• ベストアンサー

連結調整勘定が借方に

連結調整勘定が借方に計上されているってことは合併の際の営業権に似た性質?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoui7
  • ベストアンサー率64% (22/34)
回答No.1

性質的には確かに似ていますね。 営業権は合併、買収の際の投資差額が無形固定資産としてあげられます。  →2つの会社が1つの会社に。 連結調整勘定は会社を子会社とする際の投資差額が無形固定資産(借方の場合)になります。  →2つの会社は2つのまま。 共通点としては ・投資差額の勘定である。 ・無形固定資産と計上する。 ・償却をする必要がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連結調整勘定

    経理を担当する者です。決算に当たり、連結決算書を作成中なのですが、投資と資本の相殺消去において連結調整勘定(借り方)が出ます。その償却に当たり10年均等償却を行っていくことになっているのですが、過年度に償却した連結調整勘定の開始仕訳がわかりません。例えば連結初年度の次年度から償却する時3,000,000円の連結調整勘定が借方に出た場合 第2年度・・・管理費300,000/連結調整勘定300,000 で償却しますが、第3年度再び投資と資本の相殺消去する場合、再び3,000,000の連結調整勘定が現れてしまい、過年度に償却した分が反映されません。どのような開始仕訳を入れれば反映されていくのでしょうか?どのたかご教授下さい宜しくお願いします。 

  • のれん ・ 連結調整勘定 ・ 営業権 の違い

    市販の簿記のテキストに「のれん(連結調整勘定)」という 表現が出てくるのですが、のれんと連結調整勘定では どちらが正式な呼び方なのでしょうか? また、営業権も「のれん」と呼ばれますが、営業権と 連結調整勘定はどう違うのでしょうか? もし、説明資料などが載っているサイトがあれば、それも 教えていただけると嬉しいです。

  • 連結調整勘定について

    こんにちは。私は経理2年目の素人です。 連結調整勘定の償却についてお伺いしたいのですが、償却年数は、最長20年ということですが、その連結対象の企業によって、償却年数を変えることは可能なのでしょうか? 例えばa社は5年、b社は2年等。

  • 連結会計についての質問です(簿記1級程度)

    いつもお世話になります。よろしくお願いします。 今回は2つほど連結会計の質問があります。 まず、1つ目は。 連結調整勘定が借方にくるときは、「営業権みたいなものを意味する」と本に書いてあったので分りました。しかし、貸方(固定負債)にくるときは、なんか意味があるのでしょうか?どう考えれば納得いくのでしょうか?? もう1つは。 支配獲得日に貸借対照表を作成しますが、このとき連結調整勘定が生じますがこれは連結調整勘定償却で処理すると言うことが分ったのですが、その後の連結財務諸表作成において、子会社が利益剰余金が増えたりしたばあい、新たに連結調整勘定ができるとおもうのですが、こういった場合どのように処理するのですか?僕の持っている本には書いてないような気がしたので。。 どちらか一方でもいいので分る方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 連結決算の勘定科目について

    連結のBS・PL・キャッシュフローを作成するとき連結調整勘定償却額と少数株主利益が出てきますよね。 よく意味が分からないのですが具体的な仕訳例などを挙げて教えていただくとありがたいです。 お願いします。

  • 連結会計 評価差額

    資本連結時に子会社の資本の部に評価差額が計上された後に投資と資本の相殺消去によって消されますよね。この評価差額は連結にどのようなインパクトを与えるのでしょうか?評価差額を計上するのとしないのとでは連結調整勘定の金額が変わるのは分かるのですが、連結B/Sの資本の部にはどのような影響がでるのでしょう?

  • こんな場合の勘定科目と貸方/借方の分け方

    今年はじめての青色申告なのですが、会社時代で使っていた個人通帳をそのまま使って青色申告をやっています。 ただ、業務で利用しているのではなく個人的な使用でレンタルサーバーやドメイン費用などクレジットカード払いで通帳から引かれている場合がほとんどです。 今後のために、下記をどうやって分けていけばいいのかと思っています。 ◆個人利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆業務利用での下記の勘定科目と貸方/借方の分け方。(クレジットカード払い) ・レンタルサーバー ・ドメイン ◆家庭で貯めていた個人的な通帳から現金を引き出して自分の通帳に入金した際の勘定科目と貸方/借方の分け方。 ◆リボルビング払いになっていた場合の個人利用での勘定科目と貸方/借方の分け方。 よろしくお願いします。

  • 連結調整勘定の償却期間について

    私の会社(上場企業)が同業の赤字会社(債務超過)を買収し子会社化したため来期から連結調整勘定が発生しす。 償却期間を何年に設定したらいいかで悩んでいます。 効果の発現する期間にわたって償却し、投資の実態を適切に反映させる必要があるため、その期間を見積もり、子会社の実態に基づいた適切な償却期間を決定しなければならないという原則はわかりますが、具体的にはどのような計算をすればよいのでしょうか? 参考になるサイト等も併せて教えてください。

  • 【連結キャッシュ・フロー】為替換算調整勘定の増減

    (1)連結キャッシュ・フローに為替換算調整勘定の増減額がないのはなぜでしょうか。 将来のキャッシュに係るBS差額ではないからでしょうか。 (2)その場合、将来のキャッシュに係りのないBS差額はどのような処理をするものなのでしょうか。

  • 連結の評価差額は子会社BSではどうなっている?

    連結で親会社が子会社の純資産額よりも多くの 資金を出して子会社株を購入し、子会社化した場合 連結ベースに直す場合は「連結調整勘定」を借方に持ってきて子会社株を打ち消すと習いました。 では連結前の子会社BSではその差額はどこに表示されているのでしょうか。教えていただけたらありがたいです。