住宅ローンの保証人について

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンの保証人についての問題が発生しています。
  • 父親が亡くなったため、代わりの保証人を見つけることができません。
  • 銀行は相続人である母親と妹を保証人にするよう要求していますが、対策が見つかっていません。
回答を見る
  • ベストアンサー

住宅ローンの保証人

はじめまして。 私は現在40代前半の公務員です。 10年程前に自宅の購入にあたり、地元の地方銀行から住宅ローンで融資を受けました。 現在残高が800万円程あります。 借り入れの際に同居の父親(当時50代半ば)を保証人としてたてたのですが、その父親が昨年12月に亡くなりました。 借入先の銀行から代わりの保証人を求められていますが、収入面などの条件を満たせて、かつ、保証人を頼める方が見つかっておりません。 銀行側は、他に見つからなければ父親の相続人である私の母親と妹を保証人にするように言ってきています。 母親は60代の身障者で年金のみの収入です。 そのため、母親だけではなく妹も保証人にしたいようです。 妹はまだ結婚しておらず、そのような状況で保証人にしたくないというのが私の気持ちです。 しかし、打開策が見つからず、時間だけが経過してしまい、銀行から状況の説明を求められています。 融資の種類ごとに条件は違いがあると思いますので、一概には言えないかもしれませんが、一般論として、このまま保証人を立てない、若しくは母親だけを保証人にすることはできないものでしょうか。 もちろん、他に解決方法があれば教えていただきたいです。 なお、土地、建物には銀行の抵当権が設定されており、また、支払いに関しては約定日に決済できていますので延滞はありません。 よろしくお願いいたします。

  • yass
  • お礼率100% (6/6)
  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bestFP
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

住宅ローンは保証会社付き一般的だと思いますがご相談者はおそらく保証人(お父様)扱いの住宅ローンだと思います。 保証人扱いの住宅ローンで保証人が亡くなった場合、銀行が別の保証人を求めるのは当然です。 その場合、亡くなったお父さんの相続人全員に保証債務を引き継ぐ責任がありますが実務上は銀行との相談において全員にするのかその中の誰かにするかは決めればいいことだと思います。 (保証人なしというわけにはいかないないと思いますが)公務員で返済実績が10年あり残高も800万程度との借入内容からみて妹さんまで必要ないのではと思います。 乱暴な言い方をすればご相談者に返済能力があり、今後も返済が滞る不安が小さく、担保物件の価値も残高(800万)に対して十分の価値があれば保証人は形式的なものとしてお母さんだけでも可能ではないかと思います。 但し、お母様が保証人として意思確認が取れない状況(例えば痴呆等)であれば不可能です。 従って銀行との交渉余地は十分あり、銀行の言いなりになる必要はないと思います。 別の方法としてはローンそのものを借り換える方法です。 同じ銀行でも可能ですが、他の銀行・信金等で借り換えて保証会社付きのローンにすれば保証人は原則不要だと思います。 金利・借り換え費用等によっては損になるかも知れませんが保証人が不要になるメリットがあり、場合によっては徳になるかもしれませんので検討の余地はあるのではと思います。 銀行が妹さんの保証人がどうしても必要というなら他行での借り換えをちらつかせて上手く交渉してもいいと思います。

yass
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答を読みながら、借り入れ当時のことを少し思い出しました。 実は少々事情があった中古物件だったため、市場価格よりも高い価格での購入がやむを得なかったことです。 推測ですが、担保価値が借り入れ額に比べて低かったために父親の保証を求められたのではないかとbestFP様のご回答を読んで思いました。 いずれ、保証人を立てない訳にはいかないようですので、銀行の出方を窺いながら交渉してみます。

yass
質問者

補足

>bestFP様 早速先週末銀行と交渉してきました。 はっきり言われた訳ではないのですが、話のニュアンス的に「担保不足」のようでした。 しかし、ねばり強く交渉した結果、とりあえず母親のみで審査するということになりました。 まだ安心はできませんが、アドバイスのおかげで諦めることなく交渉できました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの連帯保証人について

    4年前独身の時、妹夫婦が一軒家を購入する際連帯保証人を頼まれ、断れずに連帯保証人になりました。ローンの返済はまだ終わっていませんが、2年前、妹夫婦はその一軒家を担保に銀行からお金を借りて、事業を始めました。事業の方はうまくいってないようです。 もし妹夫婦の会社が倒産し、銀行の融資を返済できなくなった場合、連帯保証人としての私に発生する債務はありますでしょうか?住宅ローンと事業融資した銀行は同一銀行です。 私は最近結婚して、仕事もやめたので、とても心配です。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 住宅ローンの保証料について教えてください

    住宅ローンの事前審査で、保証料を倍額払えば融資すると言われました。保証料は内枠方式で月々の返済に組み込まれるのですが、それとは別に、その保証料と同額を現金で支払って欲しいということです。勤続年数や給料面などで融資してもらえるかどうか微妙な状況なのである程度の条件は仕方ないと思っているのですが、こういう条件はありうるのでしょうか?教えてください。

  • 住宅ローン審査について

    融資規模額 4400万 100%希望。 A銀行 頭金200万を入れることが条件。 B銀行 融資金額の一割を入れるか、妻の収入合算と 保証人が条件。 このような結果で、他行に申し込んでも条件なしの 100%融資は難しいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの保証金について教えてください!

    新築のための融資を銀行から受けようと思っている者です。 2つの銀行から話を聞いたのですが、借入額2800万円、35年ローンでの保証金がA銀行は55万円程、B銀行では75万円程と20万円も違っていました。金利はB銀行のほうは0.2%安いのですが・・・。そんなに違ってくるものですか?それとも0.2%も金利が違うなら20万円くらい、と思うべきなのでしょうか?また別の銀行にも話を聞きにいこうかとも考えているのですが、着工日のこともあり、あまり時間がなく、一般的にはどうなのかが知りたくて相談させていただきました。よろしくお願いします。

  • 住宅ローンで連帯保証人

    住宅ローンについて調べていて、疑問に思ったので教えてください。 住宅ローンを銀行などで組む際、 一般的には銀行の指定する保証会社に保証を依頼するので 原則保証人を立てる必要はないと思います。 ただし、「担保提供者や収入合算者がある場合、および 保証会社が必要と認めた場合は保証会社に対して連帯保証人が必要となる」 という文を良く見かけますし、 実際に融資の際に配偶者を連帯保証人とする事を条件にされたと仰っている方もいらっしゃいますが、この中で「保証会社が必要と認めた場合」とは具体的にどんな場合ですか? また、このとき配偶者が連帯保証人をさせられるとすれば専業主婦でもなれるのでしょうか? そしてその人も借り入れ状況など詳しく審査されるのでしょうか? また、もしその連帯保証人が審査に引っかかるとローン審査自体も通らないのでしょうか?

  • 住宅ローンに物上保証人をたてられますか?

    民法関係の本で「債務者以外の第三者でも抵当権設定者になれる」という一文を見かけました。それを「物上保証人」という事。それ以上の詳しいことは書いてありませんでした。 そこで教えて頂きたいのですが、銀行で住宅ローンを組み物件に抵当権が設定されています。今からその債務に対して物上保証人をたてることはできますか?もし、たてられるとしたら物上保証人にはどのような条件が求められるのが一般的ですか? 具体的には、私が3年前に住宅ローンを組みました。物上保証人には婚約者を予定しています。婚約者はローンの残債がある住宅を所有しています。婚約者名義の住宅をもって、物上保証人をたてることは不可能なのでしょうか? 実は銀行(都市銀行です)に電話で問い合わせをしたところ「第三者が抵当権設定者になるなんてできるはずありません。」というような対応をされました。 その方がたまたま知らなかったということはあり得ますか? 私が「物上保証人」という言葉を使って説明しなかったのが悪かったのでしょうか。 それとも銀行の住宅ローンではそのようなことはできないのが一般的なのか・・・。 恥ずかしながら全くもって無知なもので、知識のある方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの連帯保証人について(少し長文です)

    はじめまして。 昼頃質問を入れたのですが、その後行方不明になってしまったので、再度質問です。 (もしダブっていたらすみません) 3年前に新築で家を購入しました。 当時、私は自営業を始めたばかりで、総収入の4分の1ほどの収入がありましたので、名義を分けたいと思っていました。 ところが、ローンを組む銀行が嫌がったため、結局名義は主人一人、ローンも主人が単独で借り入れしました。 この度借り換えをすることになり、新しい銀行に申請をしたら、現状では主人1人では貸せないが、私が連帯保証人になるのであれば、貸してあげると言われました。 現在の銀行で引き続き組む場合は10年固定で年利3.6%、新しい銀行は同条件で2.7%程度になる予定です。 また、連帯保証人になるのであれば、この機会に(抵当権を付け換えるついでに)名義を分割することも可能ですよ、という提案も頂きました。 (ローンの相談に行った時に、当初名義が分けられなくて…という話を私がしたので) 以上をふまえまして、以下の2点をお伺いしたいのです。 ・私が連帯保証人になるリスクはどんなものがありますでしょうか?そのリスクを負っても借り換えするメリットがありますでしょうか? ・名義分けをする場合、収入に応じて5分の1~4分の1程度を私名義にしようと思うのですが(税務署に確認したら、収入に応じての按分であれば、贈与税はかからないとの事でした)、そのメリット、デメリットはどのようなものがありますでしょうか? 素人なもので、色々調べたのですが、今ひとつ良く判らなくて、知り合いから当サイトを紹介されました。 是非、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン 保証協会の査定

    こんにちは。都市銀行を通じて保証協会の住宅ローンを組もうとしてます。 銀行担当者の話では融資が下りるかどうか微妙な線らしいのですが、地元の 信用金庫などの方が融資は下りやすいと話を聞きました。 ただ、同じ保証協会を通しての話ならば査定は保証協会がするから変わらないの かな、と思いました。 都市銀行が駄目なら地元の銀行に変更しても、保証協会なら状況は変わりないですか。 わかるかた、ご回答をよろしくお願いします。

  • 住宅ローン…保証会社の審査について

    年収400万…夫・妻共に34歳・子供2人 借入れ2100万円・35年返済・10年固定で現在検討中です。 借入れ予定の銀行から (1)保証人を立てた場合と、(2)保証会社にて保証を立てた場合の違いについて報告がありました。 (1)保証人を立てた場合…銀行融資はOK ●保証人は妻(私)の父です。 ●金利の優遇は受けられず→2.5%(月々75,074円) ●継続優遇→-0.4% (2)保証会社にて保証を立てた場合…※保証会社の審査が厳しい ●保証料40万程 ●金利優遇→2.3%(月々72,842円) ●継続優遇→-0.6% ここで今回の質問ですが。 (2)の※「保証会社の審査が厳しい」について。 銀行が言うには 「保証会社は同族社員に厳しいので審査が降りない可能性があります」と言いました。 私の主人はサラリーマンで 私の父が経営している建築会社の社員です。 夫は婿ではありません、父と苗字は違います。 苗字は違うけれど、私の父の会社の社員なので同族には変わりありません。 「同族に厳しい」ということが審査に引っかかるのならば 私達はどこの銀行で融資のお話しや審査をしても 保証会社の保証が受けられない…かも…ということですよね? よって、どこの銀行でも融資をしてもらう場合 私達の場合は保証会社ではなく 保証人を立てて融資してもらう方法しかない…ということになるのでしょうか? 今までいくつかの銀行と詳細に融資の話しをしてきて (仮審査まで話しを進めたのは今回が初めてです) 保証会社が通らないかも、と言われたことは一度もありませんでした。 むしろ「保証人を立てるなんて今時あまりナイ話しですよ。今はほとんど保証会社での保証です」と言う銀行が多かったです。 なので、私達が保証会社の保証を受けられない…など 考えたこともありませんでした。 本当に保証会社は「同族(私達のようなケース)」には審査が厳しいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません。 質問内容に不足点がありましたら補足させていただきますのでご指摘ください。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人の抵当権について

    中古住宅を購入する事になり、主人がローンを組む事になったのですが、バイトであるた為、普通銀行ではローンが組めず、裏バンクと言われる銀行でローンを組む事になりました。私は連帯保証人という形ですが、過去に自己破産(4年前)をしている為、連帯保証人とし不足なので、私の父も連帯保証人となる事になりました。が、不動産が言うには、父の土地が抵当・根抵当に取ると言われているのですが、抵当・根抵当に入れなければローンは組めないのでしょうか? ●物件は都内23区 ●築26年(上物価値なし) ●借り入れ予定額2,000万 ●主人の年収450万