• ベストアンサー

就業規則について

会社から新しい就業規則が配布されました。そこにはいままでなかった副業の禁止の項目が盛り込まれていました。はっきりいって今の会社は給料が安く(わたしは50才手前で手取り18万円くらい、ボーナスは年間10万円くらい)副業をしないと生活が成り立ちません。公務員ぐらい給料をもらっていれば副業禁止もうなづけますが、この給料で副業禁止は納得いきません。誰も仕事が終わった後で、アルバイトをしたくはないのです。生活のためしかたなくしているのです。このような就業規則は無効ではないでしょうか?みなさまのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>このような就業規則は無効ではないでしょうか? 有効なはずです。 副業を行う事によって本業に支障が出たりするのであれば、会社が不利益を被ります。 例えば、 ・深夜までの副業(夜勤等)を行い、遅刻が増える。 ・同上で仕事中の居眠りや効率ダウン ・同業他社での副業で情報漏洩 ・一般的に好ましくない副業(水商売など)で社会的評価ダウン などなど。 ただ、就業規則自体は法律ではないので、強制性はありません。 ただし、懲戒の理由にはなるかもしれないので許可を貰えるように交渉する方が無難でしょうね。

その他の回答 (1)

回答No.1

http://www.tamagoya.ne.jp/roudou/136.htm こちらを参考になさって下さい。

関連するQ&A

  • 就業規則について

    会社の就業規則に「副業禁止」事項らしいのがみあたらないのでバイトをしようと思うのですが、だいたいどのような形・文で書いてありますか??難しく書いてあってもし、見落としていたらいけないので、お願いします。

  • 就業規則は、

    我が会社は、就業規則が配布されません。 これは、違法ではないのでしょうか? もし、配布したいと主張して、これが却下されたら違法ですか?

  • 就業規則違反の副業

    こんにちは。 誰にも相談できなくて、ここで皆さんの意見を聞けたらなと思い、投稿しました。 私の婚約者が、就業規則で副業を認めてない会社で副業をしています。 本業、副業併せて年収1000万円ぐらいです。副業でもかなり稼いでます。 副業は個人事業であり、税理士を入れて確定申告をしていますので、脱税はしておりません。 私としては、就業規則を違反している副業を辞めてほしいと思っております。 けれど、副業にやりがいを感じている彼を知っているので、強く言えない自分がいますし、彼は辞める気がないです。 ぶっちゃけ結婚して良いのか悩んでおります。 私が気にしすぎなのでしょうか? 就業規則を気にしすぎなのでしょうか? このような場合、皆さんは結婚を考えますか?

  • 就業規則の。

    2回、会社の提案用紙に、『就業規則を配布して下さい』と書きましたが、返答もなく、配布も周知もされません。 明らかに逃げていると思われます。 今後、どうアクションして行けば良いでしょうか? 来期から、多分、就業規則を変更すると思います。 例えば、 今期、月変形制→来期、年変形制など。 来期(4月)以降、過去の就業規則の提示を求める事できますか? 今期は明らかに休みが少ないので、糾弾して行きたいです。 過去の就業規則の提示については、拘束力ありますか? お聞きしたいです。

  • 副業と就業規則について

    私が勤務する会社の就業規則には「社員は会社の許可なく公職についたり、他に就職したり、または自ら経営を行ってはならないものとする」とあります。 この「他に就職」というのは、アルバイトも含まれるのでしょうか。 つまりは、一切の副業を禁止するということになるのでしょうか。

  • 就業規則の説明

    当工場には、社員6名と出向社員25名がいます。 当工場の就業規則と出向元の就業規則は、若干異なり、有給などの取扱が違います。 当工場で就業してもらう場合、当工場の就業規則を配布して、説明するのがよいのか、出向元の就業規則を配布し説明するのがよいのか迷っています。 出向元は、当工場の兄弟会社であり、当工場より、就業条件が悪いのです。 両方説明するのがよいのか迷ってます。 配布するのもどちらを配布するのか迷ってます。 基本的には、出向先に従うはずですから、当工場の就業規則でよいのかと思っていますが…教えてください。

  • 就業規則

    私の会社は、30年前ぐらいに、就業規則が作られています。その内容が、労働基準監督署に届けてあります。ところが12年前に、社長が亡くなり、長男が名ばかりの社長になり、次男が実際の運営をするようになりました。その時に、給料の支払方法や定年の年齢の変更をしましたが、どうも、就業規則の変更を、届け出ていないようです。以前の定年は65歳、今は60歳、などですが、もし裁判等で争う場合、届出のある就業規則が有効か、あるいは、12年前に、変更したが届けていない規則で、給料等を12年ももらっているので新しいほうが、有効になってしまうのか、教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。

  • 就業規則が明確でない。

    小さな職場ですが、就業規則が明確でないことで、最近、スタッフの不満がだんだん膨らんできております。 今、最大の不満というのは、正社員の1人が、病気の治療のために、通院で遅刻・早退が増えること、薬の副作用によってはまともに仕事を処理できないことがあると、公表し、ボスも理解してくれたということなのですが、どうもスッキリしないことがあり、それは何かと考えてみると、10のうち9か8か又はそれ以下なのかわかりませんが、仕事を充分にできないと、認めているわけです。 病気は仕方ないことですが、給料やボーナスはどうなるのか?若いスタッフで欠勤(有休以外で)の多い人がいます。そのスタッフに1度聞いたことがあります。”給料やボーナスにペナルティがあるか?”答えは”NO”でした。10働いている私たちと同じ評価では納得いきません。モチベーション落ちまくりです。そのスタッフの闘病を応援する気になりません。 今後、私もそのような立場になったとき、居心地が悪く感じると思います。 私はどうすべきなのでしょうか?ボスに就業規則を明確にするよう要求するのは間違ってないですよね?

  • 就業規則がないのですが・・・

     私は今年度から社会福祉法人S町社会福祉協議会(社協)で働いています。入社の際に休日や、お給料に関しては「S町公務員に準じる」とだけ知らされたこと以外は何も教えてもらえませんでした。(だからと言ってS町の公務員がどうかも聞いてないんです)  最近になって市町の合併に合わせて社協も合併することになり、他の町の社協と話し合いが進む中でどうやら就業規則がないことがわかったのですが・・・。    職員7名、パート4名なのですがなくてもいいのでしょうか。私としては今のままでは何もわからず、とても不安です。  先日も地方公務員の減給に伴い私達も減給して・・・。他の社協にはちゃんと就業規則はあるとのことですが。上司は合併まで(H17年4月)作るつもりはないと言いますが、このままで良いのでしょうか??

  • 就業規則について

    従業員5人ほどの小さな印刷会社です。 就業規則について教えてください。 今から10年ほど前に、「印刷組合のモデル就業規則が 当社の就業規則だ」として組合の就業規則をいただきました。 もちろん、会社側や従業員側の署名捺印はなく、ただ単に 冊子を交付されただけです。 最近確認したいことがあり、会社側に就業規則の再交付を求めましたが、 既に会社には何の控えもなく、私を含め当時貰った従業員も全て紛失してありません。 組合に問い合わせても、「確かそう言う物が有ったが、その後作ってないので今はもう無い」といわれました。 今は従業員5人ほどですが当時は10人以上いました。 この場合、就業規則は次のうちどれになるのでしょうか? 1.なんとか当時の資料を探し、当時交付された物を有効とする 2.当時の物が出てきても署名捺印してないので、会社側に「知らないと」言われた無効になるので、就業規則は存在しないことになる。 3.当時の物が有効でも、現在は従業員が10人以下なので就業規則がないことになる。(従業員が10人以下の場合、就業規則の必要はないから) 退職金や賞与などどうしても会社側に確認したいのですが、しつこく会社側に就業規則を求めて良いんでしょうか? また、会社側に新たに作ると言われたら(当時のものより会社側に都合よく作り替えられる可能性がある)拒否できるんでしょうか? よろしくお願いします。