• ベストアンサー

工簿が生かせる…

私はCAに通っていて工業簿記がすごい好きです。 全経ですが1級取りました。日商は2級です。 好きであって出来るとは言えませんが 将来は工簿を生かせる仕事がしたいです。 どんな業界というか仕事はなんですか? 工簿というぐらいなので工業だと思いますが、 具体的にどういう所がそうなるのは分からなくて…。 (○○会社とか具体的に出してもらえると助かります)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149519
noname#149519
回答No.2

メーカー(特に機械で大量生産)であればどこでも、原価計算部などがあり、そこで最も知識を生かせます。 とはいっても、通常作業上は、システムはどこもある程度は出来上がっているので、必ずしも工業簿記の知識が無い人でも出来ます。 でも、計算の為の数値・データ集めやその判断、計算結果の上司や他部署、経営陣への説明・改善提案は、やはり工業簿記を持っている人のほうが格段に優れていると私は感じます。 また、診断士などの勉強もし、メーカーにシフトしたコンサルも考えられますが、このときは、原価の計算だけでなく、工程管理の方法や、効率化の方法、原価計算のためのシステム導入などもアドバイス出来る様な知識も一通り頭に入れておかないと、だめかもしれません。でも工程管理なども合わせて勉強すると、簿記の知識に更に広がりが出来ますよ。お時間が有ったら参考URLの総合技術監理をみてください。きっと楽しめると思います。

参考URL:
http://weblearningplaza.jst.go.jp/
miki_eight
質問者

お礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

製造原価の計算です。知識があればものつくりにかかわる企業で働けます。

miki_eight
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 日簿と工簿

    簿記には、日商簿記と工業簿記がありますが、どう違うのでしょうか? 税理士になりたいのであれば、やはり両方ともとらないといけないのでしょうか?

  • 全経一級

    テキストがあまり無いのでよくわかりませんが日商二級と違いはあるのでしょうか日商は商業簿記と工業簿記、全経一級は会計学と工業簿記となっていたように記憶して下ります。

  • 全経簿記を受けようと思うのですが

    日商簿記2級を勉強の進捗度が30%なのと申し込みそこねたのとで6/8の試験が受けられなくなりました。 なので日商ではなく全経簿記を受けようと思うのですが どの級が妥当でしょうか? 去年の6月に日商3級を取得して 現在2級を勉強中ですが工業簿記にまいってるというのが現状です。 全経なら2級もしくは1級かなと思ったのですが 1級の試験範囲が「会計(商業簿記を含む)」となっていますが、これは商業簿記と考えていいのでしょうか? できれば日商3級以上日商2級以下はを受けたいのですが 全経の2級と1級ではどちらが妥当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 日商簿記&全経簿記 併行受験を継続すべきかどうか

    日商簿記2級を取得済みで、本日全経1級を受験しました。 商業簿記はなんとかなったものの、工業簿記がかなりやばい状態でした。 現在は資格スクールにて日商簿記の1級をオンデマンドにて受講してます。(スクール内のPCで見てます) 11月に日商簿記1級を受験します 全経1級の試験を11月に再度受けるか、全経上級を2月に受けるかそれとも日商簿記1本に集中をして勉強をしてこれから先は日商だけにするかを迷ってます。 日商簿記1級をお持ちの方はどのようにして合格までたどり着かれましたか? 仕事と両立をされたかたよろしくお願いいたします。 家庭事情で学業専念は無理なので…

  • 日商簿記2級 工簿 シュラッター図について

    日商簿記2級 工簿 シュラッター図について 日商簿記2級を勉強中です。 工簿で苦戦しているのですが、差異の分析でてこずっています。 テキストにシュラッター図があるのですが、いまいち理解出来ていません。シュラッター図は丸覚えしてしまった方が良いのでしょうか?というより、この図を描かないと問題は解けないのでしょうか?

  • 日商簿記3級と全経簿記3級の違いについて教えてください。

    日商簿記3級と全経簿記3級の違いについて教えてください。 簿記と言えば日商簿記が有名ですが、日商簿記3級を試しに第一回目の講義(一回目だけ無料でした)を聞きにいったら、進むスピードが速すぎてついていけませんでした。 そこで比較的簡単と言われる全経の簿記3級を習ってから日商簿記3級を習おうと思います。 そこで質問です。 質問(1) 全経簿記3級と日商簿記3級の違いとは具体的にどんなところが違うのでしょうか? 質問(2) 全経簿記3級を習ってから日商簿記を習うと、用語とか手順とか違って混乱することはないでしょうか?また、混乱することがあるとすれば、それはどんなところでしょうか? わかるかた、すみませんがよろしくお願いします。

  • 簿記資格の最高峰、日商1級と全経協の上級、どちらが就職の際に評価高いで

    簿記資格の最高峰、日商1級と全経協の上級、どちらが就職の際に評価高いでしょうか? 試験内容はどちらも「商業簿記・会計学、工業簿記・原価計算」です。 企業は日商を贔屓にするような感じ。全経協は知名度が低いからかな? 来年、就職決定を有利に運ばせるために簿記1級のこと調べてたら、試験日が全経協上級は2月、日商1級が6月だったので、早いほうで受けてしまおうかと思ってます。 全経協上級とっても日商1級じゃなきゃと企業が評価するなら全経協上級は受験しません。

  • 日商簿記2級と全経簿記商業1級・工業1級の受験

    日商簿記2級と全経簿記商業1級・工業1級の受験を考えています。 日商簿記2級の勉強をして受験し、過去問題集で全経に備えようと思います。 試験の範囲やレベルは近いと思うのですが、この組合せと対策は妥当でしょうか。両方を受験した経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 日商簿記1級 会社法改正は工簿に影響はあるのか?

    来年6月の日商簿記1級を受験しようとしている者です。 ご存知のとおり、会社法改正によって来年6月から商業簿記の内容が大きく変更されるようですが、工業簿記にも何か影響はあるのでしょうか? 工業簿記は、今年度11月検定用のテキストを使用しても問題ないでしょうか?

  • 工業簿記についてですが

     大変、初歩的な質問で申しわけないですが、一般に日商簿記検定で工業簿記と言っているものと商的工簿と言われているものはイコールと考えてもいいでしょうか。それから完全工業簿記と原価計算は同じものでしょうか。  製造業会計は、工業簿記と原価計算の間でどういう位置ずけになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう