• ベストアンサー

役所はなぜ予算を使いきらないと、翌年の予算が減らされるのですか??

この時期あちこちで道路工事をしていて困っているんですが、毎年この時期に工事が増えるのは、予算を使いたい役所発注のいわゆる公共工事のせいですよね?? 国にしろ都道府県にしろ市役所にしろ、なぜ役所は予算を使いきらないと翌年の予算が減らされるんでしょうか?その仕組みの根拠を、どなたかご教授願えませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.3

役所の場合、原則として予算は単年度主義となっています。 ですので、今年度に予定した工事は年度内に執行する必要があり、準備段階も含めるとどうしても工期が年度末になってしまいます。 良く、「予算が余ったから道路を掘っている」と言われますが、実際には不可能です。 陥没などの応急措置ならば可能ですが、舗装では事前段階から関係機関と協議を行う必要があるので、少なくとも5年前から計画を行います。 関係機関では、上下水道・ガス・通信・電気・バス・清掃・警察・消防などがあり、定期的な連絡会議を行っています。 舗装を行うと最低でも2年間は掘削禁止になるので、道路に埋設している配管類が老朽化している場合は、各事業者が事前に工事を行い、バス・ゴミ回収の影響が少ない方法を選択しますし、消防等に支障が出ないプランを選びます。 実際に工事をしているのは、建築がらみのガス・水道等の引き込み工事が大半を占めていて、民間工事になります。

aoao7777
質問者

お礼

大変興味深いお話でした。回答ありがとうございます。 >今年度に予定した工事は年度内に執行する必要があり、準備段階も含 >めるとどうしても工期が年度末になってしまいます これについて、その理由をもう少し詳しくご説明頂けませんでしょうか? 又民間工事の場合のなぜ年度末に集中してしまうのでしょう??

その他の回答 (3)

回答No.4

役所の予算は、他の方も仰っていらっしゃるように単年度決算となっています。 つまり、年度当初割り当てられた予算+必要に応じて追加配分された予算を使い切らないと、余剰分は次年度に繰り越せないので、問題となってしまうのです。 道路工事など、大きな工事になればなるほど、獲得予算と実際の落札額の差が大きくなります。 しかし、予算科目をまたいだ流用は認められないので、余ったお金は返納となります。 すると、次年度は査定が厳しくなり、「去年はこれだけの見積りでこれだけ安く出来たのだから」と、予算を削られてしまうのです。 これでは努力して安くあげようとか思わないはずですね。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213563657 上記サイトを参考にして下さい。

aoao7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考しにします。

  • Reiher
  • ベストアンサー率26% (102/385)
回答No.1

 予算は余らないように配分してあるからではないでしょうか。 余らない=無駄がないという事で、逆に余ればそこに無駄があったと考えているかと。  本気でこう考えている人が役所にいるかどうかは分かりませんが、建て前としてはこんなとこではないかと。

aoao7777
質問者

お礼

なるほど。そういう視点でみるとやはりおかしいですよね。 無駄を省いた分だけ(予算削減出来た分だけ)評価されるべきですよね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【熊本県庁は熊本地震が起こって予算が付けれていなか

    【熊本県庁は熊本地震が起こって予算が付けれていなかった公共インフラの補修工事が出来てラッキーだった?】公共インフラの再整備予算がないのに今回の熊本地震が起こって、翌日には予算関係なしにバンバン土木工事が始まったけど、この復旧費用って誰持ちなんでしょうか? 震災での復旧インフラは国が負担してくれるのでしょうか? 道路も水道管も電線設備も都道府県持ちだったら熊本県は財政赤字になるのでは? この復旧費用は誰が出すのか教えてください。

  • 国家予算が余ったら翌年その分削減されると、何が問題なんですか?無駄なん

    国家予算が余ったら翌年その分削減されると、何が問題なんですか?無駄なんで使い切らないで欲しいんですが。 年末にかけて道路工事始まりますよね。あれ、やめて欲しいです。 うちらの税金を使い切らないで欲しい。 また、各庁の予算が削減されると誰が困りますか? 質問2として、なんで国家予算に繰越制度はないんですか?会社でも町内会でも予算余れば繰越すると思いますが。また、繰越制度にすると誰が困りますか?

  • 役所の工事は遅いのは何故ですか?

    うちの近くでやってる県営住宅の工事や市がやっている道路の拡張工事はなかなか進まないです。県営住宅は9月から工事を初めてやっと前の古い県営住宅の取り壊しが終わり今は工事なぜか中断しています。市の道路拡張工事なんか何故か一ヶ月位急に工事を放置したまんまです。どうして役所の工事はこんなに遅いんでしょうか?民間の業者は建物建てるの早いですよね?まるでわざと工事を遅らせているのではないかと思ってしまいます。なんか理由があるのでしょうか?

  • 会社等の予算について

    今まで時々疑問に思っていた事があります。それは、よく年度末になると道路工事などが頻繁に行われ、それを見て友人などが年度末だから無理やり予算を使ってしまわないとね。なんて事を言ったりします。何で?と聴くと予算を使ってしまわないと次年度の予算が減らされるから。と言うのです。 確かにうちの会社でもそういうふうに使い切りますが、何故そうしなければならない仕組みなんでしょうか?他にいい方法がないのでしょうか?

  • 公共工事の工期について

    公共工事(市役所発注)の工事延伸理由に「交通誘導員が確保できない。」というのが正当な理由となるでしょうか?

  • 公共工事を下請しておりましたが元請が倒産しました。支払は役所支払に準じ

    公共工事を下請しておりましたが元請が倒産しました。支払は役所支払に準じ前払い40%受け取っております。現在の出来高は50%程です。別発注の工事になるのか、それとも下請が工事を進める事が出来るのでしょうか?

  • 国の予算・疑問点について教えてください。

    http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h20/h20top.htm 上記のサイトを参考に、今年の予算は58兆4,770億円と計算しました。 参考にした資料や、私の計算の仕方が間違っているのかもしれませんが、 国の予算はだいたい80兆円と聞いたことがあります。 正しい予算を教えてください。 また、年末に近づくにつれて予算を使い切ろうと 無駄な工事など多くなる理由に、 国の予算をすべて使い切らなければ、 翌年の予算が少なくなるということがあげられると思うのですが、 普通に、ごく普通に考えてみて、 余ったら翌年の予算に回せばいいのではと思いませんか?? なぜそのようなシステムで国を動かしているのか、 そのような予算の算出の仕方の利点はあるのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、 是非教えていただきたいです。 戦争はしないはずなのに、47兆円も使われている意味もわかりません。 この額も妥当か、妥当ではないか、いろいろな考え方を聞きたいです。

  • 公共工事の道路使用許可について

    公共工事において、国土交通省の工事で道路を占用する場合、発注者側が80条協議として警察と協議をし、それで許可がおりれば道路に関係する工事ができます。ただ、県や市になると請負者側が、77条として警察に道路使用許可を提出し、道路工事をすることがほとんどなのですが、これは法的によいことなのでしょうか。それともやはり発注者側が警察と協議をするものなのでしょうか。

  • 何故自治体の予算は使い切らないといけないんですか?

    毎年年度末に予算をあまらせると、 次年度の予算が減らされるからと、 同じ道路を何度も掘り返して 工事したりしていますが、 余った予算はプールして 次年度に残す方法ってないんですか? ここを変えなければ、はっきり言って 予算の無駄使いって、絶対になくならないと思います。 予算を大事に使って、 工夫して少しでも残すと「褒められる」システムkにしなければ 職員だってやる気が出ないですよね。 何かいい方法は無いんでしょうか?

  • 建設業等でいう公共性のある工作物とは

    建設業でよく、公共性のある工作物に関する工事 等の表現がよくあります。 技術者の配置などの際によく出てくる言葉です。 この公共性というのがどこまでの範囲かが知りたいです。 業者等はすべて役所発注の工事のみ、との回答で、複数の役所に聞くと個人住宅以外はすべて、つまりマンションや事務所も公共性のある、、、になります、というかたや役所の発注する工事のみというかたがいて、実際がどうかがわかれば、と思います。

専門家に質問してみよう