• ベストアンサー

スイッチを切っても電圧がある

屋内配線で ブレーカー → 片切スイッチ → 蛍光灯器具 → ブレーカー という回路なのですが、スイッチを切った状態で蛍光灯器具を外し、その部分の電圧をテスターで調べてみると50Vの数値がでました。スイッチを切った状態で電気が流れているというのはどのようなことが考えられますでしょうか?

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

屋内配線については、内線規定など 誘起が起こるため配線時に基本は2線ペアで配線するようになっています。(負荷をはさんで行って戻る) テスターの内部抵抗が高いと電線が束になっている場合、誘起してしまい、電圧が表示されている可能性もあります。(必要な電流が流れるかは、不明)(スイッチ回路は電圧側が行って戻る) スイッチを入れて100V+出ていれば問題ないと思いますが漏電が心配であれば、 クランプ電流計であれば、2線をクランプし最小スケールで漏れ電流をチェック。 MΩ抵抗測定(メガの方が良いですが)ブレーカ断、配線側電圧側電線とアース線との抵抗測定。 配線側接地側電線とアース線との抵抗測定。 テスターにて配線側線間の抵抗測定。

その他の回答 (6)

回答No.7

>マグネットなどで3線が同時に切られた場合、少しでも、中性線が早く切られてしまうと、100V機器が2台直列につながれそれぞれの機器で分圧された200Vが印加されてしまいます 心配ありません 中性線欠相保護というものがメインブレーカーについています

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6

本題からそれますが、ブレーカーの2P1E(2極(2線)1素子(過電流検知素子の数))(電圧側に素子がつながる) 200V使用時は2P2Eを使います。 3線式100Vがあります。この場合中性線が接地側線です、中性線は100Vを決める重要なものです。 中性線以外の2線間電圧は200Vです。 マグネットなどで3線が同時に切られた場合、少しでも、中性線が早く切られてしまうと、100V機器が2台直列につながれそれぞれの機器で分圧された200Vが印加されてしまいます。(中性線は遮断しないで使用。) (危険ですが活線状態での結線時は、最初に中性線取り付け、取り外し時は最後にとりはずしです。) ヒューズなどで過電流保護する場合、中性線(電柱で接地線)に銅バーを入れ遮断しません。 また電気の流れ(電流の表現のあいまいなところはお許しください) (トランスの場合、電圧をかければ、2次側に電圧がでますので) (クランプメーターの原理)

回答No.5

♯1さんを訂正します ブレーカーは通常100Vは2P1E式の為 両切りにはなっていません スイッチと同じく片切です

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

テスターの内部抵抗が高いと。(表示されやすい) (電流が流れている)電線が束になっている場合、(トランスの作用)誘起してしまい、電圧が表示されている可能性もあります。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

ブレーカー前にも後にも接地がされていないので浮いているのだと思います。 出来れば工事業者に頼んで、ブレーカー前に適切な接地を作ってもらいましょう。 その結果電圧が100Vになってしまうような逆転が起きたら、ブレーカーの後の配線を逆転させる必要があります。

  • tama1978
  • ベストアンサー率24% (57/237)
回答No.1

単相交流の片線が活線になっています。だから50Vになっています。 片切スイッチという表現が分りませんが、多分、1線だけ遮断するスイッチなのでしょう。 そのようなスイッチなので、仕方がないです。 下記のようなスイッチです。 L1____/ ______ L2____________ ちなみにブレーカーは、こんな感じです。 L1_____/ ______ L2_____/ ______

関連するQ&A

  • 照明が点灯しなかった時の原因について

    屋内用の天井蛍光灯がスイッチを入れても点灯しません。一応蛍光灯、点灯管を取り替えてみたんですが、やっぱり点灯しません。その時の原因の調べ方としては、まずブレーカーの二次側で100Vの電圧がかかっているか調べて、照明器具も同じように100vの電圧がかかっているか調べて配線に以上がないか調べる方法でよいですか?その際にブレーカーをOFFにして二次側にテスターをあててみてもテスターのは針は動かないのでしょうか?また蛍光灯はサークラインの照明器具ですが照明器具ではどこにテスターをあてればよいのですか?ソケットのところですか?

  • 電気回路のスイッチ接点の電圧についてお聞きしたい

    初めまして、 電気回路の勉強をしててお聞きしたいのです。 AC100V電圧が加わっている回路で、スイッチを押すとランプが光ります。 この回路で、スイッチを押す前のスイッチの接点をテスターで測定すると、100Vが測定できました。 そして、スイッチを押すと、100Vが0Vに変わりました。 ここで、疑問なのですが、0Vだと電流が流れないと思うのですが、実際は流れております。電源が100Vなので回路に電流は流れるのは、分かるのですが、 0Vなのに電流が流れているのがイメージ付かないのです。 皆さんは、どのようなイメージをお持ちなのでしょうか?

  • 【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電

    【電気】古い電気スイッチを新しい大きいパネル型の電気スイッチに変えたいと思います。 部屋は片切タイプ。 階段と廊下は3路スイッチです。 片切スイッチは部屋の数だけ。 階段は上下階の階数分。2階建てなので2個。 廊下は3箇所で同時に同じ場所の1つの照明を操作できるので3路スイッチを3個。 3路スイッチを5個。片切スイッチをあとのスイッチ箇所分。 材料を揃えて、ブレーカーをすべて切って、検電してから、片切スイッチはアース側がないのでどちら側にFFVケーブルを挿して良いのですよね? 3路スイッチは現在の状態0,1、2をメモって同じ色の線を同じ番号に挿せば良いはずです。 でも一応、テスターで確認したいのですが、アース側はテスターは0Ωに近いはずですが、電源側はブレーカーを切ると抵抗値が高くなるのでしょうか? ブレーカーを切るとアース側も抵抗値が出るようになるのでしょうか? どうやってテスターでアース側がちゃんと白線になってるか、主幹ブレーカーを切った状態で電源側が黒線になってるか知る方法を教えて下さい。 どうやってわかるのでしょうか? 電気工事士2種の資格は持ってます。電気工事は仕事でしていないので資格だけ持ってる状態です。

  • 電圧低下の原因は何でしょうか?

    分電盤から屋根裏部屋に配線をして蛍光灯を取り付けましたが(20W*2本) 蛍光灯を取り付ける前は電圧が100vと正常でしたが蛍光灯を取り付けスイッチを入れると 電圧が60~70Vと低下して(詳しい数字は忘れましたが)蛍光灯が点灯しません。 蛍光灯の器具を取り外すと100vと正常に戻ります。何が原因でしょうか?

  • 電気回路の電圧に関して

    電気回路と電圧に関してですが、照明回路に電圧のバラツキがあり、 100Vと90Vと両極端です。一度ブレーカを増設し負荷分散の為新たに配線を引きなおしましたが、同じ負荷回路(照明器具・W数など)に拘らず、一方は100Vに戻りましたが、一方は93Vにとどまっています。使用している負荷が同じの上、理由が見当たりません。ちなみにショップラインで今までレールを4個使用していた回路を2回路ずつに分けました。 一方は100Vに戻りました。一方は2から3Vの改善でとどまっています。 他に考えられる原因がわかれば幸いです。

  • 照明のスイッチの仕組み??

    こん○○は。 さっき部屋の蛍光灯を交換して疑問に思ったことがあります。  蛍光灯には、電気の線がつながっているわけですが、 白と黒の線が入った電気の線が天井から出て、先っぽの被覆をむかれて つながっていました。  そこで???と分からなくなったのですが、 私の今までの想像上では 「電線の二本線のうち一本は直接照明器具に入り、もう一方はスイッチを経由して 照明器具に入る。」と思っていたのですが、  実際にそのようにつながっていると、ブレーカーから1本が、 スイッチを経由した1本とが、別々に照明器具に入ってきてしまうので さっき私が見たように、1本の線の中に白黒の線が入っているものが、 照明器具の所まできてつながっているようなつながり方にはならないですよね? そこで教えてください。 ブレーカーから来た2本セットになっている配線は、まずどこにつながって いるのですか?  照明器具とスイッチの関係を図解で載っているようなホームページがあったら 教えて下さい。

  • ハイパワー切り替えスイッチ

    当家のメインブレーカーは30Aです。ところが最近キッチン内にハイパワーの器具が増え、同時使用すると屋内配線の過熱、ブレーカーの遮断など安全面が心配なので、ハイパワー機器の同時使用を避けるため切り替えスイッチを付けたいと考えてます。例えば、トースター、電子レンジ、電気ポット、コーヒーメーカー用に4回路のものを。工事は勿論有資格者に頼むとして、このようなスイッチは簡単に手にはいるのでしょうか。(原則、切り替えは全ての機器が、offの状態で操作する。)

  • 電圧状況に関して

    現在100Vで電気を使用しているのですが主幹ブレーカー~2次側の子ブレーカーまでが103Vくらい(101V±6V)で電圧が来ているのですが2次側のブレーカー~末端(設備)の電圧にかなりの違いが見られました。 コンセント回路(末端)と照明回路を計測した所、コンセント回路は102V前後で電圧が来ているのですが、照明回路は90~92V前後しか電圧が来ていません。又、このままの電圧状況で使用しても支障がないかどうかの点も含め原因・解決法が判れば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 調光スイッチ(ムードスイッチ)の配線の仕方がわかりません

    商品松下電工のWN576149 ムードスイッチB片切 壁からスイッチの配線が出ているのですが(スイッチ入り切りのみの配線)いざ、部品をみて、???となりました。普通のスイッチたばかり思い込んでいたのですがわからなくなってしまいました。 現状としては 取り付けパネルの上部が調光スイッチBで下部に片切Bスイッチが付いています。 調光側に2つ、片切に4つの穴がありています 穴の位置は 調光    A B ----------- 片切  C   E      D   F となっています。 なお、調光回路図は ◎ーーー●/ 。ーー◎ わかりづらいかもしれません このばあい、どう配線すればよろしいでしょうか? おしえてください

  • 電圧異常?

    電圧が安定せず困っています。 部屋のブレーカまでは通常93~100Vきているのですが、各部屋のコンセントの電圧が安定しません。マンションなので、管理会社に現状を伝え工事してもらったのですが、その後も状態はあまり変わりません。 また、電力会社に24時間測定器をつけてもらい電圧の変動をみても、最低が90V~最高103Vでした。 ブレーカ、コンセントとも、98Vの状態で、部屋のコンセントでドライヤーを使用したら、コンセントの電圧は一気に91Vまで落ちるのですがこの状態は普通なのでしょうか? 電気関係の仕事をしてる知人は、ドライヤーをつけたとしても2Vくらいしか下がらない、といいますし、、、。 ちなみに屋内配線の電線は1.6の線で少し細めですがこれも、関係しているのでしょうか? また、最低が90Vきているので電力会社も管理会社も異常なしとの事ですが、変動が10Vと激しいのが気になります。 どなたか、こういう事に詳しい方本当に異常ではないのか教えて下さい。