• ベストアンサー

片道2時間30分の通学

理工学部に入学します 昨日、下見に行きましたら2時間30分かかりました 通学可能でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 764R
  • ベストアンサー率53% (203/376)
回答No.5

2.5~3時間通学してました(時間帯により乗換えの連絡が悪いため)。 薬学部です。 週2回実習があり、内容によっては21時すぎになっても 実習が終わらないこともあり、先生に『終電が・・・』と言って 帰らせてもらったことも。 基本的に友人宅に行くと眠れず翌日に響いてしまうので どんなに遅くなっても家に帰ってました。 通学は可能ですよ。 要は慣れです。 家での滞在時間が少ない分、往復の通学時間を有効に活用してください。

yasbue
質問者

お礼

回答有難う御座います 安心しました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • AYSM
  • ベストアンサー率37% (47/125)
回答No.4

大学の授業は大体9時ごろからですよね?2時間半かけて通えないことはありませんが、通うとすると1限目から講義がある日は朝6時半ごろ家をでないといけません…。(電車などの時間によっては6時とかに。) 私の知り合いは、授業が多い1~2年次はアパートを借りて大学の近くに住み、割と暇になる3年次からは家から電車通をしているそうです。

yasbue
質問者

お礼

回答有難うございます 6時に家をでるのは、高校でも早朝補習などで経験があるので 心配していませんが、帰りが心配です アパートを借りるのは経済的に無理なのです 可能であれば、地方の大学を目指していたと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Czer
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

No.2です書き忘れがありました。 当方理学部出身です。 実験のレポートとかは余裕を持ってやれば問題ありませんでした。 それでも終わらないものが一回だけあり、 夜まで大学でやって、その後友人宅に泊まってやってました。

yasbue
質問者

お礼

度々、有難うございます 大学のあるところが田舎なのですが、 まあ、下宿する人と親しくなれるよう努力します

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Czer
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

私は4年間片道2時間の通学をしていました。 別に遠いとか思いませんでした。慣れじゃないでしょうか。 テスト前に切羽詰まったときは朝電車で勉強できたのが利点です。 ちなみに私の友人は4年間3時間かけてかよってました。

yasbue
質問者

お礼

回答有難うございます 頑張ってみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matuo21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

大学の側に住む友達か、彼女のアパートを第二の家として活用できれば可能です。 たとえば1時間目から講義がある日は泊めてもらう、とかですね。 友達も毎週毎週泊まられると迷惑しますから彼女が一番いいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通学1時間(片道)ってどう思いますか?

    通学1時間(片道)ってどう思いますか? 来年高校1年生になる受験生です。今高校どこ行こうか迷ってるところで、一応行きたい高校は見つかったんですが、通学片道1時間なんですけど厳しいですかね。 まだ決めた訳では無いので変わる可能性はあります。

  • 通学2時間 サークル

    私はこの春から大学に入学するのですが、その大学は私の家から2時間弱かかります。私はESS部やテニスサークルなどに興味があり入りたいと思っているのですが、他の通学の質問を見ると通学2時間ではバイトやサークルは出来なくて辞めたという方が多かったのですが、通学2時間ではクラブは出来ないのでしょうか?

  • 志望校の通学時間

    私の志望校の通学時間についてです。 家から駅までがバスで40分 バスを降りて電車で10分 電車を降りて学校まで自転車で10分かかります。 田舎なので土日祝日は時間に合ったバスがありません。 とても行きたい高校ですが、 通学時間だけが心配でなりません。 部活動は吹奏楽をやりたいと思っています。 この通学条件で3年間通えるでしょうか?? なるべくあとで後悔するようなことにはなりたくありません。 通学時間が長い方など、どんな感じか教えてください!

  • 東京理科大通学について

    息子が東京理科大へ通学を考えています。通学時間は2時間弱。部活も運動部をやりたいと言っています。理工学部の土木です。 研究室が夜中までというのであれば、家を借りることも視野に入れています。 1年から2年目に留年が多いと聞いたので、家をかりて炊事洗濯などをやる時間を、通学して電車の中で勉強することにあてれば部活も勉強もできるのではないかと、親としては考えていますが。 実際、どうなのでしょうか?この考えは甘いのでしょうか? 理科大の3人に2人が通学で、その中の40パーセントが通学時間1時間半以上とパンフレットで見ました。 電車は常磐線88分と東武野田線13分です。常磐線においては、時間があえばフレッシュひたちも考えています。 ご意見よろしくおねがいします。

  • 通学時間

    タイトル通り通学時間についてみなさんに聞きたいことがあります。 自分は今年から大学生になるのですが、自宅から駅まで10分~15分、自宅の最寄り駅から大学の最寄り駅まで電車で1時間半、それから大学まで徒歩だと20分近く、バスだと10分近く掛かります。 つまり大学に行くまでに2時間は掛かってしまいます。 本当は全部合わせても1時間~1時間半ですむはずだったんですが、親の都合で引っ越すことになり、2時間は掛かってしまうことになりました。 通学時間が1時間~1時間半だったらけっこうの人が居ると思います。 ですが、2時間掛けて通学している人は居るんでしょうか? それと2時間掛けて通学してる人が居たらでいいんですが、 バイトやサークルはできますか? また大学の人との付き合いなどは疎かになりませんか? 周りに2時間掛けて通学してる人が居ないので話を聞けません。 なので、質問することにしました。 回答お願いします。

  • 通学時間が長い・・

    今月の6日から高校へ電車で通います。しかし通学時間(1時間20~30分くらい)が長く、勉強に支障をきたさないか不安です。 通学時間が長い方どうでしたか? また電車での有効なすごし方をアドバイスしていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 通学時間について

    今高2の女子です。 私は今高校に1時間30分かけて通っています。高1のころは学校に馴れたり、勉強することが忙しく通学時間のことを考える余裕がありませんでした。 しかし、高2になると高1より勉強内容が濃くなり、試験の難易度も難しくなってきました。 私は通学時間が苦痛です。試験の期間になっても通学時間が苦痛なことが頭でいっぱいになって、試験勉強に集中できません。 実際、1時間30分もの通学時間は私にとって、精神的な負担になっています。 みなさんは通学時間が長いと、勉強に影響があると思いますか❓ 私の学校は進学校なので、課題の量や毎日の小テストが大変です💦 なので、親に学校から近い家に引越しをお願いしようと思います。 許してくれるかは分かりませんが、私の今の気持ちを手紙で伝えようと思います。

  • 片道2時間通学をしながらバイト

    僕は四月から片道2時間をかけて大学に通学することになった高校生です。二月になると高校に行く日がほとんどなくなるので、家の近くでバイトをしようと思っているのですが、大学に入ってからも家の近くでバイトするのは無理でしょうか?少しでも自分で学費を負担していきたいと思っているのですが、大学の近くの方でバイトをすると休日などが大変だと思うので家の近くがいいのです。大学のこともよく分らず、長時間通学なので不安がいっぱいです。僕と同じような体験をした事がある方などがいましたらアドバイスを下さい。お願いします。

  • 大学までの通学時間

    現在高校3年で大学も決まっています。 しかし、大学から通学するか一人暮らしにするかで迷っています。 大学までは片道早くても2時間15分程で着きます。これぐらいならやはり通学出来る範囲内なのでしょうか? ただ、田舎から都市部へなので朝の通勤通学ラッシュ時間帯で体力と気力が持つかが心配です。 両親からは金銭面と一人娘で心配ということもあってか猛反対されています。 最悪、一年時は自宅通学で実際通ってみてキツイようだったら、二年次から一人暮らしにしてみようと考えています。 ご回答の方よろしくお願いします。

  • 私立小学校の通学時間

    子供(娘)を現在住んでいる千葉県内の私立小学校に入学をさせたいと考えています。 (時間割や学校のある場所の環境が魅力でしたので) しかし自宅から電車でも自家用車でも1時間~1時間30分ほどかかります。 ここに通われているお子さんは遠方からも多く通学されていると聞きました。 そこで、私立の小学校に通わせていらっしゃる親御さんに質問です。 (1)お子さんの自宅から学校までの通学時間と手段をおしえてください。 (2)通学に際して心配したこと、大変だとおもったこと (3)お子さんが帰宅してからの過ごし方  などです。 よろしくお願いします。