• 締切済み

性格テストについての疑問

就職の時に性格テストのようなものがあるみたいですが、あれは嘘をついてでも良い性格になるような選択をするのが普通ですか? 正直に答えたら恐ろしく極悪な人物像になってしまい、まずどこにも採用されないと思います。 でもみんな嘘をつくのが当たり前なんだったら、何のために性格テストがあるのか、むしろ正直な人を落とすためにあるのか?という疑問が出てきます。 ああいうテストは嘘を答えたほうがいいんでしょうか?

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.3

>正直に答えたら恐ろしく極悪な人物像になってしまい ということはないと思いますが。 傾向を表すもので、いいわるいではないですよね メンタル系の質問が紛れ込ませてあったりするのは、ほんとうに病気の人であればそのあたりでひっかかるからです あまり心配しないで、事実に即して答えればいいと思いますよ そのことにこだわりすぎるというのもよくないです あえて言えば、社会人として、本音と建前を使い分けられるか?自分を律することができるか?何が常識的に正しくてなにがおかしいのか判断できるかどうか?のテストじゃないでしょうか

no-----
質問者

補足

>No.1~No.3 回答ありがとうございます。 自分は実際にメンタル系の病気なんですけど、そういう病気の人を落とすためにあるんですか? 「本音と建前を使い分けられるか?」というのは、つまり建前として嘘でも良い性格になるように考えて答えなければならないテストということなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shogo999
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.2

試験の際行われる性格テストは、 嘘の回答をしても分かるようになっています。 性格テストといっても、良い性格か悪い性格かを判断するもの ではなく、その人の性格“傾向”を見るものが殆どです。 人の性格には強みもあれば、弱みもある訳で、 その両方が出てくるようになっています。 そして結果全体のバランスを見て採用を決定したり、 採用後は、強みの部分を見て配属先を決定したりします。 ですので正直に、素直に答えて大丈夫だと思いますよ。 就職活動頑張って下さいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

適性検査でしょうか。 いろいろなタイプがありますが、嘘をついてもばれるように作ってあるものが多いです。 その仕事にふさわしいかどうかを見るものですから、正直に答えないと意味がありません。 採用されてから解雇されるより、不採用のほうが傷が浅いと思いませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格(適正)テスト

    就職や派遣の登録の際等に性格(適正)テストがよくあります。 質問が結構ストレートでネガティブな答えはあきらかに不利な気がします。 例)怒りっぽいですか、暗い気持ちになりやすいですか、孤立しがちですか・・・etc みなさんは正直に答えているのでしょうか?

  • 適正テスト(性格テスト)の答え方

    今、就職活動中で、「適正テスト」とか、「SPI」とか、様々な名目で、性格テスト(・・・と私は思うのですが。)を受ける機会があります。 必ず「深く考えずに答えてください」との指示があるのですが、自分なりに困ってしまう質問があるので、その考え方について、ぜひ皆さんの考えを教えてください。 まず、「時々、はらを立てる」とか「時々、人に言えないような事を考える時がある」といった質問なのですが、私は「人間だもの、そんな時だってあるよ」という気持ちで「YES」と答えているのですが、そうすると、採用側には、「怒りっぽい人格」や「犯罪傾向がある」といった判断をされるのでしょうか? 又、例えば、「人の顔色をうかがってしまう時がある」と「人に気を使ってしまう時がある」は、私にとっては、微妙に意味が違うので、片方を「YES」、片方を「NO」で答えたりするのですが、そういうのはあまり良くないのでしょうか? 先日、テストを受けた会社から連絡があり、「テストの結果が矛盾した結果になってしまったので、もう一度受けに来て欲しい」と言われたのですが、このような考えで回答したからなのでしょうか? 同じように、「私は落ちついてる」と「私は喜怒哀楽を顔にだす」も両方「YES」とするのは矛盾した結果になるのでしょうか? 私的には、「落ちついてるからと言って、無表情な人間ではない」という気持ちで回答してしまうのですが・・・

  • 性格判断テスト

    内容は覚えてないんですがゲーム感覚の性格判断テストについてお聞きします、確か登場人物が5人位いる物語形式だったと思います、テストを受ける側がその物語の内容を聞いて登場人物を悪い人から良い人に順番をつけいき、その順番でその人の性格を判断すると言うものでした、この様なテスト聞いた事ある方で詳しい内容をご存知の方おりましたら教えて下さい宜しくお願いします。

  • 適性検査の性格テスト

    就職試験の適性検査で、性格テストみたいなのがありました。 はい・いいえ で答えるものだったのですが 「悪口を言ったことありますか」 で 「はい」と書き、 「約束を破ったことありますか」 で「はい」と書きました。 20年くらい生きてて一回くらいは悪口や約束を破ったことあるだろうと思い、正直に書いたのですが、まずかったですかね?

  • 面接時の性格テストで自分は正直であるという問いに○か×か

    以前面接で性格テストをしました ○×で答えるテストだったのですが、一問迷いに迷った問いがありました  自分は正直である、 ○か×か。。。という問いです ○をつければ、ある意味とんでもない嘘つきかうぬぼれの強い人間であることになってしまう。でもどちらかといえば自分は正直な方だと思います。でも完璧正直ではない  回答に×をつければ、この人は本当の正直者と思ってくれるかもしれない。でも私は四六時中ウソばかりついている人間とは違う。  色々迷った結果×をつけました  結果テスト全体でならべくいい印象を与えようと○×をつけました (私は自分から挨拶するほうである、とか自分は周りに合わせるほうであるといった問い)  もちろん日頃自分が心がけている事でもあるので○にしたのですが、 最後に自分は正直であるに×をつけた回答になりました さて、性格テストに模範解答を聞くのもおかしい話しですが、この場合○、×どちらをつけるのが最良でしょうか  また○をつけた場合のその人の性格、×つけた場合のその人の性格の読み取り方があるのなら教えてください たいていの人は×をつけるものですか?○をつけるものですか? 気になるのでご存知でしたらおしえてください よろしくお願いいたします

  • 性格…。

    皆さんにご質問です。 みなさんが思う性格がいい人って具体的にどんな人間像ですか?? また、この人性格悪いなぁって思うような人間像も教えてください!

  • 再就職で性格テスト?

    数日前に再就職のためハローワークの紹介から面接を受けました。面接の結果は採用を仄めかすような言葉もあって手応えありと安心していたのですが、今日になって相手会社から電話があり、筆記試験をするのでもう一度来て下さいと言われました。 試験内容を聞くと、1時間半位の性格テストでマークシート方式と言われました。 サイトで調べるとSPI試験のように思いますが、性格テストだけで1時間半は長いように思います。 そこでお尋ねします、1時間半位の試験とはどのような内容が推測されますでしょうか。 また、求人票での選考方法は面接だけだったのに、試験を追加してきた会社側は何をもくろんでいるのでしょうか。 不採用にするための理由付けではないかと悪い方向にも思えたりして不安になって来ました。

  • 就職試験の際の性格テスト

    自分は負けず嫌いだと思う、自分はケチだと思う、自分はのんびり屋だ、とか色々な問いに、大変そう思うからー全くそう思わないまでの順でランク付ける性格テストなるものが就職試験の時に施されます。 1.これって実際に採用試験にどれほどの影響を与えますか? 2.模範解答は? 以上の2点を就活中の方及び、採用側に居られる方からのみご回答願えれば幸いです。

  • こんな心理テスト教えて下さい。

    ======================= 貴方の周りの身近な人で、以下に当てはまる人物を思い浮かべてください。 (1)いつもどこか上の空の人 (2)怖くて近づきがたい人 (3)沈んだ事があった時に励ましてくれそうな人 実はこれは貴方にとってその人が、以下のような存在だということを表した心理テストです。 (1)理想の人間像 (2)好きな人 (3)憧れている人 ====================== みたいな感じの心理テストがあるサイトを教えて下さい!! 宜しくお願いします!!!

  • 就職活動について

    就職活動中です。そのなかでちょっと疑問に思ったことがあります。 私は自己PRのなかで、○○○の経験を通して△△△ということを学び、×××ということを活かしていきたい。という感じで仕上げていっているのですが、ある人に「私」という性格、人物が見えてこないといわれたのですが、性格や人物像というのは、面接官が本人にあって話をしていく中で判断するものであると私は考えています。だから、私は自分のモノの考え方をアピールしていきたいのですが、この考え方はよくないでしょうか?アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 自由研究でスライムを作ろうとしていますが、洗剤が固まりません。洗濯糊PVAとアリエールの比率は4:1です。
  • スライム作りに使っている材料が洗剤の固まり方に関係しているのか、どうすればうまく固まるのか教えてください。
  • 固まらないスライムを作る場合、洗剤の配合比率や混ぜ方に注意が必要です。洗剤の固まり方について詳しく教えてください。
回答を見る