• ベストアンサー

借家人のマナー違反について

こんにちは。 区分所有法(マンション法)では、区分所有者Aが毎日のように夜遅くまで騒いでいるような場合、他の区分所有者は、Aに対して、差止請求、使用禁止請求、競売請求をすることが可能です。 分譲マンションで賃貸されている場合も、借家人に対して、差止請求、賃貸借の解除と明け渡し請求ができます。 分譲マンションではなく賃貸マンションやアパートの場合、区分所有法の適用がありません。賃貸マンションやアパートで、借家人が毎日のように夜遅くまで騒いでいるような場合、貸主は、差止請求、賃貸借契約の解除と明け渡し請求をすることはできないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

「借家人が毎日のように夜遅くまで騒いでいるような場合」には、まず、差止請求が可能です。また、程度が著しく信頼関係が破壊されているといえるのであれば、約定や民法594条3項などを根拠にして、解除・明渡請求も出来ます。

takumaF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

残念ながら 出来ませんね。 取りあえず 管理してる不動産屋か 大家に 申し出るのが関の山かな? あと 警察に申し出るのも良いと思いますが、それはどうしてもと言うときに使う手段で取っておきましょう!

takumaF
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マンション駐車場のおける借家の権利とは?

    マンションの管理組合の事務局です。 うちのマンションは戸数分の駐車場がないため毎年抽選で駐車場を振り分けています。 居住の区分所有者のくじ箱には当りくじのみ入れ、借家の方にははずれが入ってます。 そのためはずれは全て借家の方ということになります。 借家の主張→管理費は区分所有者が払っているから抽選は平等にしてほしい       (はずれくじは居住の区分所有者の方にも入れるべきだ) 居住の区分所有者→借家の方は理事をしないのでその権利はない 借家の方は理事はしませんが自治会はちゃんと自治会費も払ってます 駐車場に関する借家の方の権利を教えて下さい。

  • 区分所有建物

    区分所有建物というと分譲マンションをイメージしますが、賃貸マンションの例えば一階テナントのみを後から別所有にするために区分所有にしたりすることもできるのでしょうか?

  • 敷地権の登記と借地借家法について質問があります

    >1:敷地権の登記について質問があります 1.地主Aが所有権の保存の登記をした土地(以下:甲土地)を持っていたとします。 2.その土地をマンション分譲業者Bが、マンションを建てるために借りたとします。しかし地主Aと業者Bは賃貸借契約を結んだものの、 その旨の登記(賃借権の登記)はしませんでした。 3.その後にマンションが建ったため、業者Bは表示の登記を行い、 一棟の建物の表題部及び専有部分の表題部にそれぞれ敷地権の表示を記載をしました。 4.これにより登記官は職権で賃借権敷地権の登記を行いました。 5.マンションが分譲され、Cが分譲されたマンションの一室を購入し、不登法74条2項申請により所有権の保存の登記を行いました。 土地の登記:Aの所有権保存登記、賃借権敷地権の登記 区分建物の登記:Cの専有部分の所有権保存登記 この状態ではAB間で土地の賃借権の登記がされていないのですが、 Cが専有部分の保存登記を行った時点で、借地借家法10条の規定により賃借権は対抗力を持つのでしょうか? また、その範囲はCの専有部分のみが対抗力を持つのでしょうか? それとも賃借権敷地権の登記がなされた時点で賃借権敷地権は第三者に対抗力を持つのでしょうか? >2:借地借家法31条の対抗力の発生用件 建物の引渡しを受けたときに効力を生ずるとされていますが、これは実際にはどういうことなのでしょうか?ただ単に『賃貸契約を結んでその部屋で生活を始める』だけでも対抗力は生じるのでしょうか?

  • 分譲マンションの管理規約の改定

    分譲マンションの規約の改定を行いたいと考えています。 区分所有法により、「区分所有者及び議決権の3/4以上の総会の特別決議が必要」とありますが、マンションの規約をみると、 「規約の改定は議決権の3/4以上の書面による合意を要する。」 とあります。 この場合、区分所有法を適用するのか、規約を適用するのか迷っています。 規約はマンションの最高規範であると聞いたことがありますので、規約を優先するのはわかりますが、特別決議事項は区分所有法が優先なのではないかと考えています。 マンション管理業に関連される方お教え下さい!!

  • 苦情に対する管理会社の対応の違い

    分譲マンションの場合、隣室からの騒音のような問題に対して、管理会社に相談しても、管理会社は基本的には「当事者間の問題」というポジションのようですが、一方、賃貸マンションに住んでいる場合、これからの問題は管理会社が間に入って、騒音を出している側に注意などしてくれるものですが、この違いは何故でしょうか? ここでは、ワンルームマンションのような区分所有に限定した話でお願いします。 もしかしたら、区分所有のオーナーが、その区分所有の部屋を購入時に管理会社と結ぶ契約とは別に、その後部屋を賃貸に出す際に、管理会社(別の管理会社?)と「賃貸用の契約」を結び、その契約書の中に「賃借人が迷惑行為をした場合に注意をする。改善されない場合は契約解除の処置もおこなう」的な項目があるからでしょうか? (賃借人には、「迷惑行為をしません。もし行った場合は、契約解除されても文句を言いません」的な内容の賃貸借契約書を結ばせる) よろしく、お願いいたします。

  • 借地借家法について

    ・マンションを個人で所有しており、不動産会社を仲介業者とし現在、法人を賃借人とし契約を締結してます。 ・ここへ住む必要が出てきた為、受け渡しを仲介業者にお願いしたいと思っています。 ・契約書には(1)6ヶ月前に書面で賃借者に申し入れする(2)賃借人は違約金等請求は出来ないとあります。 ・しかし、賃借者が出ないといえば戦前の借地借家法からすれば、賃貸人は何も出来ないと仲介業者から言われました。 ・契約書はそうであっても、法律がそうである以上なにも出来ないとの事ですが、事実でしょうか?

  • 賃貸住宅の管理費について

    知人が住宅を探して居り、相談を受けたのですが。 最近分譲マンションを賃貸しに出す際、条件として管理費を賃借り人の負担とする例が散見されます、素人考えですがこの費用は家主(区分所有者)が負担すべきものと考えますが借地借家法に根拠があるのでしょうか、ご存知の方が居られましたらご教示下さい。

  • 立退請求の「正当な事由」って?

    分譲マンションの一室に賃貸で入居していますが、先日、所有者(賃貸人)から 「そこに息子を住まわせたいから退去してほしい」と言われました。 これは借地借家法の28条でいう「正当な事由」にあたるのでしょうか? いろいろ調べてみたのですがいまいちわからなくて・・・。 どなたかアドバイスお願い致します。

  • 分譲マンション駐車場の賃貸者の車庫証明

    管理組合の理事をしています。 分譲マンションの所有者が専有部を賃貸(駐車場付き)で に出していました。 賃貸者が新たに車を購入するため車庫証明の依頼を提出してきました。 確かにその方は当マンションに居住しています。 しかし、専有部及び駐車場の契約、支払いは区分所有者としています。 管理組合とはしていません。 この場合、区分所有者の同意があれば、管理組合の印鑑を押しても いいのでしょうか? また、印鑑を押した場合は、区分所有者の専用使用権は消滅するの でしょうか? 同意した場合は、同意書及び賃貸契約書の写しを貰ったほうがいいのでしょうか? 契約書には専用使用権を第三者に譲渡及び貸与してはならない と記載されています。

  • 借家マンションに対する火災保険「借家人保障」の件

    教えて下さい。 個人所有のマンションが所有者転勤で空き室となっており、それを不動産屋が賃貸しておりました。紹介を受け見たところ気に入りましたので半月ほど前仮契約し今はホームクリーニング(部屋の化粧直し)をしております。ところが昨日になり「借家人保障」で火災保険料が必要と言われ、仮契約時には提示せずそろそろ本契約となり提示してくる手法にしっくりしません。 この「借家人保障」と言うものは借り人が払うものなのでしょうか? 駐車場に関してもマンションの近くと聞いていたのですが、いざ確認してみると400mほど離れている場所だったりです。