• 締切済み

忠臣蔵...ネットワ―クがあったなら、、、

ふと、おもうんです。 あの時代にインタ-ネットが配備されていたら、あんなに多くの人がなくならなくてもすんだのではないだろうかと... どこでボタンのかけちがいがあったのだろうかと 相手のおもいがわからずに思い込みが思い込みを呼び人を死へと導く ただ単に人の死に暮れているのではありません。 死から学び取ること多いです。むやみな殺生ではなく生をまっとうするうえでインタ-ネットがあの時代にあったとしたら忠臣蔵の登場人物たちいがみ合わずにもう少し違った形でわかりあうことできたのではないかと... 忠臣蔵に関して、歴史的史実を少しお聞かせいただけないでしょうか?

みんなの回答

  • takao
  • ベストアンサー率20% (34/170)
回答No.2

忠臣蔵で松坂町の吉良邸へ打ち入りするわけですが、打ち入りそのものを側面支援したのは実は幕府です。 もともと吉良邸は(地名は忘れましたが)行政区分としての江戸城内にありました。 さすがに江戸城内に切り込みするのは問題が多すぎます。 しかしどういうわけか吉良邸は松坂町へ移されます。 吉良本人が望んだわけでは無いでしょうから、お上のご意向だったのでしょう。 つまり江戸町民にとってその時点で打ち入りは規定路線だったと考えても良さそうです。 忠臣蔵は今で言うならテロそのものです。 テロがあれほど美しく表現できたのは幕府の後ろ盾が、消極的とは言え、あったからだと考えられます。

littlekiss
質問者

お礼

takaoさん、ご回答寄せていただきありがとうございます。 >江戸町民にとってその時点で打ち入りは規定路線だったと ↑難しいですね、江戸に住まいする町民のなかには討ち入りに身を投じた人たちの家族もおられたことでしょうに。置かれる立場によってその思いも複雑に込入っていたことでしょう。残される家族その思いを吐き出す場もままならなかったのではないでしょうか?家の中の出来事は決して外にもらしてはいけない。心因的ストレスが過多にかかっていたのではないでしょうか?外界とのつながりが絶たれてしまうと時に孤独と絶望の波にのみこまれてしまうことも。 外への開かれた窓があれば、、、 江戸町民とひとくくりですが、身分制度のしばりでひとつの話に尾ひれ背びれいくつもつき噂話がまことしやかに流れる。噂話に語るもの一人一人のやり場のないおもいまでもが便乗しいつのまにやら悪の虚像と正義の虚像を生み出す。 真偽おおざっぱではなく、要所、要所でどこがどうであったかを見つめなおすことそういう機会があればなにかがかわっていたかもしれませんね。三人寄れば文殊の知恵ではないですが、いろんな方面から情報が得ることできればなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.1

とても面白い発想ですね。 でもあの刃傷事件そのものは「吉良」の性格上の問題から発生しているので(思い込みが思い込みを呼び人を死へと導くとはちょっと違うと思います。)インターネットが有ったとしてもあまり変わらないでしょうね。 早馬しかなかった情報がリアルタイムで逐一分かるという程度ではないでしょうか。 仇討ちも行われたと思います。

littlekiss
質問者

お礼

yuseiさん、回答を寄せていただきありがとうございます。 インタ-ネットでもし、浅野さんと吉良さんがいまこうしてわたしとyuseiさんが話をしているように話をしていたら... そそ、どこのだれかわかんない。「わしは吉良じゃ!」といってもネットの中で肩書きなんて意味をなさない。ある面、どこのだれであっても対等にお話できますよね。性格上の問題といっても、人それぞれ人格を形成するまでにはめいめいに育ってきた環境や時代なりいくつかのプロセスを踏んでるきている。自己の範疇(ものさし)でことばを繰り出している。浅野氏がポンと吉良氏から送られた言葉をどうとったか?言葉の解釈ひとつでいかようにも場面展開できたのではないだろうか? ネットという特性、匿名ということもありききにくいこともきける。話しにくいことも話せる。「あの-、いまのお言葉こうこうこういう意味ですか?」と、問い直すこともできるだろう。生身、身にまとった装束で権威、格が識別できた時代。おそれおおくて、格下の身分のものが面と向かって再度問い直すことできたであろうか?また、格上のものからしてみれば身に纏った装束、肩書きが身動きさせ辛くさせていることもあるだろう。本音で語り合うことの難しさ。置かれた立場によって頑なにならざるを得なくなってしまったことだってあるのではなかろうか? 早馬だと当然、いくらかのタイムラグがあるでしょう。 送られてきた書面に目を通したとしても送った相手が書いた時点からかなり間があく。その間に人の気持ちもかわっていることもあるだろうし、誤解が誤解を生むことも...内容を確かめるために返事を書き送れどもまたここでも時間に間があく。 直接の言葉のやり取りがキ-になる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一番史実に忠実な「忠臣蔵」って?

    ただいまTVで放映している「忠臣蔵」にハマッテおります。 おおまかな筋は知ってるつもりなんですけど、人物とかがいまいち把握しきれておらず、できれば原作か何か読みたいと思ってます。 一番史実に忠実、もしくは登場人物がよく描かれている本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 歴史小説というのは一般的にどこまで史実なのですか?

    歴史小説というのは一般的にどこまで史実に合わせるものなのでしょうか? 最近『村上海賊の娘』という話題にもなっている本を読みました。 考えてみれば歴史小説と呼ばれるものを読んだのは、自分はこれが初めてだったのですが、ふと疑問に思ったのは歴史小説というのは、いったいどこまで語り伝えられている歴史と整合性を測るものなのか気になりました。 『○○年に○○という出来事があった』みたいなのは当然守るべき事実かもしれませんが、主要登場人物に個性的なキャラクター性を与えてみたり、口調を現代風にしたり、主要人物の中にオリジナルキャラクターを登場させたり、いろいろあると思いますが、多くの場合どの程度ラインが歴史小説の冠を持つことができるのでしょうか?

  • 忠臣蔵、この登場人物は?

    朝日放送と、松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作した、テレビ朝日系列による、2時間ドラマ、「土曜ワイド劇場」による、シリーズドラマ、「京都殺人案内」。 このシリーズで、忠臣蔵を、元にした内容で、昭和62年(1987年)頃の12月、丁度討ち入りの日だった、土曜日に、本放送した、題名が「忠臣蔵殺人事件」と言う回が、あります。 この回で、比較的最初に… 「京都市山科区にある、大石神社で、浅野と言う男が、刺し殺された事件が、発生した。 所が、「現場近くにある、寿司屋の板前である、月亭可朝さん扮する、北島が、浅野との間で、麻雀の掛け金を巡って、トラブルになり、恨んでる」事が、京都府警の捜査一課の調べで、判明した。 その北島は、「浅野から、大石神社に、呼び出されて、指示された、日時に行ったら、死んでた。 自分は、北島と、トラブルがあるので、警察には、何れバレるだろうから、犯人と、思われるのは、かなわない。 一ツ、警察に対する、陽動作戦として、ヤるか?」と、思いついた。 そこで、逃走先の東京にある、泉岳寺(東京都港区)へ、板金業の赤垣源蔵と言う、男の人を、呼び出して、お酒を入れる、とっくり(陶器製)で…。 更に、吉良上野介の屋敷跡(東京都墨田区)へ、会社役員の堀部安兵衛と言う人を、呼び出して、木刀で、それぞれ、殴って、ケガを負わせた。 因みに、被害者の二人だが、忠臣蔵の四十七士、赤垣源蔵、堀部安兵衛と、読み方以外、ほぼ同姓同名だった。 言う迄も無いが、北島のトラブルの相手で、大石神社での殺人事件の被害者、浅野は、忠臣蔵では、殿様の浅野である。 しかし、北島は結局、京都に戻って、勤務先である、現場近くの寿司屋に、戻った所を、張り込んでた、捜査一課の刑事に、任意同行として、捕まった…」シーンが、ありました。 そこで、質問したいのは… 「番組で、同姓同名の被害者として、登場した、赤垣源蔵と、堀部安兵衛。 歴史上の人物として、堀部安兵衛は、「剣術が、得意な人物」と言うのは、度々良く聞く。 もう1人、赤垣源蔵だが、「酒飲みである」等、歴史上、どう言う人物か?」に、なります。

  • 三国志のゲームで史実に忠実なモードないですか?

    コーエーの三国志をIVからVIIIまでプレイしたのですが、いつも史実から逸脱して気分が萎えます。せっかく史実モードと仮想モードがあるのであれば、例えばプレーヤーが新武将などで、歴史に干渉しないかぎり歴史どおりに進行するモードがあればもっと三国時代の気分を味わえると思うのですが。そのほうが歴史を覆す醍醐味もありますし。IVからVIIIは単に三国時代の武将が登場する国盗りゲームのような気がします。 史実を堪能できる三国志のゲームがあれば是非教えてください。

  • こういうタイプの女性は「歴女」と呼べますか?

    こういうタイプの女性は「歴女」と呼べますか? 1、歴史上で好きな人物が1人はいる 2、史実に興味を持ち、細かいことはだいたい知っている 3、自分の好きな歴史に関係するマンガを読み、1の人物のキャラクターが好き  私自身がこういうタイプなのですが。。。マンガの歴史キャラクターは好きですが、それよりずっと前から史実が好きです。よく、史実ではなくゲームキャラが好きな「歴女」と呼ばれる人がいますが、そういう人と同じタイプだと思いますか?  よければ回答お願いします。

  • 小説の登場人物の名前の設定について

    文学賞の応募のため、とある歴史上の人物をモデルとした「小説」を書いています。 事実と創作と混在します。 この場合、登場人物の名前(主人公とその他登場人物)を実際の氏名を使用したほうがよいのか、虚構の氏名にすべきか迷っています。 史実が6割というところです。 個人的には、実際の名前を使いたいのですが、識る人には事実と違う場面も多い。 創作(小説)なので、どちらでもいいと言えば、それまでなのですが……

  • お奨めの歴史小説(鎌倉~戦国時代)

    タイトル通り、お奨めの歴史小説を教えてください。 私は高校時代日本史選択だったのですが、 どうしても鎌倉~戦国時代に興味が持てず、今ではこの時代のことをほとんど覚えていません。 ただ、これらの時代は一般教養として必要な部分(人物や合戦など)が多く含まれているようですし、 熱狂的なファンもいることから、きっと分かれば面白い時代なんだろうな、と思っています。 これらの時代を知るために、何から手をつけていいのかすら分からないので、 これらの時代について興味を持つきっかけとなるような小説があれば教えてください。 希望としては、 ・物語であること (歴史の紹介本のようなものは読んでみましたが、あまり興味が持てなかったので) ・あまり知識がなくても読める (中学生レベルの知識でお願いします) ・史実にある程度即している (史実にない人物が出てくるのはかまいませんが、 できれば実在(したとされている)人物がメインの話でお願いします。 義経が実は女だった…というような歴史を捻じ曲げるような話は勘弁してください) 何かお奨めがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネットワ-クのことで

    こんにちは。 自宅にパソコンが2台あります。OSはどちらもXPです。 現在『モデム→ルーター→2台のパソコン(PLCで別部屋でのインタ-ネット環境があります)』 という環境でつないでいます。 1番のパソコンで2番のパソコンのデ-タを見たいのですが1番のパソコンのマイネットワ-クにアクセスすると表示されなく、また固まってしまい、Ctrl+Art+Delete押し、タスクの終了という形で戻している状態です。2番のパソコンでは1番のパソコンのデ-タはみられます。ちなみに1番のパソコンが固まってしまうときに時々エラ-メッセ-ジ「c\DOCOME^1yasunobu\LOCALS\TEMP\1146-appcompat.txt]とでたりします。 初心者なのでよろしくご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • ネットワ-ク

    社内のネットワ-クがPC10台以下でも作業中でも接続が切れてしまいます。 具体的には OSはWIN2000とXPです。デ-タ-の保存PCをサ-バ-としてネットワ-クで結んでいますが、作業中接続が切れてしまいます。OSの制限には満たないとおもいますが、切れない方法があれば教えてください。

  • ネットワ-クにつながる速さが...

    会社に8台でネットワ-クを組んで、サ-バ-機にアクセスして仕事をしています。私のコンピュ-タだけ、ほかのに比べてつながる速度が遅くて困ってます。 コンピュ-タに私自身は詳しくなく、dellさんに相談しましたが、直りません。LANケ-ブルは他のと同じです。 何をどうすれば、改善されるでしょうか?