• 締切済み

アメリカでウケた”裏のある”or”奥の深い”映画について教えてください。

noname#50891の回答

noname#50891
noname#50891
回答No.9

千と千尋は見ていないので、ここはパスします。 「最後に勝ってハッピーエンド」の作品は多いですね。 分かりやすいですし、カタルシスが味わえますし。 娯楽として良いと思います。 日本で受ける映画も、そういったものが多いのでは? 以前見て面白かった日本映画「ウォーターボーイズ」などは、 典型的だったと思います。 >奥の深い(抽象的な表現でごめんなさい)映画はあるのでしょうか。 >また、そういう映画はアメリカで受け入れられるのでしょうか。 奥が深いというのは、どう解釈したら良いのか…。 (ちなみに私は「ターミネーター2」を見て、深いと思ったりします…) アメリカと言えば、アカデミー賞ですね…。 アカデミーで作品賞を取る映画は、いわゆる超大作が多いですが、 その影に隠れている作品に、面白いものは沢山あります。 例えば第70回。この時の作品賞は、ご存知「タイタニック」です。 他のノミネートは「恋愛小説家」「フル・モンティ」 「LAコンフィデンシャル」「グッドウィル・ハンティング」でした。 みんなそれぞれ面白いです。 特に「恋愛小説家」は、主演女優/男優賞を取るのも、納得です。 次の年、第71回はすごかったです。スケール、題材などを考慮しても、 オスカー取れる作品が、揃いすぎた年だったと思います。 (私も色々聞きたくて、以前こちらで質問を出したことがあります) 深さだったら、ダントツで「シン・レッド・ライン」でしょうね。 それらの影に…「トゥルーマン・ショー」という作品がありました。 作品賞にノミネートもされ無かった映画です。 これ良かったですよ。深いと思いました。 そして次の年、第72回は「アメリカン・ビューティー」が作品賞です。 主演男優(ケビン・スペイシー)、監督賞なども取ってます。 「ローズ家の戦争」よりシニカルなコメディです。 この映画、超大作ではありません。 (前年が凄かったので、その反動でしょうか?) 他にもこの時は「17歳のカルテ」「ボーイズドントクライ」 「マルコヴィッチの穴」などがピックアップされ、 過去と比べ、個性的な作品が注目されていた時だったと思います。 作品賞ノミネートは「インサイダー」「グリーンマイル」 「サイダーハウス・ルール」「シックス・センス」です。 善悪うんぬん…といえば「グリーンマイル」かな。 このように、探せば色々あります。 理解・支持もされていると思います(^^) 興業は地味かもしれませんが(汗) それでは論文頑張ってください! 追伸 タランティーノを見るなら「レザボア・ドッグス」をぜひ!  それと、タランティーノの関わった映画は、暴力表現が多いです。

marshall
質問者

お礼

アカデミー賞受賞作品以外にも面白い映画があるということがよく分かりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • カオナシ

    「千と千尋の神隠し」のカオナシのお面を探しています。どこかで売ってないでしょうか?

  • カオナシの声優さんは?

    「千と千尋の神隠し」の カオナシを担当されていた声優さんは 誰ですか? また、その方がほかにも担当されている 映画やキャラクターを知っている方 ぜひぜひ教えてください。 すごく気になって毎日眠れません。

  • 宮崎駿監督の映画でアメリカで公開された映画のタイトルを教えてください

    外国の友達に宮崎駿監督のアメリカで公開された映画を紹介したいと思います。アメリカで公開された千と千尋の神隠しのタイトルは知っているのですが、それ以外の映画のタイトルは分かりませんのでアメリカで彼の作品が公開された時のタイトルを教えてもらえませんか?もしそれらの映画のHPがあったら教えてくださいませんか?      

  • カオナシの声は誰が・・・?

    「千と千尋の神隠し」に出てくる「カオナシ」の声(アーとかウーとか言っている声)ですが、ある有名芸能人の声だそうです。だれなのか知っている人がいたら教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠し が好きな人に

    今さらですが 「千と千尋の神隠し」を3回見たのですが、意味が全く理解出来ません。 ずっと頭の中に「?」が浮かんでいます。 なんだか ヤッツケ感 が凄くて正直 ナニが面白いの?って思ってしまうんです。 千と千尋のストーリー全般。 何故あの世界に入って、何故両親がブタになって、何故湯バーバの子供?はデカくて、何故ゼニーバの家にカオナシだけが残って、何故ブタの中に両親が居ないとすぐに分かったのか、何故あのラストなのか・・・等等 ナニか意味はあるんですか?特に無いんですか? そうやって観てはダメなんですか? 千と千尋がヒットした 面白さや魅力を教えて下さい。

  • ジブリ

    みなさんはジブリでなんの映画が好きですか? 自分は千と千尋の神隠しが大好きです。 どうでもいいですが 千と千尋の神隠しを映画館で見たかったっていう後悔が 今すごくあります。(当時4歳)

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠しを観たのですが、最後らへんのシーンでぜにーばのもとへ千尋とカオナシが向かうシーンがありますよね? その電車からみる眺めといった描写をみると、どこか切なく懐かしく、見覚えのあるような感覚になります。それは気持ち良いとかいったものではなく、悲しみの色があるというか。 千と千尋の神隠しは死後?の世界が描かれているような気がします。名前を失うと元の世界へ戻れなくなるといったシーンや、最初らへんは人間くさいなどという表現されているからです 前にジブリ特集で、宮崎駿さんが、このシーンは(今までの映画ももちろんそうですが)、頭の中でびびびっと感じたり想像したりすることを描いたと言っていました。 なんか長々しくなってしまったのですが、皆さんはあのシーンをみてどのような印象を受けましたか?色々な考えをふと聞いてみたくなったので質問しました

  • ベルリンのシンボル「熊」の由来は?

    映画「千と千尋の神隠し」がベルリン映画祭の金熊賞を受賞しました。 そこで、なんで「金の熊」なんだろうと資料を調べると、 「熊はベルリン市の象徴」と書かれていました。 では、どうして熊がベルリンのシンボルになったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 千と千尋の神隠し

    今更なんですけど、千と千尋の神隠しのDVDを友達に借りました!と言うか、強制的に見ろと言う事でした。 私は千と千尋を映画館に見に行きました。 映画館で見るのと、DVDで見るのって同じ内容ですか? 映画館で見るのと、DVDで見るのとでは違いはありますか?(あくまでも内容です。) 教えてください!お願いします!

  • 「千と千尋の神隠し」実写版

    先日、久しぶりに「千と千尋の神隠し」を観ました。 観ているうちに、「この映画、実写版を作ったらどのようなキャストになるんだろう。」と思い始めまして、この質問をするに至った次第です。 というわけで、「千と千尋の神隠し」の実写版を作るとしたら、どのようなキャストが良いと思いますか? まぁ、実写できないキャラもいますが、その辺はスルーでお願いします。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。