左翼系ゼミで入社試験は不利?就活の悩み

このQ&Aのポイント
  • 就活で面接に不利なゼミテーマ
  • 公務員志望の不安
  • 卒論を書かない方が良いか
回答を見る
  • ベストアンサー

左翼系のゼミだと面接不利ですか?

こんにちは。  大学生、男です。今年から就職活動が始まります。 僕は公務員志望で特に、検察事務官が本命です。(民間にも手を出したいと思います)  就活には面接が不可欠で、ゼミや卒論の内容を聞かれることもあると聞きます。僕の大学は法学部に限り卒論が免除され、書きたい人だけ書くようです。  そこで問題なのが僕の入るゼミのテーマです。一言で言うと「日本の戦争責任」。悪い言い方をすると”反日”でしょうか・・・教授やゼミ生などにはプレゼミで会ったのですが、結構急進的というか、なんかの運動でもやってるんじゃないのとでも言いたくなるような、共産党支持者のような人ばかりです。(様々な考えがあるのは当然です)  民間、公務員関わらず(特に検察などは”治安を維持する”という側面もありますよね)こんなゼミに入っていて面接で答えたら、それだけで落とされてしまうのではないでしょうか。今からとても不安なんです。いっそのこと卒論書かずに、「うちの学部は卒論書かなくてもいいんです」とか言った方が良いでしょうか? まだ先のことですが、不安になったので質問しました。   ちなみに僕は共産党支持者ではありませんし、左翼でもありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

せっかく大学にいるのだし、ご自分で研究してみたいテーマをお持ちなのですから、卒論は書いたほうが良いのではないでしょうか。私なら、研究テーマを別の言い方にし、例えば、「国際法の実運用について」とかの研究をしていると説明します。「具体的にはどんな内容ですか?」と聞かれたら、「ナポレオン没落後のウィーン会議で、敗戦国フランス代表でありながら戦勝国に自分の要求を飲ませた凄腕外交官のタレイランに興味がある」とか、「旧ユーゴ解体とコソボ独立問題、国際刑事法廷のありかたが気になる」とか言えば良いでしょう。それ以上の突っ込みがあるようなら、「まだ明快な目標を決めた段階ではないので、個別テーマとして何を扱うかは決めていない」と応えて逃げます。 普通の民間企業の身辺調査程度では、大学指導教官の思想信条までは見ていないと思います。そもそも、面接で指導教官の名前を聞かれたことは、一度もありません。検察となるとどこまで見ているか不気味ではありますが、自分から指導教官の名前を告げるわけでもないのですから、検察が大勢の教授の中からあなたの指導教官を推定することまでするのかと言われたら、やはり、自分から語らない限り、大きな問題にはならないような気がします。 ちなみに私の指導教官も、左翼系です。

関連するQ&A

  • ゼミを選択していないと就職に不利か

    現在、私立大学で法律を学んでいる3年生です。 私の大学では決してゼミは必修では無いのですが(卒論を書かなくとも単位があれば卒業できます) 4年生時のゼミを選択するか否かで迷っています。 現在はゼミに所属しているのですが、来年は今のゼミを選択することはやめようと思っています。 やはりゼミを選択していないと、就職では不利なのでしょうか? 私の大学では1年生からゼミを履修することができ、その関係で4年生のゼミのほとんどが 1年生から同じメンバー、というゼミも少なくありません。 また、公務員試験突破を目指している為にゼミにかける時間がもったいない、というのが 来年度にゼミを選択したくない理由です。 (もし本命の公務員試験に落ちた場合は、民間企業を目指すつもりです。) 就職に有利か不利かだけでゼミを選択するというのがそもそも先生に対し失礼だと重々承知してはおりますが どうかお答え頂けると嬉しいです。

  • ゼミに所属していない者は、大学院面接試験で不利でしょうか?

    大学院受験を考えている者です。 大学院の面接試験で卒論について聞かれると聞いたのですが、ゼミに所属していないので卒論を書く必要がなく、答えようがありません。 ゼミに所属していない者は、大学院面接試験で不利でしょうか?何と答えればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ゼミの面接

    もうすぐ大学でゼミの面接があります。 法学部で、第一希望は財産法のゼミです。 希望人数が定員を超えなかったら面接は形式だけで確実に希望のゼミに入れるのですが、定員を超えてしまったら面接が重要になってきます。 志望動機は聞かれても一応答えられると思うのですが、 他にどのようなことが聞かれるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 右翼と左翼の違い

    こんにちは。私はいま高校3年生の大学受験生で日本史を勉強しています。教科書で近現代の箇所を読んでいると、右翼と左翼といった言葉が出てきます。でもこの言葉の違いがしっくりとこないのです。山川出版の用語集には「右翼とは国粋的・保守的傾向」とありました。広辞苑には「左翼とは急進派・社会主義・共産主義の立場」とありました。もし右翼を保守派、そして左翼を急進派とするなら、第二次世界大戦の時に侵攻した日本の軍部は国粋主義なのに急進派(左翼?)という事になってしまうのかなと、混乱してきてしまっています。また、先ほどの広辞苑にあった「社会主義・共産主義の立場」とありましたが「社会主義・共産主義」の対立軸にあるのが「国粋主義」と考えて良いのでしょうか??どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。。。

  • 大学のゼミについて質問です

    私はある大学の3年生で経済学部経済学科に通っているのですが 今年からゼミを履修することができます 必修ではないです 卒論も必修ではないです 私は公務員になるために今月中か5月には予備校に通う予定です 民間企業の就活と平行せずに公務員一筋でやっていきます ゼミを履修することで勉強に専念しにくいのなら履修したくないのですが 学校にある就活支援してくれるところで質問したところ ・面接で質問されたときに話のネタになる ・ゼミを履修したからといって不利になるわけではない ・履修してなくて受かっている人もいるなどを言われました また、先輩で公務員を目指している人はゼミはいらない と言っています ゼミが必修ではないこと 1,2年でゼミを履修していないのでゼミについてよくわからないこと 公務員の面接でゼミについて聞かれたら など履修するかしないかで悩んでいます また履修するとしても合宿などがない人のにしたいと思っています 文章わかりにくかったらすみません 回答よろしくお願いします

  • 大学2年生。公務員か民間か。ゼミ、資格について。

    私立大学2年生、法学部の者です。 今週中にゼミの募集があります。 そこでゼミに入るべきか迷っています。 公務員を目指すか民間で就職を目指すかまだ決めていません。 公務員或いは民間に就職するためにゼミは入っておいた方がいいでしょうか? また取得しておいた方がいい資格はありますでしょうか? 私は成績は良くなく、勉強が苦手です。 バイトはしていますが、サークルは入っていません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学でのゼミによる就職の有利不利

    現在大学で経営学を学んでいる新2年生です。 私の通っている大学の学部ではいわゆるゼミというものには入らなくていいのですが、ゼミに入らないと就職に不利と聞きました。 3年生になるとどこぞの教授のゼミに入る事ができ(2年からでも入れるそうですが)、多くの学生がゼミにはいるのですがゼミに入ると卒論を書かなくてはならないのです。 理系の人たちは入らなくてはいけないと聞きましたが、私の所属する「経営学」部では必ずしも入る必要がありません。 不利益なことばかりなのでやめようと思ってましたがゼミに入らないと就職に不利だと聞き悩んでいます。 就職に不利とは教授のコネで入れるかもしれないのにその可能性がなくなる、と言う意味ですか?それとも面接の時にゼミに入っていない人は採りたがらないということでしょうか。 前者の意味であったら私としては問題ありませんが後者は考え物です。 どなたかご存知の方はお教えください。

  • ゼミ入れなかったら新卒で就職不利?

    大学3年生です。 企業に就職を希望していて、ゼミに所属していないことは不利でしょうか? 私は希望していたゼミの選抜で落とされ、どこにも所属できませんでした。 (私の大学はゼミに所属し、卒論を書かなくても 所定の単位を取得すれば卒業はできます) 知り合いに「ゼミやってないと不利だよ」といわれ、まだまだ就職活動自体は先の話ですが、不安です。 実際、ゼミはどれくらい就活においては重要なんでしょうか? 関係者の皆様のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ゼミを辞めようか悩んでいます

    大学2年生です。 来年の3月から1年間留学するつもりでいます。 つまり、大学3年生の2月に帰国するつもりでいます。 帰国してから、すぐ就職活動に入るわけですが、 ゼミのことで悩んでいます。 ゼミの担当の教授は 「留学していても、なんとかしてゼミの一員として継続させてあげたい」 と言ってくれています。 私が外国にいる間、みんなと遅れをとることになるが、 卒業までに、なんとか単位をあげる方法を探してくれるみたいです。 しかし、私は「そこまでしてゼミに居続ける意味があるのか?」と 悩んでいます。 まず、このゼミは私が本当に勉強したかった内容ではないのです。 本当に入りたかったゼミは、無くなってしまい、仕方なく入ったゼミです。 しかし、「ゼミに入っていないと就職活動するときに厳しいよ」 との意見を先輩から聞きました。 また、卒業論文を書けないのも、ちょっと悲しいかな?とも 思います。就職のときに卒論の話がでたら…と思うと不安です。 実際、就職活動において「ゼミと卒論」は、どのくらい重要度を占めるのか。 卒業論文を書いていないと、やはり面接官受けは良くないのか。 ゼミに入っていない理由を「留学」のせいにする訳ですが、 これって企業の方は、いい顔しないのではないか? いろいろ悩んでいます。 先輩方、教えてください、お願いします。

  • ゼミについて

    就職のところにも書いたのですが、現在大学2年でゼミを選択しなければなりません。 私は商学部経営学科の法学コースなのですが今年は他大学のロースクールの関係もあって法学でゼミを開いている教授が一人しかいません。しかもその先生の教え方はあまり私に合いません。 国家二種を取得したいのですが、マーケなどの目標と関係のない分野を学ぶのもなにか違う気がするのです。ただ、就職にゼミへの参加の有無が影響するのではないかと不安です。現在簿記の一級の取得を目指して勉強しているのですが(11月取得予定)それは就職に役に立つのでしょうか?また、来年には公務員試験のため専門学校に通う予定なのですがどちらも中途半端にするようなことにはしたくないのです。ゼミ参加のメリット・デメリットなどを教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう