• ベストアンサー

ファイル移動で動作が不安定になってしまいました

新しいパソコンを組んだので古いパソコンからファイルを移動するため、 古いパソコンのHDDを新しいパソコンにつなぎ必要なファイルをコピーし、 電源を落として古いHDDを取り外したのですが、再起動後パソコンの動作が不安定になってしまいました。 病状はやたらHDDのアクセス音がするようになり、何もしていないとき5%程度だったCPU使用率が25%前後になるようになりました。 移動したファイルは、動画や写真、マイドキュメント内のお気に入り等です。 サイズにして200G程度で、移動先はOSが入っていないパーテーションです。 古いパソコンのHDDにはOS(XP Pro)が入っていましたがそれをつないだのが良くなかったのでしょうか… 詳しい方ご教授ください。 CPU:C2Q Q6600 HDD:WD5000AAKS (SATA/XP Home) 古いパソコンHDD:Maxtor 4R120L0 (IDE/XP Pro)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

ファイルの移動が原因とは考え難いです。 CPU使用率の高いプロセス名を調べて教えて下さい。

rara-rai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アイドルプロセスが99%なので、タスクマネージャ上では どのプロセスでもCPUをあまり使用していないことになっていました。 移動したファイルのウイルス検索も行ってみましたが なにも検出されませんでした。 また、13000程だった3Dmark06のスコアも9000に… とりあえずOSをクリーンインストールして入れなおそうと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

考えられる事の一つとして、HDD の転送モードが PIO になっているという可能性が考えられますが、該当しないでしょうか? Windows XPの正体 : 大幅に改善されたWindows XPのIDEサポート http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html こちらの記事を参考に、HDD が接続されている IDE チャネルのプロパティから転送モードが現在どういう設定なのか確認してみてください。 転送モードが PIO になっていると最大転送レートが約 3~16MB/秒程度になってしまい、通常だと 100MB/秒 前後の転送レートが得られる UltraATA/100 などの転送モードに比べ非常に遅くなります。 加えて PIO モードになっていると HDD へのアクセスで CPU 占有率が跳ね上がるためにシステムのパフォーマンスが大幅に低下します。 (CPU 占有率は 25% どころではなくて 100% 近くまで跳ね上がるケースがほとんどなので、このあたりの違いがあって「可能性として」のお話です) これは俗に「PIO 病」と言われる現象で、データ転送の際にタイムアウトが度々起こる場合に、OS が徐々に転送モードを低速なものに変えていき、最後に一番遅い PIO モードまで落としてしまう、という現象です。 複数回のタイムアウトまたは CRC エラーの発生後 IDE ATA および ATAPI ディスクで PIO モードが使用される http://support.microsoft.com/kb/817472 原因は色々ですが...ざっと見た感じではありますが、こちらのページなど参考になりそうです。 DMA→PIO病 http://www2d.biglobe.ne.jp/~oga/pc/dmapio.html このような現象が起こっている、というこ可能性も考えてみてはどうでしょう。

回答No.1

とりあえずタスクマネージャでそのCPUを25%程度消費しているというプロセスが何であるか見て、プロセス名でググってみては? それでもよくわからなければ、そのプロセス名をここに追記すれば、何か情報をお持ちの方がいるかも分かりません。 とにかくそのプロセスが何であるか分からなければ、おそらく誰も具体的なアドバイスできないと思います。

rara-rai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アイドルプロセスが99%なので、タスクマネージャ上では どのプロセスでもCPUをあまり使用していないことになっていました。 移動したファイルのウイルス検索も行ってみましたが なにも検出されませんでした。 また、13000程だった3Dmark06のスコアも9000に… とりあえずOSをクリーンインストールして入れなおそうと思います。

関連するQ&A

  • ファイルの移動が遅いです・・・

    Cドライブにあるファイルを外付けのHDDに移動しようとすると、移動している時に動作がものすごく遅くなります。タスクマネージャーを出してCPUを見ながらしていると、ファイルを移動している時は100%近くまで上昇している事がわかりました。以前はこんな事はなかったのですが。今は外付けHDDの電源入れるだけでマウスの動きが鈍ったりします。 最適化とかしてみましたが変わりはありませんでした。これはバグなんでしょうか??それともどっちかのHDD自体が悪いのでしょうか?わかる方お願いします。 OSはWINDOWS XP メモリー 736MB CPC 2.20GHz

  • ファイルの移動

    MeのデスクトップとXPのノートパソコンを所有しています。Meのパソコンを有線にしXPのパソコンを無線にしてあります。 これを踏まえた上で質問します。 Meのパソコンにある動画、画像、その他マイドキュメントにあるファイルをXPのパソコンに移動させたいのですが、フロッピーディスク、CDなどでは入りきりません。(動画は1つで1GBくらいあります) 何か移動させる方法はありますか?

  • マイドキュメント内のファイル移動

    この度。。。Windowsが立ち上がらなくなりまして、急遽PCにデータを移動しなければならなくなりました(泣)。 バックアップはとっていたのですが、まったくドジでマイドキュメント内のデータのバックアップをすっかりしておりませんでした。 現在HDDを引っこ抜いてHDD直刺しで別のPCにデータ移動を試みているのですが、なぜかDocument and Setting内に本来あるはずの(名前)folderが空っぽ。。。 これはそのuserでXPにログインしなければ無理、すなわち旧PCのWindowsが起動しなければ、無理ってことなんでしょうか?隠しファイルがあるように思うのですがプロパティ見てもfolder内は空みたいで。。。 どうにかHDD直からマイドキュメント内のデータを移動することができる方法を教えていただけませんでしょうか。 ちなみに旧PCはXPです。

  • 外付けHDDへのファイルの移動について

    始めにカテゴリーが間違ってましたらごめんなさい。 パソコンに保存してる写真や動画でHDDの容量がいっぱいになってしまったので、外付けHDDへ古いファイルから移動させて空きを作りながら使っていたのですが、ある時いつものように移動させようと思った所出来なくなってしまいました。 以前は1つのファイルを移動させるのにだいたい3~5分程度だったのが1時間待っても終らず、どうしたらいいのか困っています。 自分でも調べてみたのですが、パソコン初心者の私にはよく解かりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら出来るだけ詳しく説明して頂けると助かります。 使用してる外付けHDDは 『I-O DATA HDCR-U1.5』 で、OSはXPです。 初心者ですので質問自体が解かりづらく詳しい方には常識的な対処法等あるのかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • HDDの接続とデータの移動

    HDDの増幅についてしつもんです。           前のパソコンが壊れて新しいパソコンを買ったんですが今のHDDはSATA接続で前のはIDEです。 今のマザーボードにはSATAの端子は2つしかなく両方埋まってます。 IDEはあいてる状態です。 この状態で単純にIDEの方に接続しても大丈夫か心配です>< それと前のHDDにOS(XPのSP1)が入ってます。(今のはXPのSP2です) もし繋がったとしてデータの移動はできますか? 説明がへたですみません

  • ブートマネージャーが表示されない

    HDDを2台使用してデュアル・ブートを試みました。 ・HDD  IDE プライマリ・マスター Maxtor 6Y080PO(XP)  S-ATA マスター WD WD5000AAKS(vista) BIOS→「boot」→「Hard Disc Drives」で起動ドライブを選択することは出来ますがブートマネージャーをスルーしてOSが立ち上がってしまいます。 OS上では各ドライブレターは次の様に表記されています。  XP (C:) 6Y080PO    (D:) WD5000AAKS  vista (C:) WD5000AAKS      (D:) 6Y080PO ブートマネージャーでOSの選択が出来るようにしたいのです。  専門的な事はわかりませんので、出来るだけ判りやすく教えて頂けるとありがたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • OSインストールしてあるHDDのデータ移動

    古いパソコンで使っていたHDDを違うパソコンでデータ移動させたいのですが、古いパソコンで使用していたHDDを増設して起動すると、セーフモードの選択の画面が出て、セーフモードを選択しても同じメッセージが出てしまいます。 OSが入っていないHDDでは、増設しても正常起動できるので、おそらくOSが入っているからだと思われます。 そもそも、HDDを二台つなげた時、両方OSがインストールされていると起動できないのでしょか?ちなみに、ジャンパの設定はスレーブにしています。 古いパソコンは、WIN98でHDDはIDEです。 新しいパソコンは、XPでHDDはIDEです。 わかる方、よろしくお願いいたします。

  • ファイルシステムの違いによる影響?

    NTFSファイルシステムのHDDに保存してあったファイル(フォルダ)をFAT32ファイルシステム(XP Pro)のHDDにコピーしたんですが、 コピーしたフォルダを開くのに時間が掛かるんですが、これはファイルシステムの違いによる影響でしょうか? ファイルシステムの違うファイル(フォルダ)を移動すると、移動先でのパフォーマンスが低下することはあるんでしょうか? 使用してるOSは、XP Proです。 FAT32ファイルシステム(XP Pro)のHDD→NTFSファイルシステムのHDDへファイル(フォルダ)を移動 NTFSファイルシステムのHDD→FAT32ファイルシステム(XP Pro)のHDDへファイル(フォルダ)をコピー 以上のようなファイル(フォルダ)の移動をしました。

  • IDE接続HDDの動作参照方法について

    この程初めてパソコンを自作しました。なんとかうまく動作して ホッとしています。 HDDも最速のU-ATA100の7200rpmにしました。 そこで質問なのですが、 1.このHDDがこの規格どおり動作しているか   どうか確認する方法は有るのでしょうか?。 2.HDDがATA100で動作するには80ピンのIDEケーブルが   必要と説明書に有りましたが、マザーボードに内包されている   IDEケーブルで良いのでしょうか?。  以上ぜひ教えて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。 (ハード構成) ・マザーボード AOpen AX3S Pro (I815Eチップセット) ・HDD Maxtor 5T030H3 (30GB) U-ATA100 7200rpm ・OS Windows98SE ・CPU PentiumIII 800MHz (FC-PGA FSB100)  なおU-ATA100対応ドライバーはインストールして有ります。

  • Windows7でファイル移動の進行状況

    今までXP使っていましたが7にOSを変えました。 XPだと他のHDDからファイル移動するとき終了まで残り何時間とかファイル何個中何個移動とか移動の進行状況がわかりやすかったのですが7だと進行状況がわかりにくいです。 わかりやすくする方法ありますか?