• ベストアンサー

祖義父の葬式、香典の金額は?私の両親は参列すべき?

結婚1年目の27歳です。主人の祖父の葬式ですが、香典の金額の相場はどれくらいでしょうか? 不祝儀袋には主人の名前をフルネームで書くのでしょうか? あと、私の実家の両親は参列すべきでしょうか?祖義父と両親は一度も会ったことがありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.3

>私の実家の両親は参列すべきでしょうか? 質問文の内容だけの状況がわかりません。 ご主人の祖父とは? 父方の母方? ご主人は長男?次男? 喪主施主は誰がやるのか? ご主人の親が喪主施主であり、ご主人が長男なら質問者さんの両親が参列した方が良いと思います。 次男であるなら、長男のお嫁さんの親がもし参列せず香典だけなら、 長男のお嫁さんの立場上、何となく悪いような気がしませんか? 喪主施主が伯父さんであった場合も 微妙です。 と言うのも、伯父さんの子供(ご主人の従兄弟)の配偶者の親が出るかで無いか? 参列するならよいですが、もし参列しないなら・・・・。 故人の孫の配偶者の親が参列するかどうかは、他の従兄弟の配偶者の親がどうするか、足並みを揃えたほうがよい場合があります。

miffy-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。私の主人は次男なんですが、長男夫婦に聞いたところ嫁の実家の両親は参列しないとのことだったので私たちも足並みをそろえることにしました。

その他の回答 (4)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代前半既婚女性です。 詳しい情況がわかりません。 旦那さんのお祖父様とのことですが。 父方か母方か。 父方で、同居の祖父か否か。 ご主人は長男か否か。 ご主人が長男で同居中で、父方の祖父が亡くなって ご主人のお父さんが喪主ならば 香典を包む必要がないです。 あなた方夫婦はお客を迎える側になりますので。 別居していても「跡継ぎ」という立場なので 香典は包みません。 これがご主人が次男で、家を出て別居で結婚していたら 子どものときは実家にずっと一緒に住んでいたおじいちゃんが亡くなっても、 別の家の人間として 喪家に対してお付き合いが発生します。 また奥さんの親御さんが出るか否かは 決まりはないのです。 旦那さんのお父様が喪主ならば 奥さんの親御さんは 余程の事がない限り通夜も葬式も出てもらったほうが 奥さんの面目が立ちます。 これが喪主が 旦那さんの叔父さん、叔母さんあたりになると 微妙になります。 お香典は出すべきだとは思いますが。 冠婚葬祭の場では まだまだ「長男教」が主流です。 参考質問を貼り付けます。 ここで、私の冠婚葬祭で どの範囲まで付き合えばいいのか?について 長年の経験で会得した 判断基準を書いています。 参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3819962.html

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3819962.html
miffy-chan
質問者

お礼

詳しい回答を頂いてありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

1万円ですね.ご主人の名前だけをフルで書きます.   http://www.alpha-net.ne.jp/users2/sato1976/mametisiki/36-kouden.htm 実家の考え方次第です.遠ければ出ません.近場で有れば出ます.この場合も1万円ですね.

miffy-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 参列した経験があります。 主人は 孫にあたりましたので、フルネームで書きました。 私の両親も参列しました。 身内の中で 冠婚葬祭の金額が決っていたので、1万円でした。 その他に、花と対の灯籠を孫一同で。 私の両親も逢った事はありませんでした。 行ける距離、行ける年齢ならば行っておいた方が良いかと思います。 行けない距離や行けない年齢なら、預かっておくなり、立て替えておくとか出来ると思いますので、、、。

miffy-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

フルネームで・・・参列すべきです。3万円で

関連するQ&A

  • 義父の一周忌と祖父の三回忌の香典金額について

    私の実家からの香典金額に悩んでいます。 ややこしいのと冠婚葬祭は難しいのとでわからないので教えてください。 11月に主人(長男)の義父と祖父(義母側)の法要が 行われます。 施主は義母となります。義父は婿ではありませんでしたが義母側のお墓に入りました。 あいにく仕事の都合がつかず私の両親は出席できません。 義父と祖父にそれぞれいくら位の金額を包んでもらうべきでしょうか。 葬式の際は祖父に1万円と献花1万5千円。 義父には5万円と献花1万5千円。新盆にはお供物代1万円を包んでもらいました。 祖父が義母側ということで名字も違いますし実家としては失礼のないようどこまですべきか困っています。

  • お葬式の参列について

    お葬式について2つ質問です。 1つ目は主人の妹の義母が亡くなった場合はお葬式に参列することは 一般的ですか?例えば弔電や香典を送るだけでもよいのかどうか。 2つ目は私の両親が亡くなった場合は義妹へお葬式の連絡をすることは 一般的ですか?それとも後日に亡くなった旨を知らせるだけでいいのかどうか(例えば年末の喪中はがきなどで) ちなみに主人の母と同居をしていましたが3年前に亡くなりました。 その時のお葬式に義妹の義母には参列していただきました。 そしてその時に義妹と私の両親は面識があります。

  • 同居両親と私たち夫婦の香典について

    主人の両親と同居しています。 お香典の出し方について教えてください。 義父の名前と、主人の名前でお香典を同じ方に出すのはおかしいですか? たとえば、両親の兄弟が亡くなった場合、両親にしてみたら兄弟ですよね。でも私たちにしてみれば叔父、叔母に当たるので包む金額も違ってくると思うのですが。 主人の両親は「同じ世帯だから(主人の名前の)お香典は出さなくていい」というのです。 私の祖父が亡くなったとき、主人の両親が「1万円を出す」と言ったのですが、私は主人の名前が香典帳に残らないと困ると思い、また、孫は2万円といとこ同士で話し合ったのもあり、「どうしても主人の名前で香典を出させてください」とお願いして、出すことにしました。 このとき主人の両親は出さなかったです。 そもそもお香典て、故人との関係によって包むものだと思いますし、(私の名前の親戚は主人の両親からしたら、会った事もない可能性も多いですし、あくまでも義理の関係となり、私たち夫婦とは関係の濃さも違うのでは。。。) 同居していても結婚していれば出すものだと思うのですが。 不幸が出るたびに義父の名前でしか香典を出していないと私たち夫婦が不義理をしているようで気が重いです。 また、主人が万が一先に亡くなるようなことがあると、今まで「もらっていないから」と言うことで来て頂けないのでは。。と思ってしまいます。 同居の皆さんどうされていますか?本当のところ正しいマナーはどうなんでしょう? 長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 葬儀に参列、親の香典を預かった場合の記帳。

    夫の祖父の葬式に参列予定です。 私の両親に香典立替を頼まれたので、当日持って行くのですがその場合記帳は夫の名前と父の名前も書くのでしょうか?(私たちは夫婦で参列) 具体的な書き方も教えてください。

  • 葬式はどこまで参列しますか?

    主人の祖父の姉の旦那さんがなくなりました。 私はその方とは会ったことも名前も知りません。 私は参列は代表で主人だけでいいのでは?と言いました。 主人は「いや、でも家族だし」とその方を家族と言うのですが、私的には家族っていうのか?と 疑問です。 みなさんだったら家族でこの位離れた親戚のお葬式に参列しますか?

  • 叔父の葬儀に参列 香典その他について

    私の叔父が亡くなり、今日が通夜で明日がお葬式です。 1歳の子がいるため、今日の通夜には主人だけが行きます。 明日は子供を義母に預け、主人が仕事のため私だけが出席します。 香典は、いつ持っていくのが良いのでしょうか? また、袋に書く名前は主人の名前ですか?私と主人の連名ですか? 苗字だけではおかしいですよね。 また妹夫婦は、妹だけが通夜・お葬式に参列します。(義弟は仕事で来られない) この場合の香典の名前はどうしたらいいか、教えてください。 また、花や弔電を送ったほうが良いのでしょうか? あまり今までお葬式に縁がなかったので、何もわかっていません。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • お葬式に参列

    大至急お願いします。 娘の嫁ぎ先の 祖母が亡くなりました。 嫁ぎ先が 遠方なのでお葬式に参列したほうがいいのか それと お香典の金額はいくらなのか教えてください。

  • お葬式(特にお香典の金額について)

    今日、主人(アメリカ在住)の母がなくなり 明後日お葬式があります。 喪主は長男の兄です。 帰国の為の飛行機のチェケットの手配などでお葬式には間に合いませんが、この2男としての主人はどの程度お金を負担すれば良いのでしょうか。 身内として花輪を送り、お香典(幾らぐらい入れれば良いのか分りません)だけを出せば良いのでしょうか。 また、一般的なお香典(親族の場合)の金額も教えていただきたいのですが・・・。

  • 祖父の葬式に参列すべきでしょうか

    大学生です。地元を離れて一人暮らしをしています。 本日父方の祖父が亡くなりました。通夜は明日、葬儀は明後日行われるそうです。 私は祖父母とは同居していなかったので関係が希薄で、冷たい言い方になるのですが、訃報を耳にしても全くの他人事のように感じられ、悲しさもありません。 ただ、全くつきあいがなかったというわけではなく、小さな頃は、正月には父に伴われて顔を見せにいっていましたし、入学や卒業などの祝い事に際してご祝儀をいただくなどお世話になっておりました。 そんな祖父の葬式ですが、通夜、葬儀のある両日ともバイトを入れています。父の実家は遠方ですので、参列するならバイトは休まなければなりません。 突然二日も休んでバイト先に迷惑をかけてしまうのが気がかりで、加えて祖父の葬式というのはどうにも嘘休みの言い訳めいていて言いにくいです。 また、私自身どうしても参列したいという思いはありません。正直、葬式のマナーがわからないことに対する不安のほうが大きいです。父の実家の空気が苦手なので、むしろ行きたくないという気持ちのほうが強いかもしれません。 ですから、一応生活費もかかっておりますし、できればバイトのほうを優先したいと思うのですが、実孫がバイトを理由に祖父の葬式に参列しないというのは、あまりにも非常識すぎるでしょうか。何をおいても出るべきでしょうか。

  • 義父の香典

    私の主人は私の実家で両親と同居しています。 婿養子です。 主人のお父さんが亡くなった場合、私たち夫婦、私の両親も通夜、葬儀に参列しますが香典は別々に包むべきですか? 別々に包む場合、私の両親、私たち夫婦それぞれ、どのくらい包めばよいのでしょうか? また、お通夜の時に御夜食料を包みます。 だいたい3000円となっていますが、これは夫婦で3000円ですか? それとも、1人あたりの金額ですか? 全く無知で恥ずかしい限りですがご教授お願いします。 私の両親70代 私たち夫婦30代 子ども2人(中学校) です。

専門家に質問してみよう