• ベストアンサー

確定申告医療費控除について教えてください。

確定申告医療費控除について、基本的なことを教えてください。 年末調整で住宅借入の方の申告をしたので、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額というところに金額が入力されています。 今回は医療費控除の申告をしたいのですが、「住宅借入金等特別控除の額」を確定申告書の欄に書き写さなければいけないのか、それとも今回は医療控除なので書かなくてもよいのか教えてください。 本当に初心者ですみません。税務署にも行ってみたのですが、説明を聞くのにすごい順番待ちで赤ちゃん連れだったので泣く泣く帰ってきてしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

確定申告は、一度行った年末調整をチャラにして、初めから全部計算するので、必要な控除関係は全部もれなく記載します。 初めは医療費控除なしで全部記入、計算してみてください。 すると、最終的に納税/還付は0円になるはずです。(年末調整できちんとそうなるように計算されているから) それで記載がきちんとなされているかどうかがわかります。 それが出来たら、それに医療費控除の分を加えてあげるとよいです。

mimi0125
質問者

お礼

そうなのですね!大変わかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

少し待たされますが,電話で聞くのがいいですよ.   http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/sodanshitsu/9200.htm   https://www.keisan.nta.go.jp/h18/ta_top.htm   http://www.nta.go.jp/

mimi0125
質問者

お礼

ありがとうございます。 わざわざ会場で説明を受けなくてもよいのですね。知りませんでした。

  • step246
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.2

医療費控除と住宅借入金等特別控除の両方を受けようとされているのであれば・・・・ 医療費控除は、「医療費の明細書のG欄の数字」を「申告書の11欄」に、 住宅借入金等特別控除は、「源泉徴収表の数字」を「申告書の30欄」に、 それぞれ転記されればよいのではないですか? 「医療費の明細書」が作成済みであることが前提ですが。

mimi0125
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。

回答No.1

医療費控除は結構面倒ですよ。 誰がいつどこの医療機関にいくら払ったかの明細も必要です。 医療費が10万円を超えているのですよね? インターネットで税務署の混み具合も見れますので すいてる時間を狙って行くか 税務署の電話相談で相談するのがベストだと思います。

mimi0125
質問者

お礼

混み具合わかるのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確定申告書A 医療費控除と住宅ローン控除の記載

    初めて医療費控除の手続きを行う者です。平成23年分の医療費控除を12月28日までに行いたいのですが、確定申告書Aの用紙には、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額も記載してよいのでしょうか?それとも、医療費控除の手続きの際は、「住宅借入金等特別控除」は空欄にすべきでしょうか? (補足)平成23年分の源泉徴収票を見ながら、確定申告書Aを作成しているのですが、「医療費控除」の計算結果は、申告書Aの「所得から差し引かれる金額」のうち、「医療費控除」の欄に記載するとともに、源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の額は、同じ申告書Aの「税金の計算」のうち、「(特定増改築等)住宅借入金等特別控除」の欄に記載すればよいのでしょうか? ネット上でみかける医療費控除の際の確定申告書Aの記載例は、サンプルで用いている源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除」の欄が空欄になっているものばかりなので、今回の参考にならず、とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅借入金等特別控除と医療費控除の申告

    住宅借入金等特別控除の申告と医療費控除の申告を同時に行うために確定申告書A票と住宅借入金等特別税額控除申告書を書きました。1点確認をしたく質問を書きました。 住宅借入金の控除があるため、源泉徴収表の源泉徴収税額が0円で医療費控除の計算をした結果、A票の(22)の税額が112,700円、住宅借入金特別控除額が308,700円となっているため、(28)の差引所得税額が0円となり、源泉徴収税額も0円なので還付される税金も0円となりました。これで良いのでしょうか?(計算として)。 医療費控除は16,708円になっています。 また、住宅借入金等特別税額控除申告書も作成したので、一緒に税務署に提出するつもりですが、源泉徴収票は、A票の第二表の裏に貼り付ければいいのでしょうか?それとも住宅借入金等特別税額控除申告書の方に貼り付け?るものですか?

  • 確定申告B 不動産+医療費控除

    税務署がずっとお話し中で順番待ちなので、教えて下さい。 会社で年末調整済みです。 不動産(家賃)所得が、40万 医療費が、150万 です。 確定申告書B です。 その場合、不動産40万と医療費150万以外は、源泉徴収票から抜粋して記入すればよいのでしょうか。 更によくわからないのは、年末調整で控除後還付金があり、また確定申告で控除後に還付金があります。これは二重還付?ではないのでしょうか? 還付はとてもうれしいことなのですが、年末調整と確定申告の意味がわかっていないと思います。 ご教授お願い致します。

  • 確定申告 医療費控除について

    確定申告の医療費控除を作成しています。 7&5年前の出産時も、たしか住宅借入金等特別控除があっても、医療費も還付されました。 去年レーシックを受け、その他の医療費と合わせて26万ほどになったので、 HPから確定申告を作成しましたが、全ての数値を入力後に「還付金の確認」を押すと、 「還付金は0円です」と表示されます。 源泉徴収票を見て、源泉徴収税額が0円の場合は、 医療費がいくらあっても還付金が0円なのでしょうか? 所得控除の合計額は2.510.468円なので、これが支払っている所得税の額だと思っていました。 所得税の額が還付金の上限額かな、と勝手に思っていたのですが。。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。

  • 住宅借入金取得控除後の医療費控除の申告について

    こんにちは。 頭がこんがらがってしまったのでどなたか助けていただけませんでしょうか。 年末調整後に出してもらった源泉徴収票の 住宅借入金等特別控除で源泉徴収税額が0円になっていて、 摘要欄の住宅借入金等特別控除可能額が約27万と表示されているのですが、 医療費控除が50万くらいあったので、市役所に申告にいったところ、 摘要欄の住宅借入金特別控除可能額が15万の表示でないとできないと言われたのですが、 なぜそうなるのか説明を聞いてもイマイチよくわかりませんでした。 15万という数字は一体どこから出てくるのでしょう・・・ どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか?? 源泉徴収税額0円 住宅借入金等特別控除の額 約9万 住宅借入金等特別控除可能額約27万 居住開始18年11月

  • 確定申告

    源泉票に源泉徴収額5500 住宅借入金等の特別控除額37000 住宅借入金可能額0とあります。 他所得もありますので確定申告したいのですが、申告書上の30の蘭は37000と記入すればいいのでしょうか?

  • 医療費控除のための確定申告

    会社で年末調整してもらいますが、 今年は医療費がかなりかかったので、 確定申告しようと思っています。 そこで、申告用紙の書き方なのですが、 私は今まで、会社の年末調整は希望しないで、 確定申告してきたのですが、 今回の場合は、会社で年末調整してもらうわけなので、 普通に記入するとダブることにはならないのでしょうか。 医療費控除のためだけの確定申告の仕方がどうもよくわかりません。 また、源泉徴収票も会社にもらっておく必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 医療費控除で確定申告すると住宅減税での還付金が減る

    昨年末2回目の住宅減税の適用を受けました。 その際に、少ないなと思い色々調べた結果住民税への税金移譲 に伴い、申告すると住民税を減らす事が出来る事が判りました。 それと昨年は、妻の手術等もあり医療費で約20万円程かかりました。 その為、確定申告を行い医療費の控除を受けました。(税務署で実施) 確定申告時、所得税からの還付される金額は0円でしたがその金額もプラスされて住民税を減らす事が出来ると思い実施しました。 その足で、区役所へ出向き住宅借入金等特別控除申告書を 記入し、提出してきました。(確定申告版に記入) その際に、確認したところ戻る金額の箇所に約¥13,000と 記入されました(区役所の人が計算して記入して頂きました) 因みに控除額の欄で22の所です。 少ないなと思い、家に帰り源泉徴収票を見た所適用欄の控除可能額 は300000と記載されておりました。住宅借入金等特別控除の額は 約215000でした。そこで総務省のHPにあるエクセルのシートに 源泉徴収票を見ながら入力した所約83000円と計算されました(エクセル自動計算)因みに控除額の欄で10の所です。 そこで不信に思い本日区役所に電話したところ、医療費控除で高額 に医療費が掛かっている場合は、その差が出るとのことでした。 これはどうもしょうがない事ですから・・・ といわれました。その場合、もし医療費控除で確定申告せず源泉徴収票のみで宅借入金等特別控除申告書を行えばは83000円税金が安くなるのですか?? と言ったところ「そうです」と笑いながら答えられました。 その区役所の人が判っていないのかどうなのか判らないのですが とても不信に思い来週今度は税務署の方に電話してみようと思っています。 どなたかわかる方がいれば、教えていただけないでしょうか?? 区役所の方が間違っていると助かるのですが・・・

  • 医療費控除と住宅借入金特別控除について

    給与所得者で、年末調整でローン控除を受けている場合、控除しきれない額は源泉徴収票の住宅借入金特別控除可能額として記入されていると思います。 例えば確定申告で医療費控除の申請をした場合、課税所得金額が減るので、借入金の控除可能額も増えると思います。この増えた分と源泉徴収票に記入してある控除可能額を足した分を、市民税・県民税住宅借入金等特別税額控除申請書で申請すれば、市県民税から控除できるという事なんでしょうか?

専門家に質問してみよう