• 締切済み

アメリカでウケた”裏のある”or”奥の深い”映画について教えてください。

konkon0421の回答

回答No.6

No.4の方の仰るとおり、「ハリウッド映画の特殊性」がポイントだと思います。 ハリウッドは昔から娯楽重視の傾向がありましたが、近年は度を越した物が増えてきてますね。悪と正義がはっきりしていると仰っていますが、正確に言えば「アメリカ中心の正義」です。アメリカ礼賛というか、好戦的なアメリカ至上主義が目に付きます。良い例が「インディペンデンスデイ」でしょう。 今は国を挙げてあんな状態ですし・・・。 ちなみに、ウディ・アレンやスパイク・リー、コーエン兄弟のように「アンチハリウッド」映画で世界的に有名な監督だって大勢います。(アレンは本国よりもヨーロッパでの人気が高いらしいですが)最近ではケビン・スミスが注目株かと・・・。 そもそも、かのアカデミー賞の定義自体が「アメリカ西海岸地区で上映された作品」という限定が付いているんですから、ハリウッド作品ばかりが並んで当然です。地味なお金のかかっていない傑作は、アカデミー賞なんぞにはでてきません。 アカデミー賞直前に行われる「インディペンデンス映画祭」や、「サンダンス映画祭」あたりは、若手の監督の作品やアンチハリウッド作品を評価しています。

marshall
質問者

お礼

アメリカ礼賛。。。私も最近のアメリカ映画にそういうものを感じていました。 平気に人を殺してしまうというのは私には受け入れられなかったので、 最近全く映画を見なくなってしまいました。 私も、最近のアメリカ事情と絡ませようかなと思ったんですが、 それはグループ論文の流れから外れてしまうので断念しました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • カオナシ

    「千と千尋の神隠し」のカオナシのお面を探しています。どこかで売ってないでしょうか?

  • カオナシの声優さんは?

    「千と千尋の神隠し」の カオナシを担当されていた声優さんは 誰ですか? また、その方がほかにも担当されている 映画やキャラクターを知っている方 ぜひぜひ教えてください。 すごく気になって毎日眠れません。

  • 宮崎駿監督の映画でアメリカで公開された映画のタイトルを教えてください

    外国の友達に宮崎駿監督のアメリカで公開された映画を紹介したいと思います。アメリカで公開された千と千尋の神隠しのタイトルは知っているのですが、それ以外の映画のタイトルは分かりませんのでアメリカで彼の作品が公開された時のタイトルを教えてもらえませんか?もしそれらの映画のHPがあったら教えてくださいませんか?      

  • カオナシの声は誰が・・・?

    「千と千尋の神隠し」に出てくる「カオナシ」の声(アーとかウーとか言っている声)ですが、ある有名芸能人の声だそうです。だれなのか知っている人がいたら教えて下さい。

  • 千と千尋の神隠し が好きな人に

    今さらですが 「千と千尋の神隠し」を3回見たのですが、意味が全く理解出来ません。 ずっと頭の中に「?」が浮かんでいます。 なんだか ヤッツケ感 が凄くて正直 ナニが面白いの?って思ってしまうんです。 千と千尋のストーリー全般。 何故あの世界に入って、何故両親がブタになって、何故湯バーバの子供?はデカくて、何故ゼニーバの家にカオナシだけが残って、何故ブタの中に両親が居ないとすぐに分かったのか、何故あのラストなのか・・・等等 ナニか意味はあるんですか?特に無いんですか? そうやって観てはダメなんですか? 千と千尋がヒットした 面白さや魅力を教えて下さい。

  • ジブリ

    みなさんはジブリでなんの映画が好きですか? 自分は千と千尋の神隠しが大好きです。 どうでもいいですが 千と千尋の神隠しを映画館で見たかったっていう後悔が 今すごくあります。(当時4歳)

  • 千と千尋の神隠しについて

    千と千尋の神隠しを観たのですが、最後らへんのシーンでぜにーばのもとへ千尋とカオナシが向かうシーンがありますよね? その電車からみる眺めといった描写をみると、どこか切なく懐かしく、見覚えのあるような感覚になります。それは気持ち良いとかいったものではなく、悲しみの色があるというか。 千と千尋の神隠しは死後?の世界が描かれているような気がします。名前を失うと元の世界へ戻れなくなるといったシーンや、最初らへんは人間くさいなどという表現されているからです 前にジブリ特集で、宮崎駿さんが、このシーンは(今までの映画ももちろんそうですが)、頭の中でびびびっと感じたり想像したりすることを描いたと言っていました。 なんか長々しくなってしまったのですが、皆さんはあのシーンをみてどのような印象を受けましたか?色々な考えをふと聞いてみたくなったので質問しました

  • ベルリンのシンボル「熊」の由来は?

    映画「千と千尋の神隠し」がベルリン映画祭の金熊賞を受賞しました。 そこで、なんで「金の熊」なんだろうと資料を調べると、 「熊はベルリン市の象徴」と書かれていました。 では、どうして熊がベルリンのシンボルになったのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 千と千尋の神隠し

    今更なんですけど、千と千尋の神隠しのDVDを友達に借りました!と言うか、強制的に見ろと言う事でした。 私は千と千尋を映画館に見に行きました。 映画館で見るのと、DVDで見るのって同じ内容ですか? 映画館で見るのと、DVDで見るのとでは違いはありますか?(あくまでも内容です。) 教えてください!お願いします!

  • 「千と千尋の神隠し」実写版

    先日、久しぶりに「千と千尋の神隠し」を観ました。 観ているうちに、「この映画、実写版を作ったらどのようなキャストになるんだろう。」と思い始めまして、この質問をするに至った次第です。 というわけで、「千と千尋の神隠し」の実写版を作るとしたら、どのようなキャストが良いと思いますか? まぁ、実写できないキャラもいますが、その辺はスルーでお願いします。 くだらない質問ですが、ご回答よろしくお願いいたします。