• ベストアンサー

同じお茶の葉で何回まで?

tomoyaokの回答

  • ベストアンサー
  • tomoyaok
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.5

お茶の研究者からの伝聞です。 何をもってお茶がちゃんとでているかというのは各人によって 重視するところは様々でしょうが、主要な成分で見ると 一回におおよそ90%くらいは抽出されるようです。 二煎目は残り10%のうちから90%と大雑把に考えるようです。 つまり、 一煎目は90%のお茶、2煎目は9%のお茶、3煎目は1%以下ですね。 ということで2回目までが妥当でしょう。

関連するQ&A

  • 茶の葉、どの位持つ?

    通常…特に緑茶の場合、急須に茶の葉を入れ 熱湯(?)を注いで飲む訳ですが この葉が、どの位の日数で交換なのか? あるいは何日位大丈夫なのか?…という質問です ちなみに今使ってるのは、ほうじ茶なんですが 茶の葉の交換時期に関しては 大抵の方が、出涸らしを目安に交換されてると思います ただ私の場合、1人で飲んでるのと ほとんどの場合、昼飯と晩飯の時しか飲まない為 今の所、1回葉を入れても1日に2~3杯なんで その位の使用だと、茶の色も変わりません 更に、香りや味は考えず 飯の時に飲めれば良いという気持ちなんで 色だけ考えると2~3日位使用出来そうなんですが だからと言って、何日も葉を入れてたら 衛生上良くない等が考えられるかも?…とも思ったんです 勿論、今の時期は冬ですから 夏程は考えなくても良いとは思うんですが

  • お茶の葉がたくさんあります。

    タイトル通り、お茶の葉をもらう機会が何度かあって、たくさんたまっています。 銀色のアルミパック?に入っているモノばかりです。 お気に入りのお茶があるので、それ以外はほとんど飲まないのですが、捨てるのももったいないので、何か使えないかなと思って質問させていただきました。 変わった使い方ではなく、料理やデザート等の食用(飲用?)としての使い方を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • お茶の葉

    皆さんこんにちは。 今年の夏は凄く暑かったので、約一ヶ月間位「熱い日本茶」をまったく飲みませんでした。最近やっと夜過ごしやすくなったので入れてみたら、香りもなく、色も黄色っぽくて美味しくありません。まだ封を切ったばかりだったので、捨ててしまうのももったいなく思います。 この様な古くなったお茶の葉の良い利用法を知っている方は、教えてください。お願いします。

  • お茶の葉の賞味期限

    御葬式や 法事などで お茶の葉を頂くことが多く つい仕舞いこんで 気づくと 賞味期限が過ぎていることがあるのですが 未開封のものは 飲んでも大丈夫でしょうか? 高そうな お茶の葉だし なんだかもったいなくて・・・ 他に 使い道があれば教えて下さい。

  • お茶の葉

    茎や葉が混ざった無農薬のお茶の葉を、手動式のミルでひくことはできますか? また茶葉だけのお茶の葉と、茎や茶葉が混ざったお茶の葉ではどちらの方が栄養価は高いのでしょうか?

  • 出涸らしのお茶の葉レシピ

    こんにちは。女子学生です。 下宿しています。 好んでお茶を飲むのですが、出涸らしのお茶を そのまま捨ててしまうのはもったいないと思い、 お茶の葉も料理の一品に加えて おいしく食べたいなと思っています。 それで、炒めて醤油で味付けをして食べているのですが、正直、苦くてあまりおいしくないんです。 そこで、出涸らしのお茶を使った料理を教えていただきたいのですが、下宿先にはミキサーがないんです。 ですから、粉々にできません。何かお茶の葉を おいしく食べられるようなレシピを教えてください。

  • お茶の葉を食べることにはまっているのですが…

    こんにちは。 最近、お茶の葉を食べることにはまっています。 ほうじ茶の葉が100g入っている袋を3~5日で食べきってしまいます。 もちろん食べる用の葉でもないですし、農薬とか使っているだろうから体に良くないんじゃない?と人によく注意されます。 ですがなかなかやめられません。 お茶の葉を直接食べることはやはり体に良くないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • お茶の葉について

    小学生の子供があやまって、お茶(緑茶)の葉を食べたのですが、 お茶の葉を食べても問題ないですか? 消化されるのでしょうか?

  • お茶の葉は食べてもいいの?

    抹茶入り玄米茶をそのまま食べるのが大好きです。 1日1回大さじ2杯くらいポリポリたべてます。でも 身体にいいのか悪いのかわかりません。 たまに立ちくらみや動悸などがありますが、何か関係あるのでしょうか?

  • 茶の葉

    私は食後胃もたれがあるので、毎日夕食後にティーバッグのミントティーを一杯飲んでいます。 このとき、ティーバッグに鋏を入れ、煮出すときに中の茶の葉が少しだけ外に出るようにしています。 飲むときは茶の葉ごと飲んでいます。 これで胃もたれはずいぶん楽になるのですが、そもそも茶の葉って 飲んでも大丈夫なのでしょうか?