• 締切済み

私の生き方

tomy41の回答

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.2

また何か始めればいいだけですよ。 社会人サークルなど探せばいっぱいありますし、 なにか資格にチャレンジするのもいいでしょう。 自分は大学の部活にOBとしていって一緒に練習してますし、パラグライダー、トランポリンなどもやってます。 楽しくてしょうがないです。

qu_up
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 何かをはじめてみたいなーという気持ちはあります。 ただ、めんどくさくって・・・。 行動にうつさなきゃだめですね! がんばってみます。

関連するQ&A

  • 高齢で全日制の高校・大学に入ったら浮きますか

    私は厳しいだけの最低な中高一貫校から自由がなく学生がお粗末な辺境やまおくマイクロキャンパス大学の学生になった者で青春というものを知りません 編入は実質親の了解を得られてはいません そこで自分で学費を稼いででも青春をやり直したいと思っているのですがそれができる頃に学校に入ると浮き、友人を作って若者のように遊び、サークル活動をするというようなことはできないのではないかいうことも考えているのですが実際にはどうなのでしょうか あくまで学園生活をしたいだけであり学歴目当てではありません また、学園生活に固執せず青春=学園生活ではなく自分なりの青春をしろということはなしでお願いします

  • 青春時代

    こんばんは 卒業まで残り3カ月で社会人になる学生です 皆様にとっての青春とはなんですか? 私は振り返ると部活や彼女ができたわけではなくただひたすらにバイトや遊びや趣味に使った青春時代でした ただ人(知り合い)に言わして見ればつまらない人生と言われたが私はそう思っていない 皆様の青春とはどういうものでした教えてください

  • 高校・大学での部活動

    高校・大学での部活動 中学生の頃って部活動が必須であることが多く、なんかしらの部活に加入していることがほとんどだと思われますが、高校・大学になっても部活動に属する人って何を求めているんでしょうか? 中学生の頃に高校球児やNHKのロボコンの高専生や吹奏楽部の全国大会などを見ていて、「高校生になってもなんかやらないと、学生生活が空しくなりそうだ」と思い、いろんな部活を見学したりしたのですが、他の事に目が移ってしまい(友達とゴロゴロしたり、テレビ見たりゲームしたり、お金ほしさのバイトなど、その先の進路についての準備や悩み)「部活どころでないわぁ、めんどくさいわぁ」と感じ長続きしませんでした。 過ぎ去った過去の話になるのですが、高校・大学になっても部活に励んでいる人って、その先に目指している仕事と直結しているんでしょうか? 自分が部活をやった感想として、部活動で疲れて部屋の掃除や家事がおろそかになったり、部活動故に失っている人生の幸せみたいなものがありそうなだなぁと、悩まないんでしょうか? みんながその活動で好成績を出せるわけではないのですが、総じて楽しさってあるんですかね?

  • 就活、劣等感でいっぱいです

    こんばんは。 現在就職活動中の大学四年の女です。 私は大学生活にものすごくコンプレックスを抱いています。 一浪して有名大学に入りましたが、 一年生の時にサークル選びに失敗して大学にほとんど友達がいません。 初めてできた年上の彼氏にも遊ばれて終わりました。 いつもキャンパスを一人で歩いて大学生の集団を羨ましく思っていました。 その後、夜遊びなどをして男性に遊び遊ばれを繰り返し(性行為はしてません)、あとは家に閉じこもって暇を潰すか、バイトをしていました。 なんども大学を辞めたいと落ち込みました。 また、食べることで寂しさを紛らわし、以前より太ってしまいました。 私は元は性格が明るく、いじられキャラなので、 太ったこともいじられますが、最近ではそれが気になって卑屈になってしまいます。顔が余計に丸くなるのが嫌でうまく笑うこともできなくなりました。 こんな劣等感だらけの学生生活だったので、就職活動でPRすることもあまり無く、自分はこれまでの大学三年間の青春をドブに捨ててきたんだなあと、落ち込んでしまいます。 部活や何かで功績を残したり、素敵な恋愛をしたり、青春を謳歌している人たちが本当に羨ましいです。 就活も真面目にやってはいますが、 私が男だったら、超一流企業に入ってバリバリ働いて海外駐在もして周りを見返そう!などと思うのかもしれませんが、 女なので、ライフイベントのことなども考えて企業を選んでいて、受験の頃のように高見を目指す高揚感もあまりありません。 もう一度青春したいし、目標に向かって努力したいと心の中で思う反面、 この三年ですっかり自信をなくしてしまいました。 就職活動に疲れてきてしまっていて、余計に暗くなってしまっていますが、、。 アドバイスや叱咤をしていただきたいです。。

  • 青春コンプレックスで苦しい・辛いです

    現在24歳フリーターです。 定職にも就けず恋人もいません。 中学・高校・大学生と青春真っ盛りの期間にイジメに遭っており 孤独で暗い日々を送ってしまい恋愛や部活などに熱中したり学生生活を楽しむことなく終えてしまいました。 街中で学生同士のカップルや学生グループの充実した笑顔で遊んでいる姿を見ると自分の青春時代と比べてしまい嫉妬してしまいます。 そしていつもなんで自分は他の人たちと同じようにできないんだろう、と落ち込んでしまいます。自分の青春時代に対してコンプレックスをもっていて街を歩くのがとにかく辛いです。 「なんで自分は普通の学生と同じように青春を楽しむことができなかったのか。自分は普通じゃない変人なのか」 後悔ばかりしてしまいます。 この苦しみを解消することはもうできないのでしょうか・・・ 一生我慢するしかないんですかね・・・

  • 大学は高校に比べるとつまんない気がする・・・【高校生の疑問】

    高1男子です。 中学のときは、高校生活に期待を沸かせていて、けっこうそれはその通りになりました。 ですが、大学というものにはあまり期待は沸きません。 「高校の友達は一生の友達になるからな。大学はそんなふうにはならない。私の今の友人達はみな高校のときの友人だし、私の妻も高校で知り合った女性だ。」と、先生が言っていたり、 「今は、出身大学より出身高校がものをいう時代。東大卒の人でさえ、信頼できる友人は高校の友人だと言う」と、本で見たりします。 それに、部活のほうも、 高校の部活は、 「目指せ!甲子園」とか「目指せ!○○部全国大会!」と言って汗水たらして活動する青春真っ只中!って印象がしますが、 大学の部活やサークルは、 のんびりとした活動~・・・ってイメージがします。 実際、大学の生活は、高校に比べて、どんなものでしょうか?? 漠然とした質問ですいません。ご返答お願いします。

  • いつになっても学生のような若々しい青春を楽しんでるという映画を教えてください。

    私は、学生時代のように仲間たちと一緒に楽しくサークルなどで活動する生活がとても大好きです。とても純粋できらきらした、宝物のような生活だと思ってます。社会人になっても結婚しても、そうした青春の美しさをずっともっていたいと思います。人生のモデルにするために、学生時代を過ぎていってもそうした青春を楽しんでいるストーリーの映画を教えてください。洋画が好きなので、できれば洋画で教えていただけると助かります。

  • メンバー集めについて

    初めてお邪魔いたします。 私は、学生の頃に部活で吹奏楽をやっておりました。フルートをしていましたが、今も趣味として練習を続けています。 音楽が好きで、地元のコンサートがあれば聴きに行ったりしているのですが、自分もそのなふうに活動したいと考えております。 私は、アンサンブルのような少人数で結成したいと考えていますが、どのようにメンバー集めをするのでしょうか? 残念ながら私の周りには、このようなことに興味をもっている人はいません・・・ 何か、そういったサイトがあれば教えてください。

  • 趣味を教えてください

    私は24歳のOL2年目です。 仕事にも慣れ、生活に余裕が出来てきたので、休日に何か始めようと、 趣味を探しています。 そこで、皆さんはどのような趣味をお持ちかと思いまして質問させて 頂きました。具体的にその趣味の面白さなど語っていただければ幸いです。 ちなみに私は一人旅が好きで、学生の頃は石垣島や京都などに行っていました。自分の持っていた価値観が、全く知らない場所、文化に接することでガラッと覆される瞬間がたまりません。また、離島などでは一人旅をする人が多く、その方たちとお話したりするのも楽しいです。 今は休日に観光地に行っても人ごみに紛れるのが嫌で行っていませんが・・・。

  • 時間の遣い方が、わかりません・・・

    私は、幼少の頃は、独り遊びができていましたし、学生・20代の頃に色々、やりたい事は、やってきましたが、社会人になって、10何年が過ぎると、仕事が、趣味になってしまい、今までこれといった趣味が、ありませんでした。残業も多く、休日出勤もしていたので・・・ それが、この6月から部署が、異動になり、定時退社できる様になったのですが、今までが今までの生活だっただけに、時間を、もてあまし、寝るまでの間や、休日に、何をすれば良いのか、全くわかりません。 もともと性格が、飽き症なだけに、どうすれば趣味をみつけられるのか、ご相談させて頂きました。 どうか、アドバイス、お願いいたします。