• 締切済み

有形固定資産の除却について教えてください。

昨年より小さな会社で経理を担当しています。 固定資産の実地調査をした所、9点程無い事が分かりました(いつ頃無くなったかは不明)。 その内訳は、 1)工具器具及び備品3点(取得価額合計:251万円、評価額による課税標準:15万円、税額:2,100円) 及び 2)一括償却資産(パソコン6点---償却資産の申告不要、会計上の取得原価合計: 113万円、減価償却累計額: 113万円、簿価: 0円)です。 質問(1) 2007年度償却資産申告書には上記1)の工具器具及び備品3点を記載しましたが、どのように対応したらよいか教えてください。税務調査等でも説明できるようにしたいと思います。 質問(2) 会計記録上は上記9点(取得原価合計:364万円、簿価:4万円)が計上されています。しかし、除却or廃棄処理したいのですが客観的な証拠がありません。その場合、一般的に何に基づいて会計処理すべきか教えてください。会計監査等ではどのように説明すべきかも教えてください。

みんなの回答

noname#78412
noname#78412
回答No.1

すべきことは徹底的に原因を探ることです。会計処理はその結果によります。 そのうえでどうしても解明できない場合には、会計上は特別損失の過年度損益修正等の科目で損失を計上します。監査では、具体的に調べた事項を説明したうえで、どうしても解明できなかったため資産を減額する、とするしかないと思います。 この場合、税務上は、いつの年度の損失かがわからないので損金不算入になりますから、申告の際、加算(その他流出)することが必要です。

max80410
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固定資産の無償譲渡について教えてください

    今回、会社の固定資産(工具器具備品)を国立大学へ無償で譲渡することになりました。 取得価額は3,000万円ほどでしたが、耐用年数を経過したため、譲渡時の簿価は約100万円です。 今後会社の業務で使用する見込みがなく、廃棄(除却)する予定だったものを 国立大学へ無償で譲渡することになりました。 この際の仕訳はどのようになるのでしょうか? (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (固定資産売却損) 100 あるいは、 (減価償却累計額) 2,900 (工具器具備品) 3,000 (寄付金) 100 どちらが適切なのでしょうか? また、この無償譲渡の際の注意点等ございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産一覧

    初心者青色申告者です (1)固定資産一覧に何十年も前に購入した冷蔵庫&ボイラー(工具器具備品)などがあって、経費算入額は0円になっています、4月に処分したのですが 今年に出す申告には固定資産一覧に残して未償却残高4万894円を損益計算書の必要経費の所に記入して来年の申告の時に一覧から消せば良いと言われたのですがそれでいいのでしょうか? (2)8月にトイレ&ソーラータンク(工具器具備品)など三点を購入それぞれ30万円以下なので全部足して措置法第28の2にして一度で経費におとす?としたのですが 今年の1月1日の貸借対照表(資産負債調)の工具器具備品期首4万894円 12月31日(期末)-52,985円になっているんです  8月に買ったものは三点で674,585円で 経費算入額が93,879円です なんでマイナスになったのでしょうか? 今まで人に頼んで申告していたもので 今年初めて一人で手探りで申告していてなんでマイナスになったのか理解できません教えて下さい

  • 固定資産について

    10万円を超える工具器具備品(私の場合はパソコン)を購入しました。 20年3月までの特例を利用し一括償却することを考えてます。 もし一括償却したとしても、翌年以降に固定資産税がかかるとの情報を 得たのですが、 ・パソコンは償却資産に該当する。 ・償却資産の免税額は150万円。 よって12万円で購入したパソコンについては 固定資産税は非課税と理解しました。 この認識は正しいでしょうか。

  • 償却資産(固定資産)の申告について

    1/31に提出する償却資産の申告しついて質問です。 今年初めて提出するものに関して、種類別明細書に個別に記載して、その合計を償却資産申告書の資産の種類別に計上するのでしょうか。 また、所得価格がわからないもの(購入していないもの)に関しては、どの様に計上したらよろしいのでしょうか。 そして、パーテーションや、ホワイトボードに関しても計上しますか? 上記のものは工具器具備品等の何に値するのでしょうか。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 固定資産除却の仕訳

     単純に簿記の仕訳問題として回答をお願い致します。 取得原価100万、前期末までの減価償却累計額80万、今期の償却予定額10万の固定資産を期末に除却した場合は、 減価償却累計額80万 固定資産100万 除却損20万 でよいのでしょうか? それとも 減価償却費10万   固定資産100万 減価償却累計額80万 除却損10万 となるのでしょうか?

  • 固定資産(パソコン)除却の伝票について教えてください。

    固定資産(パソコン)除却の伝票について教えてください。 当方、6月決算です。 パソコン2台を除却することになりました。 1台目 借方 減価償却累計額 222,965円 固定資産除却損 11,735円   貸方   器具備品 234,700円 2台目 借方 減価償却累計額 216,217円 固定資産除却損 11,783円   貸方   器具備品 228,000円 ここまでは出来ましたが、償却するにあたって以下の金額が発生しました。 データ消去料 5,250円(2台分) 運送料 2,919円(2台分) 買取金額 210円(2台分) そこで、教えてください。 1)データ消去料と運送料は「雑費」で大丈夫でしょうか?  決算仕訳で未払費用になるのはわかるのですが、相手方がわかりません。 借方 雑費5,250円 雑費2,919円   貸方   未払費用8,169円 これで大丈夫ですか? 2)買取の210円をどのように処理すれば良いのかわかりません。仕訳を教えてください。  ちなみに決算仕訳で未収金になるのはわかるのですが、相手方の科目は何になるのでしょうか。 お忙しいなか、お教えくだされば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 固定資産の売却

    簿記3級の問題で下記ののような問題がありました。 ・備品(取得原価¥300,000,減価償却累計額\90,000)の売却による現金受取高 それで次の様に仕訳をしました。 現金       210000  備品 300000 減価償却累計額   90000   しかし回答には 現金       200000  備品 300000 減価償却累計額   90000   固定資産売却損   10000 と書かれていました。 これはどういう理屈なのでしょうか? 取得減価 - 減価償却累計額 = 残存価額 ではないのですか?

  • 償却資産の除却後の再計上について

    除却した償却資産を再計上することができるのでしょうか? 期末は12月です。昨年の決算時に古く使えない物を除却しました。(工具を数点、固定資産除却損/工具器具備品で処理ました) 今年の期末に向けて資産の確認をしていた所、昨年度に除却したはずの物が残っており、間違えて除却した事に気づきました。 この様な場合、一度除却した資産を再計上できるのでしょうか? できるとすれば、どの時点で(何月何日付けで)また、再計上の仕訳は除却した時の反対(工具器具備品/固定資産除却損)でよろしいのでしょうか。教えてください。

  • 固定資産の除却について

    小売業をしているのですが、1店舗売却することになりました。 店舗売却における固定資産の除却について教えて下さい。 (例) 売却総額:500万円 固定資産:300万円(うち、一括償却資産50万円) 営業権 :100万円 (仕訳) 預金 500万円/固定資産 250万円         営業権  100万円         売却益  150万円 としてよいのでしょうか? と言うのは、一括償却資産は除却できないので、帳簿上は資産として 残っているのですが、現物は残っていないので、 上記のような処理をして問題ないのかな?と気になっています。 (会計と別に申告書で訂正するのは、あまりしたくないのですが。。。) 教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 有形固定資産の計算について

    貸借対照表に記載する有形固定資産の件ですが、 例えば前期の貸借対照表に記載されている有形固定資産が 1000千円 当期あらたに取得した有形固定資産が200千円の場合で 当期の損益計算書に計上されている有形固定資産の原価償却費が200千円と記載されていた場合において、貸借対照表に記載される有形固定資産の合計は、 1000+200-200=1000千円なのか 1000+200+200=1400千円になるのか教えてください。 足すのか引くのかで迷ってます。