• ベストアンサー

パート主婦の確定申告 生命保険料控除 住民税

103万までで働いている主婦です。 自分名義で支払っている(年間23604円)生命保険控除証明書を 年昨末の申請時にパート先へ添付しなかったのですが 後に、出しておけば保険料金額により住民税が減額されると聞いたので 先日税務署へ手続きをしに行ったら 係りの人が源泉徴収表を見て源泉徴収税額が0円になっているから 手続きしてもお金が戻ってくることはありませんよ。と言われたので 手続きせず帰ったのですが0円でも申請しておけば 住民税が減額されたのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

住民税の場合には 自治体によって非課税枠が103万ではなく 98万や 93万以上では 均等割りだけが課税されることがあります 確定申告すれば(確定申告書の複写2枚目は住民税申告書です) 税務署から自治体に送付されます 質問者の場合は、源泉徴収票・生命保険料の払い込み証明書を持って市役所で住民税申告を行ってください 用紙は 税務の窓口にあります  期限は3/17ですが 遅れてもかまいません(今月中に行わないと一旦は納付書が送付されるかもしれません) なお 無理に 103万に納めないで 収入を増やした方がよろしいですよ (ご主人の会社から扶養手当が支給されている場合は別ですが ご主人の配偶者控除が 配偶者特別控除になり 税金が若干増えることと 質問者が 所得税・住民税を若干納税することになりますが、収入の増加分を超えることはありません) ただし 130万を越えると 健康保険料と年金料の支払いが必用になりますから 実収入のかなりの減少になります それと ご主人の年末調整時には、質問者の収入が確定していないので、見込みで年末調整し、質問者の源泉徴収票を入手した時点で、ご主人の確定申告が必要になります(見込みと異なった場合) この申告は 確定申告の時期に関わり無く いつでも可能です 確定申告は 申告書を郵送で手続きできます 国税庁のサイトには 確定申告書作成のページがあります 暇の有るときに、そのページで作成を試みられるとよろしいです (税務特有の用語もあり 一度で理解するのは難しいですが 数回試みれば 理解できます)

tttttp
質問者

お礼

市役所で手続きするのですね。 >103万に納めないで 収入を増やした方がよろしいですよ それが昨年103万2380円収入で 2380円分オーバーしてしまいました…。 >ご主人の配偶者控除が 配偶者特別控除になり 税金が若干増えることと質問者が 所得税・住民税を若干納税することになりますが、収入の増加分を超えることはありません) 2380円増加を超えることはないのでしょうか… とりあえず市役所に行って見ます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.5

>2380円分オーバー ご主人の所得税と住民税(6月以降納付分)が 3~400円の増加 質問者の所得税と住民税(6月以降納付分)が 3~400円の増加 103万で 住民税の均等割りが課税されていなかった場合のみ 均等割4千円がさらに増加 極大まかに言えば 質問者の103万を超えた分の3割程度税金が増えます(ご主人と質問者二人の合計で) 7割は実収入が増えます 扶養手当が支給されている場合には、103万を超えると扶養手当が支給されなくなるのが一般的ですから 返還を求められる可能性があります

tttttp
質問者

お礼

そもそもパート先が賞与の1万円のことを知らせてくれなかったばっかりに103万超えてしまいました。 他にも私と同じように超えた人が数人います。 余裕をもって働かなかったのは自分のせいですがむかつく話です。 超えるからいりません。と何人かでうったえましたが 処理した後だからどうすることもできないと言われこんなことに… 扶養手当は支給されていないのでよかったです。 ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

質問者さんは生命保険控除証明を出すことによって、均等割は発生するけど所得割は減額されます。 均等割の金額(5,000円ぐらい)は変わりませんが、所得割は1,900円ぐらい安くなります。 市役所に行ったら申告書くれます。

tttttp
質問者

お礼

安くなるんですか。忙しくまだ市役所へ連絡してないのですが聞いてみます。 ご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>103万までで働いている… 50万でも 70万でも「103万まで」です。 具体的にいくらですか。 >出しておけば保険料金額により住民税が減額されると聞いたので… 社会保険料控除を適用することによって、98万を下回るなら、その可能性があります。 もともとが 98万以下なら影響ありません。 自治体によって、100万のところもあります。 (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/j150/sizei/kojin.html >先日税務署へ手続きをしに行ったら… 住民税は、市区町村役場です。 いずれにせよ、住民税の細部は自治体によって異なります。 正確なことはお住まいの市町村にお問い合わせください。

tttttp
質問者

お礼

103万超えてしまったので可能性はなさそうですね。 とりあえず市役所へ連絡してみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

減額されません。同じです。 私も、税務署で質問し、そのような答えでした。

tttttp
質問者

お礼

それはやっぱり0円だからですかね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除と住民税の関係について

    こんにちは。 医療費控除について教えてください。 H19年度に医療費が多額にかかったため、医療費控除をしようと思いましたが、夫の源泉徴収税額は0円、私のは100円だったため、申告しようか迷っていましたが、住民税が減額されるかもしれないと聞き、夫と私のいずれの名義で申告するか、迷っています。 というのも、夫の名義では「住宅借入金等特別税額控除」を行い、私の名義では「所得が減って所得税が課税されなくなった場合の、住民税減額の経過措置」を適用(申請)する予定です。 そこで、このような場合に、医療費控除はどちらの名義で行ったほうが、より得なのでしょうか? 詳細金額を記載していないので、一概にはわからないと思いますが、 医療費控除がどのように住民税減額につながるのかを教えて いただければ、と思います。 よろしくお願いします。

  • 住民税からの生命保険控除

    来月、市役所に住民税申請し、医療費控除(住民税減額)を申請しようと思っています。 その際に生命保険控除(限度は10万で無く7万)もできると聞いたのですが、会社の年末調整で控除済みの場合も 別途住民税から控除できるのでしょうか? それとも、年末調整で申請していない場合でしょうか?

  • 確定申告と住民税について

    再度教えて下さい。 年末調整で生命保険の控除額を50000円のところ、45000円で申告してしまいました。 源泉徴収額は2200円でしたが、再計算すると200円の還付金があります。 ただ、会社を半休取ったりして200円のために税務署に行くのも、と思うのでこのままにしておこうかなと思うのですが、何か不都合がありますか? また、控除額が増えるので住民税の課税総所得額が45000円から40000円ほどに変わりますが、住民税の額も大きく違ってくるのでしょうか?

  • 住民税の生命保険控除について

    先日、保険会社から生命保険控除証明書が送られてきました。 住民税の生命保険控除の申請というのはどのように行うのでしょうか。 いまいち、お役所に行って行う手続きというものがわからなくて困っています。 ・23年1月~3月までは収入がありました。 ・23年4月~無職・専業主婦です。住民税は納めています。 控除の申請をしたら、戻ってくるということなのでしょうか??? 稚拙な文章・質問で申し訳ありません・・。 どなたか教えていただけるとありがたいです。

  • 住民税からの医療費控除

    医療費控除の還付について質問です。 平成21年度分の医療費控除の還付申請をしようと思っていますが、住宅ローン控除を受けている為、源泉徴収税額が0円になっています。 よって所得税からの還付は0円ということになると思いますが、税務署へ還付金が0でも申請しておくと、来年度の住民税が安くなる可能性があるのでしょうか?(医療費は出産の為60万ほどかかっています) また市役所へ医療費控除の申請をすると住民税からの還付がされるのでしょうか? 税務署、市役所両方への申請が必要でしょうか?

  • 医療費控除・住民税・申請方法について質問です

    御世話になります 医療費控除・住民税・申請方法について質問です 今年度 源泉徴収税額が0円でした 医療費に20万円程使いました 源泉徴収税額が0円の場合 医療費控除申請をしても 税金還付はありませんが 住民税が安くなる と聞いたことがあります これは間違いありませんか? その場合 どのように申請すればよいですか? 普通に 税務署で 医療費控除の申請(確定申告)をすればよいのですか? それとも 医療費の領収証を持って 役場に行けばよいのですか?? 調べてみましたが わかりませんでした 宜しくお願い致します

  • 所得税 確定申告 医療費控除による住民税の影響について

    30代のサラリーマンです。 所得税 確定申告 医療費控除について質問です。 ◆支払金額:6208961円 ◆給与所得控除後の金額:4426400円 ◆所得控除の額の合計額:1858475円 ◆源泉徴収税額:20200円 ◇年末調整で生命保険料の控除、地震保険料の控除、  住宅借入金等の特別控除は済んでおります。 医療費が合計41万円前後でしたので、e-taxにて確定申告は済ませました。 控除額が、源泉徴収税額の同額の20200円でした。 住民税も控除可能でしょうか?他に控除対象はありますか? もし、住民税のほうも対象の場合は、どのような対応が必要になりますか? 確定申告期限ギリギリで申し訳ありませんが、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン特別控除の住民税については?

    21年9月に住宅を購入し、22年税務署で住宅ローンの減税手続きをしました。 22年の年末調整から勝手に税金が戻ってくると思っていたのですが、 源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額が少ないんです(84800円) 摘要の特別控除可能額は198100円となっています。 源泉徴収税額は0円となっています。 住民税から控除されていないと思うのですが(住民税だけでも30万以上支払っています) 住民税はどのように控除されるのでしょうか? 自分で調べてみたら、翌年の住民税から控除されるとなっていましたが、 23年1月の給与明細をみても住民税はいつもと金額が変わっていません。 何か手続きが必要ですか?

  • 住民税の保険料控除について

    こんにちは! 住民税を計算していて分からなくなったので質問させていただきます。 所得控除には生命保険料控除がありますが、計算基準になる保険料の支払金額は源泉徴収票が元になっているのでしょうか? 新生命保険料と介護医療保険のみの控除になるのですが、この度渡された税額決定通知書で、新契約の控除額(28,000円)を超えた金額が控除額に記載されてました。 地震保険は計算式通りに所得税の控除額の半額が記載されていたのですが… 見当違いでしたらすみません。 皆様のお力添えをお願い致します。

  • 確定申告・住民税について・・・

    18年の1月~11月まで派遣社員として働いていました。(26歳女性) 年末調整も確定申告もしていません。 少し前に住民税が送られてきました、納付額は63,800円でした。 現在失業中なので、支払いが難しく市役所に行くと確定申告をすると、少しは減額されますよ!と教えてもらいました。 源泉徴収票では・・・ 支払金額(1,901,181円) 源泉徴収税額(63,340円) 社会保険料等の金額(195,619円)としか記入されていません。 その他に、生命保険を2つかけています。(10,450円/月・10,900円/月) 確定申告をすると幾らくらい、支払いをしないといけないのですか? それと、確定申告をする事によって、住民税は幾らくらいになるのでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m 宜しくお願いします。長文で申し訳ないです。