• 締切済み

工業の工

【工業】という漢字や【大工】という漢字で使われている【工】 この漢字の昔の漢字を教えてくだい。 【互】という漢字に似た漢字なのですが・・・。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 テキストでは書けないので、下記のサイトの写真を参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/mojiura/20050817/p1

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 こんな感じの漢字です。 ────┬───       /      /     └─┐         /        / ────┴──── 漢和辞典には、字の成り立ちして載っていないので、 旧字体と呼べるものかどうかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工簿が生かせる…

    私はCAに通っていて工業簿記がすごい好きです。 全経ですが1級取りました。日商は2級です。 好きであって出来るとは言えませんが 将来は工簿を生かせる仕事がしたいです。 どんな業界というか仕事はなんですか? 工簿というぐらいなので工業だと思いますが、 具体的にどういう所がそうなるのは分からなくて…。 (○○会社とか具体的に出してもらえると助かります)

  • 工業の工の字ですが古い字で縦の表示が互のようなカクカクして入る字を見ま

    工業の工の字ですが古い字で縦の表示が互のようなカクカクして入る字を見ました。 これをパソコンで検索しても出てこないのですが表示出来るようにはどうすれば良いのでしょうか

  • 溶接工になりたいのですが

    溶接工になりたいと思っているのですが、やはり工業高校等を卒業していないと、溶接工になるのは難しいのでしょうか?職業訓練等も考えたのですが、失業者が多い為、応募が殺到していて、それも無理かなと思っています。どなたか詳しい方が居ましたら、アドバイスお願い致します。

  • 本田技研工業期間工で体に刺青のある人がいる

    本田技研工業(株)の更衣室で見たのですが、期間工(多分)で体に墨の入ってる人がいるのですが、そういう人でも大手自動車会社は採用するのでしょうか?

  • 工業簿記についてですが

     大変、初歩的な質問で申しわけないですが、一般に日商簿記検定で工業簿記と言っているものと商的工簿と言われているものはイコールと考えてもいいでしょうか。それから完全工業簿記と原価計算は同じものでしょうか。  製造業会計は、工業簿記と原価計算の間でどういう位置ずけになるのでしょうか。

  • 直接工からも間接労務費は発生するんですよね?

    工業簿記についてわからないので教えてください。 直接工賃金支払高 800 直接工賃金期首未払高 100 直接工賃金期末未払高 200 の場合は直接労務費は900円になりますよね? (800+200-100) でももしかしたらこの直接工からも間接労務費が発生しているかもしれないですよね? なぜ全額が直接労務費になるのでしょうか?

  • 今年大学受験で九州工業大学の情報工を受けようと考え

    今年大学受験で九州工業大学の情報工を受けようと考えています。 その中で学科選択に迷っているのですが、どの学科がどのようなことをするのかよく分かりません。 将来はゲームとかそっち方向の職業に付きたいのですがどの学科が一番いいでしょうか?

  • 工業用水の定義

    工業用水、工水とは、普通、井戸水のことでしょうか? 再生水のことだと思ってましたが、井戸水といわれて、疑問に感じています。

  • 36歳からでもNC旋盤工になれますか?

     只今36歳で今月より失業中の身です。 職歴は営業・小売系を12年、製造(自動車組立て期間工)を8か月です。 工業系学校出身でもなく、旋盤に触ったことすらないですが製造の仕事、とりわけNC旋盤工にとても興味があります。 職場探しの前に訓練校で旋盤等について半年間学ぶ予定です。 NC旋盤工は募集自体は結構あるみたいですが、やはりこの年齢で未経験となると採用されるのは難しいでしょうか? ご意見下さいませ。

  • 工務店の看板などによくある「工」の字体の由来

    看板などで、工事の「工」の字の縦棒が稲妻形になっている字をよく見かけます。 http://www.szki.co.jp/ たとえば、↑の会社名ロゴにあるような「工」の字体の由来は何でしょうか。 漢和辞典によると、「工」の漢字はさしがね(定規)の形に由来し、元からまっすぐであったようです。