• ベストアンサー

数(2)の不等式の表す領域と範囲がわかりません!!

なるべく自分で考えられるところまで考えてみたのですが、どうしてもわからないのでどうか助けてください。お願いします。 【1】 不等式の表す領域を円を書いて、斜線で図示する問題です。 1<x~+y~<9     ( ※ ~ は2乗です。) ★これを普通にy=ax+bに直してみたんですが、x~+y~=10になってしまったのですが、多分違うような気がするんです。さらに半径√10とかってどう書き表したらよいのやら・・・。 【2】 これも不等式の表す領域を斜線で図示する問題です。 (x-1)(x-y+4)>0 ★それぞれx-1=0からx=1、x-y+4=0からy=x+4としてみてグラフを書いてみたんですが、グラフでばってんができたとしたら、左右に斜線を引くのが正しいのか上下に斜線をひくのか正しいのかわかりません。(斜線部分がリボン形になるのか、砂時計形になるのか・・・。) 【3】       3つの方程式2x+y>0、x+2y<6、4x-y<6を同時に満たす領域を図示し、x、yが3つの方程式を満たすときy-xの最大値とそのときの x、yの値を求める問題です。 ★【2】と同じようにそれぞれわかりやすい形にして(y=ax+b)の形にしてグラフを書いてみました。そして何とか図示してみた図形は左側が上がっている、x軸に下底(上底より短い)がぴったりくっついた図形になりました。 これも自信ないです。図形から最大値とそれぞれの値を読み取るんですが、図形が今まで見たことがない図形なのでいまいちわかりません。 長くなって本当にすみません。どなたか教えてください。          

noname#75675
noname#75675

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

1 x^2+y^2=a^2は円をあらわします。 左を考えると x^2+y^2>1 右を考えると x^2+y^2<3^2 よって原点を中心として半径1と3の円を書き2つの円の間が範囲。 2 グラフまではかけているようですね。 リボン型です。 x-1>0、x-y+4>0すなわち x>1(上側)及びy<x+4(下側)が成り立つ範囲 x-1<0、x-y+4<0すなわち x<1(下側)及びy>x+4(上側)が成り立つ範囲です。 3 これもグラフまではかけているようですね。3角形になります。 y-x=bとおきます この式はy=x+b。 この式をずらして三角形に接するのはb=6の時。 よって(-2,4)で6。

noname#75675
質問者

お礼

ありがとうございますっ!1は円がふたつになるんですか~、すごくよくわかりました。 2はまだ完璧には理解してませんが、もいちど何回かやってみます。 3は台形ではなく三角形になるんですか!!3つのグラフが囲った内部全部ということで、マイナスの部分も範囲ということになるんですよね?

その他の回答 (3)

回答No.4

【1】 x^2+y^2=r^2 (r>0) は 原点からの距離がrの点の集合を表すので, 図形的には,原点中心,半径rの円を表します. すると 1<x^2+y^2<9 ⇔ 1^2<x^2+y^2<3^2 より,与式は『原点からの距離が1より大きく,3より小さい点全体を表す』ので, 円x^2+y^2=1 の外側で 円x^2+y^2=3^2 の内側(境界含まず), ⇔ 原点中心,半径1の円と半径3の2つの円に挟まれた部分.ただし,境界線は含まない. つまりドーナツ型の部分を表します.. 【2】 境界線(今は2直線)を引くと,4つの領域に分かれます. 左辺に試しに点(0,0)を代入すると,-4>0 で矛盾.よって(0,0)は求める領域には入らない.すると,(0,0)が入っている領域は不適. 今度は(2,0)を左辺に代入してみると,6>0 で成立.よって(2,0)を含む領域は適する. 同様に試すと,交互に出てきます.境界は含みません.

noname#75675
質問者

お礼

どうもありがとうございます。こんな長々したお馬鹿な質問にすばやく丁寧に答えてくださって感謝感激です。

回答No.3

↓追加です^^ ここのHP参考にしてみてはいかがですか? 高校の数学を結構わかりやすく説明してくれてます。 今回は数(2)の不等式の表す領域(2)を見るといいと思います^^

参考URL:
http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm
noname#75675
質問者

お礼

ありがとうございます!こういうHP探してたんです(涙)

回答No.2

とりあえず、【1】 1<x~+y~<9ってことは、 円の中心が(0、0)ですよね。 だから、半径1と半径3の円を書いてその2円の間が答えでいいと思いますよ。 ちなみに境界は含みません。

noname#75675
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 不等式の領域の図示

    [問題] (x-y)(2x-y)(3x-y)(4x-y)>0 この不等式の解き方と 図示するとどの領域を示しているのかがわかりません。   どなたか教えてください。

  • 不等式の領域を図示する問題

     苦手な数学に参考書一つで取り組んでおります。    次の問いが、今ひとつ理解できません。   (x-Y+3)(x+y-3)<0  の表す領域を図示せよ。  という問題なのですが参考書によると、F(x、y)に(0,0)を代入してみて、  -9<0で条件を満たす。  境界上にない数字を代入するそうですが、なぜですか?  それでわからないなりに参考書を読んでいると、条件を満たしたので  写真のグラフの(0,0)の部分を斜線にしました、  それで一番わからないのがグラフ左横に記載している、  隣りあう領域は正負が異なるので交互に斜線を入れていけばよい。  ----------------------------  これはなぜ異なるのでしょうか?  似たような問題でもそう記載があったのですがこの線の条件はすべてにおいて  通用するものなのでしょうか?  どなたかご教授ください。  よろしくお願いします。       

  • 領域を不等式を用いて表しなさい

    [H21筑波技大・推] (1)~(3)までは自信があるのですが、(4)が分かりません。 (1)~(3)も念のために見て頂いて、(4)の解答をお願いします。 xy座標平面上の原点Oを中心とする半径1の円、その円に接するy=√3x-2で表される直線、y=ax^2+1(a>0)で表される放物線について、次の問いに答えなさい。 (1) 円の方程式を書きなさい。 【答案】x^2+y^2=1 (2) 直線と放物線が一つの共有点を持つときのaの値を求めなさい。 【答案】ax^2+1=√3x-2   ax^2-√3x+3=0 このxについての方程式の判別式をDとすると、 D=(-√3)^2-4×3×a =-12a+3 D=0としてaを求める。 a=1/4 (3) aが(2)で求めた値のとき、円の外部でy軸と直線と放物線で囲まれた領域の面積を求めなさい。ただし、円周率をπとする。 【答案】∫[0→2√3]{(1/4×x^2+1)-(√3x-2)}dx-π/2    =2√3-π/2 (4) (3)で定義した領域(境界を含む)を不等式を用いて表しなさい。 【答案?】求める領域をDとすると、 D={(x,y)|√3x-2≦y≦1/4×x^2+1,-√(4y-1)≦x≦{√3×(y+2)}/3}⊃{(x,y)|x^2+y^2=1,0≦x≦1,-1≦y≦1}

  • 不等式と領域

    連立不等式 x-y-1≦0, x-3y+9≧0, 2x+y+4≧0の表す領域をDとする。 点(x,y)が領域Dを動くとき, y-2xの最大値Mと 最小値mを求めよ。 図示はできました。 ですが初めて見る形式で 解き方が解りません。 できる方は教えていただけると嬉しいです。

  • 不等式の領域

    座標平面上に3直線l:x-y=0, m:x+y=2, n:ax+(2a+3)y=1がある。 ただし、aは定数とする。 (1)lとmの交点の座標は(?,?)である。 (2)nはaの値によらず、定点(?,?)を通る。 (3)3つの不等式 x-y<0, x+y<2, ax+(2a+3)y<1 の表す領域が三角形の内部になるとき、?<a<?である。 (1)(2)は分かりましたが(3)のグラフでまずax+(2a+3)y=1がどのような直線になるのかがよく分かりません。答えは (1)(1, 1) (2)(-2/3, 1/3) (3)-3<a<-1 です。 ヒントまたは解答をよろしくお願いいたします。

  • 数II領域の問題です。

    数II領域の問題です。 4つの不等式2x+y≦11,x+3y≦13,x≧0,y≧0が表す領域をDとする。 (1)領域Dを図示せよ。 (2)点(x,y)が領域Dを動くとき、2x+3yがとる値の最大値を求めよ。 夏休みの宿題が終わらずとても困ってます。教えてください。

  • 不等式と領域

    次の不等式で表される領域を図示せよ。 (2x+-y-3)(x-y+1)≧0 答えはあるのですが、求め方が書いてないので教えて下さい。

  • 次の不等式をみたす点の領域

    次の不等式をみたす点の領域を図示せよ。 (1)(x^2+4^2-4)(x+y-1)≧0 (2)(x-y)(x^+3y^2-12)>0 (1)の解答 {x^2+4y^2≧4 x+y≧1 (A) {x^2+4y^2≦4 x+y≦1 (B) 上記を図示して、境界線を含めて、斜線部分を得る。 質問→ この問題よくわかりません>_< 解答をみると不等式の二つのカッコの中にある式を 抜き出して、 x^2+4y^2-4≦4と≧4の時としてますけど これはどうしてこういう風にしてもいいのですか?>_< あと、斜線の部分は私の教科書に描いてあるのですけど、どうやったら斜線の部分が書けるのかゼンゼン解りません>_<  私はこの問題 x^2+4y^2≧4 とx+y≧1(A)の所では まず楕円の式とみて、x^2/4+y^2/1≧1 としてみました。そして横に2、縦に1の楕円を書きました。ただ、不等式の記号 ≧1という部分については どうしたら良いのか解りませんでした>_< で、この後に、不等式 x+y≧1の方の式を 直線の式とみてy=-x+1の直線を上で描いた楕円と同じように描けばいいと思って書きましたけど、不等式の記号がついた意味が解らないのでこれ以上解けませんでした>_< もう一点解らないのが、教科書の図を見ると楕円と直線との交点の部分に(8/5、-3/5)という のがありました。これは一体なんですか>_<?? 共有点を単純に求めている??としても、この問題に なぜ求めてるのか?解りませんでした!! (2)は(1)が解らないので解けませんでした! あと、(1)みたいに同じやり方だとしたら (x-y)の部分を単純にx≧yとすれば良いのでしょうか?(x^2+3y^2>12ですか?) 誰かこの問題教えてください!!

  • 積で表された不等式の表す領域

    数学の質問です。(x-y+3)(2x+3y-6)<0の表す領域を図示せよ、ですが、これは図示するとx-y+3>0かつ2x+3y-6<0とx-y+3<0かつ2x+3y-6>0のところですよね? でも解説では「x-y+3>0かつ2x+3y-6<0またはx-y+3<0かつ2x+3y-6>0」という風に、「また」はを使うのが理解できません。 「と」を使うのが適切ではないんですか?だって実際図示したらそうですし・・・。 だれかおしえてください。

  • 連立不等式の領域

    この問題を解く手順を教えてください。 質問者は高2です。 次の連立不等式を満たす領域を図示せよ。 (x-1)^2+(y-1)^2≦4,x+2y≦1