• ベストアンサー

「ヤミ専従」という聞きなれない言葉

社会保険庁関連のニュースのなかで「ヤミ専従」という聞きなれない言葉がでてきました。解説をお願いできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 労働組合の役員はその会社や役所に籍をおいたまま、労働組合の役員として労働組合の仕事だけをすることが出来ます。これを専従と呼びます。  専従の場合は労働組合の仕事のみをする訳ですから、給料は労働組合から出て、会社や役所からは出ません。  今回の場合は労働組合の専従であるのに、それを隠して社保庁から給料を受け取っていました。これが「ヤミ専従」「ヤミ専」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

正規:社保庁→(給与)→組合員→(組合費)→労働組合→(給与)→組合専従者 今回:社保庁→(給与)→組合専従者 となり労働組合→(給与)が不明です。 単純に言えば、組合専従者が給与の二重取りをしたか、 労働組合が組合専従者への給与分をプールして裏金にしてるということです。 そして社保庁からの給与は税金から払われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

専従とは「組合専従者」の省略語。 公務員の組合はどの法律が適用されるのか知りませんので、一般企業の場合で説明いたします。 会社員は通常、会社から賃金を受け取りますが、組合の事務に専念して働く「組合専従者」は、仕事をしないので賃金はもらえない。 貰ってしまうと会社は組合に支配介入した事になるから、労組法違反。 組合専従者の給料は、労働組合から支給され、その原資は組合費。 なのに、会社から賃金を貰っていたと言う事は、会社は余計なお金を払っていたと言う事である。 この説明が公務員にそのまま当てはまるとすれば、私達の税金が余計にところに使われていたと言う事ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.2

実際は組合の仕事しかしていない(そういう場合は組合が給与を負担するのが原則です)のに、この場合社会保険庁の仕事をしているとして給与を社会保険庁からもらうのがヤミ専従です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの会社のヤミ専従は?

    大阪市役所のヤミ専従がようやく取り上げられましたが、あなたの会社でも組合活動をしながら会社から給料を貰っている人はいるでしょうか。

  • なかなか闇から抜け出せない。

    何度もすみません。 これほど、挫折を味わったのは人生で初めてです。 婚約者失い、仕事失い・・・闇の中を歩み続ける毎日で、一向に一歩にたどり着けない。 婚約者を失って、転職活動に専念して、、、いいところまで行っても落ちてくる。。。 結果がダメで、社会に認められてないのかな?何の為に今を生きてるのだろう?って自分を責めてしまいます。落ちては落ちてはそれがまた失恋と重ねてしまいます。。。 終わった事なのに、相手に言われた「こんなにも就職が決まらないとは思ってなかった、もう待てない」って。 その言葉が、決まらない私を闇へ闇へと傷つけます。もう関係ないのに過去なのに、自分は自分なのに。私だってこんなに決まらないとは思ってなかったよ・・・辛くて、苦しくて(泣) 早く就職して、その一歩に踏み出して、ちゃんと仕事してますって言えるくらいまでになりたい。。。 焦ってんのかな??>< 別れてこの2か月で、状況の何が変わった?もうわかりません。 自分の気持ちの持ちようって事はわかるんですけど、この先、本当に光はあるのでしょうか。

  • 英語で『ヤミ』という言葉は美味しい?

    友人が「ヤミ」と言う単語は美味しいという意味と言ってました。 NHKの何の番組かは知りませんが,普通に使っていると言うのです。 私は初めて聞いた言葉です。辞書を調べても乗ってません。 スペルは分かりませんが,この言葉は日常語でしょうか? 私の感覚から子供言葉ではないかと思うのですが…。

  • 闇を覗くものはまた、闇からも覗かれている。

    「闇を覗くものはまた、闇からも覗かれている。」 この言葉が何からの引用なのか調べています。 今のところ、ニーチェの『善悪の彼岸』には「深淵を覗くならば、深淵も等しくおまえを見返すのだ」という言葉が見つかりました。 他に知っている方がおりましたら、人物・本の題名・第何章目または何ページなど、詳しく教えていただけると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • ヤミ専従した役人をどう処罰すべきか

    4月8日読売新聞の第一面に  ヤミ専従「ヤミ調査」農水省昨年3月「初回4月」は虚偽 と載っています。  農水省秘書課の担当は後日更迭されていますが、更迭先が出ているわけでもなく、減給、停職などの処分もはっきりしていません。  戦前 陸軍司令部でも辻 政信も失敗で一時更迭されましたが、後日復活して、失脚前の精神論をふりかざして、嘘の大本営は日本発表を繰り返しふたたび敗戦にむけて引っ張って行ってしまいました。  いま官僚の倫理綱領を引き締めるのは、政治改革において重要な意義を有するものなのに、どう考えても処分が甘いと思います。あとで同じ人物がふたたび戻るとすれば、嘘の報告を繰り返すことが予想されます。厳しい処分ができないくらい、政治家はなめられているようにみえます。  一罰百戒の意味も含めて、懲戒免職するべきではないでしょうか?  

  • 専従者として雇うべき?

    青色申告の個人事業主です。 今年の売上が900~1,000万円、経費が100万程になる予想です。 妻を専従者として雇うべきか迷っています。妻も手伝いとして働いていますが、私の社会保険(2年間限定の任意継続)の扶養に入っている為、専従者にはしていません。 専従者として雇って給料を経費にした場合と、雇わないで扶養控除を受けた場合とでは払う税金にどれくらいの差が出るのでしょうか? また、専従者として雇う場合、給料は毎月いくら払うのが節税になるのでしょうか? 上記の場合の収入だったと仮定して具体的に節税対策を教えていただけると大変ありがたいです。

  • 闇に葬り去られた

    頭をひねって言葉を出していきましょう。 あることが世の中から見えなくさせられた。闇に葬られたを 伏すの「伏」を使って現わせますよね?

  • 専従?

    よく労働組合で専従という言葉を聞きますがどういう意味ですか?

  • 専従者給与について

    質問させていただきます。 個人事業から合同会社の法人へ移行する予定です。 いま、院長先生の奥さんが専従者給与をもらっています。法人になっても専従者給与のままで平気なのでしょうか? 会社になり社会保険に加入しても奥さんは院長の扶養なれる額でない場合は奥さんは社保に本人で加入してもらう形でよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険に加入する青色専従者について質問です。

    3月に夫が法人設立し、4月より専従者として働きます。 事業の内容上、フルタイム勤務になることは間違いないのですが、 専従者は専ら業務に専従することとなっていたため、給与を年間100万円以内に設定すれば扶養に入れるものと思っていました。 しかし、社会保険の手続きに行ったところ、4分の3以上勤務する場合は社会保険に自分も入らなければいけないとのことで、加入手続きをとることになってしまいました。 ここで相談なのですが、社会保険料を負担することが決まった場合、専従者給与を100万円以下に設定するメリットはあるのでしょうか? また、常勤扱いになった場合は専従者とはなれないのでしょうか? もしくは、従業員扱いになり、雇用保険などの適応がうけられるのでしょうか? わかりづらくて申し訳ありません。 ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう