魚を増やして大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在、ヒメダカ2匹と、(おそらく)カワエビ2匹を飼っています。水槽は12リットル入りで、底3センチくらいに小さな砂利を敷き詰め、水は半分弱まで入れています。ポンプは砂利とフィルターが入ったものを沈めています。
  • 室内置きで暖房は入れていません。関西です。この状態で魚等の数は適切でしょうか?増やせるとしたら何がお勧めでしょうか?
  • メダカを増やすかアカヒレを2、3匹くらいでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

魚を増やして大丈夫でしょうか?

現在、ヒメダカ2匹と、(おそらく)カワエビ2匹を飼っています。 大きさはどれも2~3センチくらいです。 水槽は12リットル入り(31×18×深さ24)で、底3センチくらいに小さな砂利を敷き詰め、水は半分弱まで入れています。 ポンプは7センチ角くらいの、砂利とフィルターが入ったものを沈めています。 また、水草(種類不明)は高さ10センチくらいのものを5本ほど砂利に植えています。 なお、室内置きで暖房は入れていません。(関西です) この状態で、魚等の数は適切ですか? 増やせるとしたら何がお勧めでしょうか? メダカを増やすかアカヒレを2、3匹くらいでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

あくまでも目安です。 31×18×(24-3)=11.718リットルです。(目一杯水を入れたとして、、、) 理想的な飼育環境は、魚の体長(尻尾を除いた長さ)1cmにつき水1リットルで計算します。 エビは、一匹につき300ccで計算します。 現在のヒメダカ2匹の体長とエビ2匹の合計が11.718リットルに達しなければ、水槽には飼育匹数に余裕があることになります。 なお、魚の1cmにつき1リットルは繁殖を狙える水量です。 繁殖を目的としなければ、1cmにつき0.5リットルで飼育出来ます。 ヒーターが無いのならば、ご質問者様の仰るとおりメダカかアカヒレが良いと思います。

hinakonopapa
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 非常に助かります。 とすると現在水が5リットル程度なので、もう結構ギリギリで、飼うだけならあと2匹いけるか、ということですね。 もしお時間がお有りでしたら、以下のことについても教えてください。 水深はあまり深くないほうが良いと聞いたのですが、そうなんでしょうか。 エアーポンプは、半日くらい、例えば昼間は止めても大丈夫でしょうか。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 一つ書き忘れました。 魚たちはオリンピック選手以上の大ジャンプを偶にします。 水量を増やした場合は水槽上部に、ガラス蓋の取り付けを忘れずに!

hinakonopapa
質問者

お礼

x530様、度々のご回答、感謝感激です。 とても勉強になります。 これから徐々に水槽を充実させていこうと思います。 ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > 水深はあまり深くないほうが良いと聞いたのですが、そうなんでしょうか。 私は2つの理由から、水槽水量は多いほうが良いと思います。 1 魚を飼育することは、餌を魚に与える事です。 餌を摂取した魚の排泄物や食べ残した残り餌は、水中で腐敗し魚にとって有毒なアンモニアを発生します。 魚の数が増えれば、餌の量も増えますし、排泄物や残り餌も増えます。 ・水槽水量は少ないほうが急激に水が汚れます。 ・反対に、水槽水量が多いほうが、水の汚れは緩やかです。 2 魚やエビなどにとって、急激な水温変化は大きなストレスです。 白点病などの病気が発生しやすくなります。 湯飲みのお茶は10分ほどですぐに冷めますが、大きなヤカンで沸かしたお湯はなかなかさめません。 水槽水量は多いほうが、朝昼晩の気温の変化に対する弾衝性を持たせる事ができ、水温変化が緩やかになります。 従いまして、水槽水量は多いほうが飼育しやすいです。 なお、理想では、日本の池や沼に棲んでいる魚たち(温帯魚)を飼育する場合でも、ヒーターを取り付けるほうが飼育は楽になります。 自然界の池や沼、川は一日を通じて水温に大きな変化はありません。 しかし、飼育水槽では気温の影響を大きく受けます。 温度調節が出来るヒーターを取り付けて、冬場でも18℃くらいに加温してあげると、病気などの心配が激減します。 参考:エヴァリス マイクロセーフ・ウィズ 50 http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_71_96/products_id/1467 > エアーポンプは、半日くらい、例えば昼間は止めても大丈夫でしょうか。 現在の飼育数ならば、夜間だけのエアポンプの稼動でも問題ないと思います。 しかし、飼育数が増えてくれば、エアポンプは24時間稼動のほうが安心できます。 エアポンプの電気代は24時間稼動でも1月で40円ほどです。 なお、エアポンプの動作音はブーンと結構うるさく感じます。 下記のクランプやコックで、エア吐出量を少しだけ絞る事で、エアポンプは無音運転できます。 参考:クランプ http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_83/products_id/2731 参考:一方コック http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_83/products_id/2249

関連するQ&A

  • 丈夫で強い魚を探しています。

    屋外で飼える魚を探しています。 フィルターなど無しで水槽に水を入れるだけで、飼いたいのですが、そんな魚などいますか? 水槽で飼えるものだったらいいのですが・・・。 今はアカヒレとメダカを飼っています。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • この魚はなんという魚ですか?

    二~三ヶ月ほど前、姉の家から引き取ったメダカを外飼いしていました。 (水槽に水草や赤玉土を入れて外に置いてある状態) この水槽はメダカを引き取った時にセッティングしたものです。 そのうちメダカが子供を産んだので、稚魚は別のバケツへとうつし、水草をいれて親の水槽の隣においていました。 このバケツも稚魚がうまれた後に用意したものです。 最近ようやく仕事も落ち着いたので、睡蓮鉢や睡蓮、他水草を買って、そちらへメダカの稚魚をうつしました。 稚魚をうつした後のバケツを、稚魚が残っていないか用心深く確認しながら残り水を捨てていたのですが、バケツの底に見慣れない魚がいました。 画像では見えませんが、後ろ足のようなものが二本あり、その足を使って水底を歩いています。 ウーパールーパーのような大きなヒレ?もあり、普通に泳ぐことも出来るようです。 大きさは約4~5cmほどでしょうか。 前述しているとおり、バケツも水槽もメダカが来てからはじめてセットしたものです。 メダカは姉の家にいるときには普通に室内飼いされていました。 水草はペットショップで購入したものなので、恐らく水草に卵がついていた、という可能性が一番高いとは思うのですが、稚魚から育ったにしては大きすぎるような気もします… この魚は一体なんという魚なのでしょうか? 水草に卵がついていたという以外に、どういう可能性があるでしょうか? メダカしかいないとおもっていたバケツに思わぬ珍客がいて、戸惑っております。 ご回答アドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカを飼うのにエアーポンプとフィルターは必要ですか?

    60センチの水槽でメダカを飼おうかと思っています 最初は水槽とフィルターなどがセットになっている物を買おうと思ったんですが セットの物だと水槽がイマイチなので(個人的に外観が) 一つずつ買うことにしました。 今のところ 水槽と水草と砂利とメダカの餌のみを買う予定ですが エアーポンプとフィルターは必要ですか? 金魚や熱帯魚などを飼うなら必要と聞いたんですがメダカの場合はどうですか? それと、他に何か買った方が良いものはありますか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカ、アカヒレの混泳

    メダカ、アカヒレの混泳 25×25×25の水槽で緋メダカ5匹アカヒレ3匹を飼育しています。 みんな体長は1.5~2cmほどで水草は松藻とアナカリスです。エアーポンプがあって、先には底に置くタイプの濾過器が付いています。ヒーターは冬になったら買うつもりです。ホームセンターの飼育員にメダカとテトラ系は混泳は駄目と言われましたが、ほかに混泳できる魚またはナマズ類っているでしょうか。

    • ベストアンサー
  • メダカが次々と!

    メダカが次々と! 今年の春からはじめてメダカを飼い始めました 室内で60センチ水槽の上部フィルター付きに白メダカを20匹 ベランダで 50センチ角の発泡スチロールの入れ物にヒメダカ30匹 それぞれにミナミヌマエビと石巻貝が一緒に暮らしています ところが毎日どちらかの水槽で一匹づつ死んでしまうのです メダカが少なくなると寂しいので買い足しています どうすれば長く飼えるのですか?何が悪いのでしょう?誰かアドバイスお願いします ちなみに水は市販のカルキ抜きと週1の少しの水変えです

    • 締切済み
  • 魚が次々と死んでしまいます・・・

    魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ17匹、グッピー10匹を飼う事にしました。 水槽の水をコップ2杯ほど、買って来た魚の袋へそれぞれ入れて、1時間ほど水に慣らしてから、水槽へ投入しました。 その時の水槽の温度は27度でした。 すると毎日毎日、魚が死んでしまい、魚を入れて5日ほどたった今、コリドラス2匹、ネオンテトラ12匹、グッピー2匹にまで減ってしまいました・・・ 次にまた、魚を買ってこようかとも思うのですが、また死んでしまうのでは?と不安で買えません・・・ 水槽への魚の投入の仕方が悪かったのか、だとすれば、どうすればいいのか解りません・・・ 今、水草などは入っていません。そろそろ水草も入れてみようかと思うのですが、どうな水草を、どのように入れたらよいのかも解りません。 ちなみに水槽の水は、透きとうってはいますが、薄く褐色になっています。 熱帯魚屋さんは、「心配ありません。」とは言われますが、それも原因の1つでしょうか? ほんとに、初心者で何も解らないので、どうすれば魚は死なずにすむのか、教えていただけますか・ よろしくお願いします。

  • 【水槽・魚】産卵しているのでしょうか?

    【水槽・魚】産卵しているのでしょうか? 魚の飼育自体初めてですが、飼い易いということでアカヒレを8匹飼い始めました。 まだうちに来て一週間も経っていませんが、魚達も少し水槽に慣れてきた様子で、自由に泳ぎまわる姿を毎日何分も眺めています。 環境としては、金魚鉢にアヌビアスナナともう一種類謎の水草を入れているのみでエアポンプ・フィルター等は無しで飼っています。 今のところ、メダカのエサを一日二回適量あげていますが、8匹皆食欲旺盛で元気です。 そして今さっきの話なのですが、水槽をじっくり眺めていたらちょっと気になる行動が目に入りました。 一匹をもう一匹が執拗に追いかけ、至近距離に張り付いて泳いでいます。 前方が水草の中に入っていて複雑な道順をクネクネ進みますが、後方はしっかり付いていって水草の中でお互い体をピクピク震わせて?暴れているように見えます。 これを数回繰り返してまた普通に泳いでいました。 これはもしかして、水草に産卵でもしているのでしょうか? お恥ずかしながらオスとメスの区別が付かないので分からないのですが…。(そもそも8匹の性別が分かりません。) 初めて飼ってまだ一週間と経たないので、まだ産卵は早いでしょうか? もし産卵しているのだとしたらどうしたらいいでしょう、水槽を掃除するとき水草を水から出したらまずいのでしょうか? どなたか詳しい方おりましたらアドバイス下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 適切な魚の数?

    お世話になります。 室内で14Lの小さな水槽に淡水魚を飼育しようと思っています。金魚用の1000円程度の廉価なフィルター付きエアーポンプも設置します。 質問は普通のタナゴなど(6ー7センチくらい?)で考えた場合、その適切な数は如何ほどでしょうか? メダカであれば1Lに1匹の割合が適切と、どこかで聞きました。

    • ベストアンサー
  • カメや魚のことで質問です

      こんOOは  今、横25x縦40x深さ10の水槽に5cm程のカメを3匹と 3、4cm程の金魚を3匹飼っています。 それで、  ・外掛けフィルター (カメの甲羅干し用の紫外線と赤外線ライト)  ・水草 ・隠れ家 ・酸素ボンベ  ・砂利 ・ヒーターをつけています。   水温は低くて15°暖かくて28° 週に1ど水槽の水を3分の1くらいは変ているのですが・・・  底の砂利を棒でかき混ぜるとカメの食べかすなどが水中に舞い上がります。  やっぱり底に食べかすが沈んでいるのはダメかと思い、砂利の下のカスを食べてくれるような(上の事に合うような)魚を探しているのですがそのような魚はいないでしょうか。    私的には コリドラスパンダ が良いかなと思っています。   良ければアドバイス、回答をよろしくお願いします。 

  • 無加温で大丈夫なお魚

    今、50センチ水槽でアカヒレ3匹メダカ1匹シマドジョウ1匹入れて飼っています。 今度ヌマエビを入れる予定ですが、この子達と同居できて無加温でOKなお魚は他に何かいますか? (金魚は巨大化するからそれ以外で…) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう