• ベストアンサー

税務署からのお伺い

dejiji-の回答

  • dejiji-
  • ベストアンサー率38% (327/858)
回答No.1

>お伺いの・・ 私も建ててから7年が経ちます。この件については、私も聞いていました。 いまだにありません。 税金の件で、税務署にも相談したこともありますが。不動産取得税、これも関係無いようです。 どうも、無作為に送られるようなのではないでしょか。 もし、手続きに不備があれば、逆に直ぐに連絡があるはずです。 あまり心配されなくてもいいのではないでしょうか。

munakata
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 あまり気にしなくて良いみたいですね。 安心しました。

関連するQ&A

  • 税務署から海外送金の調査がきました

    海外に住んでいる子どもが家を購入するので、 その資金の一部として、500万円を日本から送金しました。 その後、税務署から海外送金についての調査がきたのですが、 初めてのことで、どのように記入すればいいのかわかりません。 この場合、贈与税等がかかることになるのでしょうか? 税務署は何を目的に調査されるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 税務署からの調査員が来ないんですが

    新築し、来月で丸1年経ちますが、固定資産を調査しに来る税務署の調査官が未だ来ないのです。 このまま放っておいていいのでしょうか? 不動産取得税は、昨年、税務署に納めに行きましたし、確定申告(住宅ローンに関する還付申告)も今月、税務署に出向く予定です。 必ず来るものだと聞いていたのですが、逆に来ないのが不思議です。

  • 税務署のお尋ね

    こんばんは。 不動産を取得した場合、購入資金について、税務署から出所のお尋ねが来ることがあるとは時々聞きますが、ローン付きの不動産を売却して、ローンを返済する時に、残債と売却額に差が出て持ち出しとなった場合もお尋ねは来るものなのでしょうか?

  • 不動産購入時の税務署からのお尋ねについて

    不動産を購入すると、税務署からお尋ねが来ると聞きました。 1.このお尋ねは、法務局の登記情報を元にして、不動産購入者全員に送っているのでしょうか? 2.お尋ねを送る時点では、税務署はその不動産の取得価格を知らないと思いますが、   購入者から、取得価格3000万円と回答があった場合、販売元の不動産会社にその価格が   正しいか確認しているのでしょうか?

  • 税務署からのお尋ね

    近々中古不動産の購入予定です。購入資金について、夫が2分の1(うち半分は私(妻)の父からの借入)、私が2分の1を預貯金から充てるつもりです。現在、私は無職ですが、過去10年の給与からと親が私名義で貯金していたものがあるのですが、常識的に考えて少し資金が多すぎるように感じ、「税務署からのお尋ね」対象になるのは確実な気がします。通帳は8年ぐらい前からの分はあるのですが、「出所不明の入金(50万程度)」や「身内への金銭の貸し借り」や「親からのお小遣い」やその他メモがいろいろしてあるので、いろいろ突っ込まれそうで、あまり税務署に見せたくありません。どこまでチェックされるのでしょうか。直近8年位の源泉徴収票だけでは無理でしょうか。実際の調査について、どなたか教えていただけますか。よろしくお願いします。

  • 税務署の源泉所得税調査ってどんなもの?

    税務署が私の会社に、 源泉所得税の調査にくるらしいのですが、 一体どんなことを調べるのでしょうか? 私が源泉所得税を担当しているので、 なにか不備があったらどうしようかと かなりびくびくしているのですが、 今まで調査を受けたことがある!という会社の方、 いらっしゃいましたら、どのような調査だったか 教えていただけませんか? またこういった調査は、 アトランダムに会社を選んでいるのでしょうか? それともうちの会社が怪しかったから・・・?? 今までちゃんと処理してきたつもりなのですが、 突然税務署から電話があり、 かなりびびってます。 ご存じの方、いらっしゃいましたら、 ぜひご回答お願いします。

  • 土地の取得費関係、税務署で教えてくれないので困っています。

    母の確定申告で行き詰っています。教えて下さい。土地を売却したので、確定申告をするのですが、取得費で困っています。昭和46年に購入、昨年売却しました。購入時の書類は、契約書しかありません。(母の土地なのですが、認知症のため、書類の管理が不十分)そのため購入手数料、登録免許税、登録手数料、不動産取得税等、まったくわかりません。過去の投稿で、仲介手数料等が不明でも、税務署の資産課で相談すれば何とかなるという回答を見つけ、電話したところ、『契約書に明記されているなら申告してくれれば、認められるかもしれないが、その当時の仲介手数料が何%であったかは、税務署では教えられない』というのです。昭和46年の仲介手数料と登録免許税、登録手数料、不動産取得税等の数字か、それを調べる方法をお教えいただければありがたいのですが。購入代金は5,681,280円です。宜しくお願いいたします。

  • 税務調査について

    質問なのですが、もし宝くじやギャンブル等で得たお金で投資信託を1000万円分購入した場合、税務署から特別な調査や訪問はあるのでしょうか?? 口座は源泉徴収有りの特定口座です。 あと、その購入資金の出どころも調査するのでしょうか? 特にやましい事はないのですが、サラリーマンということもあり税務署の方に関わるのが面倒だと思い質問した次第です。

  • 税務署からの「お尋ね」書類について

    現在、新築を計画中のものです。 住宅やマンションを取得した場合、税務署から「お尋ね」なる書類が届いて、資金をどのように調達したかを記入して提出するようですが、こういった「お尋ね」書類は住宅を取得した人全員に届くものなのでしょうか。それとも、任意で送ってくるものなのでしょうか。 また、中古の場合でも送ってくるのでしょうか。 ご存知の方ご教授お願いします。

  • 不動産購入時の税務署からのお尋ねについて

    今度、新築の予定です。費用は住宅取得資金贈与、暦年贈与、自己資金を使用します。 ところで、税務署からのお尋ねって、必ず来るものでしょうか? お尋ねに回答した場合、税務署は自己資金が入っていた銀行口座などを調査するのでしょうか? 記入時に、注意すべき点など、ございましたら、アドアイスお願い致します。