• ベストアンサー

インナーチャイルドの受入れ方

インナーチャイルドを中々受入れられずに困っています。 私には、自分の気持ちを我慢する癖があります。日中にお腹や手足が冷たくなるまでストレスを溜め込んでいたり、(私自身は気づかないのですが)人から見るとあからさまにイラ立った顔をしてる時があるそうです。また、常識的に考えれば当り前の事で、どうしても受入れられない事、特に人間関係について受入れられない事がいくつかがあります。話をする時に人の目を見る事とか、相手の都合を考えて連絡を取る事が、手際の面より気持ちの面で行詰ってしまう事があります。何か新しい事を始めたり習慣付けたりする事は苦ではない性格なのに、どうしても人間関係については、受入れられない事が多くあります。 私は、自分の気持ちを上手く扱えれば体調の改善や対人関係について当然の事が出来るのではないか、と考えました。そこで、インナーチャイルドの受け入れ方についての質問をしました。受入れたくない気持ち、面倒くさがる気持ち、はしゃぐ様な嬉しさ、等の感情についてどう扱えば良いのか、困っています。頭で考えれば、そんな事は言っていられない。一方、気持ちの面では、全面的に拒んでる。 私は、小さな子が我侭言って、上記の感情をむき出しにしてると、可愛くて世話を焼きたくなります。でも、自分の事になると、上記の気持ちが憎たらしくなる。 もし、小さな自分が目の前に居たら、叩いて黙らせたくなる。私自身は、親に(親自身にとって面倒だから)上記の気持ちを抑え込む様に大声で言われ力ずくで押された事と関係があるかもしれない、と考えています。でも、ここから先、どうやって感情を扱えば良いのか分かりません。 どうやって受入れたら良いでしょう? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.2

インナーチャイルドなる言葉を初めて聞きました。インターネットで検索して4~5のホームページを見ました。そのホームページの関連事項として、前世療法などの言葉が出てきてわけが分からなくなりました。 そこで、その言葉にとらわれず質問文から感じたことを書きます。感じたことは、自己受容、交流分析、トラウマという3つのキーワードです。 自己受容ということですが、これは人間はいろいろな欠点を持っています。完全な人間というのはいません。その欠点を持っている自分が好きだということです。 あなたは「受け入れられず」という言葉を文中で7回使っています。禅問答のようになってしまいますが、受け入れよう受け入れようと努力すればするほど受け入れられなくなってしまいます。それは、対象を自分の外なる物と認識していると思います。もっと極端な言い方をすれば、敵のような対決関係です。自己受容はそのような関係でなく、内なるもので協調です。 話が難しくなったので、自分の例を紹介します。私は大学時代に自分は二重人格ではないかと悩んだ時があります。ものすごく細かい部分があるかと思えば、ものすごく鈍感な部分があります。 そのときに自己受容できたのは、自分は円でなく楕円だと思いました。円は中心は一つしかありません。楕円を書くときには、焦点という点が2つないと書けません。そうだ自分は鈍感と鋭敏という2つの焦点を持った楕円だと思いました。それは、エリクソンの言う発達課題の自我同一性を確立したと思いました。 次に交流分析ですが、これは人間はParent(親)のP、Adult(大人)のA、Child(子供)のCの3つの自我状態があるとしています。 あなたの場合も私は、「小さな子が我侭言って、上記の感情をむき出しにしてると、可愛くて世話を焼きたくなります。とありますが、この部分はPだと思います。 自分がその3つの自我状態がどれが強くてどれが弱いかチェックリストによりチェックし、それに対応した行動の取り方が分かります。交流分析の書籍はたくさん出ていますが、今手元にある本を紹介します。 「交流分析のすすめ ー人間関係に悩むあなたへー」杉田峰康著 日本文化科学社 1990年 ジョン・ブラッドショーという著者の「インナーチャイルド」の書評には、「フロイトの流れをくむ交流分析とエリクソンの発達課題を元にして・・・」とありましたので、あながち的外れではないと思います。 最後に、トラウマですが「私自身は、親に(親自身にとって面倒だから)上記の気持ちを抑え込む様に大声で言われ力ずくで押された事と関係があるかもしれない、」とあります。トラウマの解消法はきちんとしたセオリーがあるので、それを受けたらいいと思います。

その他の回答 (4)

noname#132831
noname#132831
回答No.5

 補足していただき、ありがとうございます。  言っておきますが、僕は素人であり、専門家ではありません。ですから、自論にこだわることもありませんので、自由にものが言えるという面もあります。ご自身の判断で、専門家に受診することも選択肢に入れておいてください。URLの多用は削除基準に触れることがあります。早めに「お気に入り」に登録しておいてください。 ★誤解されやすい「アダルトチルドレン」    http://www.officet-hc.com/ac/index.htm ACとは ★ACからの回復  いろいろな記述の、回復という点に絞って見てください。    http://ac-kaifuku.com/ 私に出来て皆さんに出来ないことはないのです    http://machii-shinrisoudan.com/ningenkankei-adaruto3.htm 回復の3段階    http://www.j-b-i.org/ichealing.html ヒーリングのテーマ    http://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/ ACとって必要なこと    http://www.office-stella.com/suriper.html 過去を振り返る    http://www.tokaiedu.co.jp/bosei/kokoro/0408.html 回復 3つのポイント ★正しい叱り方    http://kosodatenet.jp/2007/05/post_126.html 「叱る」より「待つ」ことが大事    http://www.geocities.jp/catsmaisaya/shikarikata.htm 子どもの叱り方    http://www.geocities.jp/kidseq04/poemeq.html 相田みつを・EQ    http://www.counselingservice.jp/lecture/lec283-1.html 自分を変えたい(1)~(4) ★記憶の再固定化    http://taichi-psycho.cocolog-nifty.com/adler/2007/11/post_07aa.html  回復へのプロセスに、「過去を振り返る」ステップがあるのは、再固定化するときに正しい認識をその過去の記憶に潜り込ませて、抑圧する癖を直そうという意義があるのではないかと考えます。抑圧する必要がなかったことに(心の底から)気付くことが大事でしょう。「感じられないことは癒すことが出来ない」からです。 ★EQを高める    http://www.lsa.co.jp/ee.htm 直訳すると「情動の知能指数」    http://big.success.00-zy.net/eq.html EQを育てる  僕もEQが高い方ではありませんが、EQの高い人から言わせれば、『そんなことは当たり前』と言うような事でも、頭(考えること)でしか把握できないのです。だから疲れる(笑)。無意識での課題は、無意識(感覚・感情)に担当してもらわないと、意識(頭・前頭葉)は疲れちゃいます。最も理解していただきたいのは、「自分の気持ちに敏感な人は、他人の気持ちにも敏感である」ということです。 ★テクニックだけで生きようとするからよけい苦しくなる    http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku056.html  この文章は人生哲学的ですが、もう少し範囲を狭めて「頭の使い方」と捉えても通用すると思います。荷物(課題)を両手(意識・IQ・前頭葉)だけで持つより、背中のリュック(無意識・EQ・情動)にも振り分けることが出来れば、もう少し楽になるのではないでしょうか。 ★自信とは    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/01/3.html 自分の値打ちは自分で決めよう ★ノンバーバル・コミュニケーション    http://park6.wakwak.com/~psychol/communicate/cbase/babal.html     http://www.kosodate.mitaka.ne.jp/column/psycology/psy-0511.htm ★サイストリー    http://yukitachi.cool.ne.jp/psystory/  参考にしてください♪

noname#132831
noname#132831
回答No.4

 ♯3です。  以下について、補足をお願いします。もう少し具体的に述べていただけませんでしょうか。  >受入れたくない気持ち、面倒くさがる気持ち、はしゃぐ様な嬉しさ、等の感情についてどう扱えば良いのか、困っています。頭で考えれば、そんな事は言っていられない。一方、気持ちの面では、全面的に拒んでる。  >受入れたくない気持ち…例えばどんなことがありましたか?  >面倒くさがる気持ち…何をするのが面倒なのですか?  >はしゃぐ様な嬉しさ…どうされたら、はしゃぐように嬉しいですか?  >そんな事は言っていられない…そんなこととは?  >全面的に拒んでる…誰かを拒んでいるのですか?  表現の練習のつもりで、気軽に書いてください。よろしくお願いします♪

momiji2gou
質問者

補足

回答、ありがとうございます。ざっとですが、書いてみました。 指摘してもらえませんか? ぜんぜん違う事を書いてたら、すみません…。 (1)Q&A >受入れたくない気持ち…例えばどんなことがありましたか? 自分を認めてくれない人に八つ当たりしたいと思う気持ち 人が楽しそうにしていると羨ましくてぶち壊したくなる気持ち 相手の期待に応えられない自分を許せず絶えず自分を責める気持ち >面倒くさがる気持ち…何をするのが面倒なのですか? 礼儀 自分の考えを説明する 仕事に必要な勉強 人間関係 >はしゃぐ様な嬉しさ…どうされたら、はしゃぐように嬉しいですか? 人に認められたら 物事が自分の思い通りになったら >そんな事は言っていられない…そんなこととは? 自分を認めてもらいたい、という気持ちを主張する事 人の楽しみを妨害する事 人の期待に100%応えようとする事 礼儀を弁えない事 何も言わずにわかってもらおうとする事 必要な勉強もせず生活しようとする事 一人で生きていけない事を受け入れたくない事 全員が競争せずに互いを分かり合って生きていく事は不可能である事 >全面的に拒んでる…誰かを拒んでいるのですか? 「認めてほしい、嫉妬でぶち壊したい、応えられない自分を責めたい」という気持ちが優先して、「礼儀、意思疎通、勉強、付合い等の生活に最低限必要な事」を拒んでしまう (2)自分の回答を振り返って 認めてほしい、羨ましい、自分を許せない、という気持を、どう解決すれば良いのか、分らない。周りに手本が居ない。または、否定された経験を乗り越えられないでいる。 詰り、今の自分は、自己表現の仕方が分らない。 (3)No.3の回答を参考にして考えたら 自分を認めてほしければ、まずは相手の考え方や感情を認める。 羨ましいなら、まずは相手に何かを与えられる様になる。 (自分を許せない点については、どうして良いか分らない。) よろしくお願いします。

noname#132831
noname#132831
回答No.3

 40代男性です。  この世界は、「現実(事実)」と「認識(解釈)」でできています。何でも「思い込みの力」で解決しようという態度は危険だと思いますが、自分の解釈の仕方が間違っていないかどうか、大きな事柄から小さな事柄まで、日々その時々に反省することは大事なことだと思います。  ♯1さんの意図は解かりませんが、インナーチャイルドあるいはAC(アダルト・チルドレン)という言葉が「本当の自分」を規定し、「心的現実」を決定付ける可能性は否定できません。改めて言うまでもありませんが、心≠言葉ですので、言葉で表現される“心”には常に誤謬が潜むことは、頭の隅に留めて置くべきでしょう。    http://retreat.ikimaccy.jp/e9787.html ナラティブセラピー    http://homepage1.nifty.com/gatagoto/1BanHome/Sc/1banhom005.html 妄想 心的現実  質問者さんに「生きづらさ」があるとするなら、「自分の抱いた感覚や感情に、正しいという実感が持ちにくい」とか、「暗黙の了解がわかっていないのは自分だけではないかという取り残され感」、「良い子でいないと嫌われてしまうのではという不安」があるのではと、想像します。KY(=空気が読めない)という流行語がある位ですから、みんな空気を読むことに必死で、「自分は何がしたいのか」「自分は何をしている時が楽しいのか」を見失い、いわゆる“自己喪失”、“自分らしく生きていない”という問題が社会に蔓延している観もあります。    http://homepage3.nifty.com/sbtetuya/whatikizurasa.html 生きずらさ系    http://blogs.yahoo.co.jp/truecolorssaiko/archive/2007/6/11 嫌われたくない病    http://tokyo.cool.ne.jp/jaca2001/mondai.htm ACの問題    http://www.office-stella.com/ac.html ACについて(リンクも参照)  良いお手本が身近にいる人と、そうでない人がいます。自分の育った家族のルールが世間では通用しないなら、確かにハンディキャップです。人間関係が支配と被支配、WinとLostでしか捉えられないなら、上手くいかないでしょう。また、嫌われたくないので自己主張をためらったり、その方法を知らないと辛いでしょう。    http://www.ask.or.jp/acrule.html 機能不全家族のルール    http://trauma.or.tv/1kouisho/6.html 共依存とは    http://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm アサーション    http://homepage2.nifty.com/zunou/kannkei/2.html 他人の自己重要感を満たす    http://www.din.or.jp/~honda/diary3-52.htm 『人を動かす』    http://www.din.or.jp/~honda/e-ai25.htm Win-Win    最後に、世の中には「こうでなければならない」という事はほとんどなくて、「こうしたほうが良い」「こうできたらいいな」程度の事が実は大多数だと思います。また、資産が100万円から400万円になった人と、2000万円から1000万円になった人では、どちらが幸せでしょう。“幸せ”というのは、ある“状態”ではなくて、少しずつ“良くなること”なのだと思います。今回は欲張りましたが、おしまいにします。長文、失礼しました。

noname#117439
noname#117439
回答No.1

インナーチャイルドの研究手法は、人為的に統合失調症になることを意味していまして本来は大変危険です。 この時にこぼれ落ちる子供たちは「原罪」「業罪」などの象徴です。 無条件に受け入れることによってこれらの罪はあがなわれます。 理解してあげることでもあります。 インナーチャイルド達が正直に話していないので、腹の探り合いになっているのでしょう。

関連するQ&A

  • インナーチャイルドについて

    最近、インナーチャイルドについて知りました。 こんなのがあるよとインナーチャイルドのセッションのお知らせの紙をいただき、その場で目を通したところ、それだけで涙が溢れてしまいました。 正直、こんな用紙をみただけで胸がつまり、ツライ気持ちでいっぱいになるなんて、驚きました。 子供時代、親に対して不満があるのはわかってましたし、大人になって感情を押し殺してしまうことで、自分を保とうとしていることも指摘されたことがあり、自分でも間違っていると気づいているのですが、どうしてもこの殻を破りたくないんです。。。 やはり、こんな私にはインナーチャイルドを受けた方がいいのでしょうか?

  • インナーチャイルドの癒し 

    インナーチャイルドの癒しに関心があります。 まだ何の知識もありません。本を読んで、自分でやってみようかと思っています。そこで質問なのですが、インナーチャイルドを癒してゆく手順の中で、自分の子供の頃の辛かったことなどを思い出していく必要はありますか。自分が育ってきた過程をよく思い起こしてみるのですが、親との関係で傷を受けたとはっきり言えるできごとが思いあたりません。その割りに、自分が抱えているものは思い気がしていて、根が深いと感じています。 はっきりとしたトラウマの原因が思い当たらなくても、インナーチャイルドを癒すことはできるのでしょうか。今記憶にあげることができないほど深いところに、抑圧した感情を押し込めてきたのでは自分では思っているのですが、それがどんなものか分からないと、インナーチャイルドを癒すことはできないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インナーチャイルドが癒えてません・・・

    はじめまして。 一人では知識の限界があるので、アドバイス頂きたく投稿させて頂きました。 私は父との関係が昔から悪く、父はいつも私に怒鳴ったり物を投げたりしていました。 傷つく言葉もたくさん言われました。 ほかの兄弟にはそんなことないのですが、標的はいつも私でした。 高校を卒業したホワイトデーの日、珍しくみんなで和やかにご飯を食べているとき、みんなにプレゼントを渡して私だけくれなかった、なのに父は楽しそうに笑っていた光景が、今でも忘れられません。 思い出すたび涙が出てきます。 母も昔はヒステリックというか、精神的におかしく、怒鳴られるのはやはり長女の私でした。 毎日どなる、暴言をはいたりで、ビクビクしながら生きていて、学校でもずっと何回も繰り返しいじめにあい、私には居場所がありませんでした。 物心ついたときからずっと、私には価値が無い、私は生まれてきてはいけなかったんだ、私だけ愛されていないんだと思い込んでいました。 私は高校の時くらいからうつ病っぽい症状が出ていて、自殺願望が絶えず、高校を卒業して他県の専門学校に行きましたが、やはり人間関係で悩み中退し、22くらいの時に実家に帰って治療をしていました。 親は少しまるくなったので、昔みたいには不穏ではないです。 父とはそんなに会話はしませんが、昔みたいに顔を合わすと怒る、みたいな感じはもうないです。 でもたまにすごく自分勝手に父が怒っているときは怖くなってしまいます。 今は20代半ばで、まだ波があり一人暮らしができず実家にいますが、時間をかけていろいろ勉強し、自分と向き合ってきました。 その中で母とは和解できました。 母は昔のことをすごく後悔していて、もっと大切にしてあげればよかったとよく言います。 私もいじめた相手も、親も許す努力をしてきました。 自分でも許せたと思っていました。 でも、いろんな時々にどうしても傷ついてる自分が顔を出してしまうんです。 最近は自分の中のインナーチャイルドを知って、癒そうと思い向き合うたびにいろいろよみがえってきて目が腫れるまで泣き続ける自分がいて、まだ傷は癒えてないんだと自覚しました。 特に父に対してまだ憎んでる、許せない自分がいることに気付きました。 私の事あれだけ傷つけて、いつも平気で笑っていた。 私の生活費を払ってくれたことは感謝してる。 でも、お父さんとの思い出って、楽しいこと一つもない。 悲しかった、傷ついた思い出しかない。 私が傷ついたことは母から聞いてわかっているはず、それなのにごめんの一言もなかった。 それに気付いた時、父に対する怒りが込みあげてきて、許せていなかったんだと実感しました。 でも親を許せないってすごく辛いです。 だから、辛い作業だけどインナーチャイルドとしっかり向き合おうと思っています。 だけど、許したいのに許せない今が辛いです。 インナーチャイルドとの向き合い方もどの方法が正しいかよく分かりません。 今は、過去の自分に会いに行って、一緒に泣いて、抱きしめるという方法をやっていますが、こんな深い感情は消えてくれるでしょうか? セッションやセラピーなど受けるべきでしょうか? 病院でもカウンセリングはしばらく受けていましたが、前先生に親に対する気持ちが少し気になると言ったら、そこまで良くなってるから大丈夫と言われて以来行っていません。 一人で乗り越えていけるか不安になってきました。 乗り越えられた方や、知識のある方、よかったらアドバイス頂けないでしょうか? 少し行き詰まってしまっています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • インナーチャイルドセラピーに興味があります

    23歳男です。 私は周りからよく何を考えてるのかわからない、何を感じているのかわからないと言われます。 実際、私自身感情を感じることが少なく、感情は経験と思考によって真似して表現している感じです。 よく飲み会でもあなたの素を教えてほしいと言われるのですが、自分の素と言われてもわかりません。 表現は正確かはわかりませんが、自分は空っぽのように感じます。空っぽというのは経験が少ない、無能という意味でもそうですが、想いや感情というものがない。限りなく少ない。 なので18歳の頃から自分には感情が欠如しているのでは?と考え始め、常に感情について調べていたりもしました。 調べれば調べるほど自分には感情がないのかもなぁ。と思うようになりました。 当時は真剣に生きられてない自分が嫌で悩んでいたり、感情が感じられない自分が嫌で悩んだりしていましたが、今はそんな自分も受け入れつつあり、能天気に生きております。 ただそれでもやりたいこと、楽しいことを考えても何も感じない。わからないので今の自分は受け入れつつあるものの、やっぱり楽しくはないなと思います。 ただ私はそんな大して皆様が経験するような苦労をしたこともありませんし、したとしても能天気に解釈したり、気にしないでいられはします。 だから、インナーチャイルドセラピーを受けてみれば何か変わるのかな?とも思うのですが、私みたいな生きづらさを感じないような人間が受けてもいいものなのか、今考えています。 もしかしたら、そもそも生まれつき感情が欠如してる人間かもしれませんしね。 またインナーチャイルドセラピーを受けた人の体験談も聞いてみたいとも思っています。 うまくまとめられているかわかりませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • インナーチャイルド、アダルトチルドレン、境界性人格障害?

    インナーチャイルド、アダルトチルドレン、境界性人格障害? いろんな名前がありますが、私の「子どものような感情」が治まりません。 幼い頃から、現在に至るまで 母親に対して、すごく思うところがあって。 親離れもできていない。 年齢も、ただ時間の経過とともに、増えていき、だからといって 変わることがない「子どものような感情」が時々顔を出し すごく、それを恥じているし、恐ろしくも感じて このままそうなら、いっそ死んだほうが良いとさえ思うようになりました。 境界性人格障害でいうところの、「見捨てられ不安」という感情なのでしょうか。 母親に対して、否定されたり、気持ちをさかなでられたりすると 感情がかき乱され、行動化(暴言、暴力など)にうつさないと いてもたってもいられないような気持ちになるし それから、赤ん坊が、母親が自分を放置してしまった、と言って泣き叫ぶような感情に襲われるんです。 母親に対する不信感があります。 それで、こんな自分が恥ずかしくて、ニートをしています。 催眠なども試してみたことがありますが、いまいちですし・・・ 高額のカウンセリングなども受けたことがあります。 インナーチャイルドについても自分なりに考えました。 でも、体の中に、幼児がすんでいる、というのは違うと思うんです。 子どものような感情、そのものがインナーチャイルドではないかって。 だから、体の中に、幼児をイメージし、自分自身が親役をする、というのはなんか違うと思うんです。 インナーペアレントと言われるものは、大人であるべきだ、子どもの自分なんてあってはならない、と思う規範意識のことじゃないか、って。 そんなこと、ぐるぐる考えてばかりいます。 ある人に相談すれば、それ(インナーチャイルド)は一生抱えていくものだ、とそういう応えももらい、 そのインナーチャイルド、正直な感情だって大切にして、と言ってくれた人もいます。 専門家は助けてくれるんですか? 助けようとはしているけれど、やっぱりビジネスでもあり やるだけやって、たいして効果なし、ってことなのでしょうか。 精神科に行って、有名な医者にかかっても 「親はもう変わらないから、考えてもしょうがない。」と言われたりします。 でも、そんなにかんたんに割り切れることじゃないんです。 この苦しみから解放される知恵をお借りしたいのです。

  • インナーチャイルドについて

    インナーチャイルドのワークをしています。 小さい子供の私と会う時と 高校生の時の私と会う時があります。 子供の時の私に語りかけるのですが その子供は私が語りかけた事は聞いてますが 「やっぱり本当のお母さんがいい!。 この人(私)頼りない」と感じてしまいます。 母親を超える事ができませんし 小さい頃の私を本当に大変だったねと思う事はできても 小さい自分をかわいくてしかたないっていう愛情あふれる気持ち にもなれません。 (元々子供が嫌いで、どう接していいかよくわからないのです) どうしたら母を超える事ができるのでしょうか。 また高校生のインナーチャイルドは 刃物をもってひたすら切りつけようとしています。 (人が自分を傷つけないように守るためです) 私は彼女にずっと話かけてきたのですが少し前にきづいた事が ありました。 彼女は切りつられてでも命がけで 自分を助けてくれる人を求めていると・・・。 自分の命よりも彼女を大切に思ってくれる位の愛情でなけれが 信用できない!!と感じてるようです。 この場合切りつけられても抱きしめてあげるべきですよね。。。

  • インナーチャイルド

    今、「ジョン・ブラッドショー」の「インナーチャイルド」を読んでいます。 しばらく仕事を含めた社会参加をしていません。 昔の方が仕事をすることへの意欲がありました。 年齢が若かったので、社会的に求められる要素もまだそれほどではなかったかと(若いから許されるということ)思い、でももう今は若くはないので、とてもその要求に耐えられるのか自信がなくなり(要求しているのは自分なのか、、、)社会へ出ることへの抵抗が強くあります。 人間関係がネックとなっており、トラブルなどもあります。 子供の頃にさかのぼってみると、まさに「良い子現象」と言った状態で、子どもの頃の自分は、とても子供らしくなく、大人びているというのでもないのですが、無邪気さというのが感じられないのです。 家族との関係もおかしくなっています。 特に母親との関係は悪い。 いろんな問題行動がずっとあったり、神経症的でもあります。 精神科、神経科などを受診したことも何度もあります。 ここしばらくスピリチュアルな世界に興味があったり、本を読んだりしています。 アダルトチルドレンなどの領域は知っていましたが、それらのアプローチを実践してみたことはありません。 最初の「インナーチャイルド」内に野間メンタルヘルスクリニックの案内があり、少し興味を持っています。こちらで受診などをされたことのある方から率直な感想をお聞きできればうれしいと思います。 また、関連のワークなどに参加された事のある方や、 意見のある方はお聞かせください。 一方でこのようなワークに意味はないのではないか、と考えている自分もいます。 成長してからこのようなワークを受けることで子供時代に得られなかったものを埋められるものなのかどうかに疑問を持っているからです。 長くなりました。情報、ご意見お待ちしています。

  • インナーチャイルド

    インナーチャイルド アダルトチルドレンについて 35歳女性です。 この年までずっと生きづらさを感じて生きてきました。 たくさんの自己啓発本を読んだり、色々と要因を自分なりに探ってきましたが おそらく子供の頃からの親からのネグレクトが 自己愛の小さい、自尊心のない自分を育てたのだと今は確信しています。 小さい頃の親のネグレクト・・・ それは父親の定期的に起こるアルコール中毒 母親の暴言と必要以上の溺愛の繰り返し(←言葉によるもの)その矛盾 父親の無関心はたまた過干渉、抑制の効かない感情のぶちまけ(突然叫んだり怒り出す) 細かいことを書けばきりがないのですが いま3歳の子供に母親や父親にされたように子供に接している自分が 恥ずかしく、許せず、自分ではどうにも止められません・・・ この子は私の子供ではありません。 再婚相手の子供です。愛してあげたいのに、出来ない自分のふがいなさ・・・ 本能?心の奥深いところから出てくる子供の頃の自分が子供のわがままやちょっとした失敗を 許せず、何かを叫んでいます。理性では抑えきれない感情が突発的に出てきます。 私にも子供がいます。その子はもう大きいので声をあらげてしかることは少ないですが やはりどうしても自分の思い通りにしようとしている自分が居て (勉強をしてほしい、生活態度をきちんとしてほしいなど)口うるさく言ってしまいます。 友達、近所、などの身の回りの人間関係でも冷たい態度をとられると 気持ちがいっぺんに沈んでしまい、不安で仕方がありません。 知らない人がいる場所へ行くのは平気ですが、保育園のお迎えや 子供のスポーツのPTAの集まりなどは行くのが怖くなります。 自分を受け入れてもらえない、と感じる場合は(相手がそっけない態度をとるなど) 心が縛られたようにきゅうっと苦しくなります。 そんな弱い?自分を悟られたくないから(これは強がり?プライド?よくわかりません) いつも明るく寛容なフリをしています。 私がこんなことで悩んでいるなんて、気付かれたくないし、そう思われたくないんです。 なのでいつも無理をしています。何事にも動じていないお芝居をしています。 (たぶん気が付く人は気が付いているんでしょうが・・・) でも、もうこんなこと 終わりにしたいんです。 もっと楽に、自分を信じて愛していきたいし、子供にも自分がされて嫌だったことを したくないし、もっと愛してあげたい。 よい母になりたいと思うし、もっと心を開放したいです。 子供に連鎖してはいけないと頭で分かっています。心でも理解したい。 なにかアドバイスになるようなことを知っている方がいらっしゃれば どうか教えていただけませんか? どうすれば、私は変われるのでしょうか。安心を手にできるのでしょうか。   長文そして乱文にて、まとまりのない文章ですが、 どうぞよろしくお願いします。

  • インナーチャイルド それに伴う病院につきまして

    周りに似た境遇の方がおらず情報が得られませんので、こちらにてご質問致します。 インナーチャイルドの説明は申し訳ありませんが省かせて頂きます。 うつ病、その他精神疾患等を長年疑っていつつ、放置しておりましたが、 ここ近年体にも症状が出るようになりましたので、本腰を入れ初めました。 書籍、インターネット上の情報を参照したところ、インナーチャイルドではないか、と思っております。 インターネットで医師を調べた所、タロット、占い、セラピー、または魂などと 言い方は悪いですが胡散臭くて、適切と思える病院を調べる事ができませんでした。 (精神科で看てもらった事はありませんので相場は分かりませんが、 医師免許をお持ちの方の所でも、診察料が数万円でありどこに来診したら良いのか困っております。) (1)インナーチャイルドをお持ちの方、または完治に向かわれた方で、具体的な病院のアドバイスを頂ければと思っております。(関西圏であれば非常に嬉しいです。) (2)精神疾患関係に詳しくないのでご質問したのですが、もしやインナーチャイルドという疾患(?)は病気としては認定されていない、規格外のものなのでしょうか。 つらいつらいと言って、感傷にひたる気はさらさらないもので、はっきりとした情報を求めております。 お詳しい方、ご体験なさった方で、お一方でもご回答頂けたら大変幸いです。

  • 私のインナーチャイルド

    インナーチャイルドについて質問したところ批判的なご意見を含めた回答を頂きました。誠に有難う御座います。 <インナーチャイルドについて> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1950039 ただ私としてはやはり試したいので、幼き日の実話で30歳代の今でも不思議とよく思い出す出来事のひとつを開陳します。一緒に考えて頂ければ幸いに存じます。 「幼稚園である日動物園に遠足に行った。そして次の日、絵の具で動物の絵を描くことになった。先生は『檻を描かずに、動物だけを描きなさい』と注意した。私は自分の好きなライオンの絵を描くことにした。しかし、どういう訳か、私はライオンの姿に檻を描いてしまった。先生に注意されたが、もう檻を書いてしまって収拾がつかない。そこで、絵を塗りつぶして遠足で乗った電車の絵を仕上げた。ところが周りの園児が『動物の絵じゃない』と私を攻め立てた。先生もいい顔をしないので、私は泣いて教室から逃げ、階段を降りて、地下の給食室の隅に行き、そこで泣き続けた。結局、先生が見つけてくれて、教室に戻った。」 インナーチャイルド療法通りだと、泣く幼き自分を慰めるということになります。あまり気にするなと言われればそれまでですが、どうして頻繁に同じ事を思い出すのか不思議でもあります。私は幼稚園、小学校時代に周りと違ったことをするようで、よく爪弾きにされ、とても辛かった覚えがあります。 こんなことを掲げても、答えも何もないのかも知れませんが、一種の内面への旅であり、私以外の方がご覧になれば、思いもよらぬご見解が得られるかもしれません。何かご感想がおありでしたら、ご回答頂ければ幸いです。