• ベストアンサー

各省庁の看板の文字~!

ニュースで各省庁の玄関が放映される時、看板が映し出されますが・・、夫々の文字が素人目にも必ずしも達筆とはいえないのが多いのはどうしてでしょう??

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.3

省庁の看板の文字は初代大臣(長官)か書く場合がほとんどです 言わば特権みたいなものです 省庁改革で国土交通省などができたときには大臣は嬉々として書いたそうです ただ、財務省はコンピューターのフォントです 宮沢喜一初代財務大臣が 書は王羲之(中国 晋時代の書道家)で完結した といってPCで書いたものを選んだそうです

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ・・そうでしたか~~、財務省・検察庁は達筆ー!と思ってました! 私だったら、後々赤面の至りです!

その他の回答 (2)

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

ちなみに、国土交通省になったときの看板は当時の扇千景大臣の直筆文字だそうで、やはり看板にするのにはどうかなぁ?と思う文字だと思います。

回答No.1

こんにちは。 結論から言うと、恐らく書道のプロの方ではなく、素人(政治家)の方が書いているからだと思われます。 最近の事例で言えば、防衛省が、防衛庁から格上された際に正式の看板(?)を作った際に元になった文字は当時の防衛大臣だった久間さんが書かれたはずです。基本的に筆で書くので達筆と思われるレベルまで仕上げるのは、かなり難しいと思われます。また省庁の性質上、当然楷書になるので難易度はますます上がると思います。 子どもの頃、帰省中の親戚との雑談で「政治家は文字がうまくないとかっこ悪いからなぁ」とか話を聞いたことがあって、なんでだろう?と思いましたが、納得しました。 ちなみに大臣だと、法律等の原本にも署名するので、こちらは一般人が見る機会はないですが(私も方法はしりません)、面白いと思われます(笑) なんにしても、自分の名前くらいはそれなりに書けるようになりたいなとは思っていますが、なかなか。 ちょっと脱線した部分もありますが、ご参考になれば。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご丁寧なご回答をありがとうございます。 歴史もあるので、パソコンのなじみの書体ではいけないのでしょうね~!見る側にとっては、キリッとしている方が官庁らしいのですが・・・。

関連するQ&A

  • 絵や文字を直接書いてくれる看板屋

    またよろしくお願いします。 看板を作っている最中なのですが、木で作ったボードはもう用意していて取り付けも自分でするつもりです。  後は文字や簡単な絵を書きたいと思うのですがど素人なのでそれらは看板屋などに任せようと思います。  そういう絵をボードに直接書いてくれそうな看板屋を問い合わせてみたのですが今の時代ほとんどコンピュータで絵は直接かけないところが多かったです。  タウンページや何か探すキーワードやどうやったらそのような看板屋を見つける事が出来ますでしょうか?何かアドバイスいただけると嬉しいです。  ちなみに当方大阪です。  

  • 看板に貼れる文字シートを捜してます

    親戚が月極駐車場をやっていますが、あまりに無断駐車が 多く契約者に迷惑をかけるので、看板を作りました。 大きさは、外寸が60cmX80cm位だそうです。 大工さんが丈夫な物を作ってくれたのですが、文字が 入っていません。 知人から「カッティング文字シート」(看板にそのまま貼れるらしい)というモノがあることを聞き、大手のDIYショップで、文字シート?のようなものを捜したけれど、扱っていない、と言われたそうです。 看板には、よく見かける「契約駐車以外立ち入り禁止」 「無断駐車はレッカー移動します、、云々」といった 注意書きを入れたいそうです。 なにぶん、素人が経営している駐車場なので、このような場合、どこで入手すべきか見当がつきません。 「カッティング文字シート」がどのようなモノで、どうやって入手可能か、ご存知の方がいらしたらお教え下さい。

  • plastic板に文字を書くか貼って看板を作るには

    home centerではひと手間でできるものが無し。 とくにPC printの大型文字列全体を貼る場合は四角い用紙部分が素人工作丸出しに成るし、 1文字づつ四角く切り抜いては文字列がまっすぐに並びにくいし、 直接板に書くには書道の腕が要るし、 看板製作会社に頼むと料金が万円に届きそうだし、で お手上げです。素人にできる方法を教えて下さい。 50x40くらいの看板用の 各種寸法のplastic製貼り付け文字を売っておりますか。 Yならば下辺は揃うはずですね。

  • 「あれ」はなんというものですか?

    柔道の道場の中央天井付近に掲げられているような、横長の木の板さ。 心技体、とか、天下統一とか少林寺とか、達筆の文字で書かれているような彫り物。 あるじゃないです。 「あれ」はなんというものですか? まさか、「看板」じゃないですよね。 看板破りの看板っていうのは玄関に掛けられた道場の表札のようなもののことですよね。 では「あれ」は?

  • 看板を新調したいのですが

    よく道場の玄関横にある縦長の看板ありますよね。 あのような大きな看板をイメージしていただいて、お寺の門柱に400×1000位の縦長で木製ではなく腐食しない看板を作りたいのですが、どこにたのめばよいかわかりません。 家庭用の表札では小さすぎます。 材質はアルミやステンレスが良いのでしょうか? 学校や企業、工場などでよく見かける文字の部分を削りだして、立体的に凸なっているものが重厚感があって良いなとと思います。 予算はあまり無いのですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ぶら下げ看板を作る~材料は何が良いでしょうか?

    ヨーロッパのお店等でよく見かける、ぶら下げる看板を作りたいと思っています。 ぶら下げ用の金具(ブラケットというのでしょうか?)は既にあるのですが、看板本体には何を使ったらいいのか判りません。海のすぐ傍なので日差しや潮風に強い物がよく、一番安くて簡単なのは木かなとも思っていますが、素人なので他にもっといいものが有れば教えて頂きたいと思っています。 また、文字の装飾に「これがいいよ」という様なご助言もあれば助かります。 それから、看板をぶら下げるのには何を使えばいいでしょうか。鎖だとすぐ錆びてしまうと思いますし。 宜しくお願いします。

  • 自作LED文字看板について

    LEDの文字看板(自作)なのですが、昼間の明るい時に文字が読み取りにくいのです。 5パイのLEDで固体が赤色の物です。 背面、又は何か工夫で読み取り易く明るく見える方法はありますか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 電光看板の入力はどうやっているのですか?

    いつもお世話になってます。くだらない質問ですみません。 電光看板って言うんでしょうか、大きな駅の駅前にある電光ニュース速報版の小型みたいなものがお店の看板によくありますが、あれの文字や絵はどうやって入力しているのでしょうか?パソコンと接続されていて専用のソフトでお店の人が自由に書けるようなものなのでしょうか?あるいは専用の入力装置があるんでしょうか?それとも看板にROMが組み込んであって専門業者さんが書き換えたりするようなシステムなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 京滋バイパスの看板

    京滋バイパスの看板(まっすぐ行くと名神大阪とか書いてるもの)は、ちょっと変っています。 文字の部分が切り抜かれているのです。滋賀から大阪方面の看板です。夕暮れ時は「夕日が文字部分を透けて見えるので」文字がはっきりするから、でしょうか。 でも、実際は、普通に、ミドリ地に白文字のほうが見やすいです。 なぜでしょうか?

  • 中国の看板で見た文字を重ねたデザインの名称?

    数年前に中国に旅行した時に文字を重ねたデザインの看板を多く見ました。そのデザインの名称もしくは画像が公開されている場所をご存じの方は教えていただけないでしょうか? 10行くらいの文章を隙間なく並べ、一行だけ色が異なるといった感じのデザインです。