• ベストアンサー

なぜ一夫多妻でなければならないのでしょうか?

korieの回答

  • korie
  • ベストアンサー率21% (28/129)
回答No.17

記憶があいまいなので違っていたらごめんなさい。 以前誰かに聞いたことがあるのですが。 女性はよりよい子孫を残すためにレベルの高い異性を望む→量より質 男性はより多くの子孫を残すために多くの異性を求める→質より量 (ちょっと下世話な言い回しですみません) みたいな事を聞いた憶えがあります。私的に妙に納得してしまった言葉でした。 これを無理やり理論づけますと・・・レベルの低い(レベルとはその時代によって違うと思います、お金だったり名声だったり知能だったりという意味で、特に他意はありません)男性が残ってしまうからではないでしょうか?・・ちょっと無理やりこじつけすぎですかね?(笑) あくまでも私の勝手なこじつけの考えですので、女(量より質)男(質より量)を思うと一夫多妻制が自然な気もしますけどね。

noname#2623
質問者

お礼

量より質、量より質の意見は僕もよく言ってたりします。 このサイトでも何度かそういう回答をしたことがあります。 確かにそう考えると一夫多妻が自然だと思いますよね。 しかし、まぁ、いろいろな説があるので、一夫多妻が自然だと言い切ることもできなさそうです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一夫多妻、多夫一妻

    日本で一夫多妻、多夫一妻が認められないのは何故でしょうか?

  • 一夫多妻についてーアホな質問ですw

    日本では一夫一妻ですが、一夫多妻の国があるじゃないですか?もし一妻多夫があるとすればどう思いますか?

  • 一夫多妻制と、一妻多夫制

    一夫多妻制と、一妻多夫制では、どちらが人口を増やせますか?

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから

  • 別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、

    別に結婚、一夫一妻だけでなく、一夫多妻、一妻多夫、多夫多妻を導入してみては?合法的に不倫できるし、未婚化と少子化の対策にもつながります。 これについてどう思われるか? ちなみに自分は30代男性で、彼女いない歴=年齢です。自分のようなモテない、経済力のない男は自然と淘汰されるべきです。これは全ての女性が望んでいます。 女はモテなくても整形すれば問題ありません。

  • 選択的夫婦別姓・・・それなら選択的一夫多妻制は?

    選択的夫婦別姓の導入が確実と聞きました。 夫婦同姓にしたい人は今までどおり同姓も可能ということなので選択肢が増えて国民にメリットがあるそうです。 ところで、選択肢増がメリットならば「選択的一夫多妻制」の導入も検討されてしかるべきだと思います。 男尊女卑というなら、「選択的一妻多夫制」も認めたらいい。 承諾のうえで一夫多妻(一妻多夫)にするならトラブルはないと思います。 ex)東大和市のハーレム男は複数の女性と仲良く共同生活してます。 「一夫多妻制」「一妻多夫制」が嫌な人は今までどおり男女1:1の夫婦でいればいいだけです。強制でなくて選択なのですから。 選択的夫婦別姓が導入目前なのに、選択的一夫多妻制(一妻多夫制)が検討すらされないのはなぜでしょうか?

  • 【法律・政治】日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を

    【法律・政治】日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変えるべき。 不倫をしてもパートナーが許せば問題ないってどういう文化なの? 石田純一が予言した「日本は不倫が文化になる」が正に預言的中していて、パートナーが不倫を許せば問題ないのなら、日本は一夫多妻制、一妻多夫制にしても良いのでは? 一夫多妻制のエジプトのフィフィも不倫を許すと言っているので、日本も一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変えていっても問題ないのではと思います。 不倫をパートナーが許す許さない以前に法律で不倫は犯罪にすべき。 それが出来ないのなら、日本は一夫多妻制、一妻多夫制に法律を変更すべきだ。

  • 一夫多妻や一妻多夫が日本で認められてない理由ってなんですか?

    一夫多妻や一妻多夫が日本で認められてない理由ってなんですか? 歴史的にみると昔は一夫多妻の制度はありましたが、今は普通にそのようなことを望む人はいないからですか?

  • 男性は一夫多妻制に憧れる?

    ふと、思った疑問です。 一夫多妻制にすれば、女性の婚活は楽になる。女性が求める「優秀な男性」と結婚しやすくなり、少子化も解決する、とか、 一夫一妻制は不合理だ、一夫多妻が男性の本能に適合している、とか、 という話題を見かけます。 ほとんど男性からの発言で、女性からの発言ではありません。 イスラム教国では一夫多妻制は現在でもありますし、日本でも過去、蓄妾制度がありました。 (日本の蓄妾制度は一夫多妻制はたぶん違うものだと思いますが。) 一夫多妻制を好意的に発言するのが男性に多いのは、一夫多妻を男性のパラダイスだとイメージするからでしょうか? たとえば、浮気したとか、不倫だとかの非難を受けずに、複数の女性とセックスすることが認められ、一方、女性に対しては浮気されないで独占できる、とか、のイメージ。 たしかに、日本の蓄妾制度は、妻は1人で、あとは妾で、妻は妾に対して絶大な権威をもっているけど、夫に対しては妻も妾も服従あるのみ、という、男性本位の制度でした。 しかし、イスラムの一夫多妻制は、それとは違い、妻たちは対等で、夫はすべての妻に、経済的にも、性的にも、平等公平であることが義務づけられています。 しかも女性を働かせてはならず、日本のように妾に店を持たせて稼がせる、ようなことはできません。 経済的にも肉体的にも男性には大きな負担がかかります。 妻同士が嫉妬などで争うと、夫も社会的な評価が下がります。 イスラムの一夫多妻制は、戦争で男性が死に、未亡人が増えたための未亡人救済制度として始まったようですから、現在の日本のように、男女比が拮抗している社会、女性も経済力を持っている社会では、一夫多妻制は、決して男性有利にはならないと思うのです。 一夫一妻制は少数の男性が女性と結婚して、多くの平凡な男性は、結婚できなくなる制度です。 多くの女性が結婚するので、風俗で働く女性も少なくなる。 風俗で働くくらいなら、あまり好きじゃなくてもカネのある男と結婚した方がマシ、と女性は考えるでしょうから。 結婚できない男性たちは、どこへ行けばいいのでしょう?ライオンの若オスの群れのようにさまよいながら自分たちの不遇を慰め合うしかなくなると思います。 日本も一夫多妻制にすればいいのに、と考える男性は、 「妻達に囲まれてチヤホヤされる夫」というイメージだけを描いて、なんか勘違いしているように思うのですが、違うでしょうか? それとも一夫多妻制を言い出す男性は、女性から結婚希望が殺到して困っている優秀な男性だけが言い出すのでしょうか?

  • 一夫多妻や多夫一妻

    一夫多妻や多夫一妻が認められない理由はなんですか? 正妻や側室制度も何故無くなり現代では認められないのでしょうか? 男性が養いきれないからという理由を聞いた事ありますが現代は共働きが多いし経済面はあまり理由になりませんよね。 昔と今とで法律にどういう違いが出たのでしょうか。 憶測ではなくしっかりした知識を持っていらっしゃる方、教えてください