• ベストアンサー

固定資産一覧

初心者青色申告者です (1)固定資産一覧に何十年も前に購入した冷蔵庫&ボイラー(工具器具備品)などがあって、経費算入額は0円になっています、4月に処分したのですが 今年に出す申告には固定資産一覧に残して未償却残高4万894円を損益計算書の必要経費の所に記入して来年の申告の時に一覧から消せば良いと言われたのですがそれでいいのでしょうか? (2)8月にトイレ&ソーラータンク(工具器具備品)など三点を購入それぞれ30万円以下なので全部足して措置法第28の2にして一度で経費におとす?としたのですが 今年の1月1日の貸借対照表(資産負債調)の工具器具備品期首4万894円 12月31日(期末)-52,985円になっているんです  8月に買ったものは三点で674,585円で 経費算入額が93,879円です なんでマイナスになったのでしょうか? 今まで人に頼んで申告していたもので 今年初めて一人で手探りで申告していてなんでマイナスになったのか理解できません教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marumets
  • ベストアンサー率42% (199/463)
回答No.3

(1)その方が言っているのは、19年分の青色決算書の3ページ目の話でしょう。 ここには19年度の状況を記入することになるので、19年中に無くなったからと言ってその資産を丸ごと消してはいけません。 19年中に無くなったということを記入する必要があります。 ですから、その資産の右端の未償却残高は0になります。 20年には、期首時点で既にその資産はないので、一覧から消すことになります。 よって、その方の言っていることが正しいです。 (2) これは、処理に誤りがありますね。  あなたは、三点の資産を帳簿上では、資産に計上せず674,585円を経費としておとしましたね。  そして、固定資産一覧には、その三点の資産を登録し、減価償却したのでしょう。(この償却額が93,879円)  先の処分した資産40,894円もそのままにしていますね。 これにより、工具器具備品の勘定は、-52,985円になります。 この間違いは、三点の資産について全額経費にしたにもかかわらず、さらに減価償却してしまっているからだめなのです。 ですから、減価償却として経費に算入した93,879円の仕訳を取り消さなければなりません。 さらに、処分した資産について、 固定資産除却損 40,894 / 工具器具備品 40,894 の仕訳を起こすことになります。 これで、工具器具備品の勘定残高は0になります。 また、会計ソフトで固定資産の管理を行っている(償却費等を自動で計算するようなもの)のであれば、(弥生のように)、三点の資産の登録についても見直す必要があります。 おそらく、その三点は通常の器具備品として登録されてしまっているようですが、資産の種類のところで「少額減価償却資産」等の名称の資産として登録しなおさなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>今年に出す申告には固定資産一覧に残して… >来年の申告の時に一覧から消せば良いと言われた… 誰に言われたのですか。 個人事業における貸借対照表は、元日 (期首) と大晦日 (期末) の状況を記載します。 昨年中に処分したのなら、期末分は消えていなければならず、来年まで持ち越すことなどあり得ません。 >未償却残高4万894円を損益計算書の必要経費の… 「除却損」という経費です。 >12月31日(期末)-52,985円になっているんです… 買ったときに「資産」に計上しないまま、「減価償却費」を計上したのでしょう。 >8月に買ったものは三点で674,585円で 経費算入額が93,879円です… ということは事業専用の買い物ではなく、家事費と按分しているのですね。 資産に計上するときも、按分後の数字を記載していますか。 資産計上は按分前、償却は按分後では、貸借が一致しなくなりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

(1)OKです。 (2)勘定科目の間違いです。科目は備品費にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産について

    10万円を超える工具器具備品(私の場合はパソコン)を購入しました。 20年3月までの特例を利用し一括償却することを考えてます。 もし一括償却したとしても、翌年以降に固定資産税がかかるとの情報を 得たのですが、 ・パソコンは償却資産に該当する。 ・償却資産の免税額は150万円。 よって12万円で購入したパソコンについては 固定資産税は非課税と理解しました。 この認識は正しいでしょうか。

  • 固定資産の無償譲渡について教えてください

    今回、会社の固定資産(工具器具備品)を国立大学へ無償で譲渡することになりました。 取得価額は3,000万円ほどでしたが、耐用年数を経過したため、譲渡時の簿価は約100万円です。 今後会社の業務で使用する見込みがなく、廃棄(除却)する予定だったものを 国立大学へ無償で譲渡することになりました。 この際の仕訳はどのようになるのでしょうか? (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (固定資産売却損) 100 あるいは、 (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (寄付金) 100 どちらが適切なのでしょうか? また、この無償譲渡の際の注意点等ございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 有形固定資産の除却について教えてください。

    昨年より小さな会社で経理を担当しています。 固定資産の実地調査をした所、9点程無い事が分かりました(いつ頃無くなったかは不明)。 その内訳は、 1)工具器具及び備品3点(取得価額合計:251万円、評価額による課税標準:15万円、税額:2,100円) 及び 2)一括償却資産(パソコン6点---償却資産の申告不要、会計上の取得原価合計: 113万円、減価償却累計額: 113万円、簿価: 0円)です。 質問(1) 2007年度償却資産申告書には上記1)の工具器具及び備品3点を記載しましたが、どのように対応したらよいか教えてください。税務調査等でも説明できるようにしたいと思います。 質問(2) 会計記録上は上記9点(取得原価合計:364万円、簿価:4万円)が計上されています。しかし、除却or廃棄処理したいのですが客観的な証拠がありません。その場合、一般的に何に基づいて会計処理すべきか教えてください。会計監査等ではどのように説明すべきかも教えてください。

  • 固定資産残高と貸借対照表の資産残高が一致しない?

    簿記の知識の無い初心者です。 「やよいの青色申告」ではじめて青色申告に挑戦、ほぼ最終段階までこぎついたのですが、固定資産の残高が合わず困惑しております。 合わないのはモニタとパソコンで、それぞれ事業専用割合は90%です。 これが、青色申告決算書3ページ目では ・モニタ(H19/8月取得、耐用5年、前期末残高47,437。今回経費算入が26,964で、未償却残高17,477円) ・パソコン(H19/6月取得、耐用4年、前期末残高17,859。今回経費算入が16,073で、未償却残高1円) で、未償却残高合計17,478円なのが、青色申告決算書4ページ目の貸借対照表(資産:工具器具備品)では29,605円となっているのです。 おそらくパソコンのほうが去年H23年5月までの償却なので、その関係かと疑っているのですが・・ ほかの固定資産の残高が一致しているので、なぜ数字が合わないのか、このままでも良いのかよく分かりません。 どなたかご教示いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 少額資産の経理処理について

    決算を迎えるに当たり  10万円以上20万円未満の物を一度は資産計上したのですが 少額資産の処理をする事となり 対象の物が8件あるので処理的には 取得時 工具器具 180万  預金 180万 (8件総額) 決算時 器具備品 180万  工具器具 180万 (8件総額) で宜しいのでしょうか? 弊社は工具器具は固定資産台帳に載せていて 器具備品は販売間接費となっております  20万円未満の減価償却資産の処理方法は、以下の3通りとなる  (1)(現行) 耐用年数による減価償却処理  (2)(現行) 3年間均等償却処理  (3)( 新 )  全額損金算入処理 処理としては(3)の処理です  もうひとつ質問なのですが 上記とは別に 3月中に1台辺り18万円のPCを100台購入(1800万) したのですが その処理も(3)で出来ますか? 器具備品 1800万 預金 1800万 出来ないとしたら(2)の処理 取得時 工具器具 1800万 預金 1800万 決算時 減価償却 600万 工具器具 600万 (3年間) で宜しいのでしょうか? 上司からはすべてを(3)の方法で処理をすると言われたのですが ちょっと自信がなかったので質問させていただきました 宜しくお願いいたします。 基準額未満であれば、たとえどれほど大量に購入しようと全額を初年度に損金算入できると認識していたのですが…

  • 青色申告書について

    質問させていただきます。 平成19年期首の工具及び備品の合計が107757ありました。そして償却が終わり期末の時点で経費算入額が0になります。 しかし少額減価償却資産が126240円ありました。そしてその少額減価償却資産を工具及び備品の科目で登録すると期末の金額がー126240と申告書に記載されるのですがいいのでしょうか? また、新しく少額減価償却資産の科目を作って仕訳しても申告書にはマイナスで表示されます。 その他の資産にで登録してマイナスの表示は避けたほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 償却の終わった資産について

    開業3年目の個人事業主です。やよいの青色申告を使っています。 H17年に20万円程度の固定資産(パソコン等)をいくつか購入し、措置法28条の2で即時償却をし、全額償却しました。 これらは「やよいの青色申告」の固定資産一覧に記載してあるのですがH18年ぶんの決算処理をすると、青色申告決算書3ページの「減価償却費の計算」の表にこれら償却の終わった資産が印刷されます。 当然ですが、本年分の償却費、経費算入額はゼロです。 このように償却が終わり、償却費や経費算入額がゼロの資産でも決算書に記載するべきなのでしょうか?それとも固定資産台帳から削除してもよいものなのでしょうか。

  • 償却資産の除却後の再計上について

    除却した償却資産を再計上することができるのでしょうか? 期末は12月です。昨年の決算時に古く使えない物を除却しました。(工具を数点、固定資産除却損/工具器具備品で処理ました) 今年の期末に向けて資産の確認をしていた所、昨年度に除却したはずの物が残っており、間違えて除却した事に気づきました。 この様な場合、一度除却した資産を再計上できるのでしょうか? できるとすれば、どの時点で(何月何日付けで)また、再計上の仕訳は除却した時の反対(工具器具備品/固定資産除却損)でよろしいのでしょうか。教えてください。

  • 個人の青色申告の貸借対照表の固定資産の部にあたる建物、工具器具備品の期

    個人の青色申告の貸借対照表の固定資産の部にあたる建物、工具器具備品の期末の数字がマイナスになるときがあるそうですが、どんなときになるのでしょうか?教えて下さい。

  • 資産計上

    経理初心者で、簡単な質問ですみません。 3月決算で、期中に備品・消耗品費で計上していたものを 経費の圧縮のため、資産(工具・器具・備品)等に 振替えるように言われました。 10万円以下なら経費になるとは書かれているのですが、 逆に10万円以下のものを資産に計上してもよろしいのでしょうか? その際、各2万円程度の机や椅子を数回に分けて購入 したのですが、それらはそれぞれの購入日に資産(経費)に 計上することになるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。