• ベストアンサー

ピアノの教材について

自宅でピアノを教えています。自分なりに考えてとにかく楽しく長く続けられるようなレッスンをできるように努力しているつもりですが、どうしてもテクニックの教材(バーナム、ハノンなど)だけは地道で根気のいるものが多く、生徒の多くは嫌そうな顔で弾く子が多いのです。 曲集などはいきいきと弾くことができるのに。テクニックの教材で(特に年長から小3年生くらいに)おすすめのものがありましたら教えていただきたいです。できましたら指導方法も少しお聞かせ願えたらうれしいです。

  • 音楽
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peetswee
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.2

お勧めの教本というのではないのですが、少し… 私はピアノ専門ではないのですが、事情があって数人の子供にピアノを教えています。 バーナムのピアノテクニック導入書は、基礎練習でも、題名と絵が面白いので私も使っています。「自分も側転するつもりでやってみようね」などというと小さい子は結構喜んでやります。もう少し進んできたら今度は自分の想像力で、面白い題名をつけてあげてはいかがでしょうか。ほんの一例ですが、不気味な感じの半音階には「お化け屋敷」とか。あとは調にふさわしい色を考えさせて、失敗したら「あ、水色がにごっちゃった。残念、やり直し~」といったり「自分でこの曲にあった題名をつけていいよ」というと喜んで練習曲に題名をつけている子なんかもいます。 あとは、これは基礎練習ではないのですが、名曲を子供用に編曲したものを主になる教本の間に使っています。 やはり名曲というのは、たとえ一部分だけでも弾いていて楽しいようで、張り切って練習してきてくれます ただ、これだけでは勉強にならないので、「この練習曲がきちんとできたら、こっちのかっこいい曲をやろうね」「こんな立派な曲を弾くには、ちゃんと音階を練習しないとね」などと上手に取り混ぜてあげるといいかと思います。

tenten0325
質問者

お礼

題名を自分でつけるのってとてもおもしろそうですね。やってみます。イメージをふくらませて弾けますね。名曲を編曲というのはご自分で書いてみえるのですか?何かそういう教材が出ているのでしょうか?よろしければ教えてください。

その他の回答 (4)

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.5

No.3 の補足です。初期教材は「PIANO ALL THE WAY」というものです。 1a,1b,2,3,4の5巻からなります。それを手に入れれば裏表紙あたりに関連教材のリストが載っています。どれもギロックらしい曲で生徒たちにウケています。

tenten0325
質問者

お礼

何度もありがとうございます。是非探して研究してみます。

  • peetswee
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.4

No.2です。 編曲は、主に市販されているものを使っています。 楽譜屋さんに行くと、たくさん種類があって選ぶのに困るほどですが、ヤマハ出版の「かわいい~~」シリーズ(かわいいシューベルト、というように作曲家別に出ています。バイエル20番台から90番台相当くらい)などを私は使っています。 これを参考にしてさらに、子供のレベルに合わせて音を増減したりすることもあります。 編曲の腕に自信がおありならば、最初から自分で編曲したほうが早いかも。

  • tattom55
  • ベストアンサー率52% (194/367)
回答No.3

バーナムで飽きられちゃうとお先真っ暗だなあ。 冗談はさておき、バイエル・ハノン・チェルニー・ブルクミュラー等から思い切り離れてみませんか? ハノンはそれを使えそうな、あるいは不可欠な 生徒にしか使っていません。 輸入版ですがウィリアム・ギロックの初歩用教材を見てみてください。関連する教材は国内版でも数多くあります。 その他国内版の有無を問わずに外国の近代のメソッドを勉強してください。 資金もかかるけどレスナーももっと勉強するべきだと思っています。 曲集だけを楽しんでいる生徒にはそれに必要なテクニックを取得させればそれでいいじゃないですか。コピー譜を2枚渡せばすむことだし。練習曲ばかりがズラーっと並んでいる教本は見るのもイヤという生徒にも音楽を楽しむ、さらに楽しむための努力をも楽しむことを教えてあげたいですね。

tenten0325
質問者

お礼

ギロックの勉強は今ちょうどしているので早速調べてみます。ありがとうございました。

  • tomi-chan
  • ベストアンサー率54% (51/93)
回答No.1

私は門外漢ですが、他の方からの回答が無いようですので書き込みさせていただきます。 メカニック・テクニカルのメソードそのものは、何かほかに目的があって考えられたものだと思いますので、画一的にそれ自体(ハノン、バーナムなど)を課題としてしまわない方がよいと思います。 音楽表現に対するモチベーションがあって、それを実現する為に必要なテクニックがあって、今の自分にそのうちのどの部分が不足しているのかを確かめるためにメソードを用いるとよいと思いますよ。 自動車教習所のカリキュラムのように、段階・順序をふんで「目的」に到達した方が合っている生徒さんもいれば、その前に溢れ出るような音楽表現に対するモチベーションを持っている生徒さんもいらっしゃるでしょう。その意味がわかっている生徒さんには、テクニカルなメソードをこなす事自体も本当は楽しいはずですが、そうでない生徒さんには、通り道を少し変えてあげても良いかも知れません。

tenten0325
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • ピアノの入門書について

    独学でピアノを始めようと思っているのですが入門書をどれを買えばいいか迷っています 候補は ・バーナムピアノテクニック ・リトルピシュナ 48の基礎練習曲集 ・全訳ハノンピアノ教本 です そのほかにもよい入門書がありましたら、挙げてもらえますと助かります それと、ギターをやっていたので楽譜は多少読めます

  • ピアノの先生の教材選びについて

    はじめまして。 小学1年の娘のピアノの先生についてです。 お若い先生なのですが丁寧に指導いただいていますし、娘もなついていてとてもいいのですが、教材が多すぎる&使い方が一定しないことに少し不安があります。 最初はぴあのどりーむを3巻までとバーナムミニブックをしており、その後どりーむは4巻へは行かずに、「こちらのほうが向いていますから」と言って、トンプソン1という教材に変わりました。 が、トンプソンが半分ほど進んだところで、「ちょっと難しくなってきたので・・」といって、先生がいろんな教材から選曲してコピーをいただいてやっており、もう少し上達したらまたトンプソンに戻る とのとです。そんな回り道をするならどりーむをそのまま4巻に進まれたほうが良かったのに とか思います。 バーナムは現在導入書をしていますが、「手の形が悪いから・・・」という理由で、子供のハノンを併用されるようになりましたが、併用といいながら最近はハノンばかりでバーナムはほとんど弾かせていないようです。 ワークブックはうさぎさんワーク1が終わったあと、これまた2巻へは行かずに他のワークブックをやり、そのワークが途中まで行ったところで何故かまたうさぎさんワークの2巻に戻りました。 うさぎさんワークの2巻のあとは、3巻へは行かずに、全然違うワークをしています。 ソルフェージュも無理そうだな・・と思った途端に教材のレベルを下げたり、他の教材を持ってこられたりして、なかなかスムーズに進まないのです。 熱心になさっているのは分かるのですが、なんというか、ちゃんと確信をお持ちでなさってるのかな とか、あれこれとっかえひっかえされると先生の指導方針がちゃんとあるんだろうか と、なんだか不安です。 娘は一応上達していますが、習い始めて3年でこのレベルは少し遅いかな と思います。 また最近は弾くことより、書いたりソルフェージュをされる時間のほうが多いようです。 これだけ教材を使ってきている割にはヘ音記号の音符とか、結構答えられなかったりします。 最近のピアノレッスンってこんな感じですか? 私が子供の時はバイエルとメトードローズだけで、こういってはなんですが、楽譜代もお安くすみましたし、進み方ももっとスムーズだったと思うんですが。ワークやソルフェージュもしていませんでしたが、その分レッスン時間はもっぱら弾くことばかりなのでピアノの進みは早く、低学年で既にソナチネを弾いていたのに娘はいつのことやら という感じです。 ちなみにその先生は出張で来ていただいてるので、他の生徒さんをどのようになさっているのかは分かりません。 ピアノを習われている方や、ピアノの先生 ぜひご意見をいただけたら と思います。

  • Piano教材について質問です。宜しくお願いします。

    現在ピアノ講師を始めたばかりなので色々と教材について質問があります。どうか良いアドバイスをお願いいたします。 最近生徒も増えピアノ教材を考えるようになりました。 特に最初の教材についてです。 現在使っているのがピアノドリーム・バーナムピアノテクニックです。 ピアノドリームは6番まであるのですが、全部やる必要があるでしょうか?その6番が終わると次はブルグミュラーでしょうか? またピアノドリーム4番が終わったらバイエル(下)に移ることも良いっと聞いた事があります。それともバイエルとピアノドリームを並行させながら練習することも良いでしょうか? バイエルですと赤(上)と黄色(下)を使う方が多いですか? バイエルが慣れてきたらハノンを入れようと思っているのですが、子どもの頃は全音出版のハノンだと飽きてしまいますかね。どちらの出版会社のハノンが良いでしょうか? 質問が多すぎてしまい申し訳ないです。 良いアドバイスをお待ちしております。

  • ピアノの教材とレベルとレッスン料について

    ピアノを教えておられる方に質問です。ピアノレッスンのレベルで初級、中級、上級とありますが、初級の中でも1から4とありますよね。レベルによってレッスン料もかわってくると思いますが、程度がわかりません。たとえば、どの曲が弾けたら初級のレベルが変わるのか、教材のバーナムで例えればどの教材でレベルがあがるのか、一般的なレベルの見方教えてください。

  • どのようなピアノの教材本を選べばいいのでしょうか?

     現在NYCに住む、40代の主婦です。  昨年から30年ぶりにピアノの練習を再開し、約1年ちょっとで、ブルグミラーがひけるぐらいまでになりました。これも、指導力のある先生の個人レッスンのおかげだと思っております。 が残念なことに、先月急遽、その先生の事情で急にレッスンが受けられなくなり、仕方なく他の若い台湾人の女性の先生にレッスンをお願いすることになったのですが、教材を突然変えられて戸惑っております。 今の先生からは、ツェルニー100番、バッハのアンナマグダレーナへの作品集、音階の3冊の本を使うように指導され、ずっとやってきたハノンもまだ終わってないブルグミラーもやめるように言われました。  国が違うと教材も指導方法も違うのはわかりますが、突然、教本を変えられ、不安になったのでここに質問させていただきました。  はたして、この方法で、私の目標とするショパンの「英雄ポロネーズ」が最短距離で弾けるようになるのでしょうか?  どなたか、ずばり時間的ロスのない方法で、このレベルまでに到達するには、どの教材をどのように選べば良いのか、教えていただけないでしょうか?  どうぞよろしくお願いいたします。  もう若くない、ピアノ好きなおばさんより    

  • ピアノの先生におたずねいたします(進め方について)

    現在ピアノを習いはじめて半年の小学1年生です。 これからの教材についてピアノの先生に聞かれたのですが、 現在ぴあのどりーむという教材をしておりもうすぐ終わるので、 今後はハノンかバーナムはどうかと言われました。 が、知識がなく全く分かりません。。 本人親ともに、音大や音楽の道は考えておらず、 ピアノを続けることが第一で、楽しく弾けるようになってくれたらと願っております。 今のところとても好んでやっており、先生からは向いていると言われました。 知識がないので、どうか今後の教材や進め方についてアドバイスをよろしくお願い申し上げます!

  • 初心者(幼児)へのピアノレッスンの教材について.

    初心者(幼児)へのピアノレッスンの教材について. 始めまして!今週、四歳の男の子と小1の女の子が体験にやってきます。 ピアノは触ったことが無い初心者さんです。 そこで、初心者や幼児へのピアノレッスンで、皆さんはどのような教材を使用されていますか? 昔から使用されているもの以外に、最近では多くの楽譜が出版されいています。 とっても興味深いのですが・・・。具体的に、「3・4歳頃の子にはこれ、5・6歳にはこれが良い」など教えてくださると助かります!! 現在までにオルガンピアノ・miyoshiメソードは小2の子に使用しましたが、譜読みがなかなか進みません。 あと、バスティンピアノパーティーAを5歳の年長君に使用しましたが、五線譜に入るまでに時間がかかるので親御さんの理解を得るのが難しいです・・・・。 上に上げた教材を含めて、幼児の教材について詳しく教えてください! お願いします!!!

  • ピアノの導入教材について。

    ピアノを教えています。 導入教材についてですが、ピアノひけるよジュニア2に入り、ひくいドレミファソが出てきたあたりから途端に進まなくなる生徒がたくさんいます。 他にアキピアノ教本1も併用していますが、そちらはみんなサクサク進んでいきますので、結果としてピアノひけるよジュニアの方はしばらくお休みして、アキピアノ教本のみのレッスンになってしまいます。 これでは教材があまりに少ないので、(他はワークをするのみ)ピアノひけるよジュニア2に代わる、アキピアノ教本1とよく似たレベルの教材が欲しいと思っています。 色々教材を調べていますが、まだわかりません。どうかご存知の方、宜しくお願いいたします。

  • Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。

    Q:教材になる子どもの歌の曲集、教本をさがしています。 ピアノ講師です。ピアノレッスンといっしょに「おうた」をみてほしいと保護者から頼まれました。1年生の男の子で、歌も好きでレッスンでもよく小さなきれいな声で歌います。ピアノに付加してのレッスン希望で、専門に歌の先生につけるつもりはないようです。ソルフェージュは教えていますが、子どものソルフェージュ教材と併用できる、曲集としておすすめの本があれば教えてください。

  • ピアノの練習曲

    こんにちは。最近ピアノを再開したのですが、上達するためにおススメの教材・曲集などを教えていただけないでしょうか。こちらの過去の質問も参照したのですが、いまいち自分の状況にあっているか分からなかったため、質問致しました。同じような質問ですが、よろしくお願いします。 まず、私の状態を説明しておきます。 4歳から9歳→ヤマハのグループレッスン(エレクトーン)、9歳から11歳→個人のピアノ教室、中学受験により中断、受験後から中2の4月→前と同じ個人のピアノ教室、先生の事情によりピアノ教室が終了、中3で合唱祭の伴奏、この後暇なときに適当に弾くだけという状態が続く、大学入学→ピアノサークルに影響されやる気になる。 といった感じです。 使っていた教材は、9歳から11歳(バーナム1から4・プレインベンション・子供のためのブルグミュラー小曲集・カバレフスキー こどものためのピアノ小曲集)受験後から中2(バーナム4・ソナチネアルバム1・ロマン期名曲集)です。その他は、自分で、音を追っているというレベルで、ショパンの子犬のワルツやノクターン2番、ベートーベンの月光第1楽章、その他ゲームの曲(FF、ゼルダ)などを適当に弾きました。 これから真面目にピアノを練習し、様々な曲を適当ではなく綺麗に・しっかり弾けるように上達したいと思っています。(いつかリストのカンパネラやショパンのバラード2番、ベートーベンの悲愴を自分でいいなぁと思えるくらいに弾くのが目標です) ここからレベルアップするためにお薦めの曲集や、組み合わせなど教えていただけると助かります。よろしくお願いします。