• ベストアンサー

中型が欲しいです

こんにちは。現在普通二輪で教習所に通っている者です。 免許取得次第中型を購入しようと思っているのですが、素人なもので種類もあまり知りません。 ネイキッド、オフロード、モタードタイプが好きなのですが、身長が168しかないのでせめて両足つま先だけでも着くものがいいです。 宜しければ皆さんのオススメを教えて下さい。 使用目的はツーリングオンリーです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zz_euro
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.6

去年、普通二輪を取ったものです。 ネイキッドでは、CB400SFをオススメします。 理由は、自分の腕に合わせて運転ができるからです。 オンロードであれば、峠でも、幹線道路でも走りやすいです。 しかし、教習車とはまるで違います。教習車では、高回転であまり速度がでないように制御されてますが、実際には結構引っ張れます。 俺は、身長が173ぐらいですが足がベッタリ付きます。足つきは良いですよ。 ツーリングオンリーでなおかつ燃費を気にするならFTRやTWをオススメします。軽いですし単気筒なので燃費いいですよ。 オフロード・モタードには詳しくないですが、シート高が高いのでツーリング時には疲れやすいと思います。 色々な意見がありますが、自分でも色々調べてみて、自分が1番欲しいと思ったバイクを買うのが1番です!絶対に後悔しません!

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんだかウチの教習所がCB400SFでないだけにHP見てるとそそられますね。。。 何かがビビビッと来たんですが買うしかないでしょうか。。。w

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • aw1216
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.7

こんにちは。使用目的がツーリングでしたらCB400SFがおすすめです。私は今は大型SSに乗っていますが以前、CB400SFスペック3に乗っていました。私は身長が167で足も短いですが、両足かかとまで着きました。 ちなみに大型SSでも足の3分の1くらいは着きます。 ビッグスクーターが一番つらかったです。 私でもとりあえず足が着くので、よほどのものでない限り足つきに関しては問題ないと思います。 市街地、高速、山など走っていましたが疲れも少なかったですし、パワーもツーリングなら十分でした。 ツーリングになると高速に乗ったり、長距離になることも多いと思うので楽なバイクがいいと思います。また、シート下に収納スペースがあったり、メットホルダー、燃料計も付いて結構便利でした。燃費も結構良かったと思います。 余談ですが、私はバイクの免許を取るきっかけがオフロードバイク(実際は河川敷のモトクロス)を見て憧れてしまい免許を取りましたが、いろいろありオンロードしか乗ったことがありませんでした。でも、以前からオフロード車で山の中やコースを走りたいという思いと、今の大型は峠などに行くときのみに使いたいのでバイク屋に相談しました。自分のイメージは普通のオフ車にナンバーつけて自走で山やコースに行こうと思っていたのですがバイク屋が自走で行くんじゃお尻が痛くなってとても乗ってられないから(首都圏に住んでいるので山まで遠い)、軽トラもっているなら競技車かって積んで持って行けといわれました。今考えているのですがバイク屋の言った通りになりそうです。 いずれにしても、実際にバイク屋に行って相談したり、またがって見たりして気に入ったものを買うのがいいと思います。

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 CB400SFいいですね。。。 そちらを購入する方向で話を進めてみたいと思います。 皆様たくさんのご助言頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.5

ANo1です >車検というと車とほぼ同じ程度かかるのでしょうか? ユーザー車検 自賠責保険(24ヵ月)…18440円(36ヶ月もっと高い) 重量税(二輪車)…5000円 検査料…1400円 継続検査申請書…50円 合計24,890円 バイク屋さんなら7~8万円程度です 不良箇所の交換、修理が加わるとさらに上乗せですね

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 その程度なら許容範囲ですね。 400CCも考慮に入れてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kllains
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.4

中型なら軽さをいかしたバイクがいいと思います オフ車(モタードも含む)は軽くて楽しいのでお勧めですよ  DR-Z400、Dトラッカー(KLX250)、WR250(高いですけど・・) XR250 などでしょうか ネイキッドは大型取ってからでもいいような気もします  400でも十分過ぎる程速いと思いますが、比べる対象があるだけに大型欲しくなっちゃうかも  その点DR-Z400SMは国産モタードでは最高峰ですから、これ以上を望むなら海外メーカーか競技用くらいしかないと思います Dトラ(KLX250)やXR250なども250ならではの軽さで、コチラもいいと思います 何より車検ないですしね  私は大型に乗りたくて免許とったあげくに 結局乗り換えの時DR-Z400SM買っちゃいました  168あれば国産ならどの車種でも平気だと思いますよ  オフ車は軽いですし、モタードなら少し低くなりますしね やっぱりオフ用のヘルメットとゴーグルはカッコいいです(公道ではマイナスばかりですけど)

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 大型はさすがに取ることももうないと思います。。。w 「DR-Z400SMは国産モタードでは最高峰」 良い情報ありがとうございます。モタードを買う場合はそちらにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manito
  • ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.3

中型の範囲ならカワサキのZZR250がダントツにツーリング向けだと 思います。ツアラーです。 オフロード系だったらXT250Xがいいと思います。シートも低いし。 ヤマハのサイトでバーチャルシミュレーションができるので 参考にどうぞ。 自分も同じくらいの身長なのですが、400の足つきの悪いスポーツ タイプに乗っていて、片足のつま先しかつかないのでけっこう 大変な思いをしています。250のバイクは軽いので 多少足つきが悪くてもバランスは取れるので自分の好きなやつを 買ったらいいと思います。

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネイキッドなら大丈夫なのですがオンロードタイプには少し抵抗がありまして。。。 ヤマハのオフロードはなかなかいいということを聞いたことがあります。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mathtea
  • ベストアンサー率42% (14/33)
回答No.2

新車ですか?中古ですか?予算は?排気量は? 情報が少ないのでオススメする側もしにくいですよ。 >素人なもので種類もあまり知りません ならまずはご自分で色々調べてください。GooBikeでたくさん見れますので。大型店に足を運んで実際見てみるのも良いでしょう。 あえて言うなら、教習者(CB400SF)で足がついているのならそれでいいのでは? ネイキッドですし。ツーリングも難なくこなしますし。

fender12
質問者

お礼

新車でも中古でも構いません。予算も欲しい物をお金を貯めて買うつもりなのでないです。 排気量は質問欄にあるとおり中型です。 教習車はCB400SFではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.1

>身長が168しかないのでせめて両足つま先だけでも着くものがいいです。 うらやましいです 選択肢は沢山あります >ネイキッド、オフロード、モタードタイプが好きなのですが、 狙いどころをもう少し絞った方がいいです たとえばバイクに興味が出たきっかけのバイクとか 憧れのバイクとか 維持管理にお金がかけられるか(250cc以上は車検があります)

fender12
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイクに興味を持ったきっかけといえば小学生のころにしていたモトクロスでしょうか。。。 ですが憧れはモタードだったりネイキッドでツーリングだったりと色々ややこしい性格の持ち主です。 車検というと車とほぼ同じ程度かかるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中型免許について

    すみません。 教習所に連絡するのが早いのですが、仕事の関係で教習所の受付時間内に来校、電話ができないため困っております。 ぜひ教えてください。 10tトラックを運転するには中型免許を取得すればいいのですか?? また教習所の講習内容には、中型免許は一般と審査とありましたが、両方とも受けなくてはいけないのですか?? 私は普通免許を2002年に取得しました。(MTです)

  • 中型免許は持っているのですが

    こんばんは。お世話になります 現在中型二輪免許(現在では普通自動二輪ですね)を所持しており、250ccのネイキッドに乗っています。(自動車学校卒で) もうすぐ18歳になるので自動車免許を取得するために教習所に通おうと思っています。 同時に大型二輪免許も欲しいと思っているのですが、四輪の自動車学校だけでお金がけっこうイッパイイッパイです・・・ そこで質問なのですが、中型二輪を所持している人であれば飛び込みでも大型二輪で比較的容易に合格できるものなのでしょうか? また、中型二輪を持っていれば四輪、大型二輪ともに学科は免除なのでしょうか? 最後にもうひとつ非常にややこしい質問なのですが、現在中型二輪免許を所持していてなおかつ四輪の自動車学校を卒業した場合、試験場ではどの試験を受けるのでしょうか? 試験場で技能を受けたことがないのであまりよく知りません。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 中型二種免許の取得について

    教えて下さい。 現在、中型免許(中型車は8tに限る)と普通二種免許を保持しています。 『中型二種免許』を取得したいのですが、中型免許の8t限定解除(自動車教習所で所定の教習を受ける)を行えばよろしいのでしょうか?

  • 大型バイク

    こんばんわ  いきなりですが、大型二輪の免許を取ることができました。 それで、合うバイクを教えてほしいんです! 身長が問題です。160CM・・ 今乗っているのがCB400SF、SPEC1です。片足ならしっかり着きます。 教習所のCB750両足つこうとおもったらつまさきギリでした。 ネイキッドかスポーツタイプに乗りたいと思ってるんですが、足つきこれいいぜ ってゆうのがあったら教えてください。よろしくお願いします。VFRなんてかっこいいですよね・・^^;

  • 免許の中型について教えてください。

    私は平成19年以前に免許を取得したので中型がついているのですが、免許の更新をうっかり忘れていて、失効になってしまいました。 時間が取れ次第すぐにいこうとは思っているのですがこの場合、新たに取得ということになるのでしょうか? ちなみに数日前に切れたばかりです。 中型はもうなくなってしまいますか? 転職を考えていて中型が必要なため、すぐに知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 中型自動二輪免許(AT限定)につきまして

    いつも、御世話になります。 近日中に、中型自動二輪免許(AT限定)を取得したいと思い、 自動車学校にて教習(講習)を受けることになりました。 私は、以前に、小型自動二輪教習(MT)を受け、 何とか、免許を取得することが出来て、 以降は、AT のスクータータイプに乗車していました。 ここで、中型二輪免許(AT限定)の教習を受けて、 免許を所得することが出来るようになるために、 何か、注意すべき点(コツのようなもの?)とか、ありますでしょうか? 小型自動二輪教習(MT)の時は、 いわゆる『一本橋』で苦労した記憶があります。 中型二輪免許の教習では、当然に、教習車も大きくなり、 小型自動二輪教習(MT)の教習車(125cc)よりも、不安定(?)になり、 『一本橋』や『スラローム』など、益々、難しくなるものでしょうか? 本当に申し訳ありませんが、何としてでも、 中型二輪免許(AT限定)を取得したいと考えていますので、 御回答方、どうか何卒、宜しくお願いいたします。

  • 改正後の中型→大型免許について

    中型免許→大型免許について、教えてください。 現在普通自動車免許を保持していますので、 6月の改正後は中型の限定付きとなりますよね? その限定を解除するためには教習所で5時間教習を受け、 検定に合格しなければならないようですが、 中型の限定解除ができた場合 大型免許の取得までにはある程度の年数が必要なのでしょうか? 改正後に普通免許を取得される方と 現在普通免許保持者とでは中型の扱いも違うようなので、 いずれは大型を取りたいと思っていますが そのあたりを教えてください。

  • 準中型か、中型か どちら

    支離滅裂なのは承知の上での質問です 次は決めてないですが、転職のために、準中型か中型の免許取得を考えてます どちらか、で言えば当然後者なんですが、そもそもマニュアルの運転がほぼできません 免許はあるのですが、何せAT限定を解除した身で、ほとんどできません そもそも、この状態で入校するのが間違っているでしょうか? 間違いなく、規定の教習時間は超えると思うので、素直にペーパードライバー講習から始めるべきでしょうか? 普通車とトラックの違いって、車体の大きさですよね? マニュアル操作ができなければ、車体間隔をつかむ以前の問題ですよね?

  • 素人に中型バイクについて教えて下さい(>_<)

    素人に中型バイクについて教えて下さい(>_<) このあいだ車の免許をとり、このまま普通二輪の免許もとろうと考えているのですが、 今までバイクなんて考えたことないので、検討がつきません… (中型)バイクを使う用途は、 ・バスで片道30分ほどの場所に週5で通う ・通うときにはテニスラケットとリュック1つを運ぶ(時々プラスで手提げカバン1つほど) ・月1ほどで友人とツーリングへ行く・週2、3で友人を後ろに乗せて運んであげる といったものです 荷物のことを考えるとビッグスクーターがいいのかな、と思うこともあるのですが ちょっと大きくて置き場などいろいろと不便と聞いたこともあるような気がします。 こんな自分にオススメのバイクやこの条件を一切考えない単純にオススメのバイクなどなんでもいいので中型バイクの種類について教えて下さい!! (ちなみに学生です)

  • 中型一種免許

    こんにちは 運転免許取り消し処分を受けた者が免許を再取得する場合、 運転経歴証明書で過去の通産運転経歴が2年以上であることが 証明できれば普通免許ではなく中型一種免許を受けることは できますか?  教習所に通わせる予定なので普通免許を受けてから 更に中型を受けると時間と費用が莫大に掛かってしまうので 可能ならばいきなり中型免許に挑戦させたいのですが、いかがでしょうか? よろしくお願いいたします。