• ベストアンサー

Spareという語の意味や語源について

いつも回答者の皆様にはお世話になっています。普段何気なく使っていた語Spareなんですが、和訳をしてみると、 1.~を出し惜しむ・No effort should be spared. 2.〔時間{じかん}などを〕割く・Can you spare a few minutes? と1.与えない、2.与えるという対立するような意味に感じられます。 英語だけで使っていたときは何も考えずに使っていたのですが、英和辞典を引いてみてなんとなく違和感を覚えるようになりました。通常は文脈判断なのだと思うのですが、No time should be spared. だったら「時間を出し惜しんではいけない」なのか「時間を割いてはいけない」なのか。時間との共起の場合のみ割くなのか、またどういう経緯でこのような意味となったのか(語源辞書を見ても今ひとつ分からなかったので)、ご教示いただけないでしょうか。 英語と日本語を知って使っていたのに、同じ言葉だと思わなかったという経験が続き、不可思議な気持ちです。(例:otter カワウソ、pragmatics 語用論)

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

spareの元来の意味は、多分「とっておく」のようなことではないかと思います。 「(特定の目的のために)とっておく」なら、「(その目的のために)使う」という意味になりますし、「(万一のときのために予備として)とっておく」なら「使わない」の意味になります。

Riccota
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 語源辞書では、allow to go free, refrain from harmingとなっていたので、No.2さんの感じで派生したようなのですが、時間と「惜しむ」に関しては、No.1さんのご回答で納得できます。 ただ、和訳の際など混乱を生じることはないのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

手元の辞書(ライトハウス)にはこのように書かれています: 元来は「控える」の意  (力の行使を控える)→「免じてやる」  (使用を控える)→「惜しむ」  (控えに取っておく)→「割(さ)く」  (控えの)→「予備の」

Riccota
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 まだぼーっとしていますが、なんとなく分かった様な気がします。 (力の行使を控える)→「免じてやる」  (使用を控える)→「惜しむ」  (控えに取っておく)→「割(さ)く」  (控えの)→「予備の」 上記のうち、「割く」だけが、ちょっと異端児というか、そんな気がしてなりません。時間を惜しむ気持ちと、時間を割いてあげる気持ちが同じ根っこにあるというのが不思議に思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • occasionを伴う文章の訳お願いです

    Jane Austen:Pride & Prejudiceの一節です The effort which the formation, and the perusal of this letter must occasion,should have been spared,had not my character required it to be written and read. 上記文章を簡略にすると The effort must occasion,should have been sparedとなると思うのですが、must occasionの意味が解らないので教えてくださいませ。

  • 英語の例文です。どの様に訳せるのか教えて下さい。

    Just because , you hate him doesn't mean you should be mean to him for no reason. 彼が嫌いだからといってyou should be mean to him for no reasonという事ではない。 英語の部分の訳し方を教えて下さい。 mean to +名詞 がどの様に使えるのかも合わせて教えてもらえると助かります。

  • should ,would ,will・・・などの日本語のニュアンス

    こんにちは。初めて投稿させて頂きます。質問者、英語を勉強中です。。 下記のような会話の場合の、should,wouldなどの日本語のニュアンスを教えて頂けますでしょうか? Q:「明日晴れるかな?」 A: - It would be fine. - It should be fine. - It will be fine. - It's gonna be fine. - It's supposed to be fine. 友達同士の会話の設定です。 状況にそぐわない回答があればご教示下さい。 (例えばこの場合のwill be は天気予報士でも無い限り適切では無い…など) また上記の回答者が思う「晴れる可能性」を%で表して頂けますと幸いです。 よろしくお願いします!!

  • temporal の意味

    次のような文でtemporalといった場合、どういった意味なのかうまく日本語に概念化できないでいます。 ・It is lived duration that is thoroughly "temporal". ・Memory thus can never be a simple representation of the past but should be viewed temporally. 単に「時間的」でいいのかなと思ったりするのですが、「かつての自然科学の時間はnon-temporalだった」などという表現もあり、ベルクソンの「持続」に通じる何らかのニュアンスがありそうなのですが、うまく日本語にならないものでしょうか。 時間論についてのとある訳書では、temporalが「継起的」と訳されていたのですが、それだと一つ一つの分割可能な時間が継起するみたいでいまいちな感じがするのですがどうでしょうか。

  • どんな意味なのか教えてください!!

    英語のニュアンスを教えてください すごく簡単な英語とは思いますが。 少しあっていない恋人同士のメールのやりとりで・・・ 彼女が彼から連絡がないので、日本語で 一度会ってから話したいから時間を作ってくれたらうれしいとメールしました。 そしたら外人の彼から ○○、sorrry I haven't kept in touch. Yes, we should talk. Work has been very busy so I will let you know soon when I have time. という返信がきました。 we should talk.は単純に直訳して、どんな感じですか。 この場合良くないニュアンスですか。 また、時間ができたらなんて、時間てつくるものなのにと、少しさみしかったです。 少し微妙だと思うのですが。。 年末に彼のご両親とお会いしてから、今年まだ彼と一度も会えていません。 宜しくお願いします。

  • 文法とshould be addressedの意味

    ある警告状を出す時のことです。過去何度もチャンスがあったのですが見逃してきた事象です。 should be addressed  って日本語辞書で訳すとすごく不自然なのですが ”やっとくべきだった”  という感じになるのでしょうか。 あとこの文章のand 以降の文法について説明できますでしょうか?普通に直訳すると混乱します。ちなみにこれは学歴がしっかりあるアメリカ人が作った非常に真面目なものなので文章がおかしいとかそういうことはありません。実際に通用する生きた英語です。 The noise is an ongoing issue and it is past time this should be addressed.

  • 次の日本語→英語訳はこれでOKでしょうか。

    (日本語)私は先週やるべき仕事を、1週間、先延ばしにしてしまった。 (英語訳)I have extended work which should be done last week for one week. ちょっと、自信が持てないので、聞きました。よろしくお願いします。

  • どんな意味?

    以下の英語は正しくありませんが、どんな意味でしょう。 tensit は英語ではないかもしれません。 「たぶん、こんな意味だろう」でよろしいので、ご回答をお願いします。 ●No calm zones in the tanks for the grease remove solution because of tensit and builder. In that case you will not have enough tensit at grease removing step. ●The exhaust swimmer for the adsorption filtration should not be in the calm zone because of the loss of tensit at the grease remove system.

  • treateに冷遇するという意味があるのですか?

    treateを調べていたら http://www.manythings.org/ejs/treated.html のページに辿り着き、その中に次のような英語がありました。 It's a shame the way old people are treated. ところがその日本語訳が 「老人を冷遇するのは残念なことだ」 となっています。 いったいどこに冷遇するという意味が含まれているのでしょうか? もっと下を見ていくと、 He is an old man and should be treated as such. という英語もあり、それの日本語訳は、 「彼は老人なのだから、それなりに扱わなければいけない」 とか、「彼は老人なのだから、老人として扱わなければならない」 となっていて、そこには冷遇という意味はありません。

  • スペイン語でなんというのか教えてください

    スペイン語で何ていうのか教えてください。 *「なんていうんだろう」(会話中の時間稼ぎ的な感じで)英語で言うhow can I say みたいなニュアンス。 *「わっかんないな(つぶやく感じ)」、相手に対して応えるno entiendo とは違う感じのニュアンス。 *「なんだったっけ?」 *「あ、そっか」「なるほど~」