか? 破綻していることに向き合い、再出発するべきだと思いますが。 プライドだけでは生活できません。 奥様は親として人としての生き方に我慢が出来ないのだと思います。 他の姉妹の方もこれから結婚し家庭を持ちたいと思っても 間違いなく重大な障害になります。 手遅れになる前に、家業を清算して、どんな仕事でもいいから、 自分達の生活は自分達で責任を持つことを実行してもらわないと 奥様としては不安で仕方ないと思います。 無意味な延命措置を取るより、根本的な問題に取り組まないと ご両親の生活も姉妹の将来もそしてご自分の結婚生活もいずれ破綻しますよ。 親孝行したいのはまともな人間は皆そう思いますが、あなたの親には厳しくした方が結果的には親孝行だと思います。

ape_chang
質問者

お礼

お礼が遅れまして大変申し訳ございません。 色々ありましたがまだ結婚生活は続いております。 ここでの皆さんのご回答全て参考にさせて頂き 妻と真剣に話し合いました。 やはりここでのご意見を妻との話し合いの場に持ち出すと 私どものプライベートを公にさらし、不特定多数の人から 意見を持ち寄り自分の意見に肯定的な人数を増やして 説得していると取られかねませんので、それやはめました。 しかし自分自身の意見に皆さんの言葉を乗せようと 思い質問したのですが、逆に妻の意見にも皆さんの言葉が 乗り、今まで以上に妻の立場になって話を聞くことが出来ました。 以前より間違いなくお互いをより理解することが できました。非常に感謝しております。 toranpumanへのお礼の場で大変失礼ですが、 他お礼ができませんでしたみなさんへも 大変感謝しております。 ありがとうございました。

その他の回答 (21)

  • Rowon
  • ベストアンサー率18% (19/101)
回答No.21

子に頼る親が一番我慢ならないと言われているようですが、 こんな事を言うのは日本人くらいですよ。 奥様の意見を聞くのも大事ですが、一方的な意見にしか聞こえません。 でも奥様は今後を考えて言われているかもしれないので、なんともいえませんが、自分の親なんですから、周りの意見はあくまで参考にして、ご自分で答えを出してはどうでしょうか??

  • rick0421
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.20

保険については、現時点では、奥様の言うとおりにされた方が良いかと思います。 この問題を難しくしてしまっている原因が、「保険」の話だけではなく、きっと ・奥様と貴方の金銭に関する考え方がずれている ・奥様とご自身の家族との考え方がずれている ・両親の老後に対する考え方がずれている にあるのではないかと愚察致しているからです。 今現在、貴方が自分の主張をそのままぶつけても 貴方にとっても決して良い結果にはつながらないでしょう。 今は、時間をかけて貴方と奥様との考え方の溝を 埋める努力が出来る環境を整えることをお勧めいたします。 そのためには、まずは貴方がご自身の主張を引くべきです。 人はいろいろな体験を経て、時間と共に考え方は変わっていくもの と思います。きっと貴方の奥様も、お二方のご両親も、そして 貴方も然りです。 家族に絡む問題は理屈ではありません。貴方が親を思う 気持ちと同じように結婚して一年程度の奥様に貴方のご両親の ことを思うことは無理というものです。 貴方と奥様との間で時間をかけて考え方の溝を 埋める努力が出来る環境が整った暁には 御両親のおかれた状況を理解する時間、機会を 奥様に十分に与えてください。 貴方のご両親をどうしていったらよいか、 奥様と話し合うのはそれからです。

  • 032408
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.19

親が原因で離婚危機と書かれていますが、果たしてそうなのでしょうか?親が原因ではなく、親に対するあなた自身の考え方と行動が問題なんだと思いますよ。あなたにとって、親の存在の大切さの度合いで、親との付き合い方が決まる筈です。親が大事であれば、親を尊重した行動を取るのは、当たり前です。子供の養育に責任を果たさなかったような親であれば、親を尊重する気持ちが起きないことはあり得るでしょうが、困っている親を少しでも助けたいと思う気持ちを、子供が持つのは普通の感情です。困っている親を、助けられるのに、助けない子供がいたら、その方が問題です。将来、妻の親が困窮する状態になった時に、果たして妻は親を助けないでいられるでしょうか?夫は妻を、妻は夫を大切にするだけで、親の存在を配慮せずに、幸せな人生になりますか?人に対する優しさを持たずに、合理的に生きることに徹することが出来ますか?もし、あなたがそういう人生を過ごせる人であれば、妻の要求を受け入れられるのではないでしょうか?今あなたが存在しているということは、親がいて、その親がいて、延々と生命が受け継がれてきたからでしょう。親という存在について、深く考えてみることです。親の存在が自分にとって、明確になれば、自分がどう行動すべきか見えてくるのではないでしょうか。妻があなたの両親に対して、自営を止めて、会社勤めをすべき等というのは、権利の侵害です。私たちには、職業選択の自由があります。あなたの両親はあなたの妻に扶養されているわけでもありません。先ず、しっかりと自分の頭と心で考え、その考えを辛抱強く妻と話し合うことが大切だと思います。私も若い頃は、あなたの妻に似たような考え方をしていました。その当時を振り返って、作った短歌を一首送ります。「左脳だけ使ひし仕事にのめり込みいつしか心に棘を持ちたり」。

回答No.18

将来を考えてみてください。 貴方の大切なものを大切にしようとしない伴侶なら、これからもそういう問題は沢山出てくるでしょう。今は、恋愛で見えなくなっておられると思いますが、結婚とは、相手の全てを受け入れ認めることです。今、お互いに疑問に思われている事柄は、決して、解決できる事ではありません。親への愛情や、子供への愛情は計り知れないものがあるのです。別れにより、彼女を良い方向へ導いてあげるのも貴方の役割です。向き合う事は大切ですが、背を向ける事も本当の愛です。考え方の合う伴侶を求められる事がいいと思います。

  • wmwv
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.17

奥様が、かなり自己本位な方だと思うのは、私だけでしょうか? 相談者様が、ご自分で高収入とおっしゃっているのですから、かなり生活に余裕があるのでしょう。 困っているご両親に対して全く思いやりの念が感じられません。 他に理由があるかもしれない、とありますが、理由があったとしても、その理由と、ご両親への援助は、別にして考えるべきだと思います。 今の世の中、家庭を持った後でも親から金銭的援助を受ける甘えるた大人が多い中、相談者様やご姉妹には、頭が下がる思いです。 奥様は、保険以外の金銭的援助なら許すのでしょうか?私には、そうは思えません。 ご両親との関係を還りみるより、奥様との関係を考えなおした方が、賢明ではないでしょうか?

noname#171468
noname#171468
回答No.16

#10です、親の保険に結婚した夫婦を巻き込む、巻き込まれたいのか。  結婚とは(独立をする事)夫婦で決め事をしていく、奥さんにしてみれば自分達の足下が覚束ない時期にどうしてと疑問。  第三者から見ても「なぜ」と奥さんと同じ疑問符を持ちます。  自立したなら親と一線引いて欲しい率直な思いその物です、何時までも親を大切に思うなら結婚などしないで実家に居れば良いのでは無いの?  親の支援と自分の生活を省みない人に人生を預けても良いのかと悩む奥さんの想いは私は理解出来ます。  親へ主軸が傾くならこの先は完全な崩壊としか言えません・・・

  • mak60
  • ベストアンサー率15% (66/420)
回答No.15

再度失礼致します。 私なりの感想です。 ・まず、奥様は保険の15,000円を問題にしているのでは無いという事です。 ・#8のhurasukeさんの >奥様があなたの実家を・・・・・。あなたを産んで育ててくれた大切な方との認識がまるでない。 これに尽きると思うのです。 ・自営業が最近行き詰って・・思うような収入が得られない。  でも、この仕事をしながら、あなたを育て上げてくれた訳ですよね?    簡単に、そんな仕事なら止めて、新しい仕事を探すべきと言いますが・・そんな簡単なものでは有りません。  働き盛りの30代・40代ですらワーキングプアなる人達が大勢居る今の世の中です。  あなたのご両親が子供達に甘えきって居るとすれば問題も残りますが、今まで自営業で兄弟・姉妹3人を  立派に育て上げてきた事を忘れてはいけません。   ・奥様からすれば、あなたは既に新しい家庭を持たれたのだから、実家の事は忘れて自分達の家庭だけを  見て欲しい・・と願っておられるようです。 感情を無視して機械的に考えれば、奥様の言う事はもっともな事です。 でも、私達は感情を持って生まれ育ち、人間の愛とか思いやりを両親から学んで来ました。 人としての思いやりの無い人間には成りたくないし、自分の子供をそんな人間には育てあげたく有りません。 あなた方、ご夫婦に子供を授かった場合、「子は親の鏡」と申します。 親に対して、思いやりの一つも見せられない家庭で育った子供は、 将来、あなた方ご夫婦にどの様な態度で接してくるのかは想像に難く有りません。

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.14

アドバイスを・・・とのことなのでアドバイスを。 保険はやめればいいと思います。 保険って本当に必要でしょうか? 月に15,000円貯めると、5年で90万円になります。 果たして、5年後までに90万円も支払うような病気になるでしょうか?そもそも人間は死ぬまでに90万円も支払いが必要な病気になるでしょうか? 健康保険に入っていれば、入院費を含め高額医療費は控除されます。ほとんどの保険の利く病気であれば100万単位での支払などまずありえないのですよ。 どう考えても、その分を現金で貯金しておいて、いざ病気になったときはその現金で賄う方が安上がりの場合が多いわけです。大病になったって、死ぬまでに200万もあれば医療費は十分。 と考えると、今は保険をやめておき、しっかり貯蓄していればよいと思います。そしていざ医療費が必要になったら、そこはご夫婦・ご兄弟で話し合って援助し合って当然ですから、貯蓄から出しても奥様も納得なさるでしょう。(だって、それは奥様のご両親に対しても同じようにするでしょうから平等ですからね。) その時点でビタ一文出したくない、というような奥様であれば、その時点で離婚すればよいだけの話であり、何も今、起こってもいない未来の医療費のことで離婚する必要はないじゃないですか?

  • aya123aa
  • ベストアンサー率21% (72/338)
回答No.13

私の主人の実家も自営業です。(ape_changさんの奥さんと同じ立場になるのですが) うちとよく似ているので、他人事とは思えず回答しました。 まず、関係ない話ですが、奥さんのお父さんは、サラリーマンではないですか? というのは、自営業の家庭とサラリーマンの家庭では、金銭感覚というか、金銭面においての考え方が、根本的に違うからです。 ape_changさんのご両親は、ないならないなりの収入で、会社を潰さないように、なんとか生活する事を考えるけど、サラリーマンのご両親は、毎月決まった給料をやりくりして生活していくと考えると思います。 これは、どちらが正しいとか、間違ってるとかではなく、生まれ育った家庭環境の違いで、もし奥さんがサラリーマン家庭で育ったなら、なかなか理解できないと思います。 >私の親は自営業で経営難に陥りなんとか食い繋いでいけるほどの収入といった状況が数年続いており 銀行からの借入はないのですか? またape_changさんは、連帯保証人にはなっていないのですか? >保険を3等分すべきでしょうか、自分で払うように妻を説得すべきでしょうか、または残酷ですがいっそのこと兄弟で話し合って妻が言うように援助を切り、放置すべきでしょうか。 ご両親の会社が経営難との事ですが、ape_changさんは経営状態をどこまで把握しているのですか? もし『その場しのぎ』の様な状態で、何とか続けているだけでも負債がないのなら、このまま続けても良いかも知れませんが、万が一、多額の負債を抱えているのなら、このまま続けていかない方が、長い目で見ると良いのではないかと思います。 保険料を3等分するかどうかについては、他のご兄弟は会社を存続して欲しいとの事でそれなりの援助をしているとの事ですが、『今』という事ではなく、『この先』どうしていくのか話し合う事が先決で、それによってどうするかを決めたら良いと思います。 私の個人的な意見では、奥さんは保険料の額を問題視しているのではなく、ape_changさんの家族全体の考え方を問題視しているので、例え保険料を3等分したとしても、奥さんは本当には納得できないと思うので、根本的な解決にはならないと思います。 まとまりのない文章になりましたが…同じ嫁の立場で言わせてもらうと、奥さんは自分の家庭を守りたいだけなんだと思います。 ただ私なら、主人の両親の会社が倒産して最悪、生活苦になったとしても、私は離婚すれば逃れる事ができるけど、主人は逃れられないと思うと、自分の事より主人を守りたいと余計に思ってしまいます。 ape_changさんはどうですか? ご両親の事を大切に考えるのも、出来る限りの援助をしたいと思うのも当然の事だと思いますが、ただ…保険料の問題ではなく、ご自分の家庭を一番に考えていますか? もしかしたらその辺りの考え方が、ape_changさんと奥さんの間で食い違っているのが、一番の原因なのでは?という気がしました。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.12

色々なことを明確にすべきだと思います。 親の面倒をみたい気持ちはわかります。可能な範囲で援助したい気持ちもわかります。 ただ、奥様の仰る危惧もわかります。15000円が問題なのではなく、何かあった際に降りかかる金銭的負担とそれを当たり前のように要求するのではないかというご両親に対して心配しているのでしょう。これは保険の問題をクリアして終わりというものではありません。 まず保険に関しては、姉妹の相談なくかけたものですから他の姉妹に支払いをお願いするのは筋違いだと思います。保険を続けたいのであれば、例えば保険以外のことで金銭援助は頼られてもしないなど明確な線引きを奥様にお話した方がいいと思います。病気などの際はどうするのかなどの問題もあるため、実際には線引きは難しい内容です。 それから、自営業がどういうものかわかりませんが、お店を畳む際に借財を整理しなければならないと思います。元金はどうなっているのでしょう?支払いや売り上げは手形ですか?在庫品はどう処分されますか? 実はお店を畳むのは凄く面倒で大変です。そして少なからず金銭的な蓄えがないとできません。今のお話だと自転車操業のようにみえますが、この先遠くない将来どうされるのでしょうか?そのあたりを明確にした方がいいですね。確かに60歳過ぎて職を得て、知らないところで働くのは厳しいでしょう。自営業だからやっていける部分もあると思います。でも自営業だからこそ、今後どういう方向に店や資金を回していくのか真剣に話し合いをした方がいいと思います。ご両親は嫌がるかもしれませんが、今後のことも含め姉妹を呼んで家族会議をされたら如何でしょうか?先が見えず、どこまでもずるずるしそうなことが奥様には1番精神的にきついのだと思います。

関連するQ&A

  • 将来の親の老後についてはっきりさせた方がよいでしょうか?

    1年前に結婚した、30代夫婦です。夫は姉、弟の兄弟で、私は兄、妹の兄弟です。 義理両親の老後のことで主人ときちんと話した方がいいのか悩んでいます。 主人は高校卒業後、地元A県を離れB県に就職し、そこで私と知り合い結婚しました。(主人の実家はこちらから片道約3時間かかります。) 主人と結婚の話をするときに、義理両親の老後のことをはっきりと話したわけではないですが、こっちで就職していましたし、地元に帰るという話は全くありません。 両家顔合わせの時に、義理両親から「婿は、嫁の地元にいるのがいいですよ。」と言われました。それを聞き私の両親と兄弟(兄がいるのですが、兄も地元を離れ、地元に帰る予定はありません。)も私はこちらにいて、将来的に両親の老後を見るものかと思っています。その場には、義理姉もいて、(義理両親の実家の近くに結婚し暮らしています。)聞いていました。先日も、義理両親と話していた時「老後は姉ちゃんにおむつをかえてもらうもんな~」などと私の前で義理姉に言ったりしていました。 ですが、主人は「将来A県に帰るかどうかわからない」と言ったり「親も婿は嫁の地元にいるのがいいって言ってたしな…」などとその都度、意見が変わり、そう言った発言を聞くたびに私は「こっちにいるんじゃないの?」と思ってしまいます。 お互いの両親もまだまだ健康で今の時点で介護などと言うことはありません。主人は家族仲が良く、義理両親の老後を見たいという気持ちもあるみたいですが、義理両親に言われた言葉もあり、私の両親のことも考え揺れているみたいです。 私としては、顔合わせではっきりと「婿は嫁の地元にいるのがいい」と言われたことで両親も兄弟も安心していますし、私も両親の老後を見るものと思いB県にいたいと思っています。 今実際に、老後をどうするという問題が出ているわけではないのですが、主人がたまにそのことを口にするたびに不安に思ってしまいます。でも、私も自己中心的な考えをしているから不安になってしまうのかなとも思ったりもします。 今現在の時点で、主人とはっきり親の老後について話し合っていた方がよいのでしょうか?

  • 親への援助

    はじめまして。親への援助の件で質問があります。現在、年金暮らしをしている両親がいるのですが、毎月の援助額を幾らくらいにすればよいか、悩んでいます。自分は長男で、責任があります。親が困らない程度の援助は義務と考えております。これまでは、毎月ではありませんが、5~10万は援助していました。住んでいるところは、ともに首都圏です。また自分は先日、結婚し今後は、家計を妻に一任しようと思っております。現在は、共働きですが、子供ができたり将来のことを考えると、経済的に不安があります。年収は、サラリーマンの平均ほどです。自分には、姉、妹が1人づつおりますが、ともに嫁に出ているので協力してもらうにも限界があるかと思っております。長男として、どうすればよいか悩んでおります。

  • 何親等にあたるのか?

    「私」の「兄弟姉妹」の「配偶者」の「両親」は私にとって何に当たるんでしょうか?親戚関係になりますか? 私の姉の夫の両親から、私が結婚した事を「何故(私=妹から)報告がない?」と、姉が言われた?みたいです。姉は同居していません。すごい田舎ではないですし、親戚?とは思っていなかったので戸惑っています。 というのは、友人の話。私も彼女の疑問に答えられなくて・・どなたか教えてください・・。お願いいたします。

  • 親が原因で結婚出来ません。初めまして。よろしくお願いします。

    親が原因で結婚出来ません。初めまして。よろしくお願いします。 私25歳彼氏32歳で交際期間が6年です。あちらのご両親からも結婚したら?と言われ彼氏が長男で私が次女なので同居して欲しいとも言われたのでそのつもりです。彼の両親とても良好な関係です。 しかしうちの両親が問題なのです。 私が22歳の時に母親がくも膜下で倒れました。その時母親が借金をしていた事が判明しました。確かに両親共々収入は少ないのですが共働きでしたし私と姉も生活費を出していましたが食に対しての執着心から借金をしていたらしいのです。 借金をするくらいなので貯金もないので仕方なく父親が自分の生命保険を解約して一応母親の借金と入院費などは解決した。そこから一年後今度は父親がくも膜下で倒れました。そして父親も借金していた事が判明しました。母親が障害が残り働けないし父親の会社も景気が悪くクビになり新しい仕事もなく祖父の恩給や年金に頼ってそれでも足りない分を借金していたようです。私達姉妹には一切相談はなしでした。 そんな父親が今度は倒れ保険も解約したので入院費や借金だけが残りました。市役所に相談しても門前払いされ社会福祉協議会に行き生活福祉金と言う名目で無利子で100万を借りる事ができそれで借金を返しました。父親の入院費は私が分割で払いリハビリ施設のお金は姉が分割で払いました。 そして社会福祉協議会の支払いがまだ残っております。 そんな状況なので私と姉は両親を許す事が出来ません。彼氏には話てますが情けない話なのであちらの両親に話す事が出来ません。親の借金を背負って嫁に行くわけですから。(あと二年で支払いは終わります) 彼氏の方もうちの経済状況を心配して結婚に踏み切れないと言います。姉は彼氏がいますがうちの事を考えるとあんなお荷物(両親)がいるから結婚なんて出来ない。1人で支えてくから嫁に行っていいよと言います。 姉だって姉の彼氏も30歳ですから結婚もしたいと思います。それでも結婚出来ないのに私だけ結婚するなんて言えません。姉も難病を患っており心配です。母親は頭の深い所の血管に損傷してますので目に言語と知能に障害が残り父親は半身麻痺です。今私と姉の収入と父親の障害者年金などで生活費を少し出しています。 両家の顔合わせをしようと言われても私はあんな親が恥ずかしく紹介出来ないし金に汚い人間なので結納金をよこせと言ったらどうしようかと思います。 とにかく親に相談しなと彼に言われましたが本当に喋りたくないんです。 人として軽蔑しています。 やはりあちらの両親にうちの経済状況や借金の事を言うべきでしょうか? また最低な親を持つ方でご結婚された方はいらっしゃいますでしょうか? 結婚までどのようにたどり着いたのでしょうか? 乱文で長々とすいません。よろしくお願いします。

  • 実の親の引き取る=主人と離婚?

    こんにちは。実家のことでとても悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私41才、主人33才 子供19才(主人とは私の子供をつれての再婚) この度、私の実家の父親が急に働けなくなりました。 計画性のない両親で恥ずかしいのですが、 父68才、母63才です。(母は足が悪く働けません) 両親が住む家に住宅ローン 月10万、ボーナス月20万 残年数9年 他ローン月5万があります。 今まで月30万の収入+年金5万ありました。 働けなくなった今、収入は年金が月に5万のみになってしまいました。 貯金は全くありません。 両親の住む家は私たちが生まれ育った土地なので、払えなくなって 差し押さえとかになるのは、なんとか免れたく、兄弟で話合っております。 弟は 妻、息子が3人、妻の祖母と暮らしています。 以前同居していたことがありましたが、妻が出て行ってしまい、 弟も一緒に出ていきました。弟が実家に帰って支払いをして行くことは なんとかなるかもしれないのですが、その場合両親を他の兄弟が引き取らなくてはなりません。 妹が2人いまして、二人とも、私が引き取ろうかと言ってくれますが、 2人ともワンルーム暮らし、彼女達は独身でこれから結婚して・・と未来があります。 そこで、なんとか私がと思っていますが、主人が自分には無理だといい、両親を引き取るなら離婚も視野に入っているようです。 一度離婚を経験しているので二度と離婚はしたくありませんが、 両親を見捨てるわけにも行かないですし、別の場所に住ませて、 生活の面倒を見る経済的余裕はありません(私は会社員年収230万) でも41才の私が一人でこれから両親を見る自信もありません。 ※経済的には妹たちが多少の援助はしてくれると言います。 主人と再婚して5年たち幸せに暮らしておりましたが、 二人に子供が出来なく、申し訳けなく思う気持ちがずっと あります。離婚はしたくない反面、今離婚してあげれば 若い主人はまた次の人生もあるのかな・・・? とも考えたりもします。 本当に究極の選択を迫られています。 どうしたらいいのでしょうか??  

  • お金がない親の面倒について。

    両親の面倒、お金の事です。 私(既婚)、両親(55歳)、弟(既婚)、妹(未婚)。 私の両親は貧乏で、父は糖尿病で透析を受けています。普通の仕事が出来なくなったため、簡単なアルバイトをし、母親もパートをして生計をたてています。 貧乏の原因で考えられるのは、年収800万位貰っていたにも関わらず、貯金がほとんどない(退職金もない)。 年金払っていない。 保険も入っていない。 糖尿病になり、透析を受けるまでは色々な合併症になり、入退院を繰り返し、保険に入っていなかったため入院費が高く、そこで貯金を使ってしまう。 透析を受ける事になり障害者になったが年金払っていないため障害年金が貰えない。 タバコがやめられない。 持ち家がない。 車が盗まれる。 このような感じで貧乏になりました。 同居してほしいと言われましたが、どうしようもない親ですし、一緒に住んだら物凄く大変になる事は確実で、妻の事を思うと、同居は絶対に出来ないと思ったので、はっきり断りました。 その後も父は、今後誰が面倒みてくれるんだ、みんな冷たい、兄弟で話し合ってくれ、などと言ってきます。 妹はまだ親と暮らしていましたが、すぐに出ていった方がいいと話し、彼氏の家に引っ越しさせました。 現在は団地に入って貰い、車は私が乗っていた車をあげました。車をあげたのは、車がないと生活が出来ないような田舎、病院等に自力で行ってもらうためです。 私の親の貧乏の事、車をあげる事について、もちろん妻とケンカになりました。親については、私も本当に困っており、お金の援助して欲しいとは今の所言ってきませんが、今後の事を考えると、どうするのがいいのかわからず、不安でしょうがないです。 妻は、今まで後の事を考えず自由に暮らしてきたんだから自業自得、老後は子供を頼りにしようと思って生きてきたなんて信じられない、同居なんて絶対に出来ないし、援助もしたくない、関わりたくないと。 私もその通りだと思いますし、関わりたくありません。私も弟も、子供がいますし、お金の援助する余裕もない状況です。 父に、生活保護の話をした事があったんですが、子供が3人もいるのにそんなの無理だ、お前達が面倒みろ!と言われました。母はこのような話をするといつも黙ってしまいます。 どうするのがいいのかわからず、困っています。 アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親の離婚歴が原因で反対されています。

    質問は簡単に言うと、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」です。 私は20代後半女性で2年ほど交際した男性と結婚したいと思っています。 しかし、相手の両親が反対しています。 理由は私の両親が離婚しているという事が嫌なのだそうです。 なぜそんなに嫌なのかというと、彼の兄弟も離婚していて、その際に大変イヤな思いをしたせいだと聞きました。 彼は自分の親の説得にはげみ、君を守り、二人で幸せになれるよう頑張りたいと言ってくれていますが、 私の気持ちは揺らいできてしましました。 離婚というものに巻き込まれた人間への偏見や、反対意見表明に困惑しています。 向こうの両親の気持ちもわかりますし、今までお世話にもなってきたので、感謝の気持ちもあり複雑です。 「親の離婚歴」は、「私」がどうすることもできないものなので、それで反対されても、 そして時間が解決するものでもないと思っています。 さらには、私の両親に反対の理由を伝えると親を傷つけると思い言えません。そしてとても辛いです。 そこでお聞きしたかったのは、、「結婚相手の親の離婚歴は反対の対象になるか?」と 「なにかアドバイスをいただきたい」と思っています。 よろしくお願い致します。

  • 親は年金がもらえません。不安です。(長文)

    うちの両親は自営業をしています。 父は国民年金に10年ほど入っていましたが引越しを期に手続きがわからなくなり未納のままになってしまいました。 母も同じく働いていたときは厚生年金に加入していましたが、専業主婦となり、父が国民年金に加入していないことで母も同じく国民年金の支払いをしていなかったようです。 子は私と姉の二人で二人とも養子をとらず嫁にいきました。 両親にも年金があるならば特に経済面での心配はしないのですが、 ・今後も収入は父の自営業のみで ・貯金もおそらく1000万はない ・最近父は国から700万の借金をした(貯金額とは別にです。) この3点でとても不安を覚えます。 老後の資金として、テレビでは厚生年金の加入者でも3千万、国民年金の加入者で6千万必要だといっていました。 私は不安で、パートはじめ、家計とは別に貯金をしはじめています。 主人は理解してくれています。 父56歳、母50歳、姉27歳、私25歳です。 現在の父の収入はわかりません。(聞きにくいです。) 私が大学の時に偶然みたのは税込み1300万。(おそらく絶好調時) 現在仕事してるのはその半分位なので税込み500万くらいかもしれません。 姉の夫は婿養子に入ってもよさそうだったのですが、親は気を使うからといって婿養子にはなってもらわなかったようです。 結婚し、親元を離れたことで最近不安になってきて・・。 「こうすれば大丈夫なんじゃない?」という希望あるご意見をいただきたいです・・。

  • 離婚の危機の乗り越え方

    アメリカ人と結婚して3年半、29歳です。子どもはいません。海外在住です。 彼は、とても温和でまじめで、平和主義で喧嘩を好みません。 この1年半、旦那の収入が安定せず、私の収入と私の両親の援助で生活しています。収入が不安定なのは、100%の歩合制の仕事だからです。安定した収入の仕事は、探していますが見つかっていません。 収入が不安定で、彼もストレスがたくさん溜まっています。ストレスが溜まると、ひとりにしてくれと言います。私も知らず知らずに、彼にプレッシャーとストレスを与えていたようです。 彼は、私との価値観の違いを感じ、別れたいと考えているようです。彼は、趣味を楽しんだり、旅行を楽しんで生活したいそうです。子どももいらないと言っています。私は、子どももほしいですし、安定した生活がほしいです。 彼のことが好きですし、結婚したんだから、こういう経済状況も二人で助け合って乗り越えていくのが夫婦だと考えていますが、一方で、分かれてゼロからスタートした方が、ハッピーなのではないか?と考えている自分もいます。 最近では、別れの方向も強く考えますが、踏み切れません。理由は、独りになるのが嫌なのと、世間体が気になるのと、今後の不安からです。今までサポートしてくれた両親にも、申し訳ない気持ちで一杯です。 離婚の危機に直面したことがある方、どのように乗り越えましたか?もしくは、離婚をどのように乗り越えましたか?

  • 親・義理親の老後にたいして

    3男・長女(一人っ子)の結婚の場合、嫁親の老後に対して、どのような用意をしておけば良いのか判りません。。。 僕の親は両親とも健在で、貯えもありますから、さほど心配してませんのですが。。。義理親に関しては【あまり裕福では無い】くらいの雰囲気しか判らず、なにかあれば僕が援助しなければならないのかなぁ~と漠然と考えてました。 自分の将来も不安なのに(笑) 義理親への援助(生活や介護など)とか皆様はいかがお考えですか?

専門家に質問してみよう