• ベストアンサー

妻の扶養に関して

私は、会社員で勤務先の健康保険と厚生年金に加入しており妻と子供を扶養しております。 今年の1月から妻が生活雑貨を売るお店のHPを立ち上げインターネットビジネスを始めました。(昨年までは、専業主婦です。) 扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が扶養適用外とありますが、この年収の意味を教えてください。 例えばお店で扱う商品を¥50で仕入れて¥100で販売したら、 ¥100が年収ですか?¥50が年収ですか? 基本的な質問で申し訳ありません。 私も妻も今まで会社員しか経験が無いので自営業に関しての知識がありません。 どなたか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • yubow
  • お礼率100% (12/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

>生活雑貨を売るお店・・ >扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が扶養適用外とありますが、この年収の意味を教えてください。 お店で扱う商品を¥40で仕入れて¥100で販売するとします。 先ず、奥さんの仕事は小売業です。小売業の場合、一般的に 雑貨売上高-売上雑貨の仕入高=粗利益 粗利益-通信費などの諸経費=税引前利益 この税引前利益が奥さんの所得になります。 ※¥40が仕入単価、¥100が売上単価です。年間で1000個売れれば、年間売上高は¥100,000です。 ※諸経費を無視して大雑把に言えば、¥40で仕入れて¥100で販売したら、¥60が所得です。 ◎所得税について: 質問者の所得税の計算において、奥さんが控除対象配偶者になるためには、奥さんの所得は38万円以下でなければなりません。 ◎健康保険について: 奥さんが質問者の健康保険の被扶養者になるためには、奥さんの今後一年間の収入見込が130万円以下でなくてはなりません。税引前利益(所得)が、ここで言う「収入」に相当します。 ※被扶養者の収入見込の認定方法は、健康保険組合によって少しづつ違いがあるので注意。

yubow
質問者

お礼

ご回答ご協力ありがとうございます。 とても解りやすく記載して頂き助かりました。 妻にも見せてこれからの手引きにさせて頂きます。

その他の回答 (2)

noname#53661
noname#53661
回答No.2

扶養家族の要件のひとつは年収が130万未満ですが、その年収とは課税所得ではなくすべての収入となります。 ただし事業には経費がかかりますよね。報酬や売上から経費を差し引いたものが収入となります。個人事業主が自宅を事務所として使う場合は家賃・光熱通信費等も仕事に使った応分で経費になります。ただしインターネットビジネスの場合、私用でも使うパソコンは経費としては認められません。

yubow
質問者

お礼

ご回答アドバイスありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>扶養適用の範囲で年収がいくら以内が扶養範囲、いくら以上が… 税金のカテですが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >この年収の意味を教えてください… 「年収」という言葉はありません。 前述のとおり、「所得」で 38万、あるいは 76万が判断の分かれ目です。 【事業所得】 「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm >¥100が年収ですか?¥50が年収ですか… ¥50は「仕入」を引いてあるだけですから、そこからさらに「経費」を引いた数字が「所得 = 利益」です。 【経費】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2210.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

yubow
質問者

お礼

ご回答ご協力ありがとうございます。 貼って頂いたページをよく読んでみます。

関連するQ&A

  • 第3号被扶養者(サラリーマンの妻)

    専業主婦です。 夫はサラリーマンで厚生年金に加入しているので、私は現在第3号被扶養者です。(届出済み) 夫が現在の会社を6月で退職し、7月から新しい会社の厚生年金に加入しますが、新しい会社で再度私の第3号被扶養者の届け出が必要でしょうか?

  • 妻が就職

    私は会社員で厚生年金に加入して妻は専業主婦で第3号被保険者でした。 今年の1月に妻が就職し厚生年金に加入しました。 私は会社にこの事を伝え正確に覚えていませんが「健康保険被扶養者異動届」の様な物を書き提出しました。 しかし私の給与の健康保険料や厚生年金の控除額が以前と変わらないのですが妻が扶養から外れても支払う額は変わらないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 扶養を外れてのパート勤務

    専業主婦である私(会社員)の妻が、10月1日よりパート採用に内定しましたが、勤め先において健康保険と厚生年金の加入が強制となり、私の扶養から外れることになります。妻の月給(時給計算)は9万円位で、年収は約110万円を見込んでいますが、扶養を外れてもパートをした方が金銭的に得でしょうか?私の年収は、税金・社会保険控除後約700万円です。年末調整等を含め税制に詳しくないので、宜しくご教示願います。

  • 年金について、どちらが得なのでしょうか?

    年金について教えてください。 私は年齢44歳、妻も同じ44歳です。 自営業で会社を経営しており、私の給与は月50万、妻は月40万としています。 会社ですので、厚生年金に加入しております。このままの金額で、65歳になるまで、2人とも30年は厚生年金に加入しているとします。 ここで、妻が仕事を辞めて専業主婦となれば、厚生年金の扶養に入ることになるかと思います。 このまま2人が給料をもらっていった方がいいのか、それとも私が合計の90万を得て、妻を扶養にした方がいいのかを悩んでいます。 これからの人生のパターンがあるでしょうが、 1.私が75歳、妻が85歳で亡くなった場合 2.私が60~65歳、妻が85歳で亡くなった場合 では、今のまま夫婦別個に加入しておくのと、私の合計給与で加入して妻を扶養にする、のでは、支払う費用(保険料)とリターン(厚生年金)はどちらが得なのでしょうか? どなたか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 扶養について

    将来近い将来、会社を辞めようかと思っています。妻も協力してくれるとの事でした。 情けないお話ですが、念のため、知っておきたいのですが・・・。 その無職となった間、妻の扶養になろうとした場合、妻の収入や勤続年数など条件があり、直ぐには扶養の手続きは取れないものなのでしょうか? 妻は現在まで、専業主婦ですが、雇用保険や厚生年金などに入れる企業にパートでも良いので働き、その為にも、加入できる条件や月の収入以上は働くと言ってくれていまが・・・。

  • 扶養と年金について

    扶養と厚生年金について 現在、自分は社会保険に加入しており、妻もパートながら社会保険に加入しております。 各々厚生年金と社会保険を払っています。 妻は現在、年収100万円前後です。 この場合、妻は自分の扶養家族にした方がいいのでしょうか。 扶養となった場合、妻の老後に受け取れる年金額は減ってしまうのでしょうか。 年収が130万以下なら扶養の方がいいと聞いたことがありますが、老後の年金に影響がでないかどうかが今イチわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 会社員との離婚後の被扶養者だった妻の年金は?

    会社員だった夫と3年前に離婚し、現在は会社勤めをしております。 当時は専業主婦で、被扶養者でした。 先日『年金特別便』が来てチェックしてみたら、結婚していた時の記載が国民年金で記載されていました。 これはどういう意味ですか? 元夫は会社員で、厚生年金に加入していたはずなので、私は離婚と同時にその歳月の年金加入記録は抹消されてしまったものだと思っていました。

  • 自営業の妻の社会保険について

    自営業の妻です。 今現在は派遣で働いているので、扶養を出て、自分で社会保険料を払っています。 この不況で仕事が無くなった場合、主人の扶養に戻ることも考えているのですが、その場合のことを教えてください。 ●主人の払っている保険料は上がるのでしょうか。(こちらで調べると「変わらない」というご意見でしたが、扶養を出る時に保険料が下がった覚えがあるので、自営業はまた違うのかと思っています) ●厚生年金の加入はもうできないのでしょうか。またそれに変わる、自営業者も加入できるような「かさ増し」の年金はありませんか。 ●話が変わりますが、年収103万円以内の「正社員」というのはありえるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妻が130万以内の年収で扶養を外れるのはバカバカしいですか?

    専業主婦だった妻が今年四月から役所の一年任期の臨時職員として働くことになりました。 フルタイム勤務、月々13万~14万程度の月収で、年間(4月~12月)の収入は130万以内に収まるので、社会保険の負担は無いと思っておりました。 しかし、役所の方で雇用だけではなく、健康保険・厚生年金も加入するようなのです。 そうなると、今まで夫の会社で妻は被扶養者として保険に加入していたのが外れることになり、妻自身が保険加入となるとたかだか13万程度の月収なのに手取りは減り、夫の手取りも扶養家族が減ることにより税金・社会保険が増え全体として減収となりますよね? 来年3月に期間満了となる短い仕事ですし、どうせなら損の少ない働き方をしたいので、このような形の勤務は辞めた方がいいのではと迷っております。 やはり、この程度の年収であれば社会保険に加入しないでよい仕事を探すべきでしょうか? 知識不足で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 私、扶養になれる?

    夫はサラリーマンです。(厚生年金) 妻(私)は自営業です。(国民年金) 私に収入がありますので、夫の扶養ではなく、結婚前のまま国民年金に加入していますが、先日知人に「それでも夫の扶養になれるのでは?」と言われ、混乱してきました(@@;) 収入が103万未満とか130万未満?で扶養に、という話しはよく聞くのですが、それ以上の収入の人も夫の扶養(厚生年金加入)になれるのですか???? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう