• 締切済み

生物物理学を学ぶには?

N64の回答

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.2

私の知人は、生物物理の研究者で、タンパク質の研究をしています。 その人は、大学入学時は生物、専門課程は物理に変更、大学院は生物物理、博士課程で博士になり、今でも大学で研究を続けています。

関連するQ&A

  • 生物・物理の受験

    僕は化学ではなく、科学が好きで理系を選びました。化学は得意ではありません。理系なら将来化学が必要なことはわかっていますが、わざわざ苦手な化学で受験するのはどうかと思っていました。 しかし最近、化学・生物か化学・物理の受験が一般的だと知りました。しかし化学を入れないで、生物・物理というのはどうでしょうか。受ける大学は限られてくるでしょうか。 一応国立志望なのですが、東大など国立は生物・物理が可能なところが多いようですが、聞いたこと事があまりないので心配です。

  • 生物物理を専攻したい

    こんにちは。某国立大学の理学部物理学科3年のものです。 僕は、生物物理を専攻したいのですが、大学院はこのまま物理学専攻で進めばいいのか、生物学専攻に切り替えるべきか迷っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。 また、どこの大学がこの分野で有名かも教えてもらえれば、ありがたいです。 (ちなみに、生物は高校では未履修。最近勉強し始めたばかり。)

  • 生物物理学

     (1)生物物理学は、生命現象を物理学的な視点から解き明かす学問と聞いたのですが、具体的にはどのような分野があるのでしょうか?  (2)その中でも、物理学重視のものや、生物学重視のものがあるのでしょうか?  (3)生物物理を専攻すると、どのような仕事に就職ができるのでしょうか?

  • 物理か生物か。

    まだ高校二年ですが理系なんで三年になったら物理を選択するか生物を選択するか選ばねばなりません。 私は私立の薬科に進学したいと思います。 私立の薬科の人に聞きたいのですが、どちらがいいでしょうか。 両方とも受験科目にないですし(あるところはある) あと、物理は苦手であまり出来なくて、生物も考えましたが大学に入ったあとのことを考えると迷ってしまいます。 どう思いますか?

  • 東京工業大学院 基礎物理学科について

    今年大学3年で、来年東工大の基礎物理学科を受験しようと 思うのですが、物理学の試験対策としてどのような参考書を 使おうかと悩んでいます。 ものすごい大まか過ぎてわかりにくいかと思いますが、東工大 の基礎物理学科を受験するに当り、オススメの参考書を教えて 頂ける方いませんでしょうか? 複数分野なので、それぞれに対して挙げて頂けるのが一番ですが 限定してもらっても構いません。 よろしくお願いします。

  • 『科学・物理』か『科学・生物』か

    こんにちわ! 私は高一の女子です。もうすぐ理系か文系かの選択で、理系にしようと思っているのですが、理系を取ったら『科学・物理』か『科学・生物』のどちらかを選ばないといけないので、どちらにしようか迷ってます。 私は天文学と生物が好きなのですが、『科学・物理』をとったら生物はできなくなるし『科学・生物』をとったら天文学はできなくなるし・・・・・。 私は両方好きなのですがどちらかと言うと天文学のほうが興味があります。しかし、生物の方が薬剤師や獣医など就職先が圧倒的に多いので、『科学・生物』をとろうと決めていたのですが、先生に『科学・物理』の方が受験に有利なので迷っているならこっちを取れと聞いてどうしようかと悩んでいます。 ちなみに友達は、生物は独学でもできるので『科学・物理』をとると言っていました。 『地学・生物』を選べたら一番よかったのですがそれはできないので・・。今、片方を選んだらもう片方を捨てることになる気がしてすごく迷っています。 こういう場合はどうすれば良いのでしょうか。みなさん良ければアドバイスください(><;)お願いします。

  • 薬学部での化学・物理・生物について

    私は高3で、国立大と私立大の薬学部を目指して勉強中です。 国立の二次試験も私立の試験も理科は化学I・IIのみなので、現在はセンターで使う予定の生物Iと、化学I・IIをとっています。 とりあえず受験科目に関してはこれでOKなのですが、大学に入ってからは化学も生物も物理も勉強すると聞きました。大学の薬学部では高校の生物IIや物理I・IIの知識は必要でしょうか?少なくとも物理Iはやっておいたほうがいいのですか??

  • 農学部志望で物理or生物

    こんにちは。私は今高2で国立大学の農学部の応用生命科学科を志望しています。 受験科目について、化学は必須で、物理か生物の選択で迷っています。 理由は多々あります。 私は元々薬学部(4年制)志望で薬を創る方面に進みたく、物理をとるつもりでいましたが、それが最近になって急に志望が変わり、農学部にいって、薬を創らないでも携われるような(薬が及ぼす生体への影響などを研究するなど)ことがしたいと思うようになりました。 農学部に行く人は生物選択者が多いそうですが、このような研究に物理の知識や思考が必要になるのでしょうか。もし必要ならば物理Ⅰまでの知識でも授業についていけますか? ちなみに私は現時点で物理Ⅰも生物Ⅰもどちらも授業が終わっています。 Ⅱの選択で迷っています。 受験は物理が有利らしいですが、それだと生物Ⅱを履修していないので、大学に入ってからが大変だと学校の先生に言われました。しかし、生物は独学でもある程度できるそうなので、物理受験でもいいかなとも思います。しかしそうなると、生物分野である農学部で学ぶのに、物理Ⅱの知識が果たして必要なのか…と疑問に思います。 私は農学部→大学院(修士課程)の後、製薬会社または化粧品会社で研究職としての就職を希望しています。 アドバイス宜しくお願いします。 PS.まとまりのない文章ですみません。

  • 情報工学にも生物学にも興味があります。

    今高3女子で受験生です。 将来は国公立大学進学を希望しています。 私立は考えていません。 私にはやりたいことが二つあり、どうしても絞り込めません。 最終的にはセンターの結果を見て決めればいいし、どちらかだけでも できればいいと思っているのですが、最近気になる分野があります。 私が進みたいのは情報工学(か情報科学)か生物学です。 それで最近気になっているのは情報生命学です。 情報工学と生物学の両方を学べるのではないかと考えています。 具体的に私が見つけた中では 筑波大学 生命環境学群 生物学類(情報コース) 大阪府立大学 生命環境学部 生物情報学科 金沢大学 理工学域 電子情報学類 生命情報コース 九州工業大学 情報工学部 生命情報学科 が情報生命学を研究できると思ってます。 まだ調べている途中です・・・。 東京大学でも生命情報系がありそうですが、そこまで学力はありません。 将来的には 生物学方面でも情報工学方面でも研究を続けたいと思いますが、 技術者にも興味があります。大学院まで進学したいです。 とはいっても高3で考えていることは変わる事が多いでしょうけど。 そこで質問させていただきたいのですが ・もし向いていそうな大学があれば教えてください。 ・情報生命学よりもどちらかに決めて進学したほうがいいでしょうか? ・仮にどちらかに決めて進学し、他方へ進みたくなったとき、 大学院で方向転換はできますか? 情報生命学ならどちらにも進める気がしているのですが簡単な考えすぎますか? ・学びたい分野がどうしても絞り込めない時、どう決めましたか? 多くてスミマセン。閲覧ありがとうございました。 もし宜しければ回答お願いします。

  • 生物科に行きたかったが落ちて化学科に入学した・・・

    今年度、ある旧帝大の理学部化学科に受かった18歳(♂)です。生物学科が第一志望だったのでしたが落ちました。もともと分子生物学、生命工学、医学に興味があり、大学院はそれら興味のある分野に進もうと思っています。 しかしこれから大学の4年間はもちろん化学中心で講義が展開されていきます。有機分野はいいのですが、物理化学とかが意識的に苦手です。これから四年間やっていくのに、モチベーションがあがりません。どうすればよいでしょうか。 また大学の4年で課題研究があるのですが、生命科学に近い化学分野といえば、生化学とかでしょうか。他にもあれば教えてください。 よろしくお願い致します。