• 締切済み

歴史小説というのは一般的にどこまで史実なのですか?

歴史小説というのは一般的にどこまで史実に合わせるものなのでしょうか? 最近『村上海賊の娘』という話題にもなっている本を読みました。 考えてみれば歴史小説と呼ばれるものを読んだのは、自分はこれが初めてだったのですが、ふと疑問に思ったのは歴史小説というのは、いったいどこまで語り伝えられている歴史と整合性を測るものなのか気になりました。 『○○年に○○という出来事があった』みたいなのは当然守るべき事実かもしれませんが、主要登場人物に個性的なキャラクター性を与えてみたり、口調を現代風にしたり、主要人物の中にオリジナルキャラクターを登場させたり、いろいろあると思いますが、多くの場合どの程度ラインが歴史小説の冠を持つことができるのでしょうか?

  • 小説
  • 回答数4
  • ありがとう数11

みんなの回答

回答No.4

(手っ取り早くコピペしました)。 歴史小説は、主要な登場人物が歴史上実在した人物で、主要な部分はほぼ史実の通りに進められる。著者がその主人公の生き方や思想に感動したことによって物語が生まれ、主人公の行動あるいは言動に、著者が訴えたいモチーフが込められており、歴史を題材とした評論的な趣が強い。山岡荘八の『徳川家康』や丹羽文雄の『親鸞』、『蓮如』などは典型的な歴史小説といえる。 これに対して時代小説は、『銭形平次』のように架空の人物を登場させるか、実在の人物を使っても史実と違った展開をする。徳川光圀(水戸黄門)は実在の人物であるが、『水戸黄門漫遊記』のように助さん・格さんの二人の子分を従え、諸国を巡り歩いて裁きをするなどというのは、史実と照らし合わせるとかなり荒唐無稽である。いくら「天下の副将軍」でも、大名が勝手に他の領主の領地に入ることは禁止されていたからである。つまり、史実や著者の訴えよりも面白さ、いわゆるエンターテインメント性を重要視したのが時代小説である。吉川英治の一連の作品や池波正太郎の『鬼平犯科帳』などは時代小説である。かつて「チャンバラ」と呼ばれた劇を「時代劇」というが、その小説版と見てもいい。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13649)
回答No.3

歴史小説と言われる類のものは、どれも歴史的事実を題材にした作り話です。つまりフィクションです。見てきた様な嘘というか、出任せです。歴史小説の大家、司馬遼太郎ものでもそうです。一連の幕末ものから坂の上の雲まですべて作り話です。さすがに鳥羽伏見の戦いや日露戦争の日時までは嘘は書きませんが(書く必要もない)、内容はすべて見てきた様な嘘です。そのことはきちんとした歴史書を読んでから読み直すとよく分かります。事実との食い違い、勝手な解釈のオンパレードです。歴史小説を読んで歴史を知った気になるのは間違いです。 例えば吉川英治の「宮本武蔵」。関ヶ原の戦い、宮本武蔵という人物の存在は歴史的事実ですが、だれもこの作品を歴史小説とは呼ばないでしょう。でも吉川「宮本武蔵」も司馬遼太郎「坂の上の雲」も歴史小説としては五十歩百歩、どっこいどっこいです。

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 基本的に、「言ったもの勝ち」な状態です。 出版社が、その作品をどう売り出そうとしているか次第ですね。 食品などのように明確なガイドラインはありませんので、 「小説」はあくまで小説であり、歴史資料ではないということです。 ただ、どんな事柄でもそうですが、良い面もあります。 「小説」ならちょっと読んでみようかなぁ? と思えても、 歴史資料となると、学者でも志していない限り、普通は読みません。 作者からすれば「適当なネタ」として有意義。 読者から見れば、歴史を知るための入り口として役に立つという仕組みです。 ではでは(^_^)

  • ikijfd
  • ベストアンサー率35% (92/258)
回答No.1

大学で日本史を専攻していたものです。 時代や著者によって、かなり幅がありますが、ほとんど創作です。 そもそも、『○○年に○○という出来事があった』と後世に伝わっている歴史上の事件は、 安土桃山時代くらいになると、後に生きた人物が物語として書いたものを参考にしています。 その物語を書いた人物が、現代でいうところのノンフィクションライターなのか、 それとも、事実を参考にした小説家なのかは判断がつけ辛いのです。 たまたま、『○○が○○年に××という戦で手柄をあげて、土地をもらった』という文書が発見され、 ある人が書いた物語に符合したのなら、その物語は史実なのではないか、と推測していくのが歴史学なのです。 つまり、そもそも歴史というもの自体が推測という名の創作に近いものなので、 歴史小説がどれほど史実に忠実かは言い表せないです。

関連するQ&A

  • 「歴史小説」とは?

    こんにちは、よろしくお願いします。 「私は、歴史小説が好きです」と人には言うんですけど、「歴史小説とは何か?」と聞かれると、答えられないんですよね。 私は、歴史小説というものは、ノンフィクション的に、調査に基づいて分かった間違いのない史実のみを記録するものだと最初は思っていたけど、そうでもないですよね。 というのが、歴史小説の中には、 1.作者が調査したことから分かった事実 2.作者が調査したことから推測したこと 3.作者が推測したこと などが書いてあると思うんですけど、2、3について、推測は推測として書いてあるときと、断定して書いてあるときがありますよね。 調査に基づく事実と、完全な推測が全く同じ口調で書かれていたりすると、ちょっと変な気がします。 歴史小説というのは、ノンフィクションと創作の混じったもの、として捉えたらいいのでしょうか?

  • 韓国の歴史ドラマで史実に近いもの

    韓国の歴史ドラマは架空の人物がでてきたり、架空の出来事が多いような気がします。日本の歴史ドラマ(特にNHK大河ドラマ)のように史実に近いものあれば教えてください。事実が50パーセント超えていればいいです。家ではBSがついてます。BSでみれればなおさら便利です。あればでお願いします。

  • 歴史小説で歴史が学べるか

    最近、歴史を学ぶのには新書か文庫本にすればよいのか、 それとも歴史小説のほうが良いのか、と思うようになりました。 無論、歴史小説のほうが作者の意見・時代の流れ・背景等が事細かく書かれており、 個人的には歴史小説のほうが良い。 ところが、時たま歴史小説では、架空の人物が登場するというので、それは困ります。 面白いことに変わりは無いのですが、騙された感があります。 どうすれば、よいのでしょうか。

  • 優れた歴史小説(多数求む)

    優れた歴史小説を探しています。 基準は、 ・読みやすい ・人気がある ・売れた ・映像化された ・その作品をきっかけに、それまで無名だった歴史上の人物が有名になった ・内容が濃い ・史実に忠実 ・専門家の評価が高い 等、どのような側面からでも構いません。ただし、どのような理由からかと言うことは明記して下さい。 「○○と言う作家のものは大体良いよ」と言うようなご回答でも構いませんが、出来る限り具体的な書名と、優れた点を記載して下さい。 よろしくお願い致します。

  • 日本史が覚えられる漫画・小説を探しています!

    私は現在、高校生なのですが、日本史の人物がなかなか覚えられず困っています。 そこで、何か読んで歴史上の人物や、人物同士の関係が頭に入ってくるような漫画や小説があれば教えていただきたいです。 出来れば、あまり長いシリーズではないものがいいです。 時代は問いません。漫画は、少年系、少女系、女性向け何でも大丈夫です^^; また、キャラクターがデフォルメされていて、事実から少しずれているものでも、登場するキャラクターが歴史上の人物として覚えられるのなら構いません。 日本史は楽をして覚えられる教科ではないのは分かっていますが、少しでも楽しく覚え理解していくことが出来たら、と思っています。 長文で失礼しました。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • おもしろい歴史小説を教えてください

    お世話になります。 最近になって歴史小説・・といってもあまり肩こりしないものばかりですが、いろいろと読みあさっています。 佐伯泰英さん の居眠り磐根シリーズ、酔いどれ小籐次、 池波正太郎さんの剣客商売、他、 宮部みゆきさんの歴史物 などフィクションが多いのですが、ここにきて、 光圀伝(冲方丁)、親鸞(五木寛之)、堀部安兵衛(池波正太郎) など、実在した人物に焦点をあてた小説を読んだところ、おもしろくてこの辺にもはまってしまいました。 ある程度の史実に乗っ取っていれば、フィクション、創作という形のもので構いません。というかその方が良いのですが、物語として、読みやすくおもしろい歴史小説をご推薦頂けないでしょうか? 幕末物は司馬遼太郎さんを中心に多少読んでいるので、できれば、それよりも前の時代の物が希望です。 尚、現在読んでいるのは 夢枕獏の沙門空海 です。

  • 小説の登場人物の名前の設定について

    文学賞の応募のため、とある歴史上の人物をモデルとした「小説」を書いています。 事実と創作と混在します。 この場合、登場人物の名前(主人公とその他登場人物)を実際の氏名を使用したほうがよいのか、虚構の氏名にすべきか迷っています。 史実が6割というところです。 個人的には、実際の名前を使いたいのですが、識る人には事実と違う場面も多い。 創作(小説)なので、どちらでもいいと言えば、それまでなのですが……

  • 歴史上の人物との恋愛小説

    最近(というほど最近ではないですが…)、よく歴史上の人物とオリジナルの女性キャラの恋愛を楽しむゲームが増えていますが、小説もあるのでしょうか? ゲームやアニメのノベライズではなく、携帯小説でもないもので、オススメはありますか? 時代はいつでも良いです。 ご回答よろしくお願い致します!

  • お奨めの歴史小説(鎌倉~戦国時代)

    タイトル通り、お奨めの歴史小説を教えてください。 私は高校時代日本史選択だったのですが、 どうしても鎌倉~戦国時代に興味が持てず、今ではこの時代のことをほとんど覚えていません。 ただ、これらの時代は一般教養として必要な部分(人物や合戦など)が多く含まれているようですし、 熱狂的なファンもいることから、きっと分かれば面白い時代なんだろうな、と思っています。 これらの時代を知るために、何から手をつけていいのかすら分からないので、 これらの時代について興味を持つきっかけとなるような小説があれば教えてください。 希望としては、 ・物語であること (歴史の紹介本のようなものは読んでみましたが、あまり興味が持てなかったので) ・あまり知識がなくても読める (中学生レベルの知識でお願いします) ・史実にある程度即している (史実にない人物が出てくるのはかまいませんが、 できれば実在(したとされている)人物がメインの話でお願いします。 義経が実は女だった…というような歴史を捻じ曲げるような話は勘弁してください) 何かお奨めがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • コメディタッチの歴史小説・マンガ

    20歳、女です。 私はこれまで歴史という科目が大嫌いでほぼ全く勉強したことがなかったのですが、最近「ギャグマンガ日和」というマンガを読んでいて歴史が学びたくなりました。(歴史上のキャラがありえないくらいはじけて描かれているのです) そこで、あそこまではいかなくても、割りとコメディタッチなものやギャグを織り交ぜた歴史小説やマンガがあれば教えて欲しいのです。 全くの実話でなくても、「何年にどんなことがあった」ということさえ学べれば構いません。 登場人物同士の恋愛やBL的要素を含んでいても大丈夫です。 小説でもマンガでもどちらでも結構ですし、日本史、世界史も問いません。 これが面白かったよ~というものがあれば教えてください。