• ベストアンサー

翻訳家になるならどの外国語?

私は外国語を色々工夫して日本語に訳す作業が向いているようなので、翻訳業を進路の一つとして考えています。英語の翻訳をしている知人に話を聞いたところ、今の時代は英語の翻訳家は余っているくらいなので、別の言語についても視野に入れてみるとよいとのアドバイスをもらいました。 そこで何か英語以外の外国語を学んでみようと思っているのですが、おすすめの言語はありますか? 例えばその言語で書かれた書物にはどのようなものがあってどれくらいが未翻訳なのか、その言語を翻訳できる人が日本にはどの程度いるのかといったことが判断材料になるのではと思い、インターネットで調べてみましたが、検索下手なせいか大した情報は得られませんでした。こういった点についても何か情報や詳しいホームページなどがあれば教えていただきたいです。 翻訳業の中でも、特に小説や絵本の翻訳に興味がありますが、史料やビジネス系の書類などその他の翻訳についても広く検討しています。 よろしくお願いします。

noname#59207
noname#59207

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

通訳です。 ニーズの割りに通訳が少なくて仕事が割合たくさんありそうなのは、わたしの思うには3つあります。 1.中国語。中国人で日本語ができる人は多いけど日本人で中国語に詳しい人はニーズの割りに少ないです。 2.アラビア語。石油や投資などでアラビア語のニーズはありますが、通訳が少ない。ほんとに少ない。 3.インドネシア語。 インドネシアは日本と密接な関係があり、資源も豊富で通訳のニーズがあるが、インドネシア語を話す通訳が少ない。 ちなみにヨーロッパの言葉はかっこよくて話していて嬉しいけど、たくさんの人が話せるので仕事がない。せっかく通訳になっても仕事がないんじゃ意味が無いです。フランス語なんかIQの高い女の子が競って覚えるからニーズの数倍の通訳がいる。これじゃあ通訳は飢え死にするよ。

noname#59207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりヨーロッパ方面は人気なのですね。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。 こういう選択肢もあります。 私は教員ですが、ポルトガル語が話せるので、保護者向けの資料などをよく翻訳します。 翻訳や通訳のみを本業にしようと思うと、本格的なレベルが必要とされたり、 需要があまりなかったりして大変です。 でも、ある特定の仕事について、その仕事の業務もこなしながら、言語を「ツール=道具」として使うのなら、非常に役立ちます。 学校、保育所、市役所、警察など、外国人も含む一般人が多く出入りする場所で働くと、自然に案内などを翻訳する仕事が回ってきます。 出稼ぎ外国人(ブラジル、ペルー、インドネシア、中国など)を雇っている工場の派遣会社でも、通訳・翻訳者はよく募集しています。 そういう意味では、お住まいの地域に多い外国人の言語を目指すといいかと思います。

noname#59207
質問者

お礼

なるほど、こういう方法もあるのですね。 他にもいくつか興味のある職業があるので、それらに活かせないか考えてみます。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#59012
noname#59012
回答No.5

他の方も仰るように英語は外せません。英語以外の外国語の翻訳は余っている以前に需要が限られています。 No2の方は翻訳書が売れないと言っていましたが、売れないのは翻訳書にとどまらず、小説や絵本そのもの市場が縮小しているのです。 あ、そうだ。翻訳には映像翻訳というのもあって、こっちの方は今から可能性があるかも。韓流ドラマの流行を考えると韓国語あたりが比較的仕事があるでしょうか。

noname#59207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり英語はもはや基本なのですね。 映像翻訳ですか。たしかに韓流ドラマはだいぶ長く流行っていますよねぇ。また色々調べてみようと思います。

  • foxa-gogo
  • ベストアンサー率44% (38/85)
回答No.4

産業翻訳者です。 ドイツ語かな。仕事が多い割に人材が不足していて、しかも今後人材が減少する見込みです。未経験でもばんばん仕事がきます。エンドクライアントから直で受けるとお金もなかなかですよ。 まぁ理系院卒だったことも関係していると思いますが。専門性がないと高い値段で受けるのは難しいです。 版権ビジネスをやってる親類の話では、小説や絵本だと、自分で掘り出して翻訳して出版社に持ち込むのが多いみたいですね。ここでもドイツ語翻訳者が不足していて大変らしいです。ただし文芸翻訳は究極に割が合わないです。とにかく対価が安い安い。食っていくのはほぼ無理ですね。ハリポタ並みにあたれば別だけど^^; 英語の仕事もなんだかんだいって多いので、ドイツ語でいい仕事をすると英語の仕事も回してくれます。僕も結局英独で半々くらいかな。 産業翻訳に関しては、どの言語をやるにしても、英語が出来ないと話にならないので、英語の勉強も続けていく必要があります。

noname#59207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドイツ語を使える人はいくらでもいそうなイメージを持っていたので、人材が不足しているというのは何だか意外です。 大変参考になりました。

noname#96295
noname#96295
回答No.3

スペイン語かポルトガル語にしたら。 南米はまだまだいい小説家が出ますよ。 ノーベル文学賞も出るかもしれない。 ただし、南米は、イタリア語やドイツ語や英語がまじって 独特の現地語ができているから、翻訳家になろうというなら、 南米に住んで肌で言葉を覚えないと。 いいなあ。。。

noname#59207
質問者

お礼

なるほど、南米もやりがいがありそうです。 現地語は西語や葡語とはまた違うのですか・・・機会があればぜひ挑戦してみたいです。 ありがとうございました。

noname#54559
noname#54559
回答No.2

各種翻訳経験者です。 まず、小説や絵本は翻訳書自体の発行が減っており、新人が仕事をゲットするのは大変むずかしいです。これは英語に限らず、どの外国語でも同じです。 理由は、翻訳書が売れないことです。ごく一部のベストセラー以外はあまり売れず、出版社は赤字になるだけなので、なるべく翻訳は出さない方向になっています。が、翻訳家はたくさんいるので、仕事が来なくなった人が大勢います。あっても、報酬が安すぎる、などの問題が多く発生しているので、職業としては成り立っているのはごく一部の幸運な人だけです。 次に、産業翻訳ですが、こちらは仕事があります。多いのは英語、中国語。英語はできる人が多いですが、仕事も多いです。特に理系、経済、法律、特許、契約書などで人材が求められています。 中国語も、中国とのビジネスの関係で、人材が求められています。中国語専門の翻訳会社もあります。

noname#59207
質問者

お礼

産業翻訳だと、まだまだ英語もありということですね。 中国語も以前から少し興味があるので、考えてみたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人のための翻訳学校

    現在、北米の大学で日本語を勉強中の英語ネイティブの友人が、将来『英語⇔日本語』の翻訳家になるために、大学卒業後に日本に来て、日本で翻訳の勉強をしたい、と言っています。 日本国内の、外国人向けの翻訳学校を探しているらしいのですが、全く情報が得られなかったそうです。 私もネットで探してみましたが、日本人向けの講座ばかりで、外国人向けの講座や学校をみつけられませんでした。 外国人のための翻訳学校や翻訳講座をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外国人の第2外国語

    ふと疑問に思ったのですが、外国人の方は第2外国語としてどんな言語を勉強するのでしょうか? 日本だと第1外国語に英語、第2外国語としては中国語・韓国語・フランス語・ドイツ語などが多いですよね。 特に英語圏の方々のケースが知りたいです。(もしかして第1外国語しかやらなかったりしますか?) そういった情報がデータベース化されているサイト・書籍があれば紹介してください。

  • 日本在住の英語圏出身者の中に、翻訳業務については「外国語から翻訳者の母

    日本在住の英語圏出身者の中に、翻訳業務については「外国語から翻訳者の母国語への翻訳」に限定すべきであるとの主張の動きがあることが、最近の翻訳者の国際会議の議事進行の中で判明しました。日本在住外国人(主に英語圏)翻訳者の挙げる理由は以下の通りです。 1)EU諸国では翻訳業務は、日本で言う国家資格扱いで、「外国語から母国語」のみが認定される。これに倣うべきである。 2)日本人による「日本語から英語への翻訳の質」が悪い。(ハーバード出身でも駄目だというのが、日本在住英語圏出身外国人の言い分)このため、インドなどの翻訳会社の日本語⇔英語翻訳への進出に隙を与えている。日本人の質の悪い英文とインド人のひどい作品が同じなので、翻訳させて残りを校正するようなビジネスモデル作成へ、隙を与えている。(翻訳料金が日本の20%程度) 3)日本人との婚姻などにより、日本に移住してきた人たちが、日本語から英語への翻訳業務につけるチャンスが限られており、不公平である。日本人の日→英翻訳を止めさせて、外国人に交代させるべきだ。 4)母国語の定義が、誕生から5歳くらいまでに親の指導のもと、使っていた言語と狭く定義している。仏・独2ヶ国語のスイスや、カナダのケベック州(英・仏)についても、「別の言語の影響を受けるので、母国語にはならない。」との見解です。 在日外国人団体は、外国人参政権とも絡めて、法制化を目指して請願などを行う予定だそうです。 ただ、これですと、 1)日→英の翻訳者を選択する自由が奪われます。 2)在日外国人は、日本語がよくわからないので、英語を作成しても、元文書と中身がかけ離れる懸念が残る。大学時代の教授にNative Checkを受けるようにうるさく言われたが、内容が意味不明の作文になったことがあります。 メリットはないと思います。 逆に、外国人による日本語への翻訳を、日本語能力の高い人に限定する方が緊要と思います。今の日本語検定1級では不十分だと思います。

  • 外国語を翻訳してくれる電子書籍

    外国語を翻訳してくれる電子書籍 日本でも電子書籍化が進んでいるようですが、外国語を翻訳してくれる電子書籍は もう発売されているのでしょうか、もしくは発売される予定なのでしょうか。 家族の持病が珍しいもので、諸外国の言葉で書かれた本しか見つけられません。 英語、もしくは他の言葉の本を一気に翻訳出来ると助かるのですが、 その為には何が必要なのでしょうか。 アメリカで売っている書籍リーダーを書いその本の電子版を購入、 英語から日本語の翻訳の機能を購入?すれば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外国語の楽しみ方

    翻訳の仕事をしていますが、仕事の言語以外の外国語を趣味でいろいろ勉強しています。少しものになってきたものもあるので、何かに使ってみようかなと思っています。すでに他の言語で仕事をしていることもあり、特に仕事にならなくてもいいのですが、ものになりつつある言語でいろいろ愉しんでみたいと思っています。自分でもいろいろ模索中ですが、何か面白いアイデアがあったら教えてください。具体的に使って楽しみたい言語は、ドイツ語、フランス語、ロシア語、韓国語です。 小説を読んでみる、ボランティアをしてみるなど、いろいろあると思いますが、「その言語なら、こういう楽しみ方もあるよ」という珍しいアイデアがあれば嬉しいです。旅行というのがいちばん手っ取り早いですが、ここでは国内でできるものに限定してお願いします。

  • フランス語の翻訳家として

    フランス語を習って数年が経ち、そろそろ職として通用するようにしていこうと考えている者です。 そこで質問なのですが、フランス語の翻訳家として仕事をしたとして、だいたい翻訳の料金というのはどうやって決まるのでしょうか。 考えているのは絵本の翻訳や小説の翻訳です。 たとえば簡単な絵本だったら、1冊いくらくらいもらえるものと考えればよいのでしょうか。その辺の相場、というのはあるのでしょうか。 また、小説などの長編になった場合もやはり単語ずついくら、という計算なのでしょうか。

  • 外国語

    私は今韓国語と日本語が話せます。 父親が韓国人なので韓国語を話せるだけですが将来は翻訳士などの仕事に就けたら良いなーと思っています。 そこで今の時代.英語はできて当たり前みたいになってきているので英語.中国語も大切だと思って中国語も独学で勉強しています。 来年から大学生ですが韓国の大学に入学するつもりです。外国語学部が1番良いのかなーと思って外国語学部志望ですが.まだ何語を専攻したいのか決まっておらず.迷っています。 2か国語だけでなくたくさんの外国語をかじってみて自分が続けられる!と思える言語を見つけたいと思ってます。 日本語の文法に似ているトルコ語が良いときいたりもしたんですがトルコ語を勉強しているみなさん.どうですか? スペイン語.イタリア語.ドイツ語などにも興味があります...。 これらの言語を勉強されている方.日本語話者にとってどんな感じなのか教えて下さいm(__)m 説明下手ですいません(ーー;)

  • 外国人に事前に翻訳しやすい文を書いてもらう

    外国人に事前に翻訳しやすい文を書いてもらう タイトルを見ると何様だ!ってなってしまうかもしれないんですが、自分のホームページ経由で外人の方からたまに英語のメールをいただくんですが、翻訳ソフトだとやはりおかしい訳になってしまいます。 もちろん翻訳ソフトに完璧は求めてないのですが、送ってもらう文章に少し工夫してもらうだけで、結構変わるのではないかと思うのです。 日本語→英語に翻訳サイトを使って訳すときも、文章を短く切るとか、主語と述語を明確にするとか気をつけると思います。 ですから、英語を送る側にもちょっとそれをしてほしいので、そういった説明をホームページき書きたいのです。 さがせば外国の人が日本人にメールを送る時のハウツーサイトみたいのがありそうなんですが、もちろんなんて検索していいかもわからないので、ご存知の方いらっしゃったらよろしくおねがいます。 また、「翻訳ソフトを使っていますので、文章は短く切ってください。」等といった説明文を知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 英語に翻訳することを前提とした日本語文の書き方

    ネット上で小説を書こうと思っています。 そこで、文体に特徴を与えるために、英語に翻訳しやすい文章で小説を書こうと思っています。 日本の小説が海外で翻訳される際、言語の壁によって日本語の持つ独特の味やニュアンスが失われてしまう、というような話をよく聞きます。 そのような、翻訳されることによって良さが失われてしまうような日本語文は使わず、言語の壁を超えても雰囲気やニュアンスが伝わるような文章を書きたい、と思っています。 そういった文章を書く上での決まりごとや法則は、描写や技術などを制限することになると思いますが、その制限の中で試行錯誤をして書いていくことで、却って特徴的な文体ができるのではないか、と考えています。 大江健三郎さんや村上春樹さんは、翻訳されることを意識した文章を書くことで、独自の文体を作り出しましたよね。 私も英語に翻訳しやすく、なおかつ日本語としても違和感のない文体で小説を書くことを目標としています。 英語に翻訳しても、きっちり雰囲気やニュアンス、表現したいことなどが伝わる文章の書き方を、詳しく解説している書籍やサイトを教えてください。 また、このような文章を書く上でのコツやヒント、注意すべき点、やってはいけないことなども教えて頂けると助かります。 御回答よろしくお願いします。

  • 外国語を覚えようと思ってます

    興味があるのはギリシア語とラテン語なんですが、 外国でもよく使える言語ってなんなんでしょう? できれば響きがいい言語がいいです。 ちなみに英語と日本語以外でお願いします。 それともうひとつ質問です。 上記では『よく使える言語』と書きましたが、 使えなくても響きがいい言語はなんでしょうか? 架空の言語でもいいです(ゲームなど) 難しさは問いません。